X



トップページDIY
351コメント149KB
エンジン発電機 23
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 08:09:42.51ID:FIz40/kB
太陽電池パネルや、人力などは対象外なので他へどうぞ。
主にガソリンや軽油やガスなどの燃料でエンジンを回して発電する機械のスレです。
>>970を踏んだ方が責任持って次スレ立てして下さい。>>970が立てられなかったら>>975が立てて下さい。

このスレッドのタイトル規則
『エンジン発電機』以外何も足さない付け加えない
      ↓
エンジン発電機 23
           ↑
        半角スペース+半角英数

前スレ
エンジン発電機 22
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1651189600/
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/29(日) 18:24:23.85ID:omt2/ZDb
昔、アストロプロダクツで扱ってたのと同じヤツだな

CHINA GTL TOOLS GROUP LTD(漢字表記不明)のOEMだわ
FIG2500IXでググるとよろし(俺は「engine 119cc」をキーワードにしてたどり着いた)
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/29(日) 20:42:00.98ID:x/ZLOD5C
いい口コミ書いてるのはサクラばかりなんだ
なるほど
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/30(月) 05:57:36.63ID:lYhv4Nme
こんなのどうせ爆音で使い物にならないよ。すぐ壊れるだろうし。
買って耐久試験して見ればいい。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 00:28:17.05ID:LhsMWBot
EF1600iSと1800iSと2000iSの中で整備性(リコイルロープ交換、キャブ清掃)
が良い機種ってどれだろう?
昔EU28isバラしたけど結構面倒だったんだよね。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 01:53:56.06ID:n3fTQ/8W
知り合いのおっちゃん、納屋の中で新ダイワのDGW200MT-2っていう溶接機付きディーゼル発電機で汎用旋盤やらベビコン、籾摺り機なんかを使ってる

普通の住宅とは違い隙間があるとはいえいつか一酸化炭素中毒にならないか心配
ディーゼルなら大丈夫なのかな?

換気ダクトを勧めるべきか…
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 07:24:36.78ID:fuPK8Tkv
>>109
ガソリンエンジンに比べてCO2の割合は低いから一酸化炭素中毒にはなりにくいと言える
でも窒素酸化物はガソリン車と比べると多いので良くないのは間違いない
煤もたくさん出るし室内で使うのは良くないと思う
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 12:52:17.20ID:lK3kLjRK
>>110
>>111

レスありがとう!

そうなのかぁ…やはり良くはないよね。
フレキでマフラーパイプ延長して天井裏に排気逃がすようにしてみよう

そのおっちゃん、というよりおじいちゃんなんだけど、排気ガスで倒れてないか心配でたまに生存確認しに見に行ってる…
排気が納屋中に充満して木が腐りにくくなるからええんや…とか言ってるけど、大丈夫かいな?ってw
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 18:31:08.23ID:otoS2qGO
>>112
いや
外に出さないと意味ないよ
一酸化炭素は重いから下に降りてくるし
火災の可能性もあるから屋外に出すのが一番だと思うよ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 10:41:16.02ID:EIekNUp1
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵をえることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
//youtu.be/e1IPKVrDUoM
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 11:29:04.75ID:Lx0/EObh
木工所で仕事してた頃、でっかいタイヤシャベルのおっさんが朝、工場の中で暖機運転してて
排気が気持ち悪くなるぐらい臭くておっさんに文句言ったことあったけど
年寄の人は気にならないらしい
もちろん身体に言い訳ないわな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 12:49:07.29ID:oOMHlxcO
>>117
たしかに…
年寄は体の中のいろんなセンサーが鈍くなってるらしいからね。

ほんと、健康と安全に気をつけて作業してもらわないといけないね。
いずれ我が身、気をつけよう。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 19:44:23.76ID:8Gg/vA+d
フレキを使う手があったか
それなら納屋の中でエンジンかけて排ガスは外に出せるな
いいこと聞いた
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 00:13:37.22ID:OvO22WX2
>>120
アルミフレキは市販だとΦ100からだけどネットで探してみたらΦ50てのもあったのでうちはそれを使ってる
おもに換気扇ダクト用

排気管と合わせるカップリング作ってセットボルトで排気管に固定して漏れないように上から耐熱アルミテープでグルグル巻きにして完成
煙突にしたら雨入ると困るので外に出して下向きにした

あとは虫が入らないようにメッシュでも取り付けるか…
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 00:09:45.27ID:dqLTi9vj
アルミ大丈夫か?
溶けない?
高負荷なら排気温度高いぞ
ステンか鉄が良くない?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 08:06:28.81ID:n1wJ6HiH
正常な使用状態(通気の良い状態)で本体内部マフラー裏側付近と外部排気管内の温度の上昇具合のデータを知ることは大事だね

排気管延長、防音ボックス、防雨ボックス(作ったのは俺だけかな?)などを作成したら温度のデータを採って比較したら良い。

定格1.6 kVAでマフラーにプローブを直接突っ込んで測ってたけど、200℃を超えることはあっても250度を超えることは無かった。

なので、アルミは600度超えると溶けるらしいけど、延長したアルミ部材が基部で直接溶ける心配は要らないと思われるよ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 08:07:41.86ID:n1wJ6HiH
正常な使用状態(通気の良い状態)で本体内部マフラー裏側付近と外部排気管内の温度の上昇具合のデータを知ることは大事だね

排気管延長、防音ボックス、防雨ボックス(作ったのは俺だけかな?)などを作成したら温度のデータを採って比較したら良い。

定格1.6 kVAでマフラーにプローブを直接突っ込んで測ってたけど、200℃を超えることはあっても250度を超えることは無かった。

なので、アルミは600度超えると溶けるらしいけど、延長したアルミ部材が基部で直接溶ける心配は要らないと思われるよ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 02:03:21.64ID:xGOffnMy
排気管から出てすぐの所で高くても300℃くらいかと思います
2mもすれば100℃以下ですね

家の外に出る頃にはほとんど熱くないかな

念の為放射温度計で測定してから設計してみます
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 11:04:31.75ID:jQBZwCRt
>125
>排気管から出てすぐの所で高くても300℃くらいかと思います
>2mもすれば100℃以下ですね
管内を流れるガスの温度を知るには延長管にプローブ用の穴を開けて測定するしかないもんね。。。

細い管での延長は長いほど、曲げ箇所が増えるほどに圧力が増えやすくなり高温の滞留ガスでエンジンブローなど故障の原因になるはずだよ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 06:42:13.82ID:RzIB7Y3c
インジェクションの発電機イイな。キャブみたいに詰まらないだろうし。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 17:46:29.94ID:ba3s4Qu6
キャブ詰まりか〜、そういえばうちの10年以上前のホンダの原付がFiで
バッテリー上がってても半年乗って無くてもキックで掛かるな
っていうかキャブみたいにガソリン抜く方法も無いか
あれは楽だわ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 20:47:43.48ID:RzIB7Y3c
密閉空間にガソリンが閉じ込められるから劣化しにくいんだろうな。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 22:02:34.52ID:L0LPvT3V
>>130
そうそう
キャブもドレンを緩めて抜いてたら結構持つよ
インジェクションはインジェクターが固着するとかからなくなる
マルチだと1つか2つが吹いたらどうにかかかってしばらくしたら固着が取れる事があるけど単気筒だったらどうなるかな
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 01:04:50.25ID:JKc9HvBg
バイクはキャブ時代と違って激変したな
メンテナンス少なくなったし冷間時も気にせずにすぐに出発できる
うちの発発は小排気量だからキャブ
とりあえずタンクとキャブのガソリンは抜いて保管してある
すごーく手間
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 06:12:55.86ID:4efe+xpE
手持ち4台の発発のタンクとキャブの間にフュエルフィルターを入れてあげました!
フロートバルブのゴミ噛み込みでのオーバーフロー防止に。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 06:13:37.95ID:efvOCHD7
笑われそうだけど今日は一年ぶりにエンジンかけてみるかな
隣のクソガキがボールをボコボコやってうるさいから本当の騒音がどんなものか教えてやる
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 21:40:28.10ID:V1LuyAsk

機種は国土交通省認定の低騒音型
意外と静かでガキびっくり
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 17:42:09.42ID:pvBHRkld
昔30m位離れた人に2時間くらい掛けてたら後で参ったと言われた、田舎でも使いにくい発電機で驚いただろうな。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 18:45:07.90ID:J5QwKaLY
デンヨーのディーゼルエンジンの静かなのが欲しい
電源車いいなあ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 19:05:53.19ID:iOvnHBBM
大型機は静かだよ
小型機と違って手で運ぶ必要が無いから重くても平気なんで防音も十分にできるしスペースも取れる
エンジンの回転数も1800回転で小型機の半分だから静かに作れる
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 08:54:29.42ID:QiKcFezR
発電機のガソリンの在庫が1リットルしかない。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 11:18:14.81ID:mPXBTA9E
きのう夜中にガソリン20Lと灯油40L買ってきた
大平洋側だけどいつ何が起きるか分からない
道路が寸断されたりガソリンスタンドが停電で売れなくなってからでは遅い
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 11:22:20.51ID:NsSd56L/
ハイブリッド車の100vコンセントがいざという時の信頼性高そう。普段から動かすからキャブ詰まりとかないし。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 11:27:05.73ID:gTTBbBTL
発電機の燃料はタンクに満タンにしてある(ここんとこ毎週使ってる)が、俺も買い置き量増やそうかな
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 17:42:56.81ID:ek4zJRc0
買い置き量増やす→大地震倒壊→ガソリン大爆発
→地域一帯焼け野原→火元バレて人生終了
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/03(水) 04:28:40.24ID:JFgFUA35
全国一律かは知らんけど、うちの辺りはガソリンが40㍑未満だな

>>144が心配する保管場所が地震で倒壊するリスクも考えにゃならんな
今使ってる建物は3つの大地震を耐えてるが次も耐えれるとは断言できんし・・・
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/04(木) 07:40:18.68ID:ADKZlHKd
39リットルまでつうか、40リットル未満つうことなので
限りなく40リットルに近い39.999リットルでもええねん
20リットル携行缶二缶は無届OKでええねん

ガソリンは温度で量が減ったり増えたりするねんて
せやからたいがいでええね

ただし、20リッター携行缶にまだ余裕あるから思うて口いっぱい入れたらあかんぞ
これは法令関係無い
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 08:10:12.44ID:1mcryfRe
>>144
あたま悪そう
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 15:10:27.22ID:yQGIkUdH
二年ぶりくらいにエンジンかけてみた。
一発でエンジンがかかってご機嫌でいたら少しすると回転が安定しなくてまるでバイクがブォーンブォーンとエンジン吹かしてるみたいになった。
冷蔵庫につないだり電動チェーンにつないでみたり燃料を追加したりあれこれ試してみたが治らない。
しかし20分くらいしたら自然と安定したのでテストは合格ということで燃料空にして止めてしまった。
とにかく疲れた。
もうしばらくやりたくない。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:11:25.89ID:bBRQrAQt
能登に寄付したれ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 20:30:09.62ID:WqrB0NXj
3台あるから1台寄付しても良いけどどこで受け付けるんだ、昔旧式の発電機は自治会に寄付してる。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 09:55:07.51ID:NTTX0+dc
避難所でも体育館みたいなところは管理するのが自治体の職員とか教員だから機械の扱いが基本的に出来ない
寄付するなら災害時には自分が行ってエンジンかけて燃料補給までやるようだ
コードリール4~5個とたこ足配線用のコンセントを用意しないと実際に役に立たないから自分で持っていくようになる
そこまでやれるかな
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 15:31:59.36ID:h9u4b9e0
自治会役員は爺婆だけだから機械の知識は全く無い、古いガソリンが少し有るだけだった
近くに消防団の詰め所が有るから団員に頼むことに成ると思う、理屈だけは分かってるが
経験が無いから使い物にならない、口だけは達者だ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 18:46:11.41ID:RF7d6Z4L
自治会の倉庫で眠ってる発電機ホンマにかからん。
というか、なんであんなに一般サラリーマンて機械いじれないの?

夏祭りのときに発電機動かしてコードリール伸ばしてって言っても伸ばさず使おうとするしこーどふむし
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 19:24:11.08ID:rqOqeHjs
おれ、役所の人が電工ドラム巻いたまま使って炎上一歩手前にしたの見た事あるぜ
ただ、全部引き出してつかうとか養生するとかを俺に仕込んだのも役所の人だけどw
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 23:26:50.69ID:RF7d6Z4L
壊す可能性あるから分からんかったら分からんと言ってくれたほうがいいのは間違いないが
 機械触ったことない人間ってホントにいるんでしゃあないか。
 そういった人間は下手したら缶詰もよう開けんかもしれん
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 06:03:31.69ID:rXW8rmmq
工具もって被災地にいって発電機整備してあげたら喜ばれるかね?
すでにだれかやってそうだけど
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 08:39:00.96ID:kL2id3kI
「ボランティアで不動機を無料で修理。」とか自治体へのの呼びかけ等協力体制があれば
役立つかもよ?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 08:51:05.38ID:kL2id3kI
能登地震で電力復旧が遅れてる理由は道路網の復旧の遅れ、らしい。
ってことは土建業のボランティアを最も必要としているんじゃないかな?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 19:03:27.54ID:gPtJZoZZ
いまSUZUKI SX650RIIの発電部分を外してダイハツコペンの12Vのオルタネーターをくっつけて
発電しようとしてるんだけど、回転数を2倍にして駆動したほうがいいのかな?
エンジンは一応5000RPM以上まわるから、軽自動車の2500RPMに相当するはずなんだけど。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 20:09:09.88ID:Ka6r+fdv
軽自動車ではプーリー比が2:1で搭載されてるから軽自動車のエンジンが2500rpmの時にオルタネータは5000rpmで回っているっていう意味?

元々のAC100Vで50Hzや60Hzのとき、エンジンは3000rpmか3600rpmだからプーリー比を5:3とかにしたら?

プーリー使わずに直結にしてエンジン回転数を3000-3600rpmから5000rpmに増速させるなら空冷が追い付くのかどうか分からないな。

ちなみにオルタネータの初期励磁はどーするんだろ。外部バッテリー?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 20:48:35.10ID:gPtJZoZZ
そういういみです。
SX650はガバナーの調整が広範囲で可能ですんでだいじょうぶです。
直結にしたいというのが今回の趣旨です。
冷却は問題ないはずです。
初期励磁は専用の小型電池の予定
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 21:11:24.74ID:Ka6r+fdv
ちょっと調べてみたらオルタネータの定格はオルタネータの軸が6000rpmで回転しているときのものらしいので、許す限りそれに近付ければ良いのではないかな。

プーリー使わずに直結でというのが前提で、エンジンの許容回転数が5000rpmまてまでということなら、直結にして5000rpmで回すのが最良なんじゃないかな。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 21:35:31.81ID:iF8Cuusk
>>167
残留磁気があるからそのままでも起動するかも?
コンデンサーは繋いでおかないと異常な電圧が出て壊れるよ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 23:14:21.65ID:gPtJZoZZ
みなさんレスありがとう
ちょっと電動ドリルで回していろいろ試してみます。
なにかわかったら報告します
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 15:09:00.88ID:pEtNyGvV
そう言えば千葉の乞食は会社の壊れた発電機を黙って持って帰ったっけ
あれは厳密に言えば横領だから普通ならクビは免れない
しかしそれをやったのが所長本人で気付いたのはオレくらいだ
それ以来千葉の人間を見たら盗っ人だと思って気をつけるようにしてる
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 20:37:25.56ID:kQHP5kDY
ガソリンを20リットル買って来た、家に30リットル、実家に農機用に10リットル置いてある。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 10:21:02.05ID:zDzEvJLs
ダイハツコペンの12Vのオルタネータで実験してた者です。電動ドリルで発電成功しました。
起動には2000Rpm必要ですが、その後は1000Rpm でも維持できました。
14.5Vで15A@2000Rpm出力できました。
皆さんのおかげです。
あと、20L缶で保存してたレギュラーガソリンの入れ替えでハイオク仕様のコペンに入れたらめっちゃパワー不足なのは予想してたけど、燃費が18だったのが12におちたのが驚き。
やっぱエンジンは繊細ですね。 逆にSX650発電機にハイオク入れたら調子よいです
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 15:12:11.53ID:EoMzNP7O
ハイオクは燃費いいから少し高くても結局一緒なんだよな
損はない
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 16:55:23.12ID:bhNKkDwz
工進の発電機を買って7年目
年に160時間くらいの稼働で修理工場にもう3回目
技術料1回目6000円2回目7000円だったのが去年から一律2万で部品代別という料金設定にしやがった
メチャ高くなったし工進の発電機は街で修理という訳にも中々いかんしもう買うことないわ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 17:00:48.35ID:k4xgh/PW
それはコーシンの認定修理店みたいなとこ?
町の農機修理業のとこだともっと安くできるんでない?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 17:01:32.69ID:bhNKkDwz
>>177
2.8kw
ちなみに修理依頼箇所以外にも悪いところだらけだから全部で修理費10万円ねと言われたわ
新品購入時の値段
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 17:09:32.37ID:bhNKkDwz
>>178
工進発電機はダイレクトで会社に修理申し込みだよ
担当部署に発電機送って見積もり電話で言ってきて申し込み
工進の発電機は正直不具合多いし高い金出してまで修理したくないわ
2stのバイクみたいにオイル減っていくんだけどこれ仕様だからな
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 01:21:42.67ID:pV7PkWO5
4ストエンジンはやっぱりホンダが最強だな
ホンダのインジェクションのヤツが欲しい
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 07:40:50.77ID:N9B5F8QI
>4ストエンジンはやっぱりホンダが最強だな
俺はヤマハ党だがこればっかりは認めざるをえないと思ってる
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 09:51:57.36ID:fGVei7UX
工進のHP見てきたら修理値段表あったけど 
2.8kvaなら修理するのに20000+送料5000+消費税で27500円スタートてえげつないなw車検でもそんな取らんぞ
ホームセンターでよく置いてるけど素人が購入するような商品じゃないな
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 06:46:38.97ID:Ypi4vi3J
工進とか良さそうな社名だけど中身は中華のクソ発電機
輸入して売ってるだけだからな。買ったらだめよ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:00:29.43ID:ju24zXoP
中国製品を日本メーカーの名前だけ冠して売って
修理多発とかしてたらメーカーブランド棄損するだけだと思うけどな
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:54:13.97ID:OI58jrtp
コンサルはいるとそうなっちゃうよ。
又はMBA取った経営者とか、信用という目に見えないものは考えない。
仕入れと売上。不良率が上がれば商品の質を上げずに基本料金を上げて修理そのものを受け付けなければ不良率は下がる。
中々銀行受けが良さそうなトリックだね。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:06:07.48ID:Q3ATadSv
>>187
なるほど、工進の発電機って不良率高くてそういう事をやりだした理由か
何か説得力ある
今の時代SNSに商品レビューや掲示板とかですぐ拡散するのに
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 19:30:23.99ID:ZfpwCR5N
工進のスチーム買ったけど本業のポンプが約10時間で終了無償修理したエンジンは自前か中華かよう分からんあやしいやつで点火プラグはLGとか言う中華製のゴミやったのがケチくさい
昔はスバルロビン納品に行ってたけど止めたんかな
非常用の発電機はホンダの安い型落ちにした幸いまだ出番はない
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 17:13:29.36ID:3ylDPPBL
新ダイワIEG900が不調になって手入れしたけど良くならずもう良いやって、これ買っちゃった。
ナカトミのEIVG-900D https://imgur.com/gallery/V7bw2s1
ネットでのレビューも良いようだし、4〜5万の値が付いてるようだし

早速庭に置き、オイル口元まで入れてガソリン入れて試運転。
始動してすぐ止まる。再始動してもすぐ止まる。見たら始動後オイル警告が点灯して止まってる。
口元まで入れたのに何でオイル不足の警告が出る?
その後、土の所から犬走り(概ね水平)に移動してオイル量確認した下限しかない。
オイル継ぎ足して始動したら正常動作
一見平らな様でも地面のわずかな凹凸が侮れないものだな
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 21:55:36.59ID:3ylDPPBL
先のIEG900だけど整備済の中古を(税別49800→39800に釣られて)買って2年。
半年前に試運転して、チョーク戻すと止まる。キャブ掃除したけど今度はハンチング(半チョークで安定)
改めてキャブ掃除とか確認したけど変わらず
何が悪いんだろう、見落しとかあるかな。誰か予想つく?
教えてエライ人
安く直せるなら修理も考えるけどなぁー、このまま廃棄も何か癪にさわるが電子制御系だったら諦めかな

その点18年前に買ったホンダのEN2100H(1.8KVA非インバーター)は今でもすんなり始動できるのがイイ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 22:42:00.25ID:R0HA9eUm
キャブのフロートの油面高さが狂ったのだろう。
油面調整してください。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 22:49:29.17ID:96TC1EvE
キャブレターの掃除が甘いからばらした後ゴムパッキンだけ外して屋外ででお湯で煮込んでください
あとはエアフィルターがオイルびたしで詰まり気味の可能性も
燃料の劣化もあるかもなのでAZ FCR-062でもぶち込んで使い切ってみるとか
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 07:12:03.04ID:TGMCB87h
>>191
キャブの掃除をやったと言うけれどどこまでやったの?
ジェットは全部外してエアーを通した?
キャブ以外の所はチェックしてる?
素人がキャブを掃除したと持ってきてもう一度掃除をしたらなおったって事は良くある
後はフィルターの詰まりとか二次空気を吸ってるとか
キャブ周りのガスケットが破れてるとかしてない?
それでもなおらなければ新品のキャブにする
経験での話をするとほとんどがキャブ
電装系で不調と言うのは経験ない
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 21:37:09.41ID:N/ou4k17
>>192·193·194
Thanks

油面の調整って、調整箇所有ったっけ?
エアフィルターは購入時からいじって無いのでオイル浸しはない、きれいなものだ
キャブのばらしはジェットも外したし、穴という穴にキャブクリーナー吹いて通ってる
フロートは取外さなかった(ヤラカシそうな気がしたので)
ガスケットは漏れは無さそうだけど劣化はしてるので、代用品に替えてみた

ガソリンの携行缶は荷札付けて、半年〜1年毎に入替えた日付書いて管理してる
発電機のガソリンも同様に日付書いていた・・・・・・・
が、IEG900には後で付けようとしたまま荷札付けて無かった
つまり履歴がない。入替えたつもりだったが、本当のところいつのガソリンが入ってるかワカンナイ
それマズイかな?
デンヨーの350VA機(昭和57年購入、一昨年廃棄)は忘れてて2年以上入れっぱなしのガソリンでも普通に稼動したもんで、ちょっと無頓着になってる
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 23:10:22.06ID:+QULhpoz
>>190
ヤマハのOEM?
エンジンオイルフルマンじゃないと止まるよ
俺も経験あり
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 07:27:16.85ID:/VeXY+fV
>>195
キャブクリーナーでは弱い
エアーを通さないと詰まりは取れない事が多い
修理に出すか新品のキャブ買ってみ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 10:17:45.53ID:l2qtwmNb
チョーク戻すと止まってチョーク中は問題ないのなら燃調薄いんでしょ。発電機のキャブは油面調整できないのが殆どだろうからメインジェットの番手上げてみたら?
もしくは番手そのままでジェットだけ新品にしてみるとか。ミクニの丸小とかケイヒンの全ネジ小とかじゃない?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 11:44:21.47ID:oVK3k0qT
そうだオイル足すの忘れてた
2ストほどではないが自然と減るのが早いんだよな
だから回転悪かったのか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況