X



トップページDIY
828コメント286KB
【ECO】 断熱 遮熱 窓DIY Part7【省エネ】
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 05:25:50.61ID:XF68Mjs7
>>742
完全固定はちょっと

>>743
どういうことですか?

>>744
もうカットしてあるのであとはくっつけるだけなんです

>>747
平らです

>>749
持ち家です


30mm厚でもうドア型にカットしてリメイクシート貼った状態で
あとはドアに貼るだけなんですけど
リメイクシートを両面テープに貼っただけでポロポロ取れる状態(その後木工用ボンドでかいけつ)なので
両面テープでアルミドアは厳しいかと思って躊躇している状態なんです
ネット見ると鉄のドアの人が多いようなのでその場合は磁石が有効なようだけど
アルミなので磁石は全くダメです
釘みたいのを取り付けてスタイロを差すのが一番良さそうですが
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 06:08:23.80ID:A2nQ2Clt
コーキングがだめなら接着剤やシールもだめだろう
広めにマスキングテープを貼ってそれを土台に上記を行うくらいしか思いつけんな
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 09:27:33.37ID:dxeQRveH
アルミなら穴開けるの簡単だからビスで打ち込め
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 08:26:48.18ID:MIha7tSc
両面テープにもいろいろある
超強力なやつを使ったらどうか
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 08:38:43.30ID:czTVjifa
ドアが平滑面なら吸盤はどうか
吸盤をいくつか先にドアに取り付け、その部分に穴なり凹みをあけたスタイロをはめ込む
吸盤はレバーやボタンでつけられるタイプ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 10:08:53.60ID:uq+3OXZ5
断熱だろ?アルミドアなんてナニで貼っても寒暖差ですぐ剥がれ落ちるよ
はじめからビス止めするのがいい
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 11:01:22.92ID:WIFW8dX2
外壁塗料にアルミや酸化チタンの粉末を混ぜれば遮熱効果でるかな?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 17:13:42.12ID:2cm2fb20
>>752-757
遅くなりましたがありがとうございました
両面テープの種類変えて端材で実験したら結構くっついているので
強力両面テープで一回挑戦してみます
皆さんありがとうございました
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 20:30:34.45ID:2cm2fb20
いつもダイソーで買ってるのですけど
セリアで買った発泡スチロールもくっつく強力両面テープ使ったらいい感じだったですね
両面テープも用途によってこれだけ違うって知りました
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 20:44:00.40ID:5+aVigDD
757になりそうではある

それはそれとして内ドアがあまり話題にならないのが不思議だ
賃貸でもいけるのだが
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 23:20:15.91ID:czTVjifa
ドアや建具よりは手軽そうな、カーテン・のれんの工夫や、アコーディオンカーテンの復興もあるだろうか
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 02:12:48.06ID:b4w2rkUC
>>751ですが窓はすべてポリカで二重窓にしました
玄関床はスタイロフォームかザ・スリムで断熱する予定です
カビが生えてる部分が押入れと壁(低い方で外に面して壁に多い)なので
そこの壁も断熱する予定です
ザ・スリムが安く手に入ったら全床断熱予定です
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 11:46:03.58ID:r6Gn+3O1
岡元木材 ザ・スリムとデュポンのウッドラック ザ・スリムは同じもの?
同等品と見ていいのかしら?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 12:10:35.61ID:vjUeM1IO
>>768
「玄関床はスタイロフォームかザ・スリムで断熱」って意味が分からん…。
玄関床ってタイルとかで、それをはつるの?
タイルカーペットを敷くだけでも効果があると思うが?

それと押し入れの断熱とか絶対にダメ。
断熱材の裏で掃除できないカビを繁殖させて、逆に家がダメになる。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 14:00:56.05ID:sondl3Lc
>>772
「モルタル+吹き付け塗装」の組み合わせこそ至高の外壁
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 15:44:54.60ID:4ME8pZDV
>>772
トタンのお前の家よりマシだろ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 21:12:25.57ID:sondl3Lc
RC鉄筋コンクリート壁だけど
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 00:12:34.13ID:BcmdwvEh
RCのCはコンクリート
耐水コンクリート鉄筋コンクリート壁

とか言ってる奴を初めて見たわ
RC造、RC外壁とかいう表現ならまだしも、絶対背伸びして嘘ついている表現。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 06:27:24.94ID:lkkYi/+E
RC(鉄筋コンクリート)壁だけど
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 07:27:46.92ID:p6HaBmj2
>>771
押入れの断熱は逆効果って話も見ましたけど
一応設置してカビのチェックしながら運用します
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 14:58:43.34ID:HONzuwyT
この雨にやられていかれちまいましたね
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 07:14:23.17ID:/kyULLjK
殴ったら凹む家
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 16:01:37.97ID:ztcwnRhu
一昔前の積水ハウスとか結構金かけてる戸建てのサッシ、黒いものが多いけど夏は熱くなりすぎるんじゃないの?伸縮したり躯体に影響どうなんたろ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 20:54:35.81ID:IbIpiQSC
快適性や実用性より見た目が大事なんだよ消費者向けビジネスは。
乗用車を見ればわかるだろう。黒い車もたくさん。

実用性だけを考えたら、みんな商用車だけになるわ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 23:54:40.86ID:52CTl4H5
>>785
積水ハウスとかハウスメーカーは高いだけだよ
鉄骨住宅なんてやって国は日本以外あるのかな
鉄骨は住宅には向かないのにね
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 03:01:20.10ID:XHe3MGv4
能登で横倒しになったビルあっただろ?形そのままで
基礎がなってなかったんだろう
戸建てでも基礎までかっちりやらないと似たことになる
だがアホみたいにコストかかるからこんなところ見てるやつにはあり得ない選択

ただ川辺に住むなら頑張ってそのコストを払うのも手
鬼怒川決壊のぽつんと残ったのがヘーベル鉄骨造
マジビルみたいな杭ではないASWだが下手すりゃそれだけで家が建てられる
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 07:45:37.42ID:rKj/1qTw
鉄骨は壁材やら屋根材との膨張率や歪み特性の差がありすぎるから、隙間ができやすいし吸収性がない。
だから雨漏りしやすい。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 09:06:22.94ID:RPJcAoz0
鉄骨造は工期が短いのが有利な点なのかな
雨漏りはシールが劣化することによるものがほとんどだと思うよ
だから(造りに関係なく)当たり前なんだけどメンテナンスが重要になる
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 13:13:16.02ID:rKj/1qTw
RCも在来木造もシールなんてほとんど関係ない
窓枠ぐらいにしかシールは使われてない
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 13:42:04.28ID:XHe3MGv4
そりゃそう
気密はシールでなく気密シートの役割
シールは窓枠みたいな気密シートが使えないところと接するところくらい

雨漏りは陸屋根にするから
んで陸屋根防水は長くて寿命10年と見てやるしかない
それでも活用考えてるならあり
でも個人だと洗濯干しとビアガーデンと花火観覧くらいになりそうだから陸屋根しないでそこそこ広いバルコニーでよくね?
雨除けはオーニングやシェードにすれば建築面積逃れできんやろたぶん
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 20:56:58.73ID:tnOrEgpa
>>788
鉄骨は断熱が難しいけれど、それさえクリアすればメリットしかない
長いスパンを飛ばせるから、空間作りが自由になる。
地震の時に制震装置を仕込みやすい。
木造でも可能だけれど接合部が変形するから劣化は避けられない。
基本的に乾式だから、トラブル時に部材の交換も容易。

木造はシロアリリスクもあるし。
床上浸水や内部結露、屋根の漏水とかに遭遇すると木材は腐って大幅に強度を落とす。

木造は40年の使い捨てだけれど、それ以上長く使うことが出来るのが鉄骨のメリット。
経年劣化がない貴重な構造体だよ。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 21:04:22.70ID:tnOrEgpa
うちは鉄骨陸屋根だけれど、屋上は庭感覚で使ってる。
屋上緑化とウッドデッキで仕上げてもらったから、めちゃ気持ち良いよ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 21:06:44.23ID:h258Fvm2
木造は40年の使い捨てというのも、都合の良い見方というか、恣意的にみてるしな。もっと築年数の古い木造は山ほどあるし、鉄骨こそ少し必要に合わなくなったら取り壊しも高いただのボロいゴミと化す(そう言ったゴミ倉庫はよく安値で売られている)
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 21:12:38.17ID:tnOrEgpa
>>803
よく木造は長期間使えるって言うやつ居るけれど、
それって柱径とか全く違う武家屋敷や、寺社建築みたいなものを前提にしてないか?
お前の住むマッチ棒みたいな木造と同列に語っちゃいかんよ。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 21:14:39.56ID:tnOrEgpa
あと昔と違って、強制乾燥させたKD材主流だからな。
KD材は油分が抜けて、自然乾燥に比べて耐久性がゴミクズ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 22:24:23.04ID:llg1KxRL
地震で倒壊するから
ツーバイ以外の古い木造は壊して作り直したほうがいいよ
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 22:35:35.60ID:tnOrEgpa
>>807
耐震補強っていうのは、劣化した建物のメンテナンスとして行う工事じゃない事はちゃんと理解してる?

40年後に耐震補強?
40年後に躯体の木が劣化して強度低下が落ちるから?
ならば、耐力壁や筋交をどうにかするだけではなく、柱梁も交換しないといけないよね。

一体、何を目的とした耐震補強なの?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 22:35:59.42ID:ul4/aLF0
鉄骨がいいなら鉄骨にすればよいと思うが、2Fのような小さな建物では差がほとんどないのに明らかにコストアップだから採用されてないんじゃん
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 22:38:23.17ID:tnOrEgpa
>>806
ツーバイは猿でも施工できる様に簡素化されただけの施工法
今は面材耐力壁が主流でツーバイ以上の耐震性能が確保できる。今時ツーバイとかやってる工務店は地雷とみなして良い
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 22:39:54.89ID:tnOrEgpa
>>809
そう。だから金がかかるのは認めてる。
でもその金が出せるならメリットだらけという話をしてるだけだよ。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 23:02:01.96ID:h258Fvm2
>>808
何が言いたいのか分からないが、耐震補強の目的は現行の耐震基準に合わせることだろう
外力の仮定、抵抗要素の仮定などが昔は甘かったから。
部材の劣化?腐朽蟻害が無ければそう簡単に強度は落ちません。
100%それらの生物劣化が発生してると思っちゃってる人?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 23:10:00.20ID:tnOrEgpa
>>815
>外力の仮定、抵抗要素の仮定などが昔は甘かった
>腐朽蟻害が無ければそう簡単に強度は落ちません

この2つの発言がおかしいと思うのだけれど、
前提条件が曖昧なので先に確認したい

流れ的にこれから建てるならばの話しだと思って、俺は新築を前提として話をしてきたのだけれど、君は新築を前提として話していないの?
違う場合、どういう前提で話しているの?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 23:31:00.28ID:sbJfpZ4K
>>800
妄想?
陸屋根なのに緑化やウッドデッキなんて設置したら防水工事できなくなるじゃん
新築なのか?十数年後に悲惨なことになるぞw
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 23:39:13.41ID:h258Fvm2
>>816
40年の使い捨て
武家屋敷寺社建築
という言葉から新築は想定していなかった
もちろん、中古住宅についての話です。噛み合わないのも仕方なかったかな。

新築に関して言えば、耐震補強云々は関係なくなるけど、40年の使い捨てというのは当てはまらなくなるね
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 23:43:13.98ID:tnOrEgpa
>>817
あと、庭木は植えてないよ
芝生のみ
防水層の上に保護層を設けてその上に20cmの土で緑化

>>819
それなら噛み合わなくなるのも仕方ないね。
これ以上はお互い時間の無駄だから、ここら辺で終わりにしようや。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 06:05:59.84ID:O6oN+hHC
 
どの防水施工でも、一番雨漏りの原因で多いのが排水管の詰まり
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 08:09:59.33ID:FbFu18pn
>>823
もちろんステンレスを入れてる
この保証が魅力だったからね。

オーバーフロー管で豪雨にも対応できるようにしてあるから問題ない
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 08:51:43.32ID:kaDwnRlp
diyでいろいろやれば保証いらなくね?

排水口はつまらないようにもう1段外側にごみ取りフィルター設置するんだ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 08:57:55.29ID:kaDwnRlp
陸屋根に必要なのは陸屋根に上がれる「階段」じゃないすかね
上がれないから確認したり自分であれこれやらないんで。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 18:21:31.79ID:eXFwkb4C
陸屋根じゃないけど、6畳のバルコニーある
人工芝をひいて、そこでコーヒーやビール飲む
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況