X



10万円給付 首相「現金一括」容認に自治体「当然」「今さら」 [ひよこ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [ニダ]
垢版 |
2021/12/13(月) 22:44:30.40ID:7G5Yx8Ss9
https://mainichi.jp/articles/20211213/k00/00m/040/141000c

毎日新聞 2021/12/13 20:40(最終更新 12/13 22:19) 1384文字




https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/08/20201208k0000m010143000p/9.jpg
大阪府の吉村洋文知事=山崎一輝撮影

 18歳以下の子供に10万円相当を給付する政府方針を巡り、岸田文雄首相は13日の衆院予算委員会で、地方自治体が希望すれば年内に全額現金10万円を一括給付することを認める意向を示した。政府は原則として年内に現金5万円を給付、来春にクーポン5万円分を配布すると説明。クーポンの給付で約900億円の事務経費がかかり、自治体の事務負担が増えることから批判の声が出ていた。実質的な軌道修正に対し、各地の首長らからはさまざまな反応が聞かれた。

 大阪府の吉村洋文知事は13日、記者団に「5万円分をクーポンにして900億円超もの経費をかけるのはおかしいと僕も発信してきた。岸田首相の方針に賛成だ」と語った。



 その上で、吉村知事は「政府方針がコロコロ変わるので、どういう場合に一括給付を認めるのか、早く基準を知らせてほしい。市民にとっても現金の方が使いやすいし、クーポン配布はワクチン(3回目)接種の事務と時期が重なるので、市町村は早く決めてほしいと思っている」と訴えた。

 岸田首相の発言を受け、東大阪市の野田義和市長は「年内に現金で10万円を一括支給できると判断した」とのコメントを発表。市内の対象世帯に23日から順次給付を始める方針を示した。埼玉県入間市の杉島理一郎市長も取材に対し、24日までに現金10万円を一括支給すると明らかにした上で、「クーポンはコストがかかる上に市民の利便性の向上につながらないと考えた」と語った。横浜市の山中竹春市長と甲府市の樋口雄一市長は10万円全額を現金給付する意向を表明した。



 一方、名古屋市の河村たかし市長は記者会見で「需要を作るためにもクーポンでやるのがええと思いますけどね」と述べ、5万円分をクーポンで配布する当初の政府案に理解を示した。

 河村市長は昨年春に政府が国民1人当たり一律10万円を配った「特別定額給付金」に触れ、「7〜8割が貯金されたと聞いた。経済を回すためには貯金ではなく需要を作らないといけない」とクーポン活用の利点を指摘。ただ、市としての対応を問われると、「なかなか難しいところ。国が一定の基準を示すんじゃないですか」と明言を避けた。



 戸惑いを隠せない自治体もある。山口県下関市の前田晋太郎市長は13日の定例記者会見で「恐れず率直に言うのなら、国民のニーズを見誤った結果だろう」と従来の国の方針を批判。「子供を育てるのにどれだけお金が要るのかというのを政治家が分からないのはナンセンス。やると決めたのなら、一括で現金給付するのがいいに決まっている」と述べ「当たり前の議論に戻ったのだろうなと思う」と続けた。

 山口県防府市は、24日に約1万5000人に現金5万円を振り込む予定で、残りは2022年3月以降をめどにクーポン券を配布する計画。同時期にはクーポン券の配布対象ではない市民にも市独自のプレミアム商品券を販売する計画を立てており、池田豊市長は13日、取材に対し「変更はできない」とこぼした。



 北九州市の担当者は、岸田首相の発言に「情報収集している段階。市民から問い合わせもあるが、国から(給付の条件や運用方法をまとめた)根本的な指針は示されていないので、正直振り回されている」と当惑しつつ、23日からの開始を決めた先行分の現金5万円の支給に向け「準備を進める」と話した。【矢追健介、鷲頭彰子、部坂有香、林大樹、青木絵美】
0003名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2021/12/13(月) 22:50:59.00ID:uBaqMYXL0
公明党が印刷業者に仕事を作りますよとか言って票を稼いだとか聞いたけど本当なのかな。
0006名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2021/12/13(月) 22:51:59.51ID:RcM801bT0
岸田はアホ
0007名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2021/12/13(月) 22:55:15.30ID:92aWqe0x0
自分たちの事務処理が面倒くさいってだけで
それがどう使われるのか、本当に生活困窮への助成として機能するのか考えてないよね
ぶっちゃけ政府としてはやりたくないのを公明が根拠の薄い公約なんかするからこんなことになる
0008名無しさん@お腹いっぱい。 [IT]
垢版 |
2021/12/13(月) 23:04:06.23ID:P+KRFSta0
自民が創価を切れないワケ

自民政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価🤗🤗
https://i.imgur.com/1LBJm0C.jpg
https://i.imgur.com/0o0J0Nx.png
https://i.imgur.com/zTqoLw3.jpg
https://i.imgur.com/lvAHkBs.png
https://i.imgur.com/kg9C4Zz.png
0009名無しさん@お腹いっぱい。 [CA]
垢版 |
2021/12/13(月) 23:29:32.41ID:RqGogiHs0
所得制限はどうしたんだっけ?
0010名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2021/12/13(月) 23:37:43.52ID:BiWx12nk0
今後事業費の10%にのぼる行政の事務費の問題にメスを入れるべき.
0011名無しさん@お腹いっぱい。 [UA]
垢版 |
2021/12/13(月) 23:38:47.64ID:HVqqf1mA0
クーポン配りたけりゃ非課税以上の貧乏人に配れよケチ田
0012名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2021/12/13(月) 23:42:36.95ID:BiWx12nk0
国の組織が金を出し、命令するだけで、全て地方自治体に業務委託するシステムは誠に非効率的.例えば、今回、ある市にいて一回で10万円もらい、すぐに引っ越しして新しい市で2回目の5万円をもらうということが出て来ないか.
0013名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2021/12/14(火) 00:04:16.15ID:8m4D+atR0
じゃあ事務費予算はどうするの?決算情報は公開するの?
0014名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
垢版 |
2021/12/14(火) 00:11:23.11ID:OrIYV9w20
アベの無脳をしっかり継承してるね
自民党らしいわ
これを30年間やってんだから、そりゃ日本は落ちぶれるわ
0015名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2021/12/14(火) 01:22:27.41ID:gdpwGEhx0
聞く力、も大切だけど

聞かなくても、言われなくても
瞬時に「正しい判断」が出来る指導力が総理大臣には必要だと思うんだよね
0016名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2021/12/14(火) 06:57:26.79ID:Vgu++iYu0
自治体はノーと言っている
実際自民党公明党のやる事は中抜きをするから常識から外れてめちゃくちゃになっている
0017名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2021/12/14(火) 07:39:45.22ID:GyorHdx00
今回の給付は場当たり的で、政党の都合が見え隠れした印象でした。
こういうのを見せつけられると国民は精神的にきついものがあります。
政治行政にはもう少し誠実な仕事を期待します。
近年、場当たり的で浅はかさが目立ちます。
もう少し検討したり知恵を絞ってから仕事を行う癖をつけてもらいたいです。
社会で実験するにしても、メリットデメリット、人に与える印象や結果を
ここまで考えられないものなのでしょうか?
配る費用という課題が出ましたので、配り方もせめて具体的に3つくらいは有効なものをまとめておき、
最低限、課題や必要なものは洗い出しておいてください。

今は少子化です。経済的問題による少子化を解消するために10万円給付を世代間の不公平な格差を
少しでも緩和させる目的で、45歳以下の独身にも配るなど温かみのある政策をすればよかったと思います。
少子化大臣は意見しなかったのでしょうか?何の意味があるポストなのでしょうか?

何が人や国に足りていないかの真実をきちんと見つめた方がよいと思います。
少子化の主原因の氷河期世代の切り捨てや放置が目立ちます。社会のバケツの穴みたいに見えますが手当てしてるのでしょうか?
建前的な誤った考え方を拗らせて本末転倒するパターンはやめましょう。
誤魔化してばかりの前例主義だけでは、国の活気がなくなります。
0018名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2021/12/14(火) 12:08:40.63ID:RkEwhlJM0
元々本当に必要な人に配るようにすれば、貯金に回らず絶対消費に使われるわけで現金給付に異議を唱える者はいない.
制度設計も簡単となるわけで、要するにこれは政策策定の失敗.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況