X



【PS4/PS5/XB1/XBxs】Elden Ring エルデンリング Part113
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa35-63mf [106.130.196.168])
垢版 |
2022/01/06(木) 19:52:50.62ID:+axUQXOaa
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての時は↓を本文の最初に3行ほど加えて立てること
!extend:on:vvvvvv:1000:512

フロム・ソフトウェアとバンダイナムコエンターテインメントがおくる完全新作アクションRPG
『ELDEN RING(エルデンリング)』

【プラットフォーム】
PlayStation 4 / PlayStation 5
Xbox One / Xbox XS , PC
【ジャンル】アクションRPG
【発売予定日】2022年2月25日
【価格】通常版 9,240円 特典版 9,900円

公式サイト
https://www.fromsoftware.jp/jp/eldenring
公式Twitter
https://www.twitter.com/eldenring
インタビュー
https://s.famitsu.com/news/201906/10177669.html
https://www.famitsu.com/news/202106/14223605.html
https://jp.ign.com/elden-ring/52561/interview/elden-ring

・次スレは>>900が立ててください
・無理だったらアンカーを付けて助けを請いましょう
・踏み逃げされたら有志が宣言してから立てましょう
・一部の過度な話題は下記の関連スレへ行きましょう

■関連スレ
【PC】Elden Ring エルデンリング Part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1639063140/

Elden Ring エルデンリング 考察スレPart1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1637002362/

※前スレ
【PS4/PS5/XB1/XBxs】Elden Ring エルデンリング Part112
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1640957472/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5aa-lUoQ [14.13.38.192])
垢版 |
2022/01/09(日) 14:24:23.17ID:ZHo1XpZ50
>>387
デモンズからダクソ1の頃はマンネリ感皆無だったな
デモンズはステージ間ぶつ切りだったのがダクソで緩く繋がってて感動したし
狭くて鬱屈してたセンの古城からの神々しくて開放的なアノールロンドへの入りは
宮崎ゲーで一番テンション上がったし
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23ee-0JU1 [61.211.143.128])
垢版 |
2022/01/09(日) 14:29:54.46ID:EtuOOQGc0
でもフィールドが繋がってるのは、逆説的に世界の狭さを感じてしまう部分はあったな
デモンズのステージ制は「このステージとステージの間にも、描写されていないだけで広大な土地があるのだろうな、国のなかでも戦場として成立する部分に楔石があるのだろうな」と思えたけど
ダクソになったらこぢんまりとしてしまったというか
センの古城からアノロンへタクシーされなかったら本当に箱庭感しかなかったと思う
ゲーム的な面白さとは別のベクトルの話なんだけどもね
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1daa-olOg [106.72.208.33])
垢版 |
2022/01/09(日) 14:36:32.31ID:RzT4ghVo0
アノロン以降クソステージの印象を植え付けたの9割イザリス説
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1daa-olOg [106.72.208.33])
垢版 |
2022/01/09(日) 14:39:54.77ID:RzT4ghVo0
>>397
正直前半ステージと何が違うのかよくわからん
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-mJDg [106.132.117.129])
垢版 |
2022/01/09(日) 14:45:16.79ID:gw2tvox7a
ゲームだと地続きでどんだけ広い世界を構築しても、現実に置き換えたら小さい市町村ぐらいの面積しか表現出来ないからな
世界の広さを表現するのは難しいだろうね
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1daa-olOg [106.72.208.33])
垢版 |
2022/01/09(日) 15:43:14.78ID:RzT4ghVo0
>>409
めんどくささとかは前半と大差ないよねって話だゾ
巨人墓地暗すぎとか、ステージのコンセプトそのものに不満があるならわかるけど
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1daa-olOg [106.72.208.33])
垢版 |
2022/01/09(日) 15:48:32.16ID:RzT4ghVo0
考察(推理)勢と考察(二次創作)勢の闇は深い・・というかなるにぃのせいで亀裂が入った
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-JoqQ [133.106.134.49])
垢版 |
2022/01/09(日) 16:05:10.85ID:u3LgoZw1M
延期さえしなければ今月できたんだよなぁ……
てか延期して神ゲーだった例があるか?心配だわ
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dbb4-VORI [119.240.41.78])
垢版 |
2022/01/09(日) 16:16:37.18ID:p7U+Na9x0
単発の携帯回線が訳わからんYouTuberの話をし出す流れ1億回見た
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-0JU1 [126.158.167.193])
垢版 |
2022/01/09(日) 17:31:50.40ID:IL1sIq+Cr
ツインブレード(スタンダード)
湾曲した両刃剣(出血)
石の両刃剣(筋力型)
赤鉄の両刃剣(特殊モーション)
竜騎兵の両刃剣(魔力属性)
魔術の両刃剣(武器触媒)


くらいだっけ
あとなんかあったかな

非実在武器だから神話とかからも持ってきにくいし、バリエーション増やすの大変そうだね
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23a4-56ZF [123.198.254.206])
垢版 |
2022/01/09(日) 17:35:03.64ID:vGgbnftY0
両刃剣は1ヒットだけの攻撃なくしてほしいわ
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03b4-VORI [133.209.117.52])
垢版 |
2022/01/09(日) 17:54:21.59ID:eO9bGR3v0
2の両刃剣は赤鉄以外印象にないな
エルデンリングの両刃剣は敵怯みまくるし片手ダッシュ突きが強くて楽しかったよ
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-olOg [1.79.84.203])
垢版 |
2022/01/09(日) 17:57:41.85ID:0h4fU4jJd
>>452
槍だけどサンティもあるぞ
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-olOg [49.98.16.10])
垢版 |
2022/01/09(日) 18:03:38.38ID:gtBWJKi+d
>>460
あまり話題に上がってなかったけど赤鉄は最初から強くなかったっけ?うろ覚えだが
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 952f-Cwx9 [124.37.161.199])
垢版 |
2022/01/09(日) 18:23:20.89ID:2VDvJNqj0
戦技「魔術詠唱」あったら神すぎるんだが
専用の魔術触媒に比べると魔法威力は下がるだろうから、そこで差別化はできるし、バランス的にも死にはしないはず
たしかに戦技使替えできるなら戦技「魔術詠唱」ありだよなぁ
魔力攻撃力によって魔法効果増減すればいいから、値を決めるのもそこまで辛くないと思うし
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03b4-VORI [133.209.117.52])
垢版 |
2022/01/09(日) 18:37:22.90ID:eO9bGR3v0
属性派生してもエンチャント出来たりこの辺の仕様はダクソ2に近い感じするし武器触媒も出来るだろうから魔法剣士楽しいだろうな
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 952f-Cwx9 [124.37.161.199])
垢版 |
2022/01/09(日) 18:54:02.96ID:2VDvJNqj0
ウィッチャーは戦闘がつまらない、って言うけど俺は好きだったけどね
敵に合わせて薬買えたり、伝承を知ることで弱点を見つけたり、爆薬や魔法でコンボを作ったり、剣一本で魔物と切り結んだり
デスマーチまでいくと最適行動しか許されないから単調になるけど、その一個下ぐらいの難易度だといろいろ試せて面白かった
切った敵が真っ二つになったりするの気持ちよかったし
あれつまらないって言ってる人はどこがつまらなかったんだ?
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d3b-62X+ [114.161.201.60])
垢版 |
2022/01/09(日) 18:58:21.15ID:4S7CcV+s0
ウィッチャーはレベルが上がっても出来ることが大して増えんかったのがでかいような気がするな

印も別モードはあるものの最初から全部使えるし

あとはモーションのもっさり感
回避ボタン押してからローリングするまでえらい遅延があってイライラするとか
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdd1-olOg [110.163.10.191])
垢版 |
2022/01/09(日) 19:02:19.49ID:Msfkldohd
>>469
そんなだったっけかw懐かしいな
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-0JU1 [126.158.167.193])
垢版 |
2022/01/09(日) 19:05:22.97ID:IL1sIq+Cr
>>478
アクション性がウンチすぎるだろあれ
判定がグラとずれてたりリアクションも適当だし、アクションの発生フレームとリアクションは特に計算もなく適当に設定してる感しかねえし
リソース準備して数値のやり取りするっていう方向での楽しさはわかるが、それは準備の楽しさであって戦闘の楽しさではないわ
戦いが答え合わせにしかなってねえ
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ee-bpII [219.101.14.162])
垢版 |
2022/01/09(日) 19:06:15.82ID:xqYSwl+80
ウィッチャーは戦闘自体はモーションも丁寧に作ってあったし良かった
戦闘への文句は育成や戦闘手段でのボリューム不足というか、変わり映えのなさだな
まああくまでメインコンテンツはNPCとのやり取りを通したクエスト攻略であって、
戦闘はウィッチャーごっこを楽しむためのオマケって感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況