X



【PS4/PS5】Wo Long: Fallen Dynasty part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 12:21:12.16ID:+N2XBjks0
コーエーテクモゲームスのTeam NINJAによる三國志を舞台にした新作死にゲー『Wo Long: Fallen Dynasty』(ウォーロン フォールン ダイナスティ)
PS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam、Windowsストア)で2023年初頭発売予定

公式サイト
https://teamninja-studio.com/wolong/
公式twitter
https://twitter.com/WoLongOfficial
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:08:13.21ID:PAHXkPs+0
ここPS表記しかないから言っていいかわからんけど箱版で体験版やってたらチュートリアル終了後に確定で強制終了してゲームが落ちるんだけどこれ公式に言った方がいい?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:10:51.72ID:O5TSApFV0
>>650
既に公式で把握してそうだけどね、ツイッターでも箱版が落ちるみたいなのは結構見るし

スレタイに箱表記が無いのはいかんから次で直そう
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:13:34.87ID:PAHXkPs+0
普通にPS5でやれって事なんかなぁ
ゲーパスで出るから箱でやってたんだけどこれじゃ片手落ちも良いところだな
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:14:20.73ID:4Aqud33z0
仁王2の時も思ったけどもう少し操作簡単にしてくれないか?
独自色出したいのは分かるがフロムゲーと比べるとプレイしてて疲れる
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:15:53.94ID:PAHXkPs+0
>>654
フロムのゲームみたいにシンプルにしたらそれはそれで差別点がないからダメでしょ
こういう複雑さでオリジナルな部分出してかないと
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:16:35.18ID:Vj34fxxv0
>>654
あーわかるわ
2の方は長いし途中で投げてしまった
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:17:13.77ID:D2SsCV760
>>639
ずっと空中いて雷してから空中バクステしてしばらく移動繰り返すムーブ延々すること何回かあった
近づいても離れても崖際飛んで張り付いててどうにもならんかったわ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:18:12.49ID:PAHXkPs+0
仁王2はハクスラは楽しかったけどストーリーが全く感情移入できんかったな
DLCも低予算感溢れてて飛ばし気味で全然ドラマチックじゃなかったし
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:19:14.56ID:Vd8cRFhp0
チュートリアルのカウンター説明イマイチ分かんなくてIGNのレビュー読んでやっと理解したわ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:19:29.54ID:4Aqud33z0
>>656
何回もプレイするハクスラでこの操作感は微妙
ていうかチーニンって難易度を上げる為に操作を複雑にしてるとしか思えないんだよな
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:19:45.75ID:PAHXkPs+0
動画で確認したけど仁王2のイツマデと同じモーションする敵いるんだな
アイツ嫌いなんだよなぁ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:20:04.97ID:xtW7HbOr0
フレームレートちょっと安定してないとこあるの気になるがたぶん製品版では良くなってるだろうな
今回の新システム面白いんだけど説明不足感あってもったいないな
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:20:36.11ID:Vj34fxxv0
このゲーム、コーエーが本気で作ってるってどっかで見て期待してるわ

なんかブラボのプロデューサーだかも参加してるんだよね
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:21:09.72ID:PAHXkPs+0
>>661
ニンジャガイデンの頃はとにかく敵の動きを見て見切れってだけである意味シンプルだったからなぁ
仁王になってカウンターとか構えで複雑になっていったイメージ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:22:10.61ID:PAHXkPs+0
>>665
つーか柱の一つでしょ
もう一つはローニンなんだろうけど
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:22:28.01ID:Vj34fxxv0
>>664
ダクソに比べたらちょっと煩雑なんだよな
ダクソは直感的に動けて、仁王は少し選択の要素がある
それが差別化だからどっちも良さがあるとは思うけど
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:26:11.41ID:PAHXkPs+0
>>670
単調言うけど王道言ってるのはフロムだと思う
チーニンのアクションは覇道行ってる
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:29:03.02ID:Vj34fxxv0
>>670
だから差別化でどっちも良さがあるって言ってんじゃねーか
ちゃんと文読めよ
ダクソって文字だけに反応して突っかかってくんな
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:33:17.62ID:d9lOt4oZ0
フロムといちいち比べられるのはしょうがないのかもね
聞いてる方はいい加減うんざりだけど
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:35:58.36ID:sHbHSbg90
逆に仁王に慣れると他のアクションゲームが物足りなくなる
残心構えシステムここだと不評っぽいけどそれが好きだったんだよなぁ
別ゲーしててもいまだに残心する癖が抜けない
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:39:32.50ID:VpUWayTj0
アレ?ティメジアの方が面白いんだけど
ウォロンは仁王よりオリジン寄りで最適解が決まってて且つシビアでなんか疲れる
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:41:09.32ID:tS2eDm0T0
クリア後アンケにもダクソの名前出しちゃってるからねw
開発すら意識してるんだからユーザーがこうなってしまうのは仕方ない
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:41:17.73ID:PAHXkPs+0
>>679
ティメジアはあれでボリュームがあれば良かったんだけどなぁ
ウォロンはニンジャガ思い出したわ
この必死にならないといけない感じは好きだ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:43:34.08ID:PAHXkPs+0
そもそも仁王が今の形になったきっかけがシブサワコウがデモンズだったかダクソ遊んでコレだってなって一気に開発が進んだんだからフロムありきなんだよ仁王以降のチーニンは
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:43:38.26ID:ne56Aiuz0
>>679
Thymesiaはマジでダークホースだったな
インディーソウルライクであそこまで面白いのお出しされるとは思ってなかった
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:44:40.01ID:kGlhs7xI0
>>669
いや、コレかなりわかりやすいよ
煩雑な操作ってのは仁王の上中下段の切り替えみたいなヤツを言う
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:46:46.28ID:ne56Aiuz0
煩雑の基準も人によって違うから何とも言えんな
個人的にはWolongは複雑とまではいかなくともシンプルとも言い難い感じだわ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:49:52.88ID:PAHXkPs+0
>>688
ボリュームが少ない点で評価下げてる感じはするけど戦闘はマジで面白いと思うよ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:50:16.41ID:ne56Aiuz0
>>688
メタスコア見てみたけど言う程低くなくね?
CSに限ってはユーザースコアかなり高いし
メディアのスコアは忖度ありまくりだからあんまアテにならんよ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:54:38.56ID:PAHXkPs+0
>>694
受け流しと爪とか羽使った戦闘はおもろいと思うけどな
攻めないと相手の体力ゲージ回復するからジリ貧になるバランスも良かったし
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 03:00:26.85ID:OPSMRDyL0
大刀の3段目の反応悪すぎね?連打したら3連撃以降発生するけどボタン3回じゃどのタイミングで押しても発生しないんだけど
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 03:02:18.33ID:VUhLMdj+0
やっとクリアできた
受け流しのタイミングシビアすぎて仁王2は妖怪カウンターに甘えてたのが身に染みたわ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 03:03:56.95ID:TV6gnBSY0
まあメタスコ自体が微妙だよね
スチールライジングとか面白いのに低めだしゲーム性が薄いインディーが無駄に高得点だったり
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 03:05:15.52ID:VUhLMdj+0
>>702
めっちゃ悪かった
守護霊もゲージ溜まってんのに出てくれなかったりでもう少し反応甘くして欲しいよね
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 03:07:00.58ID:TZEFhgu/0
>>686
仁王の操作を煩雑って言ったんだよ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 03:09:33.55ID:TpUPRN2s0
守護霊自体いらん気がするわ
どうせゴミか壊れかの二択にしかならんし
そこを武技にしてくれ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 03:13:14.35ID:tS2eDm0T0
これシナリオどこまでやるんだろ
日本史で一番盛り上がるであろう安土桃山描いた仁王があの程度だったから
そっち方面はあんまり期待しないほうがいいのかな
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 03:18:20.68ID:KuHZNqsG0
Thymesiaの体験版は冗談抜きで商品未満だと思った
まさかコードヴェインすらパクると思わんかった
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 03:29:20.24ID:nrAD5Kou0
爪はモーションからしてそのまんまだったろ
Lise of Pみたいなもっとやべえパクリゲーあるから霞むけどな
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 03:32:45.62ID:SERTGtQC0
強攻撃に羽強要されるゲーム持ち上げながらこっちの受け流し否定してるのは無理がある
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 03:41:00.17ID:HlWJwCU80
化勁が分かりづらいぐらいしか不満点なかった
化勁は受付時間伸ばすんじゃなくて受付範囲少しだけ広くするぐらいでちょうど良いと思う
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 03:43:15.06ID:VpUWayTj0
>>713
自分は羽使わんでセキロ気分で前ダッシュで飛び上がりで敵強攻撃は潰してた
羽、前ダッシュ、回避と択は複数あるから強要されてるのはスキル取得できないチュートリアルだけだね
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 03:49:00.81ID:PAHXkPs+0
>>712
あっちはあっちでおもろそうだからやりたいわ
射撃にあたる左手のガジェットが面白そうだと思った
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 04:07:14.05ID:yUSeX62j0
>>675
仁王シリーズはガチャガチャしながら戦う爽快感あるよね
銃で例えるならリロードモーション的な感覚が残心システムだったな
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 04:37:56.62ID:rtVP4St20
>>684
チーニンは仁王以降死にゲー以外も作ってるしフロムありきはさすがに誇張
システムこそソウルのコピー要素多いが関心のアクション性は全然違うし
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 05:43:20.32ID:NgUgCyMk0
海外のソウルライクは似てるのばかりでモーションが下手
動かしてると一人称を三人称にしてる感覚に近いな
UIが白でシンプル過ぎなのもな地味すぎるのも

ウォーロンの場合UIもう少し派手があってもいいな
難易度には文句ないが爽快感に少し欠けてるような
仁王では構えからの派生技や残心が気持ち良すぎたからな
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 06:43:29.81ID:9iUdUgyT0
今やっとクリアしたけどオリジンのソウルガード?システム正直やめてほしい
ブレイク=ほぼゲームオーバーは萎えちゃうよ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 06:51:55.84ID:nKVq1G+C0
なんか体験版ダウンロードするのに無料にもかかわらず確認画面表示されるな
普通の体験版ならそんな画面でないのに
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 07:20:16.26ID:SsMwX9nA0
とりあえず体験版クリアして面白かったしまだまだ遊ぶけど
取っ付きづらさが仁王以上だなこれ
もはやゲーム内の単語レベルから苦労しそうな予感
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 08:05:53.87ID:N8va2Ugz0
人型の雑魚は化勁すると怯むからわかりやすいけどデカブツは化勁成功してるのか成功してないのかぱっと見でわからん
土の仙術使ってるとなおさら
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 08:48:34.93ID:5vLFpQAI0
ソウル、仁王あんま死なへんかたけどこれはめっちゃ死ぬ
でもグラ綺麗しめっちゃおもろい(´・ω・`)
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 08:57:12.53ID:Qerki5zg0
まだやってないが
仁王1の体験版思い出したわ
脳がシステムに対応できるまで死にまくったな
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 08:59:22.20ID:ZOI3KQjY0
>>734
仁王もこれもハクスラゲームだから製品版になると
もっと装備を充実させる事が出来て難易度は下がると思うよ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 08:59:22.60ID:g4poIM7V0
武器のリーチがないと無理だわこのゲームは
必然的にみんな青龍偃月刀になってる
敵のスパアマなんとかしない限り手数武器は死んだままだろうな
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 09:01:21.22ID:KcIFxCXk0
回避むずくね。なんか上十字キー押してるのに回復しない時もあるし。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 09:01:25.32ID:g4poIM7V0
あとレス見てて簡単とか言われてて吹いたわ
絶対そこに合わせるなよ
売る気があるならそこに合わせたら無理
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 09:01:52.72ID:N8va2Ugz0
いや双剣も直剣も強いよ
双剣は気勢がもりもり貯まるし直剣は△のダメージがでかい
表双剣裏直剣にして双剣で気勢稼いだ後に化勁転撃で直剣に替えて△するだけでボスとか気勢上限消し飛ぶ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 09:20:15.17ID:IdPsL5it0
>>738
前ダッシュで近づいて攻撃でいけるぞ
回復は下がりダッシュで離れてからが良いな
左スティック押し込みだからスティックがイカれそうにはなるが

ボス戦パリィカウンターが戦闘の大部分を占めてるのがな
もっとセキロをパクれ、そしてガードしたら気持ちの良いSEをくれ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 09:38:00.28ID:R5oTqZUS0
psストアにある?
出てこないんだが
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 09:45:03.95ID:ekTsSwDD0
ここに改善案書いてる人はアンケートにもちゃんと書いて欲しい
仁王2もそうだったけどチーニンはアンケートの意見ちゃんと読んでくれるので
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 09:51:43.74ID:rAl5EkBB0
基本的に受けに回ると不利なゲームだから回復遅いのはツラいわ
回復したい状況でガードに逃げないで化勁決めれるメンタルは持ち合わせてないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています