X



【アンチスレ】ソウルハッカーズ2 不満・愚痴・葬式スレ part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b74-T8w+)
垢版 |
2022/08/19(金) 20:32:24.21ID:cqGrWwv10
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい(先頭の「!」を忘れないように注意)

ソウルハッカーズ2の葬式スレ・アンチスレです
本スレで言いづらいことはこちらへ

◆デビルサマナー ソウルハッカーズ 公式サイト http://dssh.atlusnet.jp/
◆ソウルハッカーズ2 公式サイト https://soul-hackers.jp/
◆ソウルハッカーズ2 公式Twitter https://twitter.com/soulhackers_atl
◆アトラス公式サイト https://www.atlus.co.jp/
◆アトラス公式Youtube https://www.youtube.com/user/atlustube/
◆アトラス公式Twitter https://twitter.com/atlus_jp

■ソウルハッカーズ2
┣ジャンル:RPG
┣発売元:アトラス
┣発売日:2022年8月25日(木)予定
┣プラットフォーム:PS5,PS4,Xbox Series X|S(DL版のみ),Xbox One(DL版のみ),Windows10/11,Steam
┣価格:パッケージ通常版 9,878円(税込)
┃パッケージ限定版 25thアニバーサリーエディション 17,380円(税込)
┃ダウンロード版 9,878円(税込)
┣プロダクションマネージャー:高田慎二郎
┣ディレクター&プロデューサー:石田栄司、平田弥
┣キャラクターデザイン:三輪士郎
┣コンポーザー:MONACA
┗ソウルハッカーズ2 PV01:https://www.youtub%65.com/watch?v=kNprjTdTdQI
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

前スレ

【アンチスレ】ソウルハッカーズ2 不満・愚痴・葬式スレ part10
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1660282423/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f74-+Ekx)
垢版 |
2022/08/21(日) 01:18:09.13ID:yLAIW4Eb0
まぁ、なんというか、こすりすぎのペルソナ4が出てきたときになんか経営的な嫌な予感は感じてたんだよね
ペルソナ5はきちんと売れてよかったですねって感じだけどV5とこれですっかりイーブンですわ
今後に期待できないのと社員抜けてるっていう情報でマイナスって感じ

数年後に発売されるであろう6も不安抱えたままやる事になるだろうし、
売上良いけど微妙ゲーでブランド崩壊するんじゃないかね。エルデンリングみたいにな
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-purt)
垢版 |
2022/08/21(日) 01:20:40.91ID:niJz7Osaa
>>101
模索と散策打ち間違えてたわ。指摘ありがとう。恥ずいから散歩してくる。
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f16-TJ8D)
垢版 |
2022/08/21(日) 01:38:37.23ID:Q5uJI8uD0
>>97
本当だミカベルが寄稿してる
カツオやネミッサもいるのがせめてもの抵抗に見えなくもないけど
単なる仕事なのか本気で好意的なのか読めなくて微妙だし
過去作はもちろん好きな作家まで巻き込んでくる墓2の呪殺範囲広すぎないか
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb9-ymFH)
垢版 |
2022/08/21(日) 03:50:24.39ID:BKQWTk5t0
新規ipで出すか三輪さん使うならニーノでも呼んでセブドラチックなゲームにしてくれれば喜んで買ったのに
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-bYSl)
垢版 |
2022/08/21(日) 03:54:41.78ID:XBgVp58rd
新作ガンプラ入荷かと思ったらガールガンレディ積んであったようなゲーム
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1faa-c3MR)
垢版 |
2022/08/21(日) 04:23:59.28ID:kI5T9zxE0
リスクヘッジして複数シリーズ走らせたいならデビサバ復活でよかったのに
SRPGなら飢えてるから普通にやるよ
風花雪月のヒット見た時にちゃんと作ればSRPGもいけると判断しなかったのがダメ
トライアングルストラテジーやディオフィールド、フロントミッションリメイクなどスクエニはSRPGもきちんと作ってリスクヘッジしてる
デビサバ3くれよ
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff61-U2aA)
垢版 |
2022/08/21(日) 05:25:18.24ID:2gjTbnMi0
顎尖りすぎだろ

人参かよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa63-IG1I)
垢版 |
2022/08/21(日) 10:12:59.74ID:JkIDX/Hna
前→ダサカッコイイ
痛→ダサイ
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-l4gh)
垢版 |
2022/08/21(日) 10:23:35.10ID:Q7u9JzFs0
ソウルハッカーズがSSで出た時はまだADSLすらまともに普及してなかったからな
一般人にはハッカーって何?レベル
センスが古いわけ無い
むしろ令和の今更に掘り起こして雑に弄り回すほうがセンス0
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa63-IG1I)
垢版 |
2022/08/21(日) 10:51:26.30ID:JkIDX/Hna
SDGsも取り入れると黒猫はコーヒーかすで良い
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-qb5s)
垢版 |
2022/08/21(日) 12:24:35.73ID:E/Oojjqm0
ソウルハッカーズは情報化社会の中で人間はどうなるかって話でもあったから
センスが古い云々とかとはちょっとちがうんだよな
人間はこれから先もネットの情報に溺れて世界と繋がってるようで断絶してたり
ネットを自分の感情のゴミ捨て場としてしか扱えないって問題は解決できないだろうし
技術的な面は感覚として古くなっていっても、話の本質としてはどの時代にも刺さると思う
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-purt)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:37:07.71ID:ylUHv+0Ra
始まりはどうであれPart11まで行ってるってことは単なるハード的ネガキャンだけってわけじゃないのでは
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-purt)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:43:39.70ID:EpBU99X/a
発売前に日めくりも残すところ4日だし、どんな感じか観ておこうと思って今日の日めくり観たけど、チャクラプリンは顎とフィグの好物で一個しか無い時はお互いに譲り合うけどそういう時には放っておくと食べないから私が食べる(ドヤ とリンゴ氏
これがニューハードボイルドか
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f53-grmK)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:51:21.80ID:YGflEUgY0
プリンの件マジか
配信見てても気になったけどリンゴと出会ってから仲良くなるまでが速すぎて何か恐怖
忠実ゾンビにされてるのか…いっそその方がおもしろそうだな知らんけど
悪魔もやたらリンゴファンみたいでとにかく気持ち悪いんだがリンゴはこの世界の創造神か何かかよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fa2-uGlY)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:57:01.06ID:2EodH7770
ネタバレだけどリンゴは知恵のリンゴとかけてる
生き返らせる仲間は身体担当
つまりエンドロールの最後に真Ⅴfinal鋭意制作中乞うご期待ってワケよ
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa63-IG1I)
垢版 |
2022/08/21(日) 14:13:00.83ID:JkIDX/Hna
DLCのタイトルまで激ダサ
一貫してていいね!
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-purt)
垢版 |
2022/08/21(日) 15:11:51.69ID:4ahb3fmCa
>>156
Dインタビューで「ダーティーで大人の雰囲気がある本作は,高校生たちの物語を描く「ペルソナ」とはだいぶ異なると思います」とか言ってた癖に
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-purt)
垢版 |
2022/08/21(日) 15:13:50.36ID:4ahb3fmCa
>>156
途中で誤送信してしまった。
Dインタビューで「ダーティーで大人の雰囲気がある本作は,高校生たちの物語を描く「ペルソナ」とはだいぶ異なると思います」とか言ってた癖に、ペルソナより距離の詰め方が急なのはなんでだろな。
あとほっぺやらプリンやら、ダーティとは程遠いキャラ設定なのもなんなんだろうな本当に。
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-Z3Am)
垢版 |
2022/08/21(日) 15:40:42.35ID:YKe7nCpld
そもそも開発はハードボイルドを雰囲気でしか理解してなさそうなのがな
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa63-dbST)
垢版 |
2022/08/21(日) 15:51:23.06ID:RUCOOhYza
先行配信で見た範囲では、ハードボイルド要素はなかったな。
よくあるラノベ風JRPGという雰囲気。
前作で言えば、フィネガンなんてビジュアルだけでハードボイルド風味がある。
今作のキャラデザはライト風味なんだから、よほど話の展開で引っ張らないと。
ラップになってないデブラッパー出して失笑買ってる場合じゃないよw
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff19-zQLC)
垢版 |
2022/08/21(日) 15:57:50.63ID:elfquL3A0
ハードボイルドのヒーローは、誰の助力も借りずに、己の名誉をかけた掟を守って、タフに生き延びていく。
都市に棲息する独身者として、日常生活の細部には徹底してこだわる。現実主義者で皮肉屋でありながら、捜査対象にはしばしば感情的に巻き込まれる。
時には犯罪捜査のみならず、判決を、処刑を下す役を買って出ることもある。

ハードボイルドとは - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89-186193

まぁ、リンゴは現実主義者で皮肉屋というのは満たしてるな
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f53-grmK)
垢版 |
2022/08/21(日) 16:12:38.38ID:YGflEUgY0
ヒトではないリンゴとフィグが主人公で、ソウルハックされた者は悪魔と同じくスキルタンクでしかなく
魂はあってダイブすれば話せるが肉体はなく触れあえない、みたいな話ならちょっとは大人っぽく切ない系にできたかもしれん
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff19-zQLC)
垢版 |
2022/08/21(日) 16:19:36.56ID:elfquL3A0
とりあえずリンゴとフィグの存在がふんわりしてるよな、プレイ配信された部分だけで今後もっと描写されるのかわからんけど

「ネットワークから生まれた新たな情報知性体」だけれどもボディを得て魂を持った存在って
Aionの超技術で凄いこと出来るけど人間と大差ないのでは
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f53-grmK)
垢版 |
2022/08/21(日) 16:27:23.49ID:YGflEUgY0
作られた存在だけど人っぽい、けど人じゃないて割には話っぷりなめらかで個性はっきり
なんというか「人っぽいけどちょっと違う存在」このキャラもっと知りたいていうミステリアスな魅力がないから引き込まれない
リアルで会ったら「なんかテンション高い奴いるななんだこいつ適当に返事してスルーしとこ」としかならない
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f14-+LGi)
垢版 |
2022/08/21(日) 16:29:02.05ID:4hF5wseH0
普通にアゴウ主人公でバロウズとかアーサーのポジションにリンゴにしておけば良かったのに
2Bの2匹目のドジョウ狙ってプレイ中常にケツ映すためにリンゴ主人公にしたようにしか思えない
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff29-5fZw)
垢版 |
2022/08/21(日) 16:36:50.47ID:9Vo4q2kT0
メアリ風にすればよかったんかね
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-qb5s)
垢版 |
2022/08/21(日) 16:49:45.50ID:E/Oojjqm0
>>171
テクノロジーが人を救う話と言いつつ、AIONが人間のあずかり知らぬところで生まれた存在だから
結局は神とそれに選ばれた勇者が人類を救うってパターンにしか過ぎないんだよな
テクノロジーが人を救うというなら、テクノロジーは人格を持たず人間がそのテクノロジーとの向き合いの中で目覚め成長するって話にしなきゃいけないのに
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9faa-FN1S)
垢版 |
2022/08/21(日) 17:15:19.05ID:4+u8UtVR0
ここんとこ買ったゲームが2つとも全部ハズレで(いずれもSwitch)そういえばそろそろこれ発売だなと思って評判みたらすごいことになってた
どれもこれも続編だからとりあえず買おうと思って買うとまた痛い目を見てしまうのだろうか
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-STUM)
垢版 |
2022/08/21(日) 17:22:54.34ID:feuBhLOqd
冒頭でデビルバスター終了!みたいに、蛍光ペン顎ゲームが単なるゲームとしてすぐ終わり、金子デザインの青臭い青年が七星村正片手に悪魔と造魔を使役、大人と裏社会としきたりの狭間で苦闘する本編が始まればまだいける!
可能性はゼロじゃない!…そうだろう…?
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa63-IG1I)
垢版 |
2022/08/21(日) 17:36:12.91ID:JkIDX/Hna
テスターやデバッガー以外に広く反応を取りたいなら体験版出してたんだよなあ

デバッガー「バグ潰せた!ヨシ!!」
テスター「あかんてこれ」→アホ「バグないからヨシ!!!」

こういう流れだろ
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f53-wrYX)
垢版 |
2022/08/21(日) 18:24:34.50ID:ynwUAqgh0
>>169
なぜ知恵蔵から引用したし
あれは編者の主観による部分が大きいから読み物として楽しむものであってソースには向いてない
ただ皮肉屋で冷笑的な主人公ってのは広く当てはまるし概ね同意ではある

ニューハードボイルドとやらは、いわゆるハードボイルド物じゃなくてハードボイルドタッチの何か、ぐらいの意味しかないのかなと思う
主人公の人物像については、比較的最近でメジャーなのだと特捜部Qシリーズとかは社会派ミステリーの部類だがハードボイルドタッチと言っていいと思うけど
主人公は皮肉屋で冷笑的ではあるけどタフとはちょっと違うし、刑事の枠内には一応収まっている
しかし特捜部Qがハードボイルドタッチと言えるのは、主に一貫して人物や出来事のリアルで写実的な描写によるものだと思う

要はハードボイルドタッチである事には主人公のキャラクターはそこまで重要ではないし、逆に単に主人公がシニカルな性格設定ってだけでは全く以てハードボイルドとは言えないと思う
そして単にハードボイルドタッチとしても、ハッカーズ2のどこにリアルを感じさせる要素があるのか皆目見当もつかないけどな
ハッカーズには確かにあったけど、そこは全部捨ててるし

ニューハードボイルドとやらは既存のハードボイルドの要素は一切入らない新しい概念としか思えない
まぁただの適当に作ったキャッチコピーに過ぎないだろうし考えるだけ無駄
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa63-IG1I)
垢版 |
2022/08/21(日) 18:30:36.20ID:JkIDX/Hna
いいハードボイルドを作るには少々古い卵のほうがいいんだよな
「ニュー」は要らないんだよ「ニュー」は
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa63-IG1I)
垢版 |
2022/08/21(日) 18:32:48.89ID:JkIDX/Hna
ニューハードボイルド = 半熟 = 未完成
いつものこと
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-purt)
垢版 |
2022/08/21(日) 18:38:17.13ID:zkrXAK27a
成る程…アトラスの遠回しの自虐だったのか…!
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff29-5fZw)
垢版 |
2022/08/21(日) 18:40:21.85ID:9Vo4q2kT0
デビサマやソウルハッカーズは人間関係がドライな中で坦々とやることをやっていた感じ。スプーキーズだって表面的な繋がりから理解していったけど最後はやっぱりみんなばらばら。

ペルソナは人との絆を重要視してたからそこと違いがあってよかったけどその辺2はどうなんだろうね。
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3b-zQLC)
垢版 |
2022/08/21(日) 18:46:35.19ID:PzJ3mYPq0
>>184
>一貫して人物や出来事のリアルで写実的な描写

なるほど、今後そういう描写があるとしても味方も敵もほとんどデビルサマナーというカタギじゃない職業の皆さん
デビルサマナーのリアルって何?ってなるよな
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f53-wrYX)
垢版 |
2022/08/21(日) 18:48:53.22ID:ynwUAqgh0
世界観にしてもそうよ
あの時点の現実感からうまく少しだけ先って感じでリアルだったし
モブキャラの使い方も上手かったと思う
安易にサイバーパンクに逃げなかったのも大きいかなと思うわ
サイバー感あるけどパンクではなかったもんなハッカーズは
ハッカーが主人公側ならそっち方向に行きがちだけど
そうしなかった事で今やっても時代は感じるけど楽しめる普遍的な物語になったのかなと思う
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-ulB2)
垢版 |
2022/08/21(日) 19:44:24.42ID:kPXN7z3h0
>>192
それを言っちゃあおしめえよ…いや終わってるから合ってるな

COMP一つとっても設定がめちゃくちゃだもんな、悪魔からの会話はディスプレイを通じて文字で会話するってーのに
剣に語り掛けるのか?俺は戦闘時の召喚の魔法陣が表現されるのがすごく好きだった
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ff6-Z3Am)
垢版 |
2022/08/21(日) 21:20:51.89ID:bADbtbt00
2人で1人のハーフボイルドの方が良かったのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況