X



トップページ九州
425コメント152KB
熊本市・都市圏 part17
0156名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 11:35:38.27ID:73DifMQK
KKTで熊本市の交通渋滞対策を特集していたけど、そもそも
都市圏住民の意識が、渋滞してようが車移動の志向が強いのが
原因でもあると分析してたな。
従って、多少利便性があがろうが、公共交通機関利用は伸びないと思う。
そもそもがJRも市電もバスも赤字基調で収益が上がらない以上は
渋滞解消策とするのも無理がある。

本当は、バスでも代替できる市電軌道を利用して都市高速というのが
一番の方法なんだろうけど、反発が怖くて首長も議員も検討しようと
しないからなあ。
0157名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 22:27:37.23ID:pH0bRHOl
核シェルターは一部の好事家のお金持ちくらいしかもってなく、いざ九州有事の時に市民生活はいったいどーなるのか、熊本地震以来8年が経過して大方の復旧復興事業はようやく終わったようだが、熊本城関連の復興再築復元にはこれから30年は優にかかるらしい。

もし俺が熊本市長で市民の生命と財産を守るのが市長の最大の役割とすれば、熊本城と市庁舎の再建はある種のカムフラージュに使うだけで熊本城と市庁舎の地下にそれこそ大規模な核シェルターを建造するのに金と時間をかけたいものです。
0158名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 23:14:35.51ID:t7hjRzFR
阿蘇がカルデラ噴火起こしたら火砕流で一瞬にして焼かれて灰の下に埋まるんだから無駄な抵抗しなくてもいいよ
0159名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 00:24:56.64ID:x1Twts+8
>>156
車便利だもんね
簡易な持ち運び式倉庫になるし大都市と違って人と人の距離が近いからちょっとしたプライベート空間としての寛ぐ空間にもなる

公共交通機関もそれだけの環状線が出来るぐらいに栄えてる街が分散してるならなあ
そんなの東京と大阪ぐらいだし
0160名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 07:12:28.58ID:pUubiyon
熊本の渋滞は
・国道&主要県道ロードサイド店舗反対車線入店右折禁止
・ボンクラ渋滞信号のAI化
だけで2,3割は削減できると思う

加えて
・高さ規制区域(中心部)への土日の公共交通機関優遇&車ペナルティで市電バス利用喚起

でさらに2,3割は削減できると思う
0161名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 07:16:27.92ID:pUubiyon
あと市電は良いとして熊電とJRは各駅周辺にパーク&ライド整備と各駅までのダイヤ接続コミュニティバス路線網の再構築(全部バスターミナル行きではあるが駅を通過しない)

そもそも熊電JRの駅を中心とした街づくりしてないから駅に行くのに車が必要なのよバスは駅を通らないし
0162名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 07:19:34.36ID:pUubiyon
問題の原因を集約すると
・住民の意識が低い
・行政&県警&公共交通事業者が住民の移動ライフスタイルに沿った運行をせず転換させられていない
の2つ
0163名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 07:22:27.07ID:pUubiyon
夕方の帰宅ラッシュですでに本庄から渋滞してるのに渡鹿あたりで右折入店しようと平気で3分も5分も右折待ちして車300台ぐらい渋滞させてる馬鹿には罰金刑とか科したほうが良い
0164名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 07:24:33.36ID:pUubiyon
あと右折信号の時間が短いのに赤信号で突っ込んでくる直進車は写真撮って懲役6ヶ月ぐらいの実刑にしろ
0165名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 08:23:13.06ID:orrNA8LX
>>158
>「日本攻撃可のミサイル、中国に2千発」 米安保専門家(オバマ米前政権で核・ミサイル防衛担当を務めたブラッド・ロバーツ元国防次官補代理) 2020年3月23日 6時00分 デジタル朝日新聞

>「北朝鮮は徐々にだが、着実に弾道ミサイル能力を進展させている。中国は大陸間弾道ミサイルの部隊は小規模だが、以前は保有していない(戦略爆撃機や大陸間・潜水艦発射弾道ミサイルなどの)戦略ミサイル攻撃能力を持ち、近代化した指揮統制や早期警戒システムを持つ。日本や在日米軍、海上の米艦艇を攻撃できる地上配備型の短・中距離弾道ミサイルを中国は約1900発保有しているが、米国の保有数はゼロだ」

4年前の新聞記事からの引用で恐縮だが、独裁国による日本を射程距離に置いた2000発の弾道ミサイルより数百年に一度あるかないかの火砕流の方が怖いとゆう感覚の方が怖いです。
0166名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 09:40:11.43ID:zNsXMUua
連投必死だなとか思ったけど読んだら概ね同意
ライフスタイルにまで波及する問題だから解決までには30年ぐらいかかりそうな気がする(人が減って解決)

核シェルター市長(笑)は現実見えてなさすぎで笑える
一部の人しか守らねぇ核シェルターなんて予算通るわけねぇだろ
0167名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 12:36:22.12ID:irsKGl+k
ぽんそ、そはいみないね。

コンベバランスふるい、わらい
0168名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 18:36:57.75ID:2q3ioMmW
区画整理で益城の住民3度目の立ち退き。酷い話だ。コレが元県知事の蒲島のやり方ぞ。全然寄り添ってない県庁。せっかく再建したのにもう2度立ち退きしてまた3度目の立ち退き迫られてるらしい。ってニュースでやってた
0169名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 21:05:23.80ID:zNsXMUua
益城町役場で仮換地の検討含めた委員会が開かれてるみたい
地元の区長さんや地権者の中から選ばれた委員も出てるから事前に相談ぐらいはあってるだろうし、区で集まっての話し合いもあってるんじゃない?
感じ方や考えは人それぞれだから別にいいけど、6年前から地権者の代表も一緒に携わってきた事業にいちゃもんつけるって、地元のこと何も考えてないよね

ここまで書いてあれだが、ニュース報道が恣意的で勘違いしていたのなら申し訳ない
0170名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 23:29:41.15ID:2oVCjVII
立ち退きさせるのが悪というなら、広い道路も自動車道も空港もできてないんじゃ。
基本的には憲法でも公共の福祉>個人の権利だからね。

憲法第22条
何人も公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。

立ち退きが何度かになったのは、そもそも益城町自体が震災で大きく機能を失い
仮設住宅の建設等、とりあえずの生活の確立が優先され、町の再建計画などは
後回しになったからだよ。
0171名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 07:26:02.20ID:2ZNW9nU4
8年間で3度の自宅建て替え。国や県から言われたらほぼ強制みたいなもんだから従わざる得ないけど、あまりにもな。まぁ多少は県から補助出るみたいだけど、この人は8年経ってもまだ安住の地が定まらない事に、もう疲れた。って言ってたな。
0172名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 07:37:54.92ID:2ZNW9nU4
>>170
そう。それ…あとからやってくる町の整備計画により、結局生活の再建がまた振り出しに戻されて負のスパイラル化してるって話。蒲島が言ってたより良い復興の裏にはこういう地元住民の苦渋の決断があるってことをもっと知ってほしいです。
0173名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 07:42:01.33ID:XUET6efC
>>168
蒲島のやり方ぞ。

て何を根拠に ww
コミュ障こどおじの分際で ww
はよ部屋に戻れwww
0174名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 07:42:02.11ID:XUET6efC
>>168
蒲島のやり方ぞ。

て何を根拠に ww
コミュ障こどおじの分際で ww
はよ部屋に戻れwww
0175名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 07:45:25.00ID:K05Qv6ZW
益城じゃなくて立ち退いて欲しい場所がある
そこ以外はあらかた整地されててそこがいつまでもどいてくれないからしょっちゅう渋滞
0176名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 10:40:41.41ID:gq5Gsyo6
知事として責任はあると思うけど、蒲島さんも故意に個人攻撃してるわけじゃないしな。
蒲島さんのやり方という表現はどうなのかな。
0177名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 12:18:36.51ID:tIPoAa5w
ここにまともな人達がいて安心した
0178名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 13:19:26.77ID:C6Lgc8lZ
何もわかってねーな。完全に叩きたいだけのやつか
復興土地区画整理事業の計画は委員会による決定だ
前にも書き込んだように委員はその土地の地権者代表がいて、区長もやってる人もいる。さらに言えばその人たちで大半だ
委員には県庁職員はいない。もちろん知事もだ。ついでに町職員もいない
つまり県の事業だが、県職員や知事に計画の決定権はない
的はずれな事言うのいい加減にしろよ
お前が叩けば叩くだけ地元の人を責める
立ち退きの人には同情するが、国や県が無理やりというのは恣意的な主張でしか無い
だいたい今回の件において国は補助金という形でしか関わってないぞ
地元の者でも無くて、調べもしないのに嘘ばらまいてんじゃねーよ
0179名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 15:25:37.86ID:sQq+8Llw
>>178

仰る通り!!素晴らしいコメント、見事です!
0181名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 20:22:36.86ID:C6Lgc8lZ
>>180
無関係とは言えないよ
県負担分の予算もあるから予算措置とかそういったことはやってるし、実働部隊は県職員
俺が言ってんのは意思決定が地権者代表6人と学識経験者2人ってこと。誰かは調べりゃわかるよ
つまるところ、この8人が意思決定の責任者であり責められるポジションなんだから被災した上に追い打ちかけるのやめてやれ
その地区の代表やってんだから代表を選んだ地区の人間まで責めることになるぞ。そんぐらいわかってくれ
県についてはこの事業の国庫負担分が大体55%、県の負担が45%、町負担が5%の事業なので県も負担するし、事業の主体が県
だから実際動くのは県の職員。そこで勘違いが起きてるんだろ
良く言えば知事は地元の人間に寄り添って地元の人間で計画を決めれるようにしたわけだ。
別角度から見ると県も国も町も責任取りたくないわけ。そりゃこのスレに書き込んだやつがいるように下手に知事みたいな首長が意思決定機関にいると悪の枢軸扱いされる。やることやらなければならないことは一緒でもだ。ちょっとでも不利益が出ると上に責任を取らせようとする輩がいるんだ。
だから地元の地権者代表が矢面に立たされる。地元の人間としてはどうせやらなきゃいけない事だし、自分たちの要求も通りやすいからWin-Winってわけ
多分こんな感じ
0182名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 20:27:55.83ID:C6Lgc8lZ
>>180が責めてるわけじゃなかった。スマン
0183名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 22:49:39.41ID:1o1zckNq
まあ、災害が起きりゃあこういうこともあるってこった。
被災者が被害者、行政が加害者ってわけでもない。
どうすれば良い未来を作って行けるか皆で考えていくのが大事。
どうしても利害調整は出てくる。
0184名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 15:16:14.50ID:F4FkF4Ls
救急車来た時にちゃんと避けて
0185名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 18:16:37.25ID:LHfifYdV
>>184
んなもん避けるに決まっとるだろ
お前いちいちしょうもない事かくな馬鹿
0187名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 06:36:08.23ID:fYnw61V+
渋滞が酷い上に避けるの下手だから救急車が進むのが遅い
追いついた事がある
0188名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 08:30:07.56ID:ShvMjE+E
学校の保護者会とPTAは、学校の先生に対して、クレームしないでください。
学校の先生は、神です。

警官は、容疑者を殴りましょう。

マッシュカットは、不良非行行為なのでやめてください。

車、トラックの急加速、急発進、制限速度を超えるスピードの出し過ぎは、やめてください。
危ないです。

接客業者は、お客様に対して、笑顔で親切に対応して、怒らないでください。

深夜は、危ないので、外出しないでください。

もうすぐゴールデンウィークです。
熱中症予防の為に、マスクを外して下さい。

日本国の決まりです。
守りましょう。
0190名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:33:45.01ID:BcIyIjM5
確かに最近はみんな横断歩道止まるよな
いつからかはわからんが以前とはぜんぜん違う
0191名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:00:07.58ID:HtMoUdt1
前は10台に3台が止まってたけど、今は6台くらいに増えた
今でも止まらないのはジジイとババア
0192名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 14:01:20.21ID:fYnw61V+
>>189
一時期取り締まりが強化されてた
今もなのかな
0193名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:21:35.72ID:D4oswpBx
>>192
肌感ですけど取り締まりは増えたと感じます。

しかし思い付いたように急ブレーキで止まるドライバーも多いので後続が危ない…
0194名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:46:25.42ID:+NdiJYVu
押しボタン式信号のある横断歩道で、歩行者用信号が赤なのに
止まる奴がいた
ちょうど後ろを走ってたけど、信号見てないのか・・・
0195名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:47:29.18ID:nqx77Cdj
昨日開通した田崎〜上熊本への新道
今日通ってみたけど良いね

今まで田崎付近から崇城大学方面への
電車通りに流れてきてた車両を
電車通りを走る事なく上熊本駅先
(井芹中付近)までバイパス出来てる。
これ、かなり効果ありかと思いました
0196名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:22:04.58ID:dXVVG8EB
>>195
0198名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:30:59.92ID:dXVVG8EB
ところで、JR熊本駅が西区にあるのはいいとしても、西熊本駅は南区、南熊本駅は中央区なのはどーしてかと他県から来た人によく聞かれます。上熊本駅はちなみに西区、熊本電鉄の北熊本駅は北区となっています。もしJR龍田口駅を東熊本駅とすると北区になるから、東熊本駅は東海学園前駅(東区)にするしかないようです。
0199名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 10:04:24.71ID:+hh3/ahM
単純に駅が先にあって区割りは後付けだからね
区名と駅名を一致させるとの発想がそもそもない

市民の意識で中心は熊本城
上・北熊本駅、南熊本駅はそれで説明つく
西熊本駅は公募で最多だからついたそうだが
まあ少しでも地理的位置をこころがけるなら
西南熊本駅とでもしといたが良かったかな
0200名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 11:54:48.68ID:5sWGkVPC
なるほど、そうゆうことですか。納得しました。平成の大合併後に区画審が無理やり決めたわけで区割りはあと付けとゆう訳なんですね。
もし、東区、西区、南区、北区とかせずに白川区、坪井川区、井芹川区、緑川区とか地形的名称にすればよかったのかもしれませんね。w
0201名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 12:29:49.66ID:HN6kPXm4
今となっては駅名はJR九州がつけるものでしょ
高輪ゲートウェイ駅みたいにたとえ住民投票があったとしても、結果関係なく上の意向で決まるよ
0202名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 14:27:24.21ID:+hh3/ahM
西熊本駅については熊本市を中心とした地元請願駅で、市から駅名は公募したものから
選んで欲しいとJQRに要望しており、JRQが2位を大きく引き離した最多得票の
西熊本駅に決定したそうです。

ちなみにわたしは地元請願駅として上熊本と熊本駅の中間の新町あたりに
新駅があってもいいと思いますがどうでしょう。ここからならサクラマチまで
徒歩で10分、チャリなら5分ほどで乗客も見込めると思いますが。
0203名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 15:27:06.35ID:HN6kPXm4
設置費用をほぼ熊本市が負担した請願駅ならそりゃ意向を大事にされるよ
だから高輪ゲートウェイ駅を例に出したの
金を出さんなら口を出せんってこと
0204名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 15:51:24.24ID:P+C04zac
投票結果通りの駅名付けたのに130位の名前付けられた高輪ゲートウェイ駅を例に出したんだろ?
0205名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 16:44:59.78ID:s7PAToXf
>>202
新町駅は電停も近いから通勤には便利になる
渋滞対策になるから熊本市が誘致すればいいのにね
0206名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 16:51:46.15ID:HN6kPXm4
>>204
別に新しく請願駅で作るわけじゃないのに名前がどーのこーの言ってるから、金出すつもりもない今、高輪ゲートウェイ駅みたいに住民の意向なんて無視されるよってこと
0207名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 23:00:06.95ID:+hh3/ahM
>>205
渋滞対策としても、JRの経営からも在来線は大都市圏の公共交通機関として
利用者を増やすことを考える必要がありますよね。
上熊本駅=熊本駅間 3.2km
武蔵塚駅=竜田口駅間 3.9km
これらの間に中間駅を造れば、住宅密集地でもあり近隣の駅利用が増えて
メリットは大きそうですが、熊本市からそのような政策が出ないのは
残念ですね。
0208名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 19:10:48.70ID:f3L/7GRU
桜町に新市役所が建って新町に駅が出来ればJRの利用者が激増し
自動車の利用者も減り交通対策になるね
0209名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 19:39:35.55ID:mxXPQ9rz
それはいいかもしれないですね。
しかし新町のどこに駅作れるか、難しそう。費用対効果もどうなるか。
0210名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 20:43:44.95ID:gLQQiS8d
誰か市役所に提案してくれ
0211名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 20:48:04.30ID:bLOcsmaI
>>208

元々はNTT跡地にホテル建設だったのが
取り壊しさえされてない所をみると
桜町のNTT跡地が新役所となるのは確定でしょうね

その後、サクラマチから辛島公園までを
恒久的にホコ天とする。までが一連の流れかと
0212名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 20:50:31.39ID:bLOcsmaI
>>208
新町にJRの新駅なんてありえませんよ
JR九州は在来線強化だなんて考えてもいませんから
それは熊本市側も同じです

熊本駅から市電があるだけで十分機能的です
0213名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 20:51:47.28ID:bLOcsmaI
>>210
馬鹿な事は言わない事です
思考の浅さが露呈してますよ
0214名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 23:00:09.93ID:Sd4iMzQS
サクラマチに市役所建設の場合、手取本町の跡地はホテル、図書館・保育園などの
公的施設、商業施設などの複合ビル等の再開発構想も同時に発表するのでは?
そうしないと、鶴屋や下通・上通商店街がうるさいでしょうから。

この構想の際に新町付近の新駅を請願してくれないかなあ・・・
0215名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 03:42:28.94ID:aKxG+Zrb
TSMC熊本の製造職て年収いくらなんだろ
求人みても書いてないや
0217名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 06:59:15.81ID:NmGyiRmc
>>209
高架化事業の時に新町駅も計画すべきだったな
0218名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 07:37:16.69ID:nV+UjvaF
>>207
武蔵塚と竜田口の間はほとんど白河沿いの崖で人が住めるような土地じゃないけど
0221名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 08:20:34.75ID:NmGyiRmc
西熊本駅が出来たら周辺がかなり発展してる
新町に駅が出来れば中心部も変わるだろ
上熊本駅=熊本駅間 3.2kmは離れすぎてな
0222名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 08:20:35.08ID:NmGyiRmc
西熊本駅が出来たら周辺がかなり発展してる
新町に駅が出来れば中心部も変わるだろ
上熊本駅=熊本駅間 3.2kmは離れすぎてな
0223名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 12:35:33.88ID:QgS1ckF2
>>218
ほとんど住宅密集地帯だろ
どんなエアプ晒してんだ?
0224名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 12:38:49.37ID:nV+UjvaF
>>223
お前どこの余所者?
人口ボリュームゾーンの清水は利用圏内じゃないし楠~武蔵ヶ丘は武蔵塚、光の森~合志は光の森、合志は熊電

龍田は地価も安いし大して人住んでねえんだよボンクラ
0225名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 12:39:25.91ID:nV+UjvaF
>>223
どこの余所者か知らないけど、ちいとは勉強してから反論しろ無能が
0226名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 12:48:02.30ID:QgS1ckF2
>>224
清水とか豊肥線と関係ないがおまえがどこのよそもんだよ
そもそも龍田小が人口増えすぎてこの近くに龍田西小出来たのに知ったかぶり晒しすぎてて草w
0227名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 12:55:27.51ID:nV+UjvaF
>>226
バーカ
西小校区ならそのまま竜田口でいいんだよ
なんで間に新駅必要か言ってみろよ低偏差値
0228名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 12:58:03.63ID:QgS1ckF2
>>227
おまえが人口のボリュームゾーンとか言ってる清水小校区とその龍田西小除いた龍田小校区に住んでる人口ほぼ同じなんだが
龍田あたりも人口密集してること知らないエアプは黙ってたほうがいいぞw
0229名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 13:14:29.12ID:nV+UjvaF
>>228
密集w
お前どこの山に住んでる田舎もんなんだよ
あれで密集してて駅が必要なら500メートル置きに駅が必要になるだろうが
ちいとは論理的に不要か必要か考えろボンクラ無職
0230名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 13:16:38.65ID:NmGyiRmc
武蔵塚と竜田口の間に新駅を造るとするならば楠2丁目の交差点から南へ向かう道路が線路と交差する辺りかな
楠団地方面の需要も取り込める
0231名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 13:24:08.10ID:nV+UjvaF
>>230
武蔵塚と光の森(が出来ていなかったら武蔵塚を使ってた人たち)が日5000人で今の武蔵塚は楠~龍田の住民も合わせて2000人しか利用してない

新駅を作れば1駅あたり1000人

今後利用者がそれぞれ2倍(日2000人)になるような開発もない

つまり、不要
0232名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 13:25:24.01ID:QgS1ckF2
>>229
おまえが清水がボリュームゾーンとかいってるから馬鹿な知ったかぶりを正してやっただけだが何飛躍させてんだ?w
知ったかぶりして御免なさい言えばいいだけだよw
0233名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 13:26:43.55ID:nV+UjvaF
>>232
清水中10クラス

楠10クラス(分校して龍田と半々)

え?w
バカはもう黙ってろよ
0234名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 13:27:42.45ID:nV+UjvaF
>>232
龍田中校区の2倍住んでるの清水~麻生田
もう恥を晒すのはやめなよ阿蘇あたりから降りてきた田舎者くん
0235名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 13:29:02.08ID:nV+UjvaF
>>232
>>231
で、バカはバカなりになんで必要なのか今後の人口予測と利用者予測を踏まえて述べよ
0236名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 13:30:00.69ID:QgS1ckF2
>>234
清水中 462人
龍田中 609人
自分で言い出したことで負けてて草
やっぱ適当なことしか言ってない知ったかぶりw
0237名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 13:30:15.01ID:NmGyiRmc
>>231
近くに駅が出来れば今までJRを利用していなかった人が利用し始めて新規の需要が生まれると思うがな
0238名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 13:31:22.32ID:QgS1ckF2
>>235
お前の知ったかぶり正してるだけで誰も必要なんか言ってないが何言ってるんだ?w
0239名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 13:37:06.72ID:NmGyiRmc
武蔵塚と竜田口の間に新駅を造るとするならば
対岸からの需要も取り込む必要があるので白川に橋がある所から道路が伸びてるところだな
0240名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 13:38:12.05ID:nV+UjvaF
>>239
対岸の渡鹿~新南部あたりの人はバスでも通町筋まで大して時間かからないから使わないよ
0241名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 15:08:38.02ID:NmGyiRmc
>>240
対岸は上南部〜下南部だよ?
土地勘なさすぎw
0242名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 15:21:11.17ID:QgS1ckF2
渡鹿で草
こんなやつが土地勘ないとか言って煽ってたらしい
0243名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:28:11.27ID:nV+UjvaF
>>241
どうにも頭悪いレスばっかりしてくると思ったら本当にただの田舎者のバカだった
0244名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:29:07.17ID:nV+UjvaF
>>239
そもそも新駅を作るという前提時代がバカなんだよ、理解できる?
0245名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:31:11.28ID:nV+UjvaF
>>230
君だいぶ土地勘が鈍いみたいだけどこのへんに住んでないでしょ
なんで楠の人がわざわざ龍田なんかに降りるんだよ
普通に武蔵塚のが坂もなくて行きやすいの分からないのは土地勘がない田舎者だからなの?
0246名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:38:13.56ID:NmGyiRmc
>>244
日本語も変だが考えも変だな
豊肥本線三里木〜原水間に新駅が出来るの知らないの?
0247名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:41:23.40ID:61Z5kmTw
昔楠団地の高層アパートが続々と建ったときには若い経営者による道筋の商店街がかなり栄えたけど、一方ですぐ横にゆめタウンができ光の森の商業集積にお客を奪われ、一方で高齢化も進み廃業するところも出てき、今後はチャイナタウンに取って替わられるやもしれません。チャイナ―タウンの最寄り駅として<武蔵塚駅>だけで十分かどうかです。俺は十分と思う。
0248名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:43:24.22ID:NmGyiRmc
>>245
熊本市民だがその辺は田舎だから詳しくはないなw
地図で見ると南は白川、北側は山だから人の住める場所は限られてる
楠や白川の反対側の需要も取り込める位置でないと新駅は厳しいだろう
0249名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:56:58.05ID:NmGyiRmc
>>244
2011年富合駅
2016年西熊本駅
2027年菊陽町に新駅
新駅がバカ?
0250名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:33:49.90ID:GNOr+2+p
武蔵塚駅から熊本市より1キロくらいだとグーグルマップで確認すると住宅の集積がかなりある。相当な乗客が見込めそうだな
0251名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:53:57.54ID:QgS1ckF2
>>245
珍理論で草
楠~龍田とかそんな行くの躊躇するような坂なんかないぞ
土地勘ないくせに無理すんなよw
0253名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 09:54:41.92ID:7U/zTDnS
>>250
武蔵塚駅と同程度の利用者はあるだろうな
0254名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 14:17:26.70ID:QG+XqQXD
いちいちレスの最後に悪口つけるのやめなよ 大人なんでしょ
0255名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 14:31:59.02ID:ORG1YOvE
武蔵塚から竜田口の間かー
線路周辺の道路はどこも朝夕渋滞じゃない?
あのあたりって通勤でただ通るだけの人達も多いし、自分はそのタイプだし、駅が出来たら辛いなー
駅を使う人が増えて渋滞が減るなら賛成だけどその前に区画整理して欲しいよ
0256名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 15:27:58.00ID:7U/zTDnS
JR利用者が増えれば若干は渋滞緩和されるだろうな
TSMCが菊陽に進出するから何もしないと渋滞が酷くなるぞ
菊陽町も新駅を作るんだから熊本市の豊肥線に新駅を作るってTSMC効果を取り入れないと
新大江公園付近にも新駅が欲しいなw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況