日米韓の外務次官協議後に実施される予定だった共同記者会見が、日韓の対立により突如取りやめになった。
11月18日、韓国・TV朝鮮が報じた。

現地時間の17日、日本の森健良外務次官、米国のウェンディ・シャーマン国務副長官、韓国の崔鍾建(チェ・ジョンゴン)外交省第1次官はワシントンで会談を行い、
約3時間にわたり意見交換をした。日米韓の次官協議が開催されるのは、今年の7月以来となる。

しかし協議後の記者会見にはシャーマン副長官が単独で現れ、
「今回の会談とは無関係な日韓の意見対立により、記者会見の形式を変更した」とし、3者での会見を取りやめたことを明かした。

この場では具体的な内容について語られなかったが、韓国メディアは
「崔第1次官は共同記者会見が取りやめになった理由として、
『韓国の警察庁長官が独島(竹島の韓国名)を訪問した件により、
日本側が会見に参加できないと伝えてきた』と語った」と報じている。

この報道を見た韓国のネットユーザーからは、

「自国の領土に警察庁長官が行っただけなのに腹を立てるなんて、日本はおかしい。歴史自体を否認する民族」
「やはり日本は敵だということが分かった」「国交断絶になったとしても独島の問題は絶対に譲歩してはいけない」
「尹錫悦(ユン・ソギョル)は『日韓関係硬直の責任は韓国にある』と言ってたけど、
彼は日本の首相候補なの?本当に嘆かわしい」など、日本に対する反発の声が寄せられている。

一方では、「竹やりを持って刺してやるという相手を外交パートナーと認める人はいない」

「日本を嫌うのと日米韓の3国が手を結ぶのは別問題。米国はどちらかを選べと言われれば日本を選ぶ。感情を優先させて国益を損なってはいけない」
「日本にばかり虚勢を張る文政権、正義も道徳も未来もない」など、韓国政府を批判するコメントも見られた。(翻訳・編集/丸山)

https://www.recordchina.co.jp/b885275-s25-c100-d0201.html