X



昭和の大阪の味「ラヂオ焼き」 たこ焼きの原型 平成半ば70年ぶりに復刻 発展の裏に「明石焼き」の存在 [きつねうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★
垢版 |
2022/06/08(水) 12:25:30.05ID:CAP_USER
昭和初期の大阪で発売された「ラヂオ焼き」 たこ焼きの原型とも…

 大阪発のグルメとして真っ先に出てくる食べ物といえば「たこ焼き」。「大阪では、各家庭で1台はたこ焼き器を持っている」という噂がまことしやかにささやかれるほど、大阪で根付いていますが、その原型となった「ラヂオ焼き」という食べ物はご存知でしょうか?

 圧倒的な知名度を誇るたこ焼きに比べると、ラヂオ焼きという名前は「初めて聞いた」という人も多いはず。

 そこで、関西を中心にたこ焼き・ラヂオ焼きのお店を展開する「会津屋」(大阪市西成区)の3代目・遠藤勝さんに、ラヂオ焼きの始まりや名前の由来、たこ焼きへの発展の歴史などについて聞きました。

 「会津屋」は、遠藤さんの祖父・留吉さんが、1933年(昭和8年)に大阪・東成区の今里ではじめたお店です。店名の『会津』は、留吉さんの出身地が福島県会津坂下町であることからだそう。

 今里といえば、当時から居酒屋などが立ち並ぶ繁華街として賑わっていた地域。そんな、お酒や飲み屋が盛んなエリアで商売をするにあたって、留吉さんが目を付けたのが「ラヂオ焼き(ラジューム焼き)」でした。

 小麦粉で作った生地に牛すじなどの具を入れて焼いた食べ物で、当時は、どちらかというと子どものおやつとして親しまれていたそうです。

「その頃は、お酒を飲んだあとは家族への『おみやげ』を買って帰宅するというのが定番の流れでした。電子レンジも無かった時代なので、冷めてもおいしく、片手で食べられる『ラヂオ焼き』なら、おみやげとして売れるのではという考えがあったそうです」(遠藤さん)

「ラヂオ焼き」「ラジューム焼き」という名前はどこからきているのでしょうか?

 遠藤さんよると、当時流行していた「ラヂオ(ラジオ)」や「ラジウム温泉(※1)」から取ったとのこと。つまり、それらと並んで「ハイカラな」食べ物という意味が込められていたというわけです。

「ラヂオ焼きには決まった素材が無く、牛すじや豆、ネギやこんにゃくなどさまざまな食材を入れて焼いていました。なので、たこ焼きの原形といいつつも、コンセプトでいうとお好み焼きにも近いかもしれません」(遠藤さん)

 孫の遠藤さんから見ても研究熱心だったという留吉さんは、その頃も「よりおいしい具材はないか」と、試行錯誤していたそう。そんなある日、お客さんから「明石ではタコを入れている」という情報を仕入れます。それが、今も兵庫県・明石の名物として愛される「明石焼き(※2)」でした。

 焼き方や生地など、ラヂオ焼きとは似て非なる明石焼きですが、お客さんの言葉が気になった留吉さんは、試しに“たこ”を入れたラヂオ焼きを販売。すると「ラヂオ焼きのたこ入りちょうだい!」と、あっという間に人気商品に。そこで、1935年(昭和10年)には正式に「たこ焼き」という商品名で売り出すようになりました。

「それ以降は、主にたこ焼きを売っていたんですが、『たこ焼きの原型』ということでマスコミに取り上げられる機会が増え、お客さんからも『食べてみたい』という声が上がるようになりました。そこで、2005年(平成17年)に約70年ぶりに復刻したのが『元祖ラヂオ焼き』です」(遠藤さん)
0002きつねうどん ★
垢版 |
2022/06/08(水) 12:25:37.03ID:CAP_USER
 現在定着しているたこ焼きは、当時、最先端のグルメだったラヂオ焼きからはじまり、お隣の兵庫県で流行っていた明石焼きの要素を取り入れて発展を遂げたことが分かりました。

 ところで、生みの親である会津屋さんはここまでの広がりを見せることは予測していたのでしょうか?

「戦時中は店を閉めていることも多かったこともあり細々と売っていたんですが、戦後に店を再開すると、そこから一気に広がったようです。こんなに有名になるなら『特許を取っていれば……』と思ったこともありました(笑)。でも、そうしていたなら“たこ焼き”という文化はここまで広がらなかったでしょうね。今となっては(これで)よかったのではと思います」(遠藤さん)

 会津屋のたこ焼きは、一口で食べられるサイズが特徴的。さらに、ソースやマヨネーズ、青のりや紅しょうがなどのトッピングは一切かかっておらず、たこやダシの旨み、生地の食感を味わえる作りになっています。これも「ビール片手につまめるように」という創業当初のコンセプトを今でも守っているからなんだとか。

 今や大阪、日本を飛び出し、世界でも「octopus balls」や「TAKOYAKI」として知られるたこ焼き。その起源であるラヂオ焼きや、今里の酔客たちに愛された「元祖たこ焼き」の味わいは、会津屋が今も受け継いでいます。

※1 明治31年(1898年)にキュリー夫人が放射線物質「ラジウム」を発見して以来、医学的な効果があるとして、ラジウムを含む泉や温泉が世界的に注目されていた。日本では有馬温泉や三朝温泉などが有名。

※2 当時は「明石玉」で浸透していた。卵の黄身と小麦粉で作った生地にタコを入れて銅板で焼き上げ、特製のダシでいただく食べ物。地元明石では「玉子焼き」と呼ぶのが一般的。

(取材・文=つちだ四郎)

https://jocr.jp/raditopi/2022/06/08/432820/
0003Ψ
垢版 |
2022/06/08(水) 12:27:56.93ID:oirSJnkU
貧乏くせえ
0004Ψ
垢版 |
2022/06/08(水) 12:30:06.60ID:+iYL0l3q
現代日本三大「ヂ」

ラヂオ焼き
和田ラヂオ
大名古屋ビルヂング
0005Ψ
垢版 |
2022/06/08(水) 12:37:26.63ID:79MR+0iu
放射状に拡げるからラジオなんじゃねえのか。
0006Ψ
垢版 |
2022/06/08(水) 14:28:00.51ID:y0x0SnAP
あがた森魚が歌ってたな、ラジオ焼き
0007Ψ
垢版 |
2022/06/08(水) 15:10:18.84ID:SogTycHV
壊れかけのラヂオ焼き
0008Ψ
垢版 |
2022/06/08(水) 15:21:43.20ID:YvxMtyEW
電気ブランみたいなもんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況