X



やっぱ積み立て投資が最強である 一般人にはね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ
垢版 |
2022/06/10(金) 15:06:26.71ID:hO2EP4q7
安心感が違う

仕事で忙しくまったく相場を見れない期間があっても、自動で積み立てしてくれて、いま口座みたけど
えらいプラスだよ

これをあと20年続けるさ
0002Ψ
垢版 |
2022/06/10(金) 15:07:55.57ID:R7Ezprps
大金持ちになって夢の人生の実現は不可能の投資法でもある
0003Ψ
垢版 |
2022/06/10(金) 15:11:49.21ID:kwrH0Wwr
FXをお前ら難しく考えすぎだろ
株より基本通りに動くので機械的に-2%で損切り+4%で利食いで十分
俺はこの手法で820万を140万にした
0004Ψ
垢版 |
2022/06/10(金) 15:17:12.87ID:jUAlOHAw
瞬発力なさ過ぎで逆立ちしても富裕層に勝てないね

だから危険な「投機」に手出してなけなしのカネを失う馬鹿が多いんだ
0005Ψ
垢版 |
2022/06/10(金) 15:21:33.43ID:LXtJV5EL
>>3
減らしすぎw
0006Ψ
垢版 |
2022/06/10(金) 15:21:33.93ID:d4Duw9kC
>仕事で忙しくまったく相場を見れない

おおいんだよなぁ、しごとしねえで見てるやつ
作業の能率下がるからやめてくんないかなぁ
0007Ψ
垢版 |
2022/06/10(金) 15:35:32.77ID:ZUWaFlOS
養分
0008Ψ
垢版 |
2022/06/10(金) 15:56:13.41ID:kJIZelgg
ドルコスト平均法の理屈がわからない者が多すぎる
毎月定額購入で株を購入していたら平均購入額が低い
例えばA社の3月株価が500円4月1000円6月500円7月1000円だと
したら平均購入額が750円と思うかもしてないが
毎月1000円買ったら500円の時は2株1000円の時は1株で
平均購入代金は600円代になる
0009Ψ
垢版 |
2022/06/10(金) 16:04:08.71ID:JYB1kKGx
>>8
俺は騙されないぞ
0010Ψ
垢版 |
2022/06/10(金) 16:17:41.88ID:kJIZelgg
大手企業なら自社株の定額積み立てがある会社もある
新卒で初めて40年続ければ購入価格は割安になる
売り時は退職時かもしれないが
それでも配当などがついてもう一つの退職金になる
豪華客船で自分にご褒美旅行
0011Ψ
垢版 |
2022/06/10(金) 16:26:49.89ID:kJIZelgg
格差社会は在職時だけなく退職後も続く
大手企業なら多額の退職金に自社株定額積み立て
に国民年金と厚生年金と企業年金の五重の塔
マクド五重バーガー
0012Ψ
垢版 |
2022/06/10(金) 16:41:14.87ID:MrnOR0K1
>>3
俺は10年前、超円高の時にハイレバで買いまくって800万溶かした
0013Ψ
垢版 |
2022/06/10(金) 16:41:38.31ID:t3+3m5q4
>>8
株価が2000円になったらどうするの?
0.5株とか買えないじゃん
0014Ψ
垢版 |
2022/06/10(金) 17:18:22.28ID:SUzjvnkE
>>10
それやってる。
10%補助があるからウマウマですー
0015Ψ
垢版 |
2022/06/10(金) 17:37:08.22ID:oEC4DwQo
そうだな
0016Ψ
垢版 |
2022/06/10(金) 17:55:40.33ID:9nDn9k3Z
ドルコスト平均法は常に最適なわけではないが、どんな相場でもそこそこのパフォーマンスを出す
定期的に許容リスクからポートフォリオを再計算するのが理想だけど
0017Ψ
垢版 |
2022/06/11(土) 04:40:38.27ID:U8cJ70Ov
自社株積み立て投資なら配当金がつく
毎月1万円の積み立てで1年で12万円
40年で480万円の積立額になる
配当3%で最終年度の頃は14万程度の配当金も
株購入の資金に加わる
複利効果とはこのことで積立額より配当金額が多い
ザックリ計算して月1万円の積み立て額で
ドルコストの妙味と配当金などで2倍1000万くらい
受け取るも十分ありうる
0018Ψ
垢版 |
2022/06/11(土) 04:45:05.08ID:U8cJ70Ov
>>13
株売買は100株単位で行うために
積み立て会の会員で大きいロットで売買する
個人は端数の積み上げてた数字で算出する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況