「小熊猫」という漢字、あなたは読むことができますか?動物の名前であることは想像つきますが、一体どの動物を指しているのでしょうか。

基本の読み方
まずはそれぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。普段からよく目にする漢字ばかりですよね。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。

小・・・ショウ、お、こ、ちい(さい)、さ
熊・・・ユウ、くま
猫・・・ビョウ、ミョウ、ねこ

ここまで見てもどんな動物を指しているのかわかりませんね・・・

正しい読み方は・・・

正しい読み方は「れっさーぱんだ」でした!愛くるしい姿は動物園でも大人気ですよね。ちなみに「大熊猫」は「ジャイアントパンダ」のことを指します。

https://fundo.jp/wp-content/uploads/2023/05/kanjiquizressa_002.jpg

猫のような身体に熊のような顔を持っていることから、「熊猫」と表記されるようになったのですが、ジャイアントパンダと区別するために「小」「大」が付けられるようになったそうです。
詳しい由来はこちらに掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。

https://fundo.jp/507762