意味不明のクレームをつけてくるのは一般の来店客に限らない。取引先企業からも理解不能なことを言われることがある。「あなたが目撃した衝撃クレーマー」体験談の募集に、岩手県の50代男性(事務・管理)から「見たというより自分が対応した話」として驚きの投稿が届いた。以前の職場で
「海老天になんで海老が入っている」
という摩訶不思議なクレームを受けたというのだ。(文:okei)

「海老が入っているから海老天であり、それ以外を使えば別な物になる」
以前の仕事は惣菜の卸売りだった。卸売業はメーカーから仕入れた商品を企業やお店・団体などに売っている。男性は当時、ある施設からこんな依頼を受けた。

「取り扱い天ぷら各種見積書と製品規格書で原材料とアレルギー情報、同一ラインと工場で何を生産しているかをメーカーから貰うように」
価格や食物アレルギーに配慮するための情報で、これ自体は何ら珍しい依頼ではないだろう。男性は求めに応じて提出した。ところがその後、同施設から
「海老天のオーダーがあり納品したのだが『海老天に何で海老が入っている。アレルギーで食べられない方がいる。何で海老入りの海老天を納品した』と言われた」
と驚くようなクレームが入った。
「海老が入っているから海老天であり、それ以外を使えば別な物になる、他の商品も1個から対応と明記していると説明したが納得されず上司と謝罪に行った」
海老が入っていない海老天ではただの天かすだ。アレルギーのある人の分は個別に他の惣菜を注文してくれればいい話だったが、理不尽すぎるクレームに納得は行かなかったことだろう。さすがに施設側でも問題になったようで
「後日、相手の上司から謝罪とクレーム出した方を異動させたと言われた」
という結末を明かした。

https://news.careerconnection.jp/lifestyle/156260/