https://tokyo-sports.ismcdn.jp/mwimgs/1/9/800w/img_190a0eed3e58be237e5ad5f8b6bcccc2201198.jpg
柳ヶ瀬裕文氏(左)と大石晃子氏

 NHKの「日曜討論」が24日放送され、れいわ新選組の大石晃子共同代表が政権与党の自民、公明党だけでなく日本維新の会に矛先を向けた。

 大石氏はまず自民党の森山裕総務会長に対し、「『財政規律を優先させる』とトンデモ発言した。『景気が回復した。需給ギャップが改善した』と国民生活の現実が見えているのか」と切り込んだ。しかし、老練な森山氏は「ご批判は謙虚に受け止めさせていただくが、それぞれの見方がある」といなした。

 防衛費の増額や財源論を巡って、大石氏は「43兆円出すのはあり得ない。なんでシラフで議論できるのか。やっちゃいけないことを増税でまかなおうとする異常事態」と問題視すると、「維新の方が身を切る改革でやっていくというが、まかなえるわけない。ウソ言って、むなしくないんですか?」と維新にも口撃した。

 この日、維新からは大石氏と火花を散らす音喜多駿政調会長ではなく、柳ヶ瀬裕文総務会長が出席。柳ヶ瀬氏は「姿勢の問題。政治家が高い給料をもらっていて、国民に負担増を求めるのはおかしい。まずは自分の給料を減らすことから始めた方がいい」と大石氏に〝身を切る改革〟を迫った。
 
 これに大石氏は維新の池下卓衆院議員の公設秘書2人が市議との兼職を無届けだったことを挙げ、「どこが身を切る改革の姿勢なのか」と色をなして反論した。

 柳ヶ瀬氏は「届け出がなかったことはおわび申し上げたい」と謝罪しつつも「さまざまなご意見があるが、兼職は適切でないと思っている。我が党が率先して法改正していきたい」と兼職を禁止する法改正案を次期国会に提出するとした。 

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/277368