カスタムメーカー「バリュープログレス」は、現在和製スーパーカー「ビースト」を製作中だといいますが、同車についてユーザーからは様々な期待を寄せる声が集まっています。

和製スーパーカー「ビースト」に反響あり!
 さまざまなカスタムカーが出揃う東京オートサロンにて、たびたび賞を受賞しているカスタムメーカー「Value Progress(バリュープログレス)」では現在、和製スーパーカー新型「Beast(以下新型ビースト)」を製作中です。

 ユーザーからはさまざまな反響や期待を寄せる声が集まっています。

https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2025/01/aikyatti2345443214-2-650x433.jpg?v=1704943558
これは凄い! Value Progress「ビースト」(Photo:Value Progress(バリュー プログレス))

 福島県田村市にて車両整備や修理業を営む白岩モーター商会では、バリュープログレスの名でカスタムカーの製作をしています。

 過去には東京オートサロンに4回ほど出展し、2003年にはコンパクトカー部門グランプリ受賞、2010年には優秀賞を受賞するなどの受賞歴を持ちます。

 そんなバリュープログレスでは現在、和製スーパーカーの新型ビーストを製作中だといい、2023年7月18日には、開発状況として塗装前の8割ほど完成したエクステリアを公開しています。

 ランボルギーニ「ディアブロ」をベース車に、「野獣」をコンセプトとするカスタムを施したビーストは、多くの人の目を引くようなアグレッシブなデザインに仕上がっています。

 ボディサイズは全長5030mm×全幅は2400mm×全高1100mm(ルーフ部)、スポイラー最上部までの高さは1260mm。

 特徴的なデザインのルーフは、空力を考慮し走行中に入ってくる空気でダウンフォースを発生させ、さらにエンジンルームへエアを送り込む設計に。

 リアには4本のマフラーが装着され、フロントに劣らない大迫力なデザインに仕上がっています。

 リアタイヤのサイズは345/25R20、ホイールは20×14Jで、クラッチには耐久性を考慮してトリプルプレートを採用。

 パワートレインには、V型12気筒エンジンをミッドに積みMTと組み合わせる予定だといいます。

 現在のビースト製作の進捗状況について、担当者の白岩氏は以下のように話します。

「ビーストは、現在完成に向けて塗装の真っ最中です。

 年内完成が目標でしたが、東京オートサロン2024出展がキャンセル待ちという状況かつ年末ということもあり、最近少しペースダウンしております。

 パーツ点数が70点を超えるのでなかなか大変です。1つのパーツでも3色の塗分けが必要な所もあるので、思ったより時間がかかっております」

 7月時点では未定だったボディカラーは赤に決まり、塗装を進めているといいます。

 また販売予定については、以下のように説明します。

「ビーストは当初5台製作予定でしたが、発表後の世間の反応をみて考えていきたいと思います。

 価格については、1台作るのか5台作るのかで変わりますが、5台制作出来れば型代が1/5になるので、その分安価になります。それでも世間一般からすれば高価な値段になるとは思います」

※ ※ ※

 バリュープログレスが製作するビーストにユーザーからは「かっこいい!」「迫力すごい」の声や、「夢が形になった事がすごい」「ワクワクする」など期待を寄せる声が集まっています。

 完成を目前に控えたビーストは、最終的にどのような姿で登場するのか。もうまもなくお披露目に期待が高まります。


https://kuruma-news.jp/post/744420