X



火星往復、2年→2カ月に大幅短縮–NASA、「パルスプラズマロケット」研究進める [きつねうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★
垢版 |
2024/05/20(月) 16:51:06.57ID:fPuET3zL
https://uchubiz.com/wp-content/uploads/20240520_tsukamto_24_pulseplasmarocket_1280x960.jpg

 米航空宇宙局(NASA)は現地時間5月1日、火星への移動時間を大幅に短縮できる可能性がある「パルスプラズマロケット(Pulsed Plasma Rocket:PPR)」の詳細を公開した。

 現在の技術で地球と火星を往復するには、ほぼ2年間もの時間がかかる。一方でHowe Industriesが開発中のPPRは、これを2カ月以内に完了させることを目標としている。

 PPRでは、5000秒で最大10万ニュートン(N、質量が1kgの物体に1秒間で毎秒1mの加速度を生じさせる力の単位)もの推力を生成できる推進システムを開発している。同技術はパルス核融合のコンセプトから派生したものだが、より小型でシンプル、かつ手頃な価格で利用できるという。また飛行時間の短縮だけでなく、より分厚いシールドを装備した宇宙船を打ち上げることも可能だ。

 NASAの「革新的先進概念(NASA Innovative Advanced Concepts:NIAC)」研究プログラムでの第1段階では、PPRで火星に基地を開発するために、人間と貨物を輸送するための大型宇宙船に焦点をあてる。第2段階ではエンジン設計や主要コンポーネントを含めた、宇宙船の設計が完了する予定だ。

https://uchubiz.com/article/new46967/
0002Ψ
垢版 |
2024/05/20(月) 17:23:58.98ID:Lz4H7hY4
そのエンジンは日本が開発したものじゃんw
0003Ψ
垢版 |
2024/05/20(月) 19:56:59.22ID:nhipxszT
真空中でガスという軽いものを噴射して宇宙船という重いものが加速できるというのが不思議でならない
0004Ψ
垢版 |
2024/05/21(火) 02:46:47.60ID:kQxG9hNM
さしすせそ
0005Ψ
垢版 |
2024/05/21(火) 08:21:57.33ID:UKSO61l3
作用反作用jの法則だろ
うんと速く何か出せばいい
超高速で脚をバタバタするとか
宇宙遊泳みたから知ってる
0006Ψ
垢版 |
2024/05/21(火) 09:34:40.12ID:r0eVTTNB
もしエンジン音が聞こえるなら
V-1号のような断続音になるのか
バイクの音みたいな
0007Ψ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:59:54.38ID:Qr0FNtgo
NASAの株買いたい
0008Ψ
垢版 |
2024/05/21(火) 21:13:10.43ID:tt9McC7L
前澤おじさん火星へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況