X



宇宙、意外に近い! 「宇宙エレベーター」なら東京から湯河原あたりまで行く感覚で行けるかも [きつねうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★
垢版 |
2024/05/21(火) 07:31:41.31ID:aDLAqh+R
https://ascii.jp/img/2024/05/20/3734673/l/b479616a4c8e52c4.png
有明アリーナに現れた未来的なゲート

■エレベーターで宇宙空間へ行くぞ!
 「宇宙旅行」は、長年の人類の夢のひとつですよね。気軽に“エレベーター”で移動できるようになる未来が来れば、サッと宇宙へ……なんてこともできてしまうのかも。

 SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラムの会場のひとつ、有明アリーナで「宇宙エレベーター」の試乗体験を実施していたので乗ってきました。

 宇宙エレベーター、または軌道エレベーターとは、宇宙空間に設置した静止衛星を地上とケーブルで接続した構造を指します。

 実現すれば、安定して低コストに宇宙空間との行き来ができる可能性を持っているとして、ロケットに代わる輸送手段として期待されている技術です。

https://ascii.jp/img/2024/05/20/3734674/l/ff4e132d2df1472c.png
円形のエレベーター内にシートが設置されていた

 さっそく乗り込んでみましょう。円形の部屋にシートが設置されていました。

つづき
https://ascii.jp/elem/000/004/199/4199494/
0002Ψ
垢版 |
2024/05/21(火) 07:51:15.85ID:7AMMyei3
じゃあまずはエベレスト山頂行きのエレベーター作ってみろ。
話はそれからだ。
0003Ψ
垢版 |
2024/05/21(火) 08:14:56.86ID:UKSO61l3
遠心力でおったってるんだから
遠心力で飛び出せばいいのでは
0004Ψ
垢版 |
2024/05/21(火) 09:43:57.44ID:r0eVTTNB
東京から3万6000kmが湯河原あたりかよ
0005Ψ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:54:20.20ID:eOKGAsCu
静止軌道上にしか設置できないから有明アリーナに本物を作るのは無理
0006Ψ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:56:46.63ID:9hWogtFE
みちびきみたいに8の字軌道から紐を垂らすと短くなる??
0007🐙
垢版 |
2024/05/21(火) 13:32:35.24ID:8Z6XCv4g
もういいよこの話題
この構想は大林組が10年以上前から言ってるだろ

いずれ50年前のリニアモーターカーみたいに研究してりゃ予算が貰える利権に変わって、
結局中国に先を越されちゃうんだよ

日本はパクリ文化でイノベーションではなくリノベーションが得意な民族だって自覚した方がいい
0008Ψ
垢版 |
2024/05/21(火) 19:06:25.79ID:Ywa79ngd
>>4
地球一周して戻ってくるから、それほど遠くないかも。
日本までたどり着けてないけど。
0009Ψ
垢版 |
2024/05/22(水) 00:34:26.32ID:47JWYqPR
>>3
静止衛星の高度まで上がらんと地球の引力と釣り合わないらしい。

でも自転の遠心力はバカにならないらしく、ロケットの打ち上げは赤道に近いところが選ばれることが多いそうな。
0010Ψ
垢版 |
2024/05/22(水) 22:56:20.18ID:IUDQMHgh
>>9
そうなんだよね
宇宙というとなんとなく無重力と思ってしまうが
0011🐙
垢版 |
2024/05/22(水) 23:06:28.51ID:Siem5/gu
じゃあ都心から奥多摩行くより近いんだ!?( ; ゜Д゜)
0012Ψ
垢版 |
2024/05/22(水) 23:21:07.21ID:Fe+2IiLU
今でもインフラ維持に大変なのにいつまで夢見てるんだ?
0013Ψ
垢版 |
2024/05/23(木) 02:58:35.17ID:rRy668xY
かきくけこ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況