https://ascii.jp/img/2024/05/22/3735890/l/0dcfaf4105b064b2.jpg 

今食べている料理の食材のうち、どれくらいが国内で生産されているものか、考えたことはあるだろうか?

 一説によると、カレーライスは40%程度の自給率があるるのに対し、ラーメンは14%程度に留まってしまうらしい。

 この理由はカレーライスは米が使われるが、ラーメンの麺は「輸入小麦」が中心であることが大きいとも言われており、簡単には解決できない問題になっている。

 この「ラーメンの自給率」について、自民党の石破茂 元幹事長が会長を務め、地方創生につながる日本全国のラーメン振興を目的に2022年に発足した「ラーメン議連」は、設立当初から話を進めてきた。

 一方でラーメン業界からは、それに対する課題について議論がこれまでも続けられてきており、実際に試食することで相互の理解と議論を深めることを目的とした第三回総会と試食会が、5月20日に都内のラーメン店「玉 新宿店」で開催された。

 当日は議連のメンバーに加えて、ラーメン業界側から「日本ラーメン協会」の玉川正視 理事長、「全国製麺協同組合連合会」の鳥居憲夫 会長などが出席した。

つづき
https://ascii.jp/elem/000/004/200/4200036/