X



トップページ四国
437コメント170KB
【高速】四国の道路スレ【下道】
0102名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 19:53:45.42ID:4oa9xPyk
>>101
そんなところのバイパスはどうでもいい
@ABをなんとかしないと地域のためにならんと言ってるの
0103名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:16:59.44ID:yuYOmSDo
バイパス工事は集落のないところでってのは用地確保しやすいからだろうけど
そうすると今度は集落に住んでる人にとってのメリットがなくなるという矛盾
0104名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:51:06.97ID:NGG9dnwB
じゃあヘアピンカーブが連続する現道をそのまま2車線に拡幅しろってこと?

それに菊間から河之内までの途中に集落がない。
0105名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:02:16.35ID:s2zc49ba
今治の玉川ダム辺り殆ど追い越し禁止の車線にしたんだな
0106名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:35:59.15ID:42cFvZVH
大洲から松山、玉川抜けて今治までずっと山を越えてしまなみまで行こうと思っているんですが山中は塩カル散布してますか?
0107名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:39:23.13ID:k9vwYgen
週明け数日は冷え込みが予想されるので散布が有るかもしれないが
それを過ぎたら橋以外は大丈夫でしょう。
0108名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 10:23:05.72ID:zRkrvFet
大洲から松山経由のしまなみ海道行きなら
玉川経由しないで菊間波止浜経由のほうが
0110名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:25:37.16ID:Nmg0BhgL
新車両基地・貨物駅が令和2年3月14日に松山駅から伊予市・松前町境へ移転開業する予定ですが、
これに先立ち、既存の幹線道路(県道)から新車両基地・貨物駅へつながるアクセス道路約1.6kmが
令和2年1月30日に全線開通する見込みとなりました。

https://www.pref.ehime.jp/chu52146/tetsudoukoukahp/tetsudoukouka/index.html
https://www.pref.ehime.jp/chu52146/tetsudoukoukahp/tetsudoukouka/documents/pressrelease020122.pdf
https://www.pref.ehime.jp/chu52146/tetsudoukoukahp/tetsudoukouka/documents/akusesudoroichizu020127.pdf
0112名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:34:46.23ID:QrG0WPHP
ポツンと一軒家 孫やひ孫が喜び集う家★
0113名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:30:52.61ID:/fCn9MXG
>>106
大洲で雪降ってなければ玉川も大丈夫です。
R196の場合は北条の海岸沿い強風&満潮が重なると海水が道路まで飛んできます。
0114名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 05:20:31.56ID:3jRGlxS/
もう中山も玉川も塩カルないかな?
0115名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 09:55:01.97ID:N0wZodcu
>>114
撒くなら明日と明後日がたぶん今季最後だろ
そして次の雨で濃度が薄まる、と
0117名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:20:28.92ID:7u+iLjqx
高知へ高速道路で行ったけど、JRより
早くついたようで良かった
0118名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:24:20.28ID:yEFFn/JQ
高松市-徳島市間のSAでまともな所ってどこやろうか。
0120名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 07:34:44.95ID:z8tioO5O
他はSAじゃなくPAぢゃなかったか?
0122名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 14:15:31.38ID:DUv7vjhh
高松自動車道って4車線やけれど、6車線化することは将来ありえるんかな。
0123名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 21:58:50.08ID:YepnYM0h
>>122
完成4車線だから無いよ
6車線化しないといけないほど混むと認定されれば新たに用地買収すれば出きるがそこまで混むとは思えんし

神戸淡路鳴門自動車道は完成6車線だから可能性有るけどな
0125名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 16:33:49.07ID:rZlHC9Ya
報道発表資料:高速道路の暫定2車線区間の4車線化について - 国土交通省

高速道路の暫定2車線区間の4車線化について
令和2年3月10日
高速道路の暫定2車線区間については、昨年9月に策定した「高速道路における安全・安心基本計画」において、
4車線化を計画的に推進するため、課題の大きい区間を優先整備区間(約880km)として選定し、
その中から財源の確保状況等を踏まえ、順次事業化することとしています。 
同年12月に閣議決定された「安心と成長の未来を拓く総合経済対策」においても、
成長力を強化する物流ネットワークの強化等のための高速道路等の整備が示されていることから、
財政投融資を活用し、4車線化を実施することとしました。
今般、来年度に新たに着手する4車線化の候補箇所として、災害、渋滞、事故発生箇所などを総合的に勘案し、
15箇所約110キロメートルを選定しましたので、お知らせします。
今後、予算成立後の事業許可に向けて、必要な手続きを進めます。
なお、残る優先整備区間についても、財源の確保状況等を踏まえ、順次整備を進めます。

http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001293.html
http://www.mlit.go.jp/report/press/content/001332195.pdf
0127名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 21:33:27.91ID:SGSUs6ix
香川でそんな交差点を採用したって事故は減らん
0128名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:19:51.19ID:C6wfCCkx
>>118
津田の松原SA
鳴門西PA、松茂PA
0130名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 08:37:28.65ID:aaSgOYR6
>>128
鳴門西PA、松茂PA

ションベンと自販機だけやろ。
0131名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 23:57:35.99ID:mm4XWo1t
オービス、Nシステムのスレに書くべきかも知れないが
愛媛の砥部伊予松山線219号で、山西ロータスとタイヨー工機に挟まれた交差点にある
道路の上の監視カメラはNシステム?

オービスやNシステムのマップを見ても載ってない
簡易型Nシステム端末のH1かH2?

松山空港から三津浜へ移動する車を監視する為か?
219号や県道22号を避けて細い道を走ればカメラを避けて走れるが、気になってます
誰か219号のカメラが何か知ってる人いないかな
0134名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 12:47:19.61ID:vK6hIW2z
三坂トンネル方面から石鎚スカイライン経由で土小屋へ向かうルート
古岩屋から菅行野へのショートカットトンネルを抜いて欲しい
未だにここが繋がっていないのが不思議でならない
https://i.imgur.com/ehYWCB8.jpg
https://i.imgur.com/wrZIw0E.jpg
0135名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 12:59:28.15ID:vK6hIW2z
今どき2kmのトンネルなんてざらにあるのに
何故ここは放置されているのだろう?
無駄なV字ルートの解消は是非やって欲しい
https://i.imgur.com/zrTsqOk.jpg
0136名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 13:14:05.74ID:XxSD92nu
費用対効果

国は触らないだろうし、今の県にその力は無い。
あとは地元選出議員さんの力量次第でしょうか。
0137名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 21:33:27.26ID:yo2u82Vn
県民の行動時間

朝7時から夜11時ww


だから
だから
だからな

セブンイレブンww

イレブンPM


さぁ、来る、軽!サンクス!
0139名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 22:13:16.44ID:MQLUEUlh
県民の行動時間

朝7時から夜11時ww


だから、
だから
だからな

セブンイレブンww

イレブンPM

さぁ、来る、軽!サンクス!
0140名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:56:29.45ID:s9AKTr3+
くるすの隧道開通を待ち望む大きな看板が現地に有ったが
愛媛県知事があんなじゃ実現は無理っぽいな
0141名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:55:56.09ID:NuHB/kME
県民の行動時間

朝7時から夜11時ww


だから
だから、
だからな、、

セブンイレブンww

イレブンPM

コンビニの答え
さぁ、来る、軽!サンクス!!!
0142名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 00:33:34.58ID:fW4v6Ix4
https://i.imgur.com/bJmER2g.jpg
阿南安芸自動車道の北川道路2−2工区だけど柏木ICの辺りって立体交差じゃなくて普通の交差点のように交わるように出来るっぽいけど自動車専用道路と一般道路の境目になる関係でこんな形になるのか?
0143名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:30:52.08ID:e3S5EIDq
香川〜徳島県境の猪ノ鼻峠を新トンネルで抜ける「国道32号 猪ノ鼻道路」が2020年内に開通
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1254527.html

国土交通省 四国地方整備局 徳島河川国道事務所と香川河川国道事務所は5月25日、
国道32号 猪ノ鼻道路の工事工程の精査を行なった結果、2020年内に開通する予定となったことを発表した。
0145名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:44:36.93ID:P4zlmHBy
さぬき浜街道の多度津トンネルを見てきました。
多度津町見立側(西側)の坑口の写真はネット上にありますが、西白方側(東側)の写真は見かけないのでここに投稿しておきます。
https://i.imgur.com/q6X2OTR.jpg
https://i.imgur.com/sLdNgLA.jpg

トンネル自体は貫通しているみたいであとはコンクリート巻きの工事や照明の工事をやるみたいでした。
0146名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 02:28:36.75ID:W/13WJlH
正し、、、、かったでぇ

勝つ〜〜ん!
0147名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 17:45:39.61ID:Fr8dRKyz
透明人間、あらわる、あらわる、、

馬鹿が深夜にハンガー落としただけ
0148名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 20:46:21.23ID:yX3L4Am3
徳島県小松島市の交差点で自転車が軽乗用車にはねられ、自転車に乗っていた男子高校生が死亡しました。
0149名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 06:56:37.09ID:5mHM9CIL
どうせスマホながら運転だろ
スマホ触りながら運転してる奴が多すぎ。
動画見てるのか、視線がずっとメーター付近のやつとかおるし
0151名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 11:36:41.42ID:YBp0sfr5
丸め込め!

丸め込め!


マルコメ、マルコメ、マルコメ

マル、、、、「米」、、、、見そ?


警察官はニューヨークです

新しい欲

ニューヨーク
0152名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 13:43:02.17ID:G9YUsJoj
高知県北川村の小島地区に建設中の小島トンネルはいつ通れるようになるのかご存知の方いらっしゃいませんか?
0155名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 15:58:29.82ID:kgoUVDtA
今治朝倉インターは5年後ぐらいとみてたらよいか?
0157名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 03:39:50.23ID:ahDekOOH
松山-今治の移動は菊間・波止浜経由でも石手川・玉川経由でもなく
で愛ふれ愛ロードが最適だと気づいてしまった
0158名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 08:59:11.38ID:5kcR2aTx
>>157
途中に狭い区間があるから楽に運転できないがね
0159名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:09:10.30ID:yD6Umdu4
松山と今治て四国1位と5位の年なのに高速最短距離で結ばれてないのなんで?これから繋がる予定なの?仲が悪いの?
0161名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:46:16.75ID:5kcR2aTx
道路が作られるのが西条からであって松山からR317の高規格道路ではない辺り、
松山と今治との普段の行き来は少ないんだろ
0162名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 14:52:22.56ID:jAFy8xid
>>161
松山-今治 山越え直線ルートだと
途中にIC作るメリットが無いよね。
0163名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:52:49.17ID:DzdjH4J1
>>157
石手川・玉川経由のR 317は、夜通ると対向車とカーブで恐怖感さえ覚えるよな?
山岳道路なのに、照明が極端に少ないせいだろうか?
0164名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 02:05:53.50ID:7T0HolhI
>>163
R317は真っ暗なのも怖いし、グルービング工法が施されているせいで原付やスクーターだと横転する恐怖もある。まさに地獄
0165名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 09:00:51.61ID:cabHC8TT
あんな道を瀬戸内のバスが通ってんだからな
大型は走行禁止にしろ
0166名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 10:36:44.22ID:/E9rfpye
北条バイパスを今治インター付近まで延長してくれんかなあ
海岸廻りより15分くらい短縮可能じゃないか
0168名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 01:09:10.91ID:+0tuLy7+
松山外環状線の松山空港方出口がどこなのかよくわからん
0169名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 09:21:23.80ID:73eMizBg
車が新車でも下道ばかり走って、高速を使わんのなら、何が楽しいんやろ
と思えるようになった。
0170名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:41:20.43ID:KmZLUgZD
目的地への移動手段の通過線としての高速道
走りを楽しむのが目的の下道

いろいろと有るから楽しい。
0171名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:47:23.07ID:IIvo2+OP
松山IC入口付近、一応56宇和島方面と表示はあるが、誤って高速と勘違いしそうになる人もいるんじゃないか
愛媛県は道路標識が分かりにくいのが多い気がする
0172名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:04:59.27ID:9DdaN4vH
>>168
そんなもん、未来永劫、国道56号との交差部のままだろ
と嫌味の一言でも言いたくなるほど工事が全然進んでないぞ
0173名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 05:04:16.98ID:tUeiFk2/
新居浜と四国中央はトラックによる渋滞がお馴染みだが、四国中央のバイパス、新居浜のバイパス、新居浜の上部東西線、今治朝倉インターができたりしたら多角的に解決されるのかな?
0175名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 19:47:24.11ID:myqEWZJ/
香川徳島の国道32号が落ち着いたら愛媛の国道11号バイパス工事が盛んになったりする?
0176名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 01:31:27.13ID:3H8H9jrA
香川県内の11号だと三本松あたりと三豊あたりのバイパス工事が進みます
0177名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 14:25:01.26ID:SDnfdvOk
愛媛からみると香川とでは地形の差を考慮しても、道路整備状況には雲泥の差がありすぎる
行政能力にも問題があるんじゃなかろうか
0178名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 15:14:54.87ID:6lL5KoEI
>>177
四国中央、新居浜、西条とバイパス大工事が3つも残ってるからさすがに愛媛もそろそろ気合入れて欲しい
予算はどこが出すのだろう?
ほぼ愛媛県?
0179名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 15:21:01.35ID:tibSTaCx
>>178
11,32,33,55,56,196だけは「国」道なので国交省の管理・事案なんじゃねえの
ほかは全部実質県道
0180名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 15:54:36.91ID:v9f6mk3W
愛媛県は知事がアレだから国から干されてるのよ
国土交通省が管理といってもそれら路線整備に対する予算が止められてる
0181名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 15:58:47.69ID:unSktZAt
徳島も国の事業を反対運動で2つ止めて干されたとか言われてるな
高知はバンバン道路が出来てる
0182名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 16:02:34.06ID:XZ+brYgB
香川県道の大きな工事としては
多度津と詫間の間に1km越えのトンネルが再来年くらいには開通し
高松と坂出の間にあるトンネルはもう1本の建設が決まって完全に片側2車線になります

小さい工事としては
主要県道の交差点では右折車線をコツコツと作ってます

金は県の予算もありますが国からの補助もたくさんあるでしょう

高速だと坂出北インターがハーフからフルになります
0183名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 16:23:08.21ID:tibSTaCx
>>182
> 小さい工事としては
> 主要県道の交差点では右折車線をコツコツと作ってます

愛媛なんてr23の八倉交差点やらr22の垣生のミスタータイヤマン前交差点やら、
幹線国道並みに交通量が多くて日中はずっと右折渋滞するにもかかわらず未来永劫放置だからな
腐ってるわ
0184名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 16:31:21.06ID:LMGnuBBT
西讃だと部分開通してるけど
高松-丸亀-三豊・観音寺(浜街道)
猪鼻-三豊-11号
西讃豊中-観音寺11号の拡幅
0186名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 16:44:05.07ID:HLQSmgfa
>>182
多度津のトンネルは500メートル位やで
0187名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 17:03:44.39ID:uB3RhkHo
>>182
> 多度津と詫間の間に1km越えのトンネルが再来年くらいには開通し

多度津トンネルはそんなに長くないよ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/349677
> トンネルの概要は、長さ701m、車線数は暫定2車線で全幅は11.55m。
0188名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 17:06:44.97ID:uB3RhkHo
>>185
徳島のスレで言われてたのは当初讃岐山脈沿いに通す予定だったのに当時の徳島市長が徳島自動車道なのに徳島市を通らないのはおかしいと言って急遽今の徳島市川内町付近にIC作ることになった為って言われてたけどなあ
0190名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 17:49:54.37ID:XZ+brYgB
記憶違いでした
申し訳ないです
0191名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:26:01.50ID:pOZetqHY
>>188
結局その方が南部道も早く着工できたんじゃないのって思うな。
南部行きって当時は構想なかったろうけどどうみても西環状線と藍住icをジャンクションする位置関係になってるし
0192名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 10:27:22.38ID:3Eigk70g
道路整備の鍵を握る四国地方整備局に一番食い込んでるのが、香川次が高知
如実に結果に現れてる
0193名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 10:45:22.54ID:uSP+2C5V
けどあまりにアンバランスだったらどこかでたまには愛媛もやるかぁってなるよね、きっと
0194名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 11:48:05.69ID:1Bc4vPDx
ポンコツ左翼の中村トッキーが居る限り無理
0195名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:24:58.40ID:SP70cdpi
愛南町や海陽町にはもう我々が生きてるうちに高速はつかないぐらいに思っといたほうがいいね
0196名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 15:51:36.11ID:AVz0ojhm
多度津トンネルは、多度津と詫間の間ではなくて多度津町内だし、再来年ではなくて来年開通だし。
0197名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 15:53:26.29ID:AVz0ojhm
我々が生きてるうちってあなた年齢何歳?
0198名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 15:56:34.32ID:AVz0ojhm
香川は社会資本整備総合交付金の額も東京に次いで低い方から、2番目のはず。
面積が狭いから、道路整備が行き届いているように錯覚しているだけ。
0199名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 17:05:27.30ID:OELHVHnO
その上に香川なんてほとんど平野なんだから、防災にも金をかけなくて済むしな
あの県に必要なのは洪水ではなく渇水対策の方だ
0200名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 17:47:38.57ID:SP70cdpi
>>197
今生きてる我々、だから0歳児が死ぬまで。つまり80年くらい
0201名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 23:55:49.08ID:ZhRVdLtg
>>185
シンプルな話だ

1.徳島道より徳島南部道のほうが徳島県下の重要地帯で交通量が多い
   鳴門ー徳島ー阿南に直線を引くのは当然
   徳島ー鳴門ー香川は現状ルートが最適解

2.県庁所在地から県内各方面へ行きやすくするのは当然
   徳島から脇町池田へ直線を引くのは当然
   高知愛媛も県庁所在地に高速道路を引っ張っている ←ココ重要

おまえらが県庁所在地に高速道を通していないなら文句言え、アホ愛媛高知
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況