X



トップページ四国
1002コメント279KB
香川「こんな店(施設)ができるらしい」情報! 27店舗目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 04:54:42.53ID:b286fpTU
古い建物が多いし三越と片原町の北側で共同ビル建てたらいいのに
銀座三越も1階に地権者の子供用品店が入ってたりする
アーケードから三越に直接出入りできて店舗面積も広くなったら最高やん
0901名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 05:20:58.54ID:5n08S4UA
おちんぽしゅごおおおいのおおおほほおおおお
0902名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 06:27:03.61ID:HEpu6wD1
>>898
当時の話では、塩江には歌劇もあったとか
香川唯一の温泉郷だけにもうちょと活性化に努力してほしかったですね
今じゃ、廃線巡りの話題だけになって寂しい。
0903名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 07:27:58.69ID:jDrnOWMZ
>>857
ピカソ微妙に高いやん
元々マルナカやしいらんわ
0904名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 08:24:54.63ID:hqw4pRHe
>>889
川島止まりなのが意味不明の路線
なんで需要のあるフジグラン十川まで行かないんだよ
馬鹿じゃないの
0905名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 09:08:35.45ID:HzB1Au3W
>>892  898 902
なぜなら私たちの御先祖が塩江を見捨てたからですよ。
今の時代塩江に何かできたら皆さん行きますか? 行かないでしょ?

「俺は興味無いし行かないけど、廃れたのは周りが悪い」
  ↑
こんな発想しかできないのがうどん県民。
0906名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 09:10:12.56ID:eGcdbOq0
高松は大型商業施設の出店はさせない。オーバストア状態だと市長が出店に反対してるし。
イオン綾川に久しぶりに行ったが付近が住宅だらけになってた。魅力的な大型施設がないと住民は増えないだろうから高松も規制が強すぎると衰退スピードが早まるかもね。
0907名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 09:11:16.28ID:FcsPWFZx
塩江はなんぼなんでも遠すぎるわ
仏生山の温泉がもっと早く発見されてたら栄えてたかも
0908名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 09:15:14.55ID:hfPJ2Kf/
>>906
これ以上作っても他が潰れるだけ
人が増えてるわけじゃなくて他地域へと移動してるに過ぎないのだよ
0909名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 09:15:26.64ID:HzB1Au3W
>>902 今じゃ、廃線巡りの話題だけになって寂しい。
今からでも皆さんがこぞって行けば塩江は活性化しますよ。
それともイオン不買運動してイオン廃屋巡りでもして楽しむつもりなんですか?
0910名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 09:20:18.43ID:HzB1Au3W
>>906 イオン綾川に久しぶりに行ったが付近が住宅だらけになってた。
40年後に街の老化現象というパターン。
新陳代謝が進めばいいですけどその時になって、
現在建てられた家に住む人がいるかどうかですけどね。
0911名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 09:39:57.42ID:ZhO0rQ6+
>907
おまえあれ温泉だとおもってんの?
ならぽかぽか温泉でもいってろ(笑)
塩江も所詮井戸水だからな
0913名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 09:57:25.31ID:HzB1Au3W
>>899
コストコ出店して自分達が地元小売店を利用しなくなって閉店に追い込んで
「うわ〜あのお店が閉店するんだってさ〜、コストコがあるから仕方ないよね〜」
と他人の不幸を眺める鬼畜の所業なのがうどん県民だからな。
0914名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 09:58:47.99ID:X3aH3IL6
>>913
あんた他の板で変な顔文字つけて書き込んでる人?
0915名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 09:59:06.11ID:E7fqEjbl
>>911
単純硫化水素泉アルカリ鉱泉、温泉ですよ
0916名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 10:23:28.69ID:KuzynuLO
日本中だいたいのところは1000mも掘ればどこでも温泉出るらしいしね

ちなみに定義としてはそのままではぬるすぎるほぼ水でも「温泉」
0917名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 10:31:27.34ID:tXNO+Ila
>>910
大丈夫でしょ。イオンができたことで付近にドラッグ、コンビニ、飲食、その上高速インターやことでん駅までできたし街が活性化する成功事例だよ。
近年高松から綾川に人口流出(転出過多)してる一因はイオン綾川だろうな。
0918名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 10:54:30.00ID:a+3JdPkA
>>913
コストコって普通の小売とは毛色の違う別物だからそのせいで潰れるっていうのはあんまりないと思うわ
それで潰れるならどの道潰れてたと思う
0919名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 12:10:11.85ID:HEpu6wD1
何が便利って、家の近くに大きい店があることやね
0920名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 12:18:54.55ID:2L6LGCi2
ゆめタウン高松の周りって意外と宅地化しないよね
0922名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 12:36:48.67ID:tXNO+Ila
>>921
だから40年後も大丈夫だと言ってるのでは?
0923名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 12:41:52.88ID:rYDwKZEf
イオンモール綾川が続くといいけどな
宇多津ビブレは20年で消えた
0924名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 13:32:18.06ID:g6V2hruU
高松で若者の街ってありますか?
0925名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 13:45:49.26ID:H8prp2MR
>>923
イオンタウン宇多津になってるやん。シネマもあるし平日でも混んでるよ。
0927名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 14:42:32.53ID:EgSzSIcz
>>922
イオン綾川が40年後も今と同じかそれ以上の魅力のあるスポットとして維持しているとでも?
0928名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 14:53:56.02ID:tXNO+Ila
>>920
ゆめタウン付近は宅地化できる土地が無いからね。高松はゆめタウンやレインボー通、東バイパス付近を中心とした下半円状の太田、木太、多肥、林、檀紙、三谷、川添地区に宅地が広がって人口が増えてるね。
0929名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 15:04:38.32ID:tXNO+Ila
>>927
40年後に街が老化、新陳代謝できないという話だったと思うが。イオン綾川付近に公共交通機関やインター、大型病院や役場もそろってて、だから宅地も増えてる。今後このエリアを中心にコンパクトにまとまっていくのであれば40年後も大丈夫じゃない?
ちなみにどういった不安材料があります?
0930名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 15:14:14.86ID:OhSFAw+k
>>927
そんな40年も先なんか誰にもわからんやろ。可能性で言えばイオンやイズミそのものが無くなってる場合だってある。
綾川はイオンができる前から綾南BPが4車線で完成して、高松〜綾南間が30分くらいで車で行き来できて、琴電の琴平行の最終は滝宮止まりって位にそれなりに交通の便がいいんで、高松のベッドタウンになり得た。
0931名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 15:25:03.67ID:uUyi659D
綾南はイオンが出来る以前から高松のベッドタウンだよ
0932名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 16:42:05.77ID:Pg6ib/ra
あの辺は綾川駅ができたのが大きい
駅はちょっとやそっとじゃ廃止にならんからな
なんだかんだで駅の近くは何十年後も人が住む
鉄道空白地帯から過疎化は進んでる
塩江線(空港線)も案が出てた193号上に単線の高架線作るのはいいと思う
0933名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 16:52:26.65ID:HzB1Au3W
>>924
大学とその周辺
0934名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 16:57:28.03ID:HzB1Au3W
ここまでレスを見てきて、「地域住民増加」は「県民人口増加」とは違うことが分かった。
0935名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 17:03:51.38ID:HzB1Au3W
>>930
住民がいなくなるよりグループ業績悪化で店舗撤退の可能性の方が高いよな。
0936名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 17:06:38.41ID:HzB1Au3W
大型ショッピングモールを作れば周辺住民が増加するというなら
そこら中に作れば人口が増えるよね。
0938名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 17:29:06.33ID:6r1G6otP
>>936
大型商業施設は商圏内世帯人数、年齢別人口、人口増減、所得、昼夜間人口など市場リサーチをして建つわけでどこにでも出来ないよ。
0939名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 17:36:01.96ID:g6V2hruU
香大生のバイト力を期待するってのは初めてやで
0940名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 17:36:42.45ID:HzB1Au3W
コンパクトシティを目指しているのかどうかは知らんが
郊外の田畑に戸建てやアパートが建つのはなぜだろう。
コンパクトシティを放棄しているのではないだろうか。
0941名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 17:37:57.13ID:HzB1Au3W
>>935
県内自治体で住民の奪い合いがあるなら、顧客の奪い合いもあるというのに?
0942名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 17:44:37.32ID:tXNO+Ila
>>940
コンパクトシティを目指してるのは高松市で、市民は自分の土地にアパート建てて採算がとれると思えばどこででも建てるよ。
0943名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 18:05:00.75ID:HzB1Au3W
>>941>>937へのレス
0944名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 18:21:48.54ID:5n08S4UA
香川は愛媛や徳島からの移住者が多いから安泰だよ
0945名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 18:27:27.95ID:mkKiEj+E
結局、議論の為の議論をしたいだけ
0946名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 18:42:27.20ID:HzB1Au3W
>>945
どんなに商業施設が出来て周辺住民が増えても県民は減っているという事実。
高松市のコンパクトシティ構想だって、人口減・高齢化対応であって、人口増計画がないんだよね。
0947名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 18:47:35.08ID:f1yoEW9V
高松の人口増やしたければ四国各県から若者が集まるようなイケてる街にすることだな
0948名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:33:12.42ID:l1MhrUC1
>>946
無茶言うなよw
日本中が人口減少してるのに田舎県が人口増やそうなんて無理よ

せいぜい県内、徳島西部あたりから人吸収して減少を緩やかにするしかない
0949名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:43:51.94ID:7TXmn2ps
>>947
ムリだよ、高松市内住んでても家族でクルマで関西に買い物に行くのが日常になってるし
0950名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:02:20.46ID:HzB1Au3W
>>944
人口減ってるんだがw

>>947
香川県の人口が減りつづけることには変わりないけどなw
0951名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:03:42.72ID:HzB1Au3W
>>949
徳島県なんかひどいもんだよ、バスに乗ってでも関西に行くしな。
香川県は対面が岡山という田舎だっただけでもマシな方。
0952名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:06:16.92ID:bvXDvy2l
本州に対しては転出超過だけど、四国三県からは転入超過だぞ香川は
一応ストローはしているw
0953名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:10:38.22ID:HzB1Au3W
>>952
でも結局転出超過だろ?
0954名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:36:39.30ID:777Pta41
>>951
一緒だよ
コロナ前はバスも満載、自家用車もたくさん関西へ
高松空港からはジェットスターもJALもANAも関東へ満載
ストローされまくり
0955名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:38:47.50ID:ZRgjxssk
香川スレはどこも隣県人に人気だなw
0957名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:44:13.93ID:yBrjukkO
香川に新しい体育館できる場所しりません?プロバスケチーム専用体育館です
0958名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 11:42:04.61ID:jx69QYjK
何を勘違いしてるか分からないけどバスケチーム専用体育館はできませんよ
0959名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 11:46:18.74ID:jx69QYjK
>>955
四国の中じゃ香川は勝ち組だからな
他3県と最低賃金が20円以上違うし、他3県から少なからず吸い取ってる感はある
実際愛媛の高校生の県外の就職先1位は香川らしいし
0960名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 12:00:48.09ID:MOiBXoLg
高松を80万都市にしたい
四国にもせめて新潟クラスの街がほしい
0961名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 12:02:07.80ID:0Rp16e8Y
人口減少率も高齢化率も四国では一番マシなほうだね
0962名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 12:19:24.02ID:CAZT+bPQ
>>957
実績も無いのにクレクレ乞食ですか

>>961
減少していることには変わり有りません。
0963名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 13:09:58.26ID:KXhY6oRN
少子化から自然減で人口が減少するのは仕方がない。社会増にするか社会減を減らすのが地方自治体の政策だよ。
高松市で見ると東京大阪には大幅転出超過。徳島高知愛媛から転入超過。香川県内の三木綾川以外からは転入超過。それで若干の社会増が現状。
東京一極集中是正はないと考え、四国内から住民の奪い合い。これが現実。
0964名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 13:46:46.68ID:FyqlB9Av
>>963
その点、福岡市はすごいな。福岡県内のみならず
九州の他の件の人口を吸い上げて毎年1万人以上
人口が増加している。結果、福岡県の人口も横ばい
か微増している。高松より市の面積狭いのに・・・。
0965名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 13:56:54.56ID:f/3qBj3M
いつの間にか、神戸市は福岡、川崎にも抜かれ6大都市から脱落
兵庫県は前回調査から約7万減、どこもこんなもんじゃないの
増えているのが稀有
0966名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 17:08:01.05ID:0+DxWqd9
最近はスーパーの田舎弁当にきつくなったこの頃。

カレーでしのぐけれど。
0967名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:04:02.70ID:clU/ivwH
>>960
香川県の全市町村を合併したら、あら不思議、
95万人の政令指定都市のできあがり。それでも岐阜県高山市の面積より小さいw
0968名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:54:13.54ID:hI0d9Ikj
面積で言うと日本はヨーロッパの主要国よりデカい!と自慢するバカみたいだからやめろ
ほとんど山地で利用価値にない土地ばっかで利用可能な土地ならやっぱり小国
シベリアの永久凍土もらって嬉しいか?
0969名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 20:30:18.79ID:itbaYSjC
短絡的だなw

山は山で利用価値ある
降った雨を貯め込んで継続的に水を供給してくれる
日本周辺の海が豊かなのも山が供給する栄養分のおかげ
最近は太陽光や風力発電にも役立ってる

山地がないと日本の平地の生産力はかなり落ちこむ
0970名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 20:32:34.41ID:itbaYSjC
アイルランドなどあんなに平地が多いのに、度々の飢饉で人口増えないのは、平地だけでは食料生産力が限られるからだよ
0971名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 20:42:14.19ID:Z/XjkwH8
話脱線させて知識ひけらかすやつ
0972名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 20:49:56.85ID:Huc4BJWs
香川のインバウンド事情て何よ
0973名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 21:26:00.30ID:jx69QYjK
>>972
瀬戸芸のことか?
0974名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 21:39:36.90ID:Huc4BJWs
>>973

そうです。
外貨稼げてますか
という途中経過までの話
0975名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 03:12:49.03ID:zf6T8aBr
>>974
外貨稼げてますか

外貨?そんな話してたっけ?
あと日本語分かりにくいな
0976名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 07:22:52.39ID:jZCsxKXB
アイルランドはジャガイモの単一栽培と大英帝国の搾取のせいだろが芋以外はあの飢饉の時だとむしろ豊作だったんだよ
それに古代から大量の人口を養ってきた中国の中原は山だらけか?
絶対山のことをダム扱いして反論した気になると思ったわ
使える土地がなきゃ全部意味ねえんだよそれがこの国は全然ないんだよ
0977名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 07:46:56.34ID:xw/doP1h
いい加減、できるらしい店(施設)のはなししようや
0978名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 08:03:37.95ID:RsSQea44
そろそろ大工町の再開発が完成する頃?
0979名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:42:25.52ID:vgtlJF8J
三越の東側にPan de MOTTOって店ができてた
ハンバーガー屋っぽい感じだったけど、行った人いる?
0980名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:22:52.02ID:E8S7oY8H
まだ、おらんげなで〜
0981名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:50:49.80ID:vgtlJF8J
ここ1〜2年は飲食店不遇の時代だったけど
新しい店もそこそこできてるんやな
0982名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:44:42.08ID:IKzwYTml
四国新聞の新店情報でも飲食店けっこうできてる
0983名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:48:10.22ID:rWgZ7mqx
皆普通に出歩いてるしな
去年の春頃は絶望感で死にそうだったわ
0984名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 13:49:27.73ID:1CQKQuMP
みんなが出歩いてると死ぬんですか?

…そうですか
0985名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 15:02:24.66ID:vgtlJF8J
最近オープンした店だとノッキングキッチンが良かったな
旨かったし店員の感じも良かった
0986名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:27:19.46ID:yE4HyZZM
もし>>984>>983へのレスだとすれば、その国語力の不足に絶望感を抱く
0987名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:36:10.48ID:kZyVEhjD
丸亀町の新しい駐車場は16日オープンみたい
美術館通りからも入れる
0988名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:37:28.64ID:CnamXLxD
高松市 臨海部の用地地域指定見直し検討へ
2021/12/14 四国

【高松】高松市は、工業系の用途地域が指定されている朝日町や福岡町の臨海部で工場の撤退が増加し、未利用地が増えていることから、商業施設などの誘致も視野に用途地域の見直しを検討する方針だ。

これって高松市のコンパクトシティにも言えるのだが市が規制を強めるとダメになる見本だろうな。物流センターも工場も西讃の浜街道沿いに産業集積して工業地としてダメなことは分かるが、商業施設を誘致するにもイオン高松東の現状をみてもダメだろうしどこも来ないんじゃね?
ダメな理由は多々あるが、まず高松市程度の人口では半円商圏じゃだめだよ。
0989名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:51:55.05ID:gVSRM2dl
朝日町は中心部から近いし県立病院もあるからもっと人が住めるように開発すればいいと思うよ
東京の豊洲みたいな近未来都市に生まれ変わるチャンス
一時期噂になってたコストコも実現してほしい
0990名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:17:07.26ID:kIky1v+z
大工町の再開発は完成間近かおもちゃ美術館の他にもテナント入るのかな
来年は川六も増築改装が終わるしちと楽しみだな
三越が駐輪場を改悪しそうな噂が気になるが…
外商の駐車場にするってマジなんか?南口への通り抜けはさせて欲しい
0991名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:58:51.48ID:mPhIjPOC
>>990
通り抜けは無理だよ。商店街側塞いでるし。
腹立つな、三越。
0992名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:13:25.98ID:kIky1v+z
>>991
えー…マジかよ
人の流れが途切れるじゃん
川六も商店街に面してリニューアルするのに
三越にどんな考えがあるのか知らんがわしには悪手にしか見えん
0993名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:13:42.50ID:NWE/3bXh
イオン高松東みたいに独自性のない店舗ではわざわざ離れた場所から人は来ない。コストコなら遠方からでも人は来る。活性化のためならコストコを誘致するべき。
0994名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:46:04.12ID:FfiuSUr5
>>992
本当にイメージ最悪だな、三越。
イベントもできなくなるし。
あんな事すると、地元民の愛着がなくなるわ。
0996名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:23:31.57ID:+pESX0As
「うどんの一平」(高松市福岡町)が28日で店を閉じる

ttps://mainichi.jp/articles/20211214/k00/00m/040/167000c
0997名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:29:02.16ID:GXc08Ap6
>>995
>>993はただ持論を述べてるだけだろうになぜ断定されたように捉えるのか
0998名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 01:10:26.50ID:ebJMCD2G
バーガーキングがイオンタウン宇多津に来年1月下旬頃にオープン予定みたいです
0999名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 01:30:36.92ID:KavR1RkH
ついにバーガーキングくるのか
長続きしてほしいな
1000名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 01:30:43.14ID:553DjRIY
バーガーキングマジなら嬉しいな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況