X



トップページ四国
817コメント189KB
高松オルネ・TAKAMATSU ORNE専用スレッド
0314名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 20:03:12.27ID:HfpLKaIz
オルネとエースワンの連絡路
おかしくね?
0315名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 21:08:33.52ID:PbxXQiOH
和菓子と焼き菓子ばっかりで生の洋菓子買える店も不足してる
0316名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 22:41:11.09ID:+K6OvZS8
>>315
飲食勤務やが今の風潮として全国的に生菓子特にケーキが売れんのや…日持ちもしないしロスがでかい
焼き菓子は日持ちするしそれなりに売れるからどこの商業施設も焼き菓子ばっかり
0317名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 22:46:09.75ID:hsZg+loc
せめて成城石井は来てほしかったな…
0318名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 00:21:21.51ID:6xQqe1fN
成城石井の何がそんなに良いの?
0319名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 00:32:10.35ID:iD0OCUpa
関西か岡山行った時見てみれば?
0321名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 07:43:07.89ID:6hwiie9h
>>318
普通のスーパーには置いてないもんが置いてある
0322名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 08:58:27.39ID:6xQqe1fN
>>321
例えばどんなもん?
0324名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 09:14:22.14ID:6xQqe1fN
東京へはよく行くけん成城石井にも行くけど
これと言って普通のスーパーには置いてないもんはない感じやで
Le Bar a Vin 52みたいなワインバーはあったらええと思うけど
0326名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 12:14:00.25ID:9OQdlU02
出張で泊まるホテルのそばにマイバスやマルエツプチがなくて
成城石井しかないと絶望するわ
0327名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 13:10:35.01ID:+/Et53r6
エースワンは狭いのと駐輪がめんどくさいので木太店行く
0328名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 13:28:45.87ID:DYfCrijP
それってわざわざ遠い方に行くの?
木太店まで自転車で行ったら片道15分ぐらいかかりそうだけど
0330名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 13:36:17.51ID:bbqm+oGK
人出もすっかり落ち着いて利用し易い
飲食しか使わんけど
0331名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 14:17:41.61ID:e3rplEQZ
オルネのエースワンに俺の欲しい物も無く、木太店にはあったりする、品数も少ないような
コンビニをちょっと大きくした感じ
0332名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 14:37:21.81ID:1jUG0G9J
成城石井は変わった惣菜、スイーツ、パンあるやん
グローサリーも普通のスーパーでは置いてない商品多い
0333名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 17:52:29.57ID:HBa4BCY7
>>327
自分は今まで通りマルナカサンポート店、広場店だな
旧店舗の時は圧倒的エースワン派だったが
0334名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 18:20:24.79ID:W9EWOdhh
個人的には以前FLAGにあったソフマップが来たら面白そうな気もしないでもない。

流石に高松駅横で中古PCとかスマホ買わないだろという意見出そうだが、Apple製品修理カウンターが展開されれば需要は無いわけではない気がする。
0335名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 18:39:46.17ID:cnPTnGFN
日常的にはオルネのエースワンとジュピターで十分かな
良いものが欲しい時は三越地下行くし

成城石井は輸入食品やワインが良いイメージだけど
まぁ三越で足りてる
0336名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 18:41:41.09ID:cnPTnGFN
オルネは雨の時に濡れないのもポイント高い
0337名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 18:44:33.13ID:iKjZfx/u
成城石井のチーズケーキ美味しいのに
0338名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 23:46:19.60ID:jIijmkk0
成城石井が来るわけないのにまだ話するの?
0339名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 07:38:00.32ID:CaVFdIl1
店は単にコンサルのはめ込みだよ。サイゼジョイフルが進出しロイホ一蘭が来ないように平均所得が低い四国には客単価の高い店舗はペイしない。
KALDIがいいところで北野紀ノ国成城クラスの常設は無理。
0340名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 07:53:55.95ID:0puevvxV
成城石井って富裕層ターゲットにしてる割には狭くてゴチャゴチャしてるイメージ
0341名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 10:17:29.06ID:Sw9MgalZ
右折入庫禁止って
後からできたくせに、交通ルールでもないただの店からのお願いで「コーヒーのお供にケーキもいかがですか」と同レベル
右折で入るよ
0342名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 10:25:56.90ID:A4vwWHgS
>>340
富裕層ターゲットじゃないと思う
だって庶民の自分も行くもん
0343名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 10:31:39.66ID:A4vwWHgS
高松三越の地下の方がいいかも
肉魚生鮮は良いものが揃ってるし
ワインはエノテカあるし
惣菜も充実してるしね
0344名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:13:44.92ID:qml6ciQ8
>>341
割り込んだりせずに右折で入れるような交通量の時間帯ならいいんじゃない
0345名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 17:37:38.23ID:o00Qe4wm
今日は週末でまた賑わっていたな
15時ごろ通りかかったら駐車場満車だった
自転車はバスターミナル側は柵を置かれたので信号渡った先のシンボルタワーと合同庁舎の間にたくさん置いてた
結局車か自転車で来る人が多く、自転車は入り口になるべく近く監視のいないところに置く
いつまで来てくれるかな
0346名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 09:44:39.44ID:2CACTvnI
そのうち、利用者が地元住民と駅利用者だけになるだろうけど
来年には大学もできるし、瀬戸芸もあるしオルネは大丈夫っぽい

今年はプレオープンみたいなもんかもね
0347名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 10:16:14.05ID:NsmRpoam
高松オルネ行ってきた
プチ岡山駅って感じで人が多くて都会だったな
高松で都会の駅の雰囲気が味わえるのは嬉しい
0348名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 10:22:33.67ID:2CACTvnI
え、都会の雰囲気ある?
0350名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 12:32:16.04ID:ncPG+Yt1
>>346
まだ開業したばかりで根拠となるだけの客観的なデータがないから、
「大丈夫っぽい」じゃなくて「大丈夫だと思う」とか「大丈夫と願いたい」じゃない?
0351名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 12:33:57.93ID:ncPG+Yt1
個人的には混雑がすっかり落ち着いた今の状況で、
かつこれ以上減らず続いてくれると利用し易い
0352名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 14:25:10.97ID:Z6AFRCdx
2階は全部飲食店で良かったね
アパレルはいらんと思う
0353名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 15:29:03.87ID:sm9EcK3/
2階のアパレル、今日はお客さん多いね
買い物してる人も多いみたい
0354名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 18:47:25.42ID:21SgERBJ
自分も飲食店増やしてほしい派
それなら電車利用者も旅行客も高松市民も使えるし
品揃えが非常に寂しいアパレルやTSUTAYAはメリットを感じる人が限定的すぎる
0355名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 18:51:04.71ID:sMbSZE6W
ツタヤは実質カフェと雑貨屋だろ
あれでいいんだよ
0356名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 20:05:33.36ID:sm9EcK3/
飲食は十分な気がしたよ
0357名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 20:07:38.81ID:sm9EcK3/
オルネとエースワンで買い物して玉藻公園でお花見
そんな人が多そうな感じでした
0358名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 20:12:02.75ID:sm9EcK3/
TSUTAYAのラウンジは半分くらい埋まってたです
少しは利用者増えたかな
0359名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 23:42:01.61ID:2CACTvnI
>>350
どっちでも良いけど、まぁそうだね

玉藻公園は夜のライトアップが良かった
久しぶりに花見を楽しめた
0360名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 23:43:33.90ID:2CACTvnI
>>349
友達いなさそうに見えるかもしれないけど、いるんだよね
君はどう?
0361名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 10:12:04.31ID:/cmeSi8v
オルネの駐輪場、半地下なので出し入れは楽チンだけど
ゲート通ってすぐカクカクって曲がるのがちょっと面倒
壁の角っこにぶつけた傷が多数あった
0362名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 10:49:35.10ID:/cmeSi8v
TSUTAYAのラウンジは半分くらい埋まってたです
少しは利用者増えたかな
0363名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 16:11:20.99ID:O/h4riNB
オルネに龍神丸とかあったら四国っぽくて良くないか?
カツオのたたきは高知だけど外国人観光客はホイホイ入りそう
0364名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 16:16:27.50ID:iebiqlRo
ジャンボフェリーで帰るときにフェリーバス待ちで
中へ入ったけど、いいじゃない
これからはもっと早めに来て利用しますわ 散財することになるけど
0365名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 19:28:40.16ID:iXp0dsH3
>>363
チャレンジキッチンとやらにひろめ市場から参戦してるぞ常設じゃ無いけど
寿司居酒屋入る場所に一鶴か明神丸あったら良いのになぁとは思った
ちなみにゆめタウンやイオンに入ってる龍神丸は高知の明神丸とは全く関係無い岡山の会社じゃ
0366名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 09:52:13.30ID:ACLW5lBv
>>348
あると思うけどね
ここと雰囲気がよく似たところ、高松にあるか?
0367名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:23:54.34ID:1wBsdOTp
>>363
だよね
旅行者は香川に来たっていうより四国に来たって思ってる
県や市の施設だと県内・市内を重視しないわけにもいかないだろうけどJRの施設なんだから高知も愛媛も徳島も地元扱いで入れといてほしい
0368名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 11:38:42.67ID:k9DoDnOX
シコクメグルは四国各県の名産品を扱ってるし
キッチンにはひろめ市場から藁焼き屋も来てるけど
やっぱり香川中心になってるねえ

これから他県の物が増えてくると楽しいね
0369名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 14:16:20.26ID:Op3l0B4N
徳島のなると金時まんじゅう、マンマローザ、小男鹿、売ってるかな?
0370名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 17:11:36.05ID:kkzueq6o
今日徳島オルネ行ったけど1階と地下は賑わってた
上は店無いけど
0371名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 17:35:06.13ID:RNsgjuc2
>>370
徳島駅ビルクレメントプラザを徳島オルネって命名したんか、個人的にw
0372名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 18:31:28.88ID:kkzueq6o
徳島オルネになったろが。今日。ニュース見てないんか。
0373名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 19:02:28.07ID:LgYB445r
>>369
オルネはあまりベタなお土産は置いてない
知る人ぞ知る系の小洒落た燻製やジャムや焼き菓子がメイン
ベタなお土産やキャラクター物はマリタイムの88ショップに行くと手に入る
0374名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 20:14:16.15ID:k9DoDnOX
わざわざ駐車場代払っていくような施設じゃないって言う人もいるけど
その通りかもしれないね
でも大学ができて瀬戸芸とかイベントとかある時は
駐車場関係なく人が集まるんじゃないかなと思う
0375名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 20:42:45.77ID:RNsgjuc2
オルネの施設ショボい言う人多いけど、JR四国もそれを承知で身の丈にあった造りにしたような気がする

JR利用する人をターゲットにした店造り
土産物、スイーツ、軽食・弁当、時間待ちのための有料休養スペース
あとスーパーも旅行客向けの規模
わざわざ車で買いに来る人はほとんどいないと踏んでのコンセプト
堅実なやり方だ
あとはここでも希望のあった入浴施設があったら良かったくらい
0376名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 20:55:35.43ID:kkzueq6o
あと24時間フィットネスと快活クラブがあったらいい
0377名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 20:59:09.08ID:JDYUEliA
>>374
>>375
ほんまこれ
j四も初めから郊外SCに対抗しようなんて考えて無いよな
ターゲットはあくまで通勤通学者や周辺住民が日常の買い物する場所かつ観光客が土産物屋調達出来て時間潰せる場所でそ
文句しか言ってない人はあまり高松駅周辺に詳しく無い人かアミュプラザみたいな過度の期待してた人じゃ無いかね
0378名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 21:19:13.94ID:RNsgjuc2
飲んでて終電(終列)逃した人が始発まで過ごせる場所は必須だな

快活クラブ、深夜営業の温浴施設、カプセルホテルはあった方がいい
そういえば居酒屋がない(以前はミスドの隣にあった)が、7月オープンの杉玉ってのがそれになるのかな?
0379紺何なおき
垢版 |
2024/04/12(金) 22:08:35.56ID:aw1lZ8iH
なに? 何? 何? 何?
0380名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 00:36:05.90ID:TJmc3kKu
>>378
居酒屋は駅周辺にいっぱい良いのがあるからねえ
0382名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 10:02:03.65ID:C+Fz3zpu
>>377
先代高松駅の2階にあった「四国のおみやげと喫茶・食堂」高松駅観光デパートの復活だな
0383名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 11:52:33.04ID:lYoEgoUC
>>377
徳島に巨大駅ビル造って大失敗した過去があるからね
身の丈に合った規模を目指したんだと思う
ただ、着工時期がパンデミックの最中でなければ
上層階にホテル位は造ってたかもしれない
0384名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 11:56:10.67ID:lYoEgoUC
>>380
徳島駅なんか高松駅の比じゃない位駅前に居酒屋がいっぱいあるけど、クレメントの地下にも駅バルを造った
高松駅はそもそも繁華街から外れてるので、そういう需要はあんまりないと判断したんじゃない?
0385名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 14:29:30.24ID:/lFX4lbM
オルネにおるね
0386名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 15:52:37.59ID:teniCutc
駅ナカで飲むと便利

帰りの便の時刻確認しながらギリギリまで飲めるからな
駅近くの店でも途中の信号待ちとか考えると乗り遅れる不安がチョイ残る
0387名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 18:41:44.28ID:6AzOQR+s
オルネは駅中じゃないけどね
0389名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 03:20:34.44ID:0I1OMsZN
>>387
駅中って、改札口の中にある店のことよね
コンビニとか売店とか、そんな中に飲み屋なんて
あるのかな オルネは改札口の横だから
駅中といってもいいんじゃない?
0390名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 06:02:16.79ID:0I1OMsZN
>>369
わては、香川の名物かまど 徳島の金長まんじゅうが好きやなあ
昔からあるけど味も時代にあわせて改良していってるのよね
0391名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 11:13:24.30ID:Pl3ij8NQ
>>389
東京だと駅ナカに飲み屋やとか寿司屋とか飲食店があったりするけど
高松じゃあ無理だろうね
0392名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 12:07:17.36ID:Rs4A2aNv
新宿駅の地下改札内にも駅ナカができたらしいね
でも規模では東京駅が最強だろうな
0393名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 12:27:26.51ID:YVcBuWnM
改札口の中でなくても駅ビル内なら駅ナカ言ってもいいんじゃないの?
大都会みたいに大きな駅じゃないんだから

7月に出来るという杉玉ってのは駅ナカ言っていいと思う
オルネは閉めるのが早いから中に居酒屋来なかったのかもね
0394名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 12:31:52.56ID:91YSsTSH
観光客の土産買うだけの需要しかないな
0395名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 17:01:38.66ID:ea4G8Tce
>>393
都会だと駅ナカと駅ソトを区別するけど
田舎だと一緒でいいかも知れないな
0396名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 17:06:50.69ID:0I1OMsZN
これから連休になるから混むだろうな
暫定的に出店してる店は引き上げるのかな
0397名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 21:54:40.66ID:UaYotPX3
平日や休日の夕方以降はガラガラだから使い易い
ミスドもバーキンも並ぶ必要が無くなった
というか階が上に行くほど閑散としてるわ
0398名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 21:58:34.36ID:UaYotPX3
一階で期間限定が去った後に空きを印象付けないために申し訳程度の北海道フェアしてるけど、
今やどこでも買える花畑牧場キャラメルとか袋麺とか需要あるんだろうか?
二階のバッグ売り場も今日で消えるけど何で埋めるんだろ?
0399名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 22:01:34.69ID:aBZJ14r0
4階の死にっぷりが…
客が一人もいなくて不気味
0400名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 22:46:19.77ID:dz/enq++
>>392
改札内駅ナカなんて大阪ですら殆どない
JRだと新大阪、あとは近鉄の大阪難波と大和西大寺にある位
高松で改札内駅ナカとか
乗降客数、乗り換え客数から考えてまず無理だよ
0401名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 23:16:13.53ID:ea4G8Tce
>>400
大阪ってそうなんだ
東京だと品川駅の駅ナカもすごいよ
0402名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 23:17:35.37ID:lZs17Zak
上野、大宮もあったかな
0403名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 23:23:51.98ID:90hxEgn6
新幹線がある駅は乗り換え中に買い物してもらえるからね
0404名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 23:42:27.91ID:lZs17Zak
そういや岡山駅も一応あるな、一応
0405名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 23:45:02.02ID:c6nCyKB3
でも東京駅が断トツだろうな
駅ナカだけでオルネより広いと思う
0406名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 00:16:33.63ID:NJPeYkxH
というか改札内の駅ナカはJR東日本の専売特許みたいなところがある
同じ東京でも私鉄で改札内に大規模な駅ナカを展開してるような所はあまりない
0407名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 01:12:13.49ID:inyWcsq6
>>404
岡山は四国新幹線できて通過されたくないだろうな
0408名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 08:00:45.69ID:lW3qxqnx
東京や品川は大規模な乗換駅だから駅ナカのメリットが大きいけど
高松はほぼ乗換駅じゃないから駅ナカにする意味がないね
0409名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 08:03:19.40ID:lW3qxqnx
それにしても駐車場の出入り口と駐輪場の出入り口の動線がよくないね
そのうち事故が起こりそう
0410名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 11:10:51.51ID:NyW/oP3C
高松駅近くに快活できないかなぁ
0411名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 11:32:09.28ID:lW3qxqnx
>>410
君、快活好きだねー
快活で何するの?
0412名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 11:43:47.55ID:NyW/oP3C
>>短時間で利用出来てシャワーまで浴びれるんだよ
あと24時間だし
0413名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 12:12:41.98ID:7Yfa+GSY
>>409
駐輪場から上り下りする階段の手前に余裕を設けてなくて、
90度曲がった瞬間階段だから自転車を壁に当てた際の壁の擦れが顕著
また、後輪タイヤをスロープに置けず後輪が階段で跳ねたまま移動してる人を良く見かける
利用者のことを考えていない、ぶっちゃけ設計ミス
0414名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 12:13:56.32ID:lW3qxqnx
快活でシャワー浴びるのか
なるほどねー
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況