X



トップページ四国
685コメント191KB
香川県 総合 Part45
0001名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 05:04:35.18ID:NXObX5+4
前スレ
香川県 総合 Part35
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1700181344/
香川県 総合 Part36
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1701123152/
香川県 総合 Part37
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1702217674/
香川県 総合 Part38
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1703257990/
香川県 総合 Part39
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1704181466/
香川県 総合 Part40
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1705914439/
香川県 総合 Part41
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1707696912/
香川県 総合 Part42
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1709974231/
香川県 総合 Part43
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1711855849/
香川県 総合 Part44
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1714299507/
0002名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 05:53:59.76ID:qEldmGRR
>>1乙です

今年も真夏の夜の夢2024やるね
8月3日(土)から11日(日)の9日間
フランスから空飛ぶ魚がやってくるらしい
楽しみ〜
0004名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 07:55:50.23ID:oFWAfKbE
ゆめタウン高松リニューアルしてるね
店の移動とか新店工事してる
0005名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 08:18:47.32ID:qEldmGRR
>>3
そっちも楽しみ
先行チケット取れると良いね
0007名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 08:50:13.41ID:tB5x5OyO
>>6
なんでそんなにオルネを目の敵にするの?
どうかしてるよ
0008名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 08:58:58.19ID:dM2un1nS
>>7
ことでんそごうもゆめタウンが潰したし弱肉強食じゃないのか
0011名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 09:16:30.88ID:jxn82Gco
駅利用者がターゲットのオルネがなんでゆめタウンの影響受けないかんの?
0012名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 09:27:05.48ID:qEldmGRR
だよねー
オルネは駅ビル
ゆめタウンはショッピングセンター
そもそもの成り立ちが違うよね

フラッグ(ことでんそごう)は駅ビルなのに
ショッピングセンターを目指して失敗っぽいけど
0013名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 09:45:26.99ID:pHgfjn5p
レインボー循環バスやことでん使って町中からゆめタウン来てる人多いから影響あるよ
ゆめタウンは商圏広いし公共交通機関使う人の取り込みも上手い
0014名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 09:53:31.24ID:chN0AFWF
コトデンそごうは地下に大型駐車場作って郊外から客を取り込もうとしたけどゆめタウンとイオンに客取られて破綻したから少し違うかも
0015名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 09:57:25.26ID:L9fspLS7
>>13
たまたまバス停があるだけだと思うんだがどこが上手いの?
0016名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 10:09:13.33ID:m3B8yC+T
>>15
駐車場作っても客が郊外から来てくれないヘボい駅ビルよりは集客が上手いのではないか?
0017名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 10:13:53.31ID:7zXrdAqB
都会の大学出といて、香川で就職するやつなんなの?都落ち?
0018名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 10:15:11.41ID:ASwEwMUv
>>6
役割が違うから競合しないよ
0019名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 10:21:53.77ID:ZZ+moot/
>>18
同じ大型商業施設で商圏も被ってるのに競合しないわけない
JR使う観光客は競合しないだろうが通勤通学客とサンポート近辺の住民は競合する
0020名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 10:25:55.96ID:5UlohNnb
言ってもわからん奴っているんだね~
0021名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 10:32:22.91ID:1tlEKjO8
瓦町FLAGのきむらが2年で閉店した理由に想定していた通勤客が予想外に来なかったことがあげられる
瓦町駅の一万人オーバーの乗降客が期待ハズレだったということなのだが、結局ことでん利用者は買い物をゆめタウンやイオン、近くのスーパーですませてるということになる
つまり駅ビルと郊外の商業施設は競合するってことだ
0022名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 10:49:07.36ID:zI9hPGdB
通勤客は郊外住民が大半で普段ゆめタウンやパワーシティとかロードサイドの専門店などに行って目が肥えてるからね
フラッグとかの商業施設がオープンしたら話題作りに一度は行くけど郊外店よりショボかったり大差がなければ2度目の訪問は無いのよね
0023名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:13:06.79ID:M+OwIcg5
無職には分からないだろうけど通勤通学の途中で買い物することもあるんだよ
0024名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:18:22.58ID:WKZBrNDU
>>23
その需要がたいしたことないってこと
1万4千人の通勤通学客がきむらフラッグで買い物してたらきむらが潰れるわけなかっただろ
小学生でも無職でもわかると思うけどあなたは違うのかww
0025名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:25:26.49ID:clSjjH+C
>>24
野菜やらペットボトルやら入った袋抱えて電車で移動したくないわな
チャリか車で近くのスーパーへ
0026名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:29:02.78ID:E7V2Le1T
オルネは店舗数も少なく一店舗あたりの面積も狭いから、フラッグの二の舞いを避けようとしてることがわかる
サンポートに住んでる人からエースワンは狭くて品種も少ないから期待外れってことを聞いたど仕方ない面もあるね
0027名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:31:28.35ID:cR8EuWg/
>>25
ことでん通勤してるけど買い物袋抱えてことでん乗ってる客ほぼ見たことないな
0028名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:37:47.15ID:4k0qWtrj
>>24
通勤通学客はスーパーで買い物しないよ
だからついで買いが期待できるものをオルネは集めてる
0029名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:42:47.52ID:0NY6sSl0
オルネは食べ物や小型の雑貨が中心
フラッグとは方向性が違うわな
ゆめタウンと客層が被ってるのは当然フラッグ
0030名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:52:15.37ID:CJwmwJZZ
>>28
通勤でオルネや駅前スーパー買わずに車で郊外のスーパーで買うってことでは?
共働きしてると週末車で纏め買いしてる人たくさんいるよ
0031名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:55:17.43ID:IT8Ui1jV
サンポートのマンションで住んでる人ですら車でゆめタウンや屋島のパワーシティに買い物行ってるしな
サンポートのマルナカでは品揃えが少なすぎるそうだ
0032名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:07:18.21ID:JD1hs26T
>>13
ことでんて三条から歩くん?
案内とか何にもないと思うけどまあ道知ってれば歩けるか
0033名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:09:47.20ID:SvfxmA/n
>>16
因果関係が無く論理が破綻し、質問の答えになってい、ただディスりたいだけのレスばっかりしてる...
君って東京から転勤で香川に来た便所おじさんでしょw
0034名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:09:59.05ID:QvClnATA
町中の小さいスーパーは CMで放送してる新製品がほぼないのよね
定番商品もメーカーが絞られて選んで買うこともできないし全体的に値段も高い
0035名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:19:25.21ID:91Am/3z4
車社会の地方都市でも補助金で再開発してるとはいえ丸亀町は頑張ってると思うね
0036名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:20:56.89ID:7sW+pGHr
>>31
サンポートや商店街マンションですら駐車場がないとマンションが売れないって、逆に問題だよな
0037名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:28:17.22ID:K1DY15n/
>>36
東京に住んでても車はあった方が便利だよ
0038名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:31:26.22ID:UMLCVYuO
ゆめタウン高松は放火や引きこもりの万引きの標的にされそう
0040名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:34:12.86ID:UMLCVYuO
モンバス期間
ホテルも1泊10万になったりして
あとオルネや中央公園の地下広場は、無駄な経費を使わずに雨避け・風避けの中での野宿するには一大スポットだな
それらを取り締まる警察官を殴って公務執行妨害?
そんなの公務に入るかと言わんばかりに
0041名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:43:47.53ID:SvfxmA/n
23区内でも車無いと不便だわ
0043名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:05:18.45ID:9fOeXAU9
去年は岡山にホテル借りてモンバスに来てた人いたわ
0044名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:13:06.61ID:SvfxmA/n
ホテルそんなに足りなくなるのか
まぁモンバス期間は漫画喫茶も満員になるしな
0045名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:13:12.79ID:whhGvZdL
モンバスなんて県内で安くホテル取れないしな
SNS見てたらやっぱり岡山駅付近で宿泊してる投稿が多いね 近いのと新幹線が通ってるのも強みになってる
0046名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:16:54.11ID:DJC+a6l9
>>19
同じ、という前提が大間違い
0048名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:23:12.61ID:QcRoTDXz
>>46
オルネはショボいから同じじゃないよな
0049名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:32:24.05ID:UhzdSlAj
>>45
X見てきたけどほんと岡山宿泊多いな
あとは徳島の民宿とか
高松アリーナできてもコンサート見に来る人は岡山宿泊する人多いかもね
高松は夜店閉まるの早いし
0050名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:33:00.63ID:Lz5T9VPK
IDコロコロ岡山アピール
0051名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:35:48.17ID:j7hlCY7H
モンバスは旅行会社がホテル押さえちゃうからな
旅行会社経由でモンバス行けば県内のホテルに泊まれる
0052名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:41:01.48ID:9BXTHKNT
>>40
なんで野宿できると思ったの?頭おかしいの?
0053名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 14:05:57.35ID:UMLCVYuO
瀬戸大橋高速バス復活してくれ
0055名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 14:11:22.74ID:9AmnY0G0
モンバスって大阪、神戸、岡山から直接現地までのバスツアーがあるから日帰りも多いよ
0057名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:08:13.18ID:5UlohNnb
>>56
帰るとこがないなら取りあえず役場にでも相談してみたらいいですよ?
0058名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:12:45.75ID:QggKVZa0
バカ
モンバス当日の話だ
0059名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 17:14:10.84ID:/usLmjHH
地下を水浸しにしとけばええな
0060名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 18:57:21.30ID:clSjjH+C
>>31
前のエースワンはマルナカよりマシだったんだがな
今度のエースワンは狭いのと駐輪場の面倒で不評だから旅行者と大学が頼りだな
0061名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 18:59:14.69ID:clSjjH+C
>>45
道の駅で車中泊もいるだろうな
いっぱいになりそうだけど
0062名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 19:54:07.25ID:7TaQZqEj
>>60
地下駐輪場は不便だよな
丸亀町グリーンも地下駐輪場だけど不評だわ
0063名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 19:58:03.90ID:X3AijnMR
エースワンよりマルナカサンポートのほうが平面駐車場と駐輪場だから行きやすい
0064名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:04:41.05ID:1ygCx2XL
宿泊なしでモンバス行ける俺たちはちょっと幸せ
0065名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:06:00.69ID:fE3FqGS2
オルネの北側の道路ホコ天にして今の歩道を全部駐輪場にしたらいいのに
0066名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:14:43.97ID:clSjjH+C
>>62
グリーンはキムラの前とかファミマの裏に置くやろ
まあほとんど行かんけど
0067名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:19:46.36ID:clSjjH+C
>>63
高いしトップバリューばかりだけどな
近くに良い店ないから仕方なく行く
0068名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:26:29.89ID:1ygCx2XL
マルヨシセンター茜町店があるやん
割と良いと思うけど
0069名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:33:42.91ID:4PqYCXdF
>>64
関西も含めた西日本全域でみても滅多にない規模の音楽フェスだからなぁ
こんな大規模イベントが地元にあるのはありがたいわ
県立アリーナもデュークが管理者になってるし、大物アーティストのライブに期待したい
0070名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:56:08.95ID:VZAZclH0
また松山がマネして駅前にアリーナ計画か
0072名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 21:49:52.21ID:gx6ZM5XV
>>67
マルナカはあえてメーカー品高くしてトップバリューに誘導してるからな
チラシ特価じゃないとメーカー品買えんわ
0073名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 21:51:59.44ID:vufrPrgh
中央病院跡地にハローズとかトライアルあたり建ててくれたらいいけどな
中央病院跡地いつまでほっとくのやろか
0074名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:19:59.18ID:ZhskEq79
県庁北館建て直しで利用した後なら、何らかの動きはありそう
0075名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:34:24.04ID:qEldmGRR
マルヨシ茜町はいいね
エースワンはちょっと期待ハズレだったかな
0076名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:48:51.68ID:2hcS7d3h
片原町のマルヨシは老朽化してそろそろ建て替え時期だと思うが
0077名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:56:02.96ID:4PqYCXdF
>>73
将来的に県庁建て直す時まで置いておくんじゃね?
売却はしないにしてもとりあえず何かしら有効活用はしてもらいたいが
市役所とかめちゃくちゃ年季入ってるのに土地がないから建て替えるの大変そう、さすがにこのご時世に郊外移転はしないと思うけど
0078名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 23:01:52.02ID:JD1hs26T
>>59
来訪者のために埃の掃除に水撒いてブラシで掃除するってことですか
0080名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 23:06:47.81ID:JD1hs26T
>>77
移転すんなら第1候補はFLAGの中やろ
0082名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 23:23:56.14ID:rdcIwg9s
>>77
県庁建替え用地としてならありだと思うがあと数十年ほったらかしというのももったいないな
0083名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 07:59:47.26ID:aeu3mZtj
>>81
四番町小な
0084名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 08:08:52.93ID:Lbrgxb1m
>>72
トップバリュー、以前は冗談みたいに安いと思うことも多かったが今は冷静にg単価計算してみるとメーカー品とほとんど差がない物が増えてきた
0085名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 08:10:34.20ID:aeu3mZtj
一つ前の市役所もあの場所
今のは1979年完成だからまだ45年前後
今は大合併で支所が多くあるから、仮庁舎を作る必要もない
それに中央病院は県有地だから、峰山口の市民病院跡が適切
まだ解体していないし
0087名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 08:46:37.53ID:DXzz2HfD
>>80
市役所とフラッグの延床面積がほぼ同じ(約34,000㎡)やから、移転するなら全フロア使い切らんといかんけん無理よ
一応フラッグのテナント自体は好調のようやし(今年の新聞報道やと開業以来初の黒字だとか)

>>81
そういや四番丁小跡地があったな
真裏やし利便性は変わらんか
平成の大合併で職員数は増えてそうなのに支所や出張所は再編してるし、市役所自体は手狭になってそう
0088名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 08:51:27.11ID:EtUzrJfh
丸の内を地上げして県庁と市役所移転してほしい
あそこは城の横なんだからもっと風格のある地区であるべきだろ
0089名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 09:14:07.60ID:Lbrgxb1m
今の市役所は最初2フロアほど予備フロアがあったんじゃなかったっけ
0090名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 09:45:03.93ID:RHP+Tbka
市役所はまだ50年は戦える
無駄な税金使うな
0091名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 09:56:52.34ID:GtU9LPpG
>>2
苦情きてるのに無視してやるのか
0092名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 10:56:49.02ID:BALJ4Lr3
何をやっても文句や苦情を言う人がいるけど
多くの市民が楽しみにしているイベントだからねー
0093名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 11:27:35.35ID:UNsMvw5e
いったいどういう苦情が来てたの?
0094名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 11:40:24.73ID:Lbrgxb1m
真夏の夜の夢って何?
演劇??
0095名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 11:44:20.33ID:BALJ4Lr3
毎年夏にサンポートで行われているイベントだよ
美味しい飲食のブースが出て、音楽ライブがあって
海外からパフォーマーを呼んでショーを行ったりと
とっても楽しいイベント
0096名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:03:46.30ID:DXzz2HfD
>>88
一応西側は高等裁判所や高等検察庁、四電本社、四国弁護士会本部なんかがあるし、四国の中心的なオフィス街ではある

>>90
お前みたいな奴っていざ災害が起きて役所が機能不全になったら真っ先に役所に苦情入れそうだよなw
避難所運営や被災調査、インフラ復旧なんかの災害対応の最前線は市役所が担うんやから、せめて防災拠点になる本部はちゃんと整備しとかないかん
今の市役所は1979年竣工だから旧耐震基準、理論上は震度5までしか想定してないはず
0097名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:08:36.38ID:Lbrgxb1m
>>96
災害時の拠点として市役所の隣に何か建てたんじゃね?
0098名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:31:08.51ID:DXzz2HfD
>>97
当初市役所と同規模の建物にしようとしてたが、市民団体の反対を受けて大幅に規模を縮小した防災合同庁舎のことか?
当初計画の規模なら市役所の代替にもなり得ただろうけど、今の規模だと司令塔としては機能しても実働部隊を含めた全体の代替にはなり得ないぞ
ただでさえ市役所の3分の1の延床面積しかないのに、すでに半分ぐらいは水道や消防が使ってるからな
0099名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:35:13.77ID:RHP+Tbka
防災拠点いらん
市役所なんか木造の平屋でええ
安原分校の跡地でええわ
0100名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:37:18.33ID:6EZ6BuyB
ここサボり公務員おるな
0101名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:41:46.25ID:UNsMvw5e
>>99
清々しいゴミクズ
0102名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:45:11.84ID:6EZ6BuyB
市役所の玄関はドライブスルーゴミ捨て場がいいね
0103名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 14:21:26.88ID:eRtsZXkW
非課税のやつほど税金使うなって言うよね
納める額よりもらう額の方が多いくせに笑
0104名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 14:23:05.40ID:eRtsZXkW
市役所の次の場所がフラッグとか市民病院跡とか言ってるのやばいだろ
しかもけっこう本気で言ってそうで心配になる
0105名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 14:24:06.56ID:dZDSpQA3
拡大財政はインフレを生むから貧乏人は困るよ
0106名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 14:36:21.86ID:OBj4wBjv
何を喧嘩しとるんや君たちは
0107名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 14:47:06.26ID:BALJ4Lr3
日常生活で溜まった不平不満を5ちゃんで発散中って感じかな
0108名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 15:42:54.05ID:RHP+Tbka
自分から言い出しといて否定されると逆切れ
実に分かりやすい
だから君たちはダメなんだよ
0109名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:18:51.45ID:BALJ4Lr3
×君たち
○僕たち
だね
0110名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:41:39.67ID:eRtsZXkW
計画道路の
木太鬼無線の三条のとこ
朝日町仏生山線
は今どうなってる?

とくに三条のとこはいい加減早くしてほしい
0111名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:39:49.38ID:7ouLdrou
>>110
木太鬼無線は動きなさそう
買収に手間取ってるのかな
0112名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:56:44.95ID:DXzz2HfD
>>110
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/smph/jigyosha/toshikeikaku/keikaku/seibi.html

木太鬼無線は今年度橋梁の設計と用地買収
朝日町仏生山線は今年度道路改良工事と照明灯設置工事とのこと

木太鬼無線はいつの間にやら用地買収が進んでて橋をかける計画に入ってるみたいだ、なんだかんだ着工が見えてきたかも
朝日町仏生山線はグーグルマップの航空写真見る限りはほぼ用地買収は終わってて工事も進んでるみたいなんだが、1か所だけアパートが残ってるんだよな
ここが揉めてるんかな
0113名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:16:05.34ID:BALJ4Lr3
>>112
なるほどねー
よんでん前の高松海岸線玉藻工区って
H10年に工事着手してるのに、まだできないんだねえ
0114名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:16:58.66ID:NFZLTkXl
>>112
とっくに無いよ
0115名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:21:06.75ID:DXzz2HfD
>>114
あ、そうなんや、情報サンクス
それやったら用地買収はもう完了してるみたいだし、数年内には開通しそうやね
0117名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:59:59.97ID:eRtsZXkW
来年ぐらいに設計案がまとまって用地買収も終わって再来年には着工してほしい
0118名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:21:09.47ID:zk26Etud
旧体育館もはよ解体してくれ
0119名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:44:06.33ID:jj6B7dqk
市役所が旧市民病院跡地へ移転するなら、トンネルを出たすぐに駅を作る口実ができる
そして、駅間が短いため、昭和町駅の予讃線側移転・屋島までの電化=トンネル掘り直し・栗林公園北口駅の交換駅化も合わせて実施できる
0120名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:01:56.55ID:4xFG3wXG
>>99
防災拠点を海から離れたところに作るというのは確かにリスクポートフォリオ考えると適切なのかもしれないけど途中の交通路が寸断されて防災拠点からカバーできてる市域:その他の市域が1:20とかになりそうだ
0121名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 01:07:50.33ID:OWbdsBsp
BS朝日 2024/05/24(金) 22:30:00
[字]高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ【ゲスト】I Don't Like Mondays.
香川県の名物、絶品の骨付鳥に高見沢も大興奮!
BS釣りビジョン 2024/05/24(金) 11:00:00
釣りはロマンス!中四国 6 香川県タイラバ
NHK総合 2024/05/27(月) 01:12:00
前園真聖 四国ともたび「2023夏 香川」[字][再]
NHK総合 2024/05/24(金) 02:24:00
瀬戸内 ふるさとの絶景
香川県内で見ることのできる「ふるさとの絶景」を10か所ご紹介する。
フジテレビNEXT 2024/05/24(金) 22:10:00
SELECTRAVEL #14「四国 香川・愛媛編」
女性ch/LaLa 2024/05/21(火) 06:00:00
リマーカブル・リビング「香川県直島 現代アートの聖地」ほか[字]
0122名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 01:12:59.04ID:tfCYutEk
女性chってなんだ?
0123名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 09:09:37.26ID:+iyvCyKp
2018年、医療関係の刑事事件で病院を所轄に伝えたら事件そのものをうちに押し付け。
後日、警察のパトカーが自分めがけて突っ込んで来た、その翌年の年末には同じ場所で私服の男が追いかけてきた。
関係行政は税金でハッピ着て事件関係者とカーニバル、ドン茶騒ぎ。
事件の内容は、<<<多剤、劇薬>>>で患者に血液異常を招くものであり
病の淵に立たせ最後まで絞り尽くす。
この事件には赤い共産党員の名簿が出てきた。
そして事件の近くには造船所があって最新のイージス艦を作ってた。
現場は、岡◯県玉◯市民病院。所轄(◯野警察署)

1. 医療関係の刑事事件
背景: 医療関係の刑事事件が発生し、病院にその情報が伝えられた。事件の内容は「多剤、劇薬」によるもので、患者に血液異常を引き起こし、深刻な状態にさせるものであった。

2. 病院の対応
病院の反応: 病院側は事件を自分たちで処理せず、外部に押し付けたとされる。これにより、病院が適切な対応を怠り、事件の責任を他に転嫁した可能性がある。

3. 警察の行動
警察の行動: 通報者に対して警察のパトカーが突っ込んできたり、翌年には同じ場所で私服警官と思われる男が追いかけてきたりする行動が見られた。これは、通報者に対する威圧や嫌がらせの可能性が示唆される。

4. 関係行政の対応
行政の対応: 関係行政が税金を使って事件関係者と一緒にカーニバルを開催し、ドン茶騒ぎをしていたとのこと。これは、事件の深刻さを軽視し、関与者たちとの癒着がある可能性がある。

5. 事件の背景と影響
事件の背景: 事件には共産党員の名簿が出てきたことから、政治的な背景が存在する可能性がある。また、近くには造船所があり、最新のイージス艦が建造されていた。このことから、地域の経済や軍事関連の要素が絡んでいる可能性がある。

プロファイルまとめ
医療事件の概要: 多剤や劇薬の誤用または乱用により、患者に重大な健康被害が生じた。
関係者の対応: 病院や行政が適切に対応せず、事件の深刻さを軽視または隠蔽しようとした可能性がある。
警察の行動: 通報者に対する威圧や嫌がらせの可能性がある。
政治的背景: 共産党員の関与や地域の軍事産業が関連している可能性がある。
このプロファイルに基づくと、事件は単なる医療過誤以上の複雑な背景を持ち、関与者たちの不正行為や政治的な圧力が絡んでいることが示唆されます。詳細な調査が必要であり、第三者機関による独立した調査が求められます。
0125名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:44:49.94ID:sCAKsavE
旧体育館は模型を作って新県立アリーナに設置するとかでいいんでは?
これなら後世にも残るし、アリーナ利用する人にも前の県立体育館はこんなのだったって認知されやすいでしょ
0126名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:13:09.86ID:13NNdQif
奈良須池の次は三谷三郎か
どうなってんだ
0127名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:16:17.00ID:dmpOzBzN
>>125
50%模型で
0128sasakiryuken
垢版 |
2024/05/21(火) 14:41:38.65ID:g/zT+2dP
香川県にはたくさんのため池がありますが、そのため池の中でも大きいほうから3番目ということでなかなかの水量があります。
ため池のほとりには龍のオブジェクトがあり、記念撮影にも適しています。
香川の原風景のような場所です。
0129名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:14:26.82ID:bazfoHDC
体育館としては欠陥品なんだし、模型はむしろ体育館と関係ない建築関係の場所にあった方がいい気もする
0130名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:22:44.05ID:XuDLAY49
>>129
そうやな
「舟形体育館残せ!」って叫んでたのは建築マニアのごく一部のみ
体育館利用者はなんの関心もなかったのだから、1/100模型作って建築士会にでも送りつけるのが一番じゃな

奴ら随喜の涙流して喜んでくれるに違いない
0131名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:40:08.17ID:13NNdQif
あいつらに金出させて曳家人足集めてどこでも好きなとこ持って行かせたらええが
解体の手間が省けるわ
0132名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:55:29.28ID:zEIP40tj
坂出の寂れた商店街にベトナム料理の店ができて賑わってるらしい
あそこに新規出店なんて珍しいな
0133名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:19:18.96ID:sCAKsavE
>>132
なんてお店?
個人的にはタイ料理屋が増えて欲しいが
0134名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:53:12.43ID:ZKNSWiA/
国鉄民営化後入社世代初・愛媛県出身者初 JR四国の新社長に四之宮専務就任へ・西牧社長は会長に【香川】
5/21(火) 12:00
0135名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:54:28.10ID:sCAKsavE
半井真司さんはどうなるの
0136名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 19:15:47.38ID:zcuv3Yk2
>>134
予土線問題シフトを敷くってことかな
0137名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:27:41.82ID:Dr6u8zjn
マリンの快速廃止が進みそうだな
0138名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 23:39:19.72ID:U52GTwsj
香川県の空き家は9.1万戸で過去最多 県の担当者「問題意識を持って」
KSB瀬戸内海放送

総務省の住宅・土地統計調査(2023年10月1日時点)によると、香川県の空き家数は9万1300戸で過去最多でした。なお、全ての住宅の中の空き家の割合を示す「空き家率」は18.5%でした。 

 こうした状況を受け、香川県の住宅課は「早い段階から、空き家に対する問題意識を県民に持っていただけるように取り組んでいきたい」としています。
0140紺何なおき
垢版 |
2024/05/21(火) 23:53:35.87ID:aKgPLzFe
なに?何?何?何?
0141名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 23:55:41.70ID:/6e8dtC9
バブル世代が一軒家建てまくった負の遺産
0142名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 04:26:28.08ID:Fo4DcNr/
アホか
ベビーブーマーや
0143名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 06:58:44.55ID:mlrpGPc5
マリンライナーを特急化して利用者から搾り取ればいいな
停車駅は高松、坂出、児島、岡山のみで
0144名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 07:27:47.01ID:btGzTDEv
>>143
それがいいな 全席指定席にしてもいい
0145名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 07:28:10.15ID:JtCOZDSX
茶屋町は宇野乗り換えで残りそう
0146名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 07:29:47.28ID:49Uq3gOU
5/31(金) 映画『#からかい上手の高木さん』公開記念✨

香川県のイオンシネマ3劇場にて、
劇場版「からかい上手の高木さん」(2022年)の1週間限定リバイバル上映が決定‼
 期間:5/24(金)~5/30(木)
 料金:一律1,000円
 上映時間:下記のポスト参照

新作が待ちきれなくなります💕 是非劇場にて
0147名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 07:42:48.97ID:+ZnSsMXY
>>143
それをやると高速バスが復活してそちらに客が流れるだろうな
0148名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 07:46:54.22ID:axSVWzWl
特急化で高松~岡山が45分くらいになったら便利だよね
0151名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:24:58.21ID:ua2TCkg3
マリン特急化より赤字路線廃線が先
マリンの利益で赤字路線を支えるのは我慢ならん
0152名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:30:39.73ID:Lg0ZQPQJ
支えてねえしwwww
その程度で支えられる赤字かよww
0153名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:32:13.47ID:Ix9b6jSf
高松岡山ノンストップだと35分くらいに短縮できるかな
神戸まで1時間ちょっとは凄い
0154名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:34:44.00ID:B5vXC3fB
四国土人に鉄道なんざ必要ないだろww
0156名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 09:03:54.72ID:uhvE5x3u
>>154
よお、国賊。
今日も日本分断計画に邁進中か?
0157名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 09:06:05.21ID:+ZnSsMXY
マリンライナーは岡山県内利用のほうが多いから停車駅削減、特急化はJR西が認めない
特急と快速を併存させるだけの線路容量も需要もないし
0158名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 09:45:56.85ID:sczjMFYi
ベストは高松~岡山(坂出はオーケー)の新幹線リレー号、新幹線ホーム乗り入れ
1時間に1本でいいんだが

これが実現したら四国新幹線要らん
まあ、JR西日本がうん言わんわな
0159名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 09:59:59.61ID:c4kOHRiP
本四連絡橋、全線開通から25年。約3兆円の投資はムダではなかったのか?・・・歴史で紐解く高速道路

本四連絡橋公団の場合は、料金収入が少なすぎて利子と維持管理費すらまかなえず、返済どころか借金が雪だるま式に増えていた。建設費は合計2兆8700億円だったが、2003年時点では、借金が3兆8000億円に膨らんでいた。
公共事業悪玉論者にすれば、「それ見たことか!」だ。

しかし吊し上げたところで借金が減るわけではなく、このままでは民営化もできない。そこで当時の小泉内閣は、大きな決断をした。批判を覚悟で、返済不能な部分を国費でドーンと返済してしまったのだ。その額、1兆3400億円。

小泉に感謝
0161名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:27:40.44ID:mUPepT0Y
瀬戸大橋線は自動車専用道路のオマケ
0162名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:48:01.08ID:/z4sA/gu
瀬戸大橋線開業から30年以上が経過し、鉄道施設を含む連絡橋の老朽化が進んでおり、今後、鉄道関係部分などの大規模な改修工事として年間約20億円程度の費用が見込まれますが、経営状況が厳しいJR四国にとって非常に大きな負担となり、経営を圧迫することが懸念されております。
 そこで、JR四国が負担することとなる本四連絡橋の鉄道関係部分の更新費用等につきましては、今後はJR四国に代わって鉄道・運輸機構が本四連絡橋の施設保有者である返済機構に支払うこととし、本法案においてそのための仕組みを設け、JR四国の負担軽減を図ることとしているところでございます。

瀬戸大橋線は税金投入がなければ赤字路線なのですね
0163名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 11:00:19.26ID:Lg0ZQPQJ
橋そのものが赤字だぞ
修学旅行生の命を守るためのコストや
なのにバカ教員は生徒をクルーズ船に乗せるんや
0165名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 11:08:03.62ID:+ZnSsMXY
錦町のJT四国支社跡地、囲いが外れて作業をしていたけど何かできるんだろうか
0166名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 11:08:55.63ID:uFMPbG7I
>>151
公共交通機関ってのは元来そういうものだし
0167名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 11:11:29.66ID:040napDz
>>166
自治体で税金投入はあっても国からもらうのはないだろ
0168名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 11:16:36.35ID:+qUEXvE2
四国土人は瀬戸内海を泳いで渡れやww
0169名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 11:37:29.24ID:IBa4wFq5
四国に生まれた時点で人生は終わっている。
0170名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 11:45:54.20ID:nZX1fqCx
小笠原諸島生まれ「東京生まれだから人生勝ち組だな」
0171名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 13:21:12.18ID:XVRz0dlQ
ゆめタウン高松は秋にかけて食品売り場を拡張するみたいだね
0172名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 14:31:29.77ID:ca0raMUO
>>157
線路容量足りないなら複線化進めたらどうなんじゃ
と言いたいところ
0174名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 15:13:06.15ID:Lg0ZQPQJ
まあ四国で高松以外だと実質罰ゲームみたいなもんだけどな
0175名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 15:27:13.41ID:Y0cBzPRd
>>174
四国全土罰ゲームだよ
そう思ってるのはオマエだけ
0176名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 15:43:19.06ID:iqDK/a4A
>>174
高松は地上波テレビは民放全局綺麗に無料で映るしな
0177名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 15:49:09.12ID:3wB7SGsf
>>175
他所のことをとやかく言う前にお前のいぼ痔を早く直せ
頭もパーなら尻もパー、薄汚い奴だ
0178名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 16:32:47.37ID:VfoTPuor
新幹線がない時点で住む価値なし
0179名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 16:47:21.86ID:3iknDSNy
オワコンの地上波テレビでマウントw アホやろ
0180名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 16:59:58.72ID:lGc+unPT
>>138
戸建だけでなくマンションもオフィスも空きだらけだからな
田舎は辛いよ
0181名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 17:21:21.95ID:AqVQfYZ6
クルーズ船 四国への寄港 コロナ感染拡大前上回り 過去最多
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20240521/8030018437.html
寄港回数を県別でみると、香川県が74回、高知県が54回、愛媛県が50回、徳島県が16回でした。

港湾別でみると、高知新港が53回と最も多く、次いで、坂手港や草壁港など小豆島の港が41回、徳島小松島港と高松港がそれぞれ16回などとなりました。

四国地方整備局は「コロナ禍でも各自治体が誘致活動を続けてきたことが実を結んだ形となった。今のところことしの寄港回数は、外国船も含めて去年並みの水準になるのではないかと見ている」としています。
0183名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 17:39:45.99ID:nFOb06nP
坂出は林田港とかでタンカーや貨物船は取り扱えても、クルーズ船には対応してないんじゃない?
0184名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 17:52:47.21ID:rUCtMK5P
そもそも坂出港は降りても何もないんじゃ
フェリーターミナルすらないし
0185名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:04:54.64ID:8DuIqo3c
3つ目のマンダリンは小豆島かな
0186名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:23:22.63ID:trDxg2+q
クルーズ船寄港高知は人気だね
0188名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:27:42.68ID:B3uYskrf
>>186
外海に面してるから大型船が寄港しやすいんだろう
クルーズ船の客は老後を楽しむ年寄りがメインだから酒場で暴れたり文化財に落書きする様な不良外国人が少ないのも良い
0189名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:33:51.16ID:ca0raMUO
>>161
逆だよ
瀬戸大橋は宇高連絡船の貨物輸送の代替が目的であの位置に作られた
1ルートに絞ったことで併用橋と確定したけど自動車道は当時から神戸鳴門ルートの方が良かった
0190名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:44:27.66ID:3Z6Em5kK
スーパーカー大集合!モーターフェスタ2024(瀬戸内ドリームカーフェスタ2024)を開催します(国営讃岐まんのう公園)
2024年5月22日(水) (一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F)



一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F
香川県仲多度郡まんのう町にある国営讃岐まんのう公園にて、5月26日(日)に世界の名車やスーパーカー、バイクが大集合する「モーターフェスタ2024(瀬戸内ドリームカーフェスタ2024)」を開催します。
0192名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:49:17.64ID:ca0raMUO
>>188
そだね
大型船は高さ (air draft) 的に抜けられない橋があるのもそうだけど、通れるとしても狭水道通過の多い瀬戸内海経由だと水先料や逆潮待ちや夜間航行禁止などがあるので、結局遠回りの外洋周りの方が燃料費はかかっても安く早く着くことになったりする
0195名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 20:01:04.86ID:zA1b0tHH
映画館とかレジャー施設少ないし、下手したら東北よりも充実度負けてる可能性ある
0196名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:30:06.06ID:3qaatvhd
高知新港は世界最大級の客席が頻繁に入ってるよ
経済効果は大きいだろうね
0197名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 00:57:08.95ID:QlfNago/
>>196
インバウンド客はひろめ市場にでも行ってるのかな
0198名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 01:13:40.58ID:prVqCSSv
つい最近高知のクルーズ船うんぬんの話をこのスレでやったのにまたやるのか...
話し合いってる内容も前回とほとんど同じやし
0199名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 01:15:32.44ID:prVqCSSv
クルーズ船の客移動でバス貸し切りで使ってもらえたらとさでんは重要な収入源になるだろうからいっぱい来てほしいが
0201名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 05:39:46.55ID:ZyUiSFX6
丸亀市 市道郡家南北1号線を拡幅へ
2024/5/22 四国

【丸亀】丸亀市は、市道郡家南北1号線を拡幅する。工事に先立ち測量設計業務をスペース設計(丸亀市)で11月29日までにまとめる。工事の発注時期は未定。
0202名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 10:13:27.87ID:2v5qJ80+
学校行かないとあんなになっちゃうんだね
学校はいいた方がいいねえ
あんなになったら人間おしまいだよ
近所
0203名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:06:14.75ID:kBfTsMAE
>>202
学校行った俺たちもあんまり変わんなくね
0204名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 12:41:58.63ID:7vCE6Flp
わしはいかなかったな。親ブチギレたけど、田舎だと馬鹿の受け皿がないから不登校は死活問題
0205名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 12:47:08.39ID:v5Kqn+cu
免許取れ
今なら運転手不足してるぞ
0206名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:48:48.00ID:hdWlokmi
坂出の吉野家取り壊してるけど改装みたいね
0207名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:54:13.45ID:vvtHAOZ3
大谷翔平選手の公式グッズのショップ、高松に期間限定オープン【高松市】
5/21(火) 18:32

米メジャーリーグ・ドジャースで活躍する大谷翔平選手の公式グッズを集めた期間限定のショップが5月21日、高松市内にオープンし、初日から賑わっています。
0209名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:28:40.45ID:hdWlokmi
高松港の花火大会は23年より規模拡大へ…今夏の「さぬき高松まつり」開催要綱案まとまる【香川】
5/23(木) 17:12

5年ぶりに開催された2023年の花火大会(高松市)
高松市は2024年8月に開催する「第57回さぬき高松まつり」の開催要綱案をまとめました。高松港で開催する恒例の花火大会は2023年より規模を拡大する計画です。

それによりますと、祭りは8月12日から14日までの3日間開催されます。このうち、8月13日に高松港で行われる恒例の花火大会は10分間、3000発打ち上げた2023年より規模を拡大し、2024年は午後8時30分から15分間、4000発を打ち上げる計画です。
0211名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:48:10.91ID:StAYIhd7
2023年からってそんな古いニュースと思ったら2024年は2023年よりもって話なのか
0212名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:25:22.84ID:wW4QWiZo
一時間ずっと見てるのも退屈やし、結局見どころは最後のナイアガラ
15分に集中するほうが見る側からしてもちょうどええやろな、10分はちょい短く感じたし
0213名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:59:50.39ID:QEN2xsJH
20分くらいがええなぁ
0214名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 00:00:14.10ID:Q7R/RSgk
ナイアガラなんてあったっけ?
0218名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 06:18:32.43ID:Yg6/1TXl
香川県 長柄ダム再開発へ橋梁3本設計
2024/5/24 四国

香川県は、長柄ダム再開発事業で、2024年度はダム本体の実施設計や、町道や林道の付け替えのための橋梁詳細設計などを進める。実施設計はダムの配置設計と施設設計を含めるもので、現在簡易公募型プロポーザルの手続きを行っており、順調なら7月にも委託する。
0219名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 06:23:47.76ID:ARYVHkw4
フソウホールディングス株式会社
香川県内の空き家に特化した売買・賃貸仲介サイト「SANUKI NO AKIYA(さぬきの空き家)」 6月1日開設
2024年5月23日(木) (フソウホールディングス株式会社

フソウホールディングス株式会社
空き家の利活用を中心に建設業を展開するFORTUNE MARKET株式会社(本社:高松市林町、代表取締役社長:向井 宏秋)は、香川県内の空き家に特化した売買・賃貸仲介サイト「SANUKI NO AKIYA(さぬきの空き家)」を2024年6月1日に開設いたします。
0221名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 07:04:27.59ID:lCv6u6aH
長柄ダムボロいからなぁ
内場ダムも年季入ってるけど
0222名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:39:33.67ID:37P4JJvc
知恵袋で質問するだけのスキルがありながら施設周辺のホテルの検索もできないってどんな人なんだろね
設備とか評価とか気になったら自分で調べるよね
知恵袋アプリの使い方だけ誰かに教わったのかな
0223名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 13:00:58.62ID:37P4JJvc
知恵袋に「高松市」と入力すると「田村町 治安」と続いて出てくるのはなぜですか?
0224「」 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 13:06:47.48ID:d8J0CnMy
どんぐり
0226名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:21:40.85ID:o1nycprq
>>216
うどんガーゲームガー条例ガーしてる頭チンパンの基地害だらけのスレだな
もう終わりだねこの国
0227名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:51:02.90ID:DLvv0xDJ
今年夏に高松からベトナムのリゾート地ダナンに向けてのチャーター便があるらしいぞ

ダナン行ってみたい
去年は松山でチャーター便やってたみたいだけど今年は高松か
0229名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:55:31.28ID:0pZOz0q/
ベトナムの女はどうですか
0230名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:21:05.14ID:Xclg5Dx0
ベトナムいいな行ったことないけど
インドは衛生面がちょっと
0231名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:57:55.22ID:SYLC2/LR
最近この店が旨かったって情報ないですか?
0232名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:27:11.55ID:6GNhpISk
>>67
周辺にマルナカ以外の食品スーパーがあるのなら、オーバーストア対策でマルナカをコスモス・ザグザク・レディ薬局のいずれかに衣替えしてほしい
ドラッグストアはなんやかんやで近辺に無いと不便だしマルナカはエースワンに比べたら食品の質が落ちるのが難点

>>45
夏休みだけでも宇高航路の深夜便を復活してほしいなあ
乗船券さえ買えたら仮眠しながら本四を移動しながら休めるのは大きなアドバンテージ
0234名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:15:07.75ID:VwYt7RlT
宇野−高松間のフェリーなんて1時間程度だぞ

ジャンボフェリーと一緒にすんな
0235名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:24:38.18ID:6GNhpISk
八幡浜‐別府航路は到着が未明でも船舶の運用や他航路との兼ね合いに支障が出ない範囲内で早朝の5時くらいまで船内休憩できるサービスやってたな
0236名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:50:43.06ID:A4OlEaxn
>>232
こないだ記事で見たけど住民が集まる場所っていろんなスーパーが密集してるとこだそうだ
たくさんのスーパーから選んで買い物できるのがいいみたいよ
0237名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 01:16:38.61ID:Jq0fN808
まあ、衰退地方都市はスーパー潰れてドラッグコンビニに変わってるからな
0238名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 01:21:09.37ID:QyjPd1bZ
シネマサンシャインに四国初導入のプレミアムシアターが2024年7月12日(金)より導入開始!
シネマサンシャインエミフルMASAKIに3面マルチスクリーンシアター「ScreenX PREMIUM LARGE FORMAT」を、シネマサンシャイン衣山にIMAX®社による最新鋭の上映システム「IMAX®レーザー」を、2024年7月12日(金)より導入されることが決定した。
ーーーーーーーーーー



香川のイオンシネマもちょっと頑張ってほしいな
0240名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 02:18:38.70ID:3/blr6Mg
大阪エキスポシティのIMAXめちゃくちゃ迫力あるわ
本店の味を全く再現できてない竹清の支店が入ってるところ
でも、スクリーンの近くで見れば擬似的な迫力は体験できるから、無理してIMAXにしなくてもいいと思う
それより、イオン高松東よりもう少し中心部に普通の劇場を増やしてほしい
0241名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 02:22:52.49ID:3/blr6Mg
エキスポシティの竹清の支店は閉店したのか
0242名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 05:02:18.37ID:ceExG3dG
>>240
IMAXの迫力ある映像音響空間を体感出来るのは四国では松山市だけだしね

映画革命を成し遂げたIMAXとは・・
革新的な4Kレーザー投影システムを採用し、より鮮やかで明るく
深みあるコントラストの超高解像度映像を実現。
音響空間は12chサウンドシステムを採用し圧倒的な臨場感で客席を包む。
1.43:1の画角にまで拡大し、普通のスクリーンに対し約40%広がる映像を可能にする。
0244名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 06:16:21.68ID:ve2h00Dq
シーサイドボールにシネコンができるぞ
0246名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 06:33:29.01ID:PUNmQFSo
丸亀町のシネコンには期待したいけどIMAXって設備導入費高いのだろうな
0247名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 08:29:47.65ID:whRjsQSz
>>240
イオン高松東よりもう少し中心部だと駐車場確保がむつかいいんじゃね
0248名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 08:31:27.16ID:whRjsQSz
IMAXなら駐車場代払っても
電車バス利用でも行きたくなるけど
0250名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 09:04:54.71ID:whRjsQSz
自作自演は5ちゃんの華
0252名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 09:35:50.77ID:HOLWMOG+
>>247
それな
常磐含めて商店街の映画館がバタバタ閉館したのも郊外シネコンに車で見に行く人が増えたからよ
0253名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 09:38:54.91ID:aeOuMkT4
>>252
単純に単館映画館がシネコンに負けただけでは
ラインナップや設備では昔ながらの映画館じゃ太刀打ちできない
ソレイユはシネコンで上映してない独自路線の映画でうまくやってるけど
0254名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 10:27:35.44ID:m7lsiM1o
香川県のイオンシネマIMAXや4DもULTIRAもドルビーシネマもない
0255名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 10:52:00.91ID:KDYjXlDP
広島新駅ビル、商業施設の名称決定 エキエには「成城石井」が出店へ



ミナモアの店舗面積は約2万5000平方メートル。200店舗前後が出店を予定する。同社の竹中靖社長は「観光客だけでなく、地元客にも利用してもらいたい。買い物だけでなく、働く魅力のある店を誘致したい」と話す。

高松駅ビルとはだいぶ差が出るな
0257名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 10:57:15.68ID:xQJdDwPL
なんでいつも2回に分けて書き込むん?
0258名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:21:25.38ID:aeOuMkT4
>>255
2022年度1日あたり乗車人数
広島駅63,215人
岡山駅59,631人
高松駅10,925人

利用者数は6倍近いしな
オルネ(店舗面積8,800㎡)が岡山駅のさんすて岡山(11,800㎡)と似たような規模と考えれば頑張ってるんでは
まぁ岡山には一番街(8,160㎡)もあるけど
徳文やアリーナができてマリタイムがどれだけ賑わうかだなぁ
0259名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:40:09.38ID:aN6MQuWs
>>257
本文にURL貼り付けると書き込みできない たまに書き込みできることもあるけど
0260名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:42:00.85ID:gqp4wwnc
>>258
成城石井は広島初出店らしい 岡山のほうが出店早いのは謎
四国は出店しないだろうな
0261名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:57:28.49ID:9yVdFeDf
>>258
大学生は購買力が少ないから期待できないよ学生の半分は奨学金借りないと大学行けない時代だし、その上学費は高騰する一方だしな
アリーナだけじゃないか期待できるのは
0262名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:12:10.64ID:9NuPGNlO
アリーナの利用はファイブアローズの試合がほとんどじゃないか
どのくらい経済効果あるかしらんけど
0263名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:18:19.83ID:aeOuMkT4
>>260
小売系は流通網が重要だから関西に近い岡山からって感じやろうね
岡山店出店のプレスでも「今後の中国エリア拡大へのスタート地点」って言ってるし
四国は橋渡る関係で流通の負担が大きいから常設は難しいかなぁ
高松三越かいよてつ高島屋のどちらかが本気で誘致すればワンチャンか

>>261
消費金額でいえば社会人には及ばないが、学生は行動範囲が狭い(自家用車を持っていない)から、大学周辺の繁華街への寄与度が大きいんよ
さらに店舗からしても労働力の観点でも大学があるのは心強い
今は1500人規模だが、高松駅キャンパス開校と合わせて新学科も創設するようだし、大学の想定通り3000人規模のキャンパスになれば経済効果はさらにデカくなる
0264名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:24:25.56ID:4qkzg9uZ
>>259
分ければ書けたりするのか
それは知らんかった
0265名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:43:14.24ID:TeB6CtiD
>>250
キチガイがそう思い込んでるだけだね
0266名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:55:28.32ID:b4PQlzIy
urlを先頭にすると書けることが多い
0267名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:58:57.08ID:3U5/0nCR
>>264
変な規制が増えてる 連投してるわけでないのに
0268名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:01:42.86ID:y9wVcez+
>>261
そもそも支店経済都市の高松で、シンボルタワーや中央通りにたくさんの金持ってるリーマンや公務員がたくさんいるにも関わらずマリタイムがガラガラなのがおかしい
高松みんはケチばかりなのか
0269名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:19:51.15ID:C9xmeXPH
安い食費と備えて貯めるで貯蓄額全国5位になった香川県
0270名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:28:48.69ID:+uhVDpUP
温暖で災害が少ないから余計な出費がかからないというのもあるよね
0271名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:03:09.22ID:aeOuMkT4
>>268
金持ってるリーマンや主婦が多くいるから、人口が少ないにも変わらず商店街が賑わってるんだろう
本来ならゆめタウンやイオンに蹂躙されてシャッター街になっててもおかしくない
マリタイムは市街地北端の高松駅を更に超えて道路を渡るから動線が悪い
アリーナやマンダリンオリエンタルができて初めて下地ができるな
0272名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:16:28.14ID:ocJLqxsQ
商店街の通行量は高松>松山なんだな
高松と違って周りに大型モールはエミフルしか無いのに松山市民は普段何処行ってんだ
0273名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:31:33.91ID:vAj7Fdf5
>>242
>>243
IMAXは都市格の充実度を示すレベルの差を 顕わしてそう🙂
0275名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:53:19.53ID:aeOuMkT4
>>272
通行量もそうやけど、肝心の店舗数が半分以下だからな
その上で空き店舗率も高いし、高松もこうなっててもおかしくなかった

中央商店街空き店舗率(全フロア)
高松中央商店街16.0%(164/1024)
松山中央商店街21.6%(89/412)

主要商店街
丸亀町8.3%
南新町13.3%
ライオン通り16.1%
銀天街27.4%
大街道18.8%
0276名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:55:27.47ID:LzD2vZOo
マジレスすると高松の商店街は全体の店舗数削減させて分母を減らしてるから、見かけ上空き店舗率が改善されてるだけだけどな
0277名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:00:24.05ID:HPw+wE9z
琴平の新町商店街も大規模再開発中だね 観光客増えてるからインバウンド向けの宿泊施設もできるそうだ
0278名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:09:14.62ID:RMnnioVA
>276
それ松山も同じやん
空き地か駐車場化
0279名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:09:34.86ID:jl/l5rbE
松山ってデパート2つあるけど高松は1つしかない(以前は2つあったが今は廃墟ビルになってる)のは人口少ないからかな?
0280名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:10:55.61ID:aeOuMkT4
>>276
空き店舗含む総店舗数は高松の方が倍以上多いんだから、その言い訳は通用せんな

空き店舗含む全体の店舗数
高松中央商店街1024店舗(空き店舗率16.0%)
松山中央商店街412店舗(空き店舗率21.6%)
0281名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:11:39.00ID:RMnnioVA
高松のようにくっそ長い商店街と短い松山の商店街で松山の方が空き店舗率高いのは異常
松山の方がDID人口が多く、郊外に競合する大型SCも少ないのにこのざま
0282名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:13:59.42ID:7x+94gjb
>>279
高松も立派な駅ビルできたから商店街もストローされちゃうのだろうね
昨日オルネ行ってきたが人の流れや滞留場所が変わってきたのが分かるわ
0283名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:20:18.40ID:RMnnioVA
>>282
こいつオルネができる前は絶対失敗するとか言ってそうw
0284名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:22:35.13ID:i9qHj6VL
行政民間の再開発がサンポート付近に集中したからな
商店街組合の機能してる丸亀町商店街以外は衰退し続けて消滅するよ
0285名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:23:01.34ID:aeOuMkT4
>>281
さらにいえば気軽に岡山や神戸大阪に買い物に行ける高松と違って、松山は市内近郊で需要が完結するはずなんだがな
広島に行くのも関西に行くのも不便、大型SCは隣町のエミフルだけ、なのに繁華街の核たる中央商店街は空き店舗だらけ
不思議な街や
0286名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:26:07.98ID:RzVA35Al
愛媛県の県民所得 247万円で全国43位・四国最下位
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/788059

松山の繁華街が元気ないのは愛媛の景気が悪いからだよ
愛媛の県民所得はついに高知を下回って四国最下位
収入がなけりゃ使う金もないんだから賑わいが減るのは当たり前
0287名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:29:01.13ID:FS76r54L
>>282
ことでんのボロい駅なんとかならんのか 伏石駅はきれいになったのに
0288名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:29:02.43ID:sh90hQ7/
中予南予はこれといった産業もなさそう
産業が強い東予は消費者が香川に流れやすい
0289名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:31:24.10ID:RMnnioVA
>>284
因果関係不明すぎてただの願望w
まぁ再開発が全然進まず頓挫するよりかは新陳代謝進むならどこでもやってほしいが
0290名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:33:50.88ID:RzVA35Al
ついでに言うとその数少ない需要もいよてつ高島屋がほとんど吸い取ってるから商店街に人が出ない
最近も高島屋が商店街から無印良品を引き抜いたが、ニトリや紀伊国屋書店までテナントとして入っててもう何でもあり
駅直結で郊外から出てくる客を駅ビルで吸収してるんだから繁華街がにぎわうわけがない
まぁその高島屋もゆめタウンとかに比べたら規模は小さいんだけどな
0291名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:35:35.88ID:RDbU0866
常磐街とかガラガラすぎて目も当てられんな 昔は高松の商店街で一番賑わってたと聞いたけど嘘やろ
0292名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:37:18.92ID:vAj7Fdf5
>>286
この手の数値はまったく信用出来ないよ
全国各地の現実世界とあまりにかけ離れ過ぎだし
0293名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:46:14.30ID:RMnnioVA
県知事が熱心に媚び売って誘致してたベトナムのベトジェットが高松に鞍替えしてて悲しくなってくるな>>227
ベトラベルとベトジェット両方高松にチャーター便で中村がまた何か嫌がらせしてきそう
0295名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:55:38.36ID:kpQm4ED7
常磐のマンション一階まだテナント入ってないけどいつまで空き店舗なのかな?
0296名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 17:00:05.01ID:PieofrK6
>>272
高松に遊びに行ってんじゃね
0297名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 17:16:18.06ID:/jBvQhiy
一人で会話して何が楽しいのだろうか …
0298名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 17:16:51.03ID:OzeZoSMs
>>238
シネマサンシャインは土浦もIMAXデジタルからIMAXレーザーにリニューアルしたし割と頑張ってるな
0299名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 17:47:28.88ID:FJ9mC1Nt
香川のシネコンはイオンシネマだけだから設備更新しなくても客来るからいいよな
0301名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:16:01.23ID:mnmXX49m
四国の二大都市松山高松ともに衰退具合がひどいな
橋がかかって広島岡山にストローされてるのだろ
0302名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:47:45.47ID:mpt0YMfK
賢いやつは逃げ出す。無能で金もないおれみたいなやつだけが残る。後年寄り
0303名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 20:34:00.65ID:rfwkHUVL
なんで高松にはIMAXできないんだろう
一定数需要はあると思うよなぁ
0304名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 20:59:40.52ID:XvIPpVT+
イオンシネマにやる気が無いから
あと全国でも有数のケチが多い県なのもあると思う
0305名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:00:04.10ID:U4x1sNzi
イオンシネマが投資しないのだろ
香川は3館ともワーナーマイカル時代の作りだが独占だし設備古くても見に来てくれるしな
0306名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:07:48.23ID:yqa/vQC4
広島岡山も減ってるよ
西日本で元気なのは大阪福岡のみ
0307名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:19:34.63ID:TeB6CtiD
>>305
四国内でも先行で建てたぶん後でのリフォームがしんどいわけだ
0308名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:15:58.18ID:AcaguMbr
>>150
実写映画なんだが
0309名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:41:49.50ID:aeOuMkT4
>>308
今度やるのは小豆島ロケした実写映画だが、リバイバル上映する2022年の映画はアニメ映画だ
まぁ原作が漫画だからアニメのほうが自然だし、最近の興行収入の上位はアニメばっかりが占めてるからアニメ忌避も意味分からんが
0310名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 00:46:11.02ID:b2T6Pf+v
ゴールデンカムイは
漫画→アニメ→実写だが
実写がめちゃおもろい
0311名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 01:03:07.28ID:KCOl0D5Z
るろ剣、キングダム、テルマエ・ロマエ、デスノート、花男、翔んで埼玉等々
アニメほどではないにしろ、漫画の実写化でもきちんと作ればヒットすることもある
ま、日本の映画業界はアニメや漫画原作に頼りすぎな感はあるがな
洋画はポリコレまみれだし、純粋に楽しめる娯楽映画が減ってしまった
0312名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 04:44:06.39ID:EqUE706G
高木さんの実写は人物の設定が滅茶苦茶だから漫画ファンからは総すかん食らってるよ
田中さんの件があったのにあの設定でよく作ったわ
0313名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:21:56.61ID:M705dKqG
ドラマ版は評判いいみたい
映画版は…
0314名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:29:58.30ID:b2T6Pf+v
>>311
>純粋に楽しめる娯楽映画が減ってしまった

そやね
シリーズ物やリメイクも多くて
新しい娯楽大作が少なくなったわ

最近観た映画で何かええのあった?
0315名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:17:43.60ID:x2O9mMDT
高木さんはアニメ化する事で原作ではボカしてた舞台を
小豆島に確定させて実際の小豆島の風景や施設を使いまくって
島のPRや現地祭りとのリアイベ、企業コラボにもになって経済効果を生んでおり
アニメ劇場版は特徴的な風物詩の虫送りを話に絡めて
家族で見ても楽しめる内容になって小豆島の観光に貢献しているが

TVアニメ3期で二人が映画を見に行くのに高松じゃなく倉敷に行ったのは残念だった
0316名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:20:40.93ID:7u/Vr0ZQ
小豆島はツーリングしにいく所
0317名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:01:13.60ID:pkydml9X
上福岡のスタバ6月6日オープン
0318名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:08:04.18ID:eu6PSFhA
南新町と丸亀町近くに新しくできたマンション、不動産情報見てたら新築扱いで売りに出てる
転売益狙って投資家が売りに出してるのだろうか
0319名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:13:10.41ID:b2T6Pf+v
マンションなんか転売して利益が出んの
手間がかかるだけのような気がするけど
0320名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:39:32.44ID:hiiwfut/
ドラマはいいのよ単体でも見応えあるし
映画はキャストがね
0321名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:47:39.09ID:MyzzzvlF
>>315
ジャンボフェリー待合所からだと東イオン行くのも最低限チャリいる距離だし…
0322名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:22:20.97ID:tSLasPPN
わいが子供の頃までは商店街にも映画館あったのね。記憶にないけど
0323名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:58:39.64ID:hiiwfut/
仏生山にも川島にもあったぞ
0324名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:46:21.59ID:azN/XuHV
>>315
ホールソレイユだったら良かったのになぁ
0325名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:48:14.73ID:nahDbVYr
>>21
三木町の知人が『ラッシュ時に大根やネギ提げて電車乗れるかよw』って言ってて、まぁそうですよねって思った。しかも家賃の関係で価格も高かったはず。
0326名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:50:15.44ID:jBlM9gja
高木さん大ヒットしてほしいねぇ
まぁ本編とは別物のパラレルワールドものと思って観て
0327名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:26:14.62ID:p6JfflDd
>>325
都会でもあんまり買い物袋下げて電車乗ってる人見ないな
きっと到着駅付近のスーパーで買って帰ってるのだろうけど、それ考えたら駅ビルのスーパーは近隣住民が主な購買者で乗降客数の多い少ないはあまり関係ないのだろうな
0328名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:27:41.79ID:qgJ9Wplc
フラッグ地下は半分をフードコートにしていれば流行ったのに
0329名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:29:13.52ID:C5IYJ7AF
流行ったかどうかはわからんが、レストラン街10階は県民には合わんかったな

地下1階にスーパーとリーマン向けうどん屋と昼飯定食屋、居酒屋並べたら生き残ったかもな
0330名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:30:43.87ID:NhpoFKpT
10階のレストラン街はほぼオフィスになってるしそれが正解なんだろう
0331名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:39:38.19ID:hiiwfut/
成人映画と舟券と風俗ビルにすれば生き残れた
0332名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:45:16.09ID:mUdSgNYG
峰山のウィンズを瓦町フラッグに移転すれば万事解決
0334名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:45:25.39ID:eG4u3+4N
>>21
成城石井みたいのなら別だけど、普通のスーパーはそこで降りる人しか使わないね
0335名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:17:26.24ID:j/S0I1NS
フラッグはimaxのシネコンができるから楽しみにしておき
松山以上のシネコン
0336名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:18:33.57ID:saZtRY9H
映画館はオワコン
いらんわ
0338名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:25:31.36ID:azN/XuHV
フラッグのレストラン街は10時閉店で使えなかった
旨いイタリアンとかあって何度か行ったけど
9時半くらいに会計して出なきゃいけない
これじゃあ使えないわってなったよ
0339名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:59:44.06ID:FlJRVM5R
>>327
中身が見えるレジ袋は恥ずかしいね
エコバッグならまぁ
百貨店なら大阪は普通にいるけど?
0340名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:34:17.68ID:wFqRTGxI
生そうめんてわざわざ食べに行く価値ありそう?
0343名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 06:03:54.63ID:zB9/vBoX
フラッグ10階のカフェとうどん屋は流行ってるんだろうか
買い物客じゃなくてオフィスで働いてる人用って感じなんだろうけど
3階のブックカフェは人気だね
0344名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 06:43:53.37ID:f//78Oe+
あのカフェ一回店変わったよね?
0345名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:12:06.99ID:wgsI7yXI
>>338
ゆめタウンなんて9時閉店
8時半ラストオーダーだけど8時くらいに終わることもしばしば
0346名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:25:47.57ID:TqpQaqrw
昼休みは時間が限られてくるわけで、わざわざ10階まで行くのは時間がね...
1階か2階か地下に飯食うとこがあれば利用しただろうに
0347名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 11:01:58.68ID:UZW9061u
地下に小型スーパーとフードコート欲しいよね
あの放置され具合は勿体無い
0348名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:24:17.30ID:kn1su56x
>>343
フラッグのうどん屋は連休休んでるからオフィス客メインなのだろうね
フラッグに活気が出ないとレストラン街の客入り期待できないな
0349名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:28:54.35ID:lwGdj+oB
6階から上をオフィスにしちゃったから10階が賑わうことはないよ
地下に飲み屋街あったら面白そう
0350名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:30:56.29ID:/lcIaGew
瓦町の快活クラブも雑居ビルではなく、フラッグの地下に移転出来ればなあ
0351名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:08:08.85ID:TqpQaqrw
フラッグの地下にカラオケ入れてほしい
地下なら音大丈夫やろ
それかボーリング
0352名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:12:06.33ID:LEQ4JY1w
街角ピアノいらんから地下広場に街角カラオケおいとけ
0353名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:40:24.89ID:DPJqQWv4
フラッグやことでんや商店街がこうなってほしいなんて子供みたいな妄想は高松市再開発スレでやってろよ
毎度毎度長々といい加減にしろ
0354名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 15:36:29.65ID:LEQ4JY1w
琴電は岡山駅から相互乗入れしてほしい
0355名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 15:46:59.62ID:TqpQaqrw
>>354
高松駅の間違いだろ
0356名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 15:59:37.03ID:LEQ4JY1w
いや岡山駅
瀬戸大橋通って
0357名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:02:15.73ID:f//78Oe+
そんな近鉄みたいなこと出来る金がどこにあると?
0358名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:14:58.12ID:LEQ4JY1w
夢があるじゃん
岡山駅からことひら駅まで直通w
0360名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:32:39.22ID:LEQ4JY1w
その手があったか(´・ω・`)
0361名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:33:21.54ID:5zhp6KpM
岡山~中讃地域を結ぶ高速バスがほしい
0362名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:38:41.99ID:VbjVF4OG
>>350
フラッグも雑居ビルだし変わらんのでは
0363名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:40:18.16ID:MENBUidP
香川県の人口が約52年ぶりの91万人台に 前月比で2970人減 県、人口減少対策に危機感【香川】
香川県の人口が、92万人を割り込み、52年ぶりに91万人台になったことが県の調査で分かりました。

香川県によりますと、県内の人口は、4月1日現在の推計で91万9513人と、前の月に比べ2970人減少しました。人口が、91万人台になるのは、1972年6月以来、約52年ぶりです。

市町別では、高松市で1233人の減少、丸亀市でも217人減少するなど県内すべての自治体で減少しています。
0365名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:41:20.72ID:5zhp6KpM
むしろ快活クラブをフラッグ・JR高松駅前の双方にほしい
兵庫町にあったネカフェが潰れたのもあるし
0366名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:45:25.96ID:5zhp6KpM
その昔
大阪にあった千日デパートという名の雑居ビルの集合体のようなとこでの火災があったからなあ
0368名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:50:36.53ID:TqpQaqrw
駅前のネカフェがあったらビジホが困りそう
0369名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 17:33:13.46ID:Ga/L1shD
>>355
ことでんはJR在来線と線路の幅違うから新幹線と繋げたいって素朴な発想だろ
実際は同じ日に乗ってみれば分かる通り砂利道と高速道路みたいな違いあるから幅だけ一緒でも無理があるけど
0370名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 17:54:47.65ID:gFEOhvo2
>>367
3月の人口移動は転勤や上京の関係で一気に減る
従来は4月や5月で半分ぐらいは戻してたんだが、今は自然減(出生-死亡)があるから4月でもほぼトントン
ちなみに4月分の香川県の人口移動は公表済みで前月比+74人だ(高松が400人以上のプラスだが丸亀や他のマイナスで相殺)
ちなみに愛媛県は3月に-4837人、4月に+7人
0371名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 18:26:53.84ID:uRlMqNqv
学生会館がほしいね
0372名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 18:44:23.47ID:2DCRONqP
町中も夜店閉まるのが早くなった
昔は深夜まで人が多かったしタクシーもズラって並んでてもっと活気あったのだけどな
人口減少してるのがよくわかるわ
0373名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:01:28.61ID:JxUVipqw
コトデンはジェットコースター
0374名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:18:38.01ID:Q+Wk018Q
>>327
共働き郊外住まいは休日にまとめ買いするだろう、三木や仏生山のマルナカはグループ内でも客単価がかなり高かったと聞いている
商圏近いとはいえ三越食品館で買う層には見向きもされないしスーパーと闘うには家賃負担重すぎ、頼みの近隣住民があんまり金にならない層だし笑
0375名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 00:00:33.77ID:zhZo5sPL
タクシー激減したよな
夜中タクシー会社に電話かけても断られることあるし
0376名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 00:14:13.73ID:VBPbK+tG
飲みニケーションがなくなったってのもあるんだろう
0379名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 00:53:58.91ID:SsDRt91C
>>377
5chは高齢化著しいからおじさんじゃなくておじいさんと言いなさい
0380名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 04:47:54.51ID:QxMxbb2r
新店.com=アイアイイスズブライダル高松丸亀町 人気ブランドの指輪豊富に 香川県高松市 4.27移転OPEN
 アイアイイスズのブライダル専門店が移転拡大オープン。京都発のブライダルジュエリーブランド「NIWAKA(ニワカ)」やニューヨーク発祥の「ラザールダイヤモンド」のほか、交流サイト(SNS)で話題の「YUKA HOJO(ユカホウジョウ)」など人気ブランドの結婚指輪、婚約指輪を豊富にそろえる。イタリア発のフレグランスなども取り扱う。
0382名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 08:33:59.17ID:VRniQilR
最近、街中に焼肉屋とステーキ屋が増えたな
みんなそんなに肉食うのか?
0384名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 09:28:28.39ID:VRniQilR
焼肉屋やステーキ屋って始めやすいの?
0385名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:22:40.17ID:iupHZjOz
>>375
今タクシー運転手がなり手不足すぎて問題になってるよ
全国でも結構ニュースにされてるし
コロナでガクッと減って運転手に復職する人がいないからだって

それで政府はライドシェア解禁しようか〜って今話題になってるよね
でもライドシェアは都会では成立するかもだけど田舎では難しいみたいよ
0386名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:49:20.69ID:hPvM78ls
タクシーに乗ることがないから気にしたことないな
0387名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:52:47.36ID:AyfH4qZB
焼肉屋は料理できん人でもいきなり始めれるよ
実際、運転手だった奴がいきなり始めてたわ
一年ぐらい考えたみたいだが
0388名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 11:05:49.61ID:G1Fk/wUo
ネオ麦から2ちゃん見出したが
そのころから見てるオジいる?
0390名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:03:22.95ID:VRniQilR
>>387
そうなん?
肉の取り扱いの習得や
設備投資が大変なイメージだったわ
0391名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:06:14.03ID:VRniQilR
それにしても最近の街中の焼肉やステーキ
庶民にはちょっとお高いよねえ
0392名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:40:01.02ID:QNzPl6tv
ずーっと降り続いてる
5月にこんな雨珍しいわ
0393名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:43:28.55ID:hPvM78ls
俺予報だと今年は長雨冷夏になる
0394名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 13:10:43.22ID:VRniQilR
じゃあ、猛暑だけど大雨ありと予想
0395名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 13:25:07.87ID:izokwPcd
線状降水帯による災害だけは勘弁して欲しいわ
0396名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 13:52:29.00ID:izokwPcd
コレで今年も水不足の心配なし
0397名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 13:53:49.33ID:iupHZjOz
でも焼き肉って肉さえ用意したら勝手に焼いてくれるし調理の手間いらないからなぁ
まぁサイドメニューが美味しくないとダメやけど
0398名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 14:02:10.21ID:VRniQilR
今どきの焼肉やステーキは肉のこだわりも深いし
設備もお金かかってるぽいけどね
0399名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 17:08:45.35ID:Gpex/oDJ
>>385
一度減ったものは元に戻らないものだよね
若い人がタクシーの運転手になかなかならないだろうし自動運転でもならない限りタクシーは増えないと思う
0400名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 17:22:30.22ID:6VorLFMq
丸亀市 ボート外向発売所を新築へ
2024/5/27 四国

【丸亀】丸亀市は、ボートレースまるがめの外向発売所を新築する。工事は建築、電気設備、機械設備の3分離の一般競争入札で7月に公告する見込みだ。工期は約18カ月。新発売所の供用開始は2026年度を予定している。
0401名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 17:24:51.53ID:OWSkLRY5
JR四国が東京に初進出 目黒区に賃貸マンションを取得し非鉄道事業収益の拡大目指す
 JR四国は経営基盤の強化に向け、四国内外でマンション事業を行っています。そうした中、首都圏では初めてとなる賃貸マンションを取得しました。
0403名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 17:37:10.11ID:41S+U50n
県内の空き家数が過去最多 池田知事 “撤去のペース早める”
05月27日 17時54分
香川県内の空き家が去年、9万戸余りと、過去最多になったことについて、池田知事は「大きな県政の課題だ」とした上で、老朽化した空き家の撤去のペースを早めていく考えを示しました。

4月に発表された国の「住宅・土地統計調査」の速報値によりますと、去年10月時点での香川県内の空き家はおよそ9万1000戸と過去最多になりました。
率にして18.5%となり、前回、平成30年の調査よりも0.4ポイント増加しているほか全国平均を4.7ポイント上回っています。
0405名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 17:42:03.08ID:CojSmivG
香川県は人口減少で空き家だらけ
JR四国も過疎化著しい四国での鉄道ビジネス諦めて都会でマンション経営ですか
0406名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 18:13:15.96ID:I5K9BIfo
>>405
都会で稼いだ金を香川四国で使ってくれるならまぁええんでないの
どうせ香川の鉄道は廃線とは無縁やし
0407名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 18:40:06.46ID:K7oR7ovS
都会で稼いだ金で都会にマンション建てるんだろ
四国の鉄道は運賃値上げと減便、駅はプレハブ化トイレは撤去とひどい有り様よ
0408名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 18:45:26.65ID:j4J4xh9F
発展し続けてる宇多津に高架下の商業施設作ればいいのに
坂出や丸亀よりは成功するだろ
0409名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 18:52:31.21ID:UjG650yG
>>399
本業休みの日に家の車で稼ぐって感じならいいんだろうけど、そんな気軽じゃなさそうなんだよな
0410名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:35:40.58ID:0jkffBCr
東京はしんどかった。大阪あたりがちょうどいいかも
0411名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:48:01.99ID:I5K9BIfo
>>407
ちゅーても四国の鉄道なんてどうあがいても赤字(中核たる香川県内でも赤字)
赤字ってことは地元民は負担してる対価以上の便益を得てるってこと(本来ならもっと値上げなり減便なり廃線すべきところをしていない)
都会で稼いだ利益で四国の赤字を補填するなら一番ええ、まぁ補填できてもほんの一部やろうけどな
国の支援を取り付けるために頑張ってますアピールせないかんしな
0412名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:04:09.13ID:MmT8fa/n
>>407
そんなことを言う人がJRを使ってるかというと大体使ってない件

文句があったら地元で建てたらいいやん
そういうところは全国にあるで
廃線にならないだけありがたいと思ったらどうか
0413名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 22:03:11.01ID:o7AIWW4a
>>408
丸亀って財政状況もボートがあってまともだし人口減少も少なくて香川の中だと1番マシだと思ってたけど実はそんなに悪いんだ
0414名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 22:16:07.16ID:UjG650yG
>>407
ことでんや伊予鉄の設備と比べたらJR四国の設備はまだまだゴージャスだろ
0415名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 22:34:08.47ID:cvXyp0TO
時計や時刻表まで撤去するJR東日本よりはマシ
0417名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 23:51:09.21ID:ri0++yYC
トイレに紙がないのは手でふけってことか
0419名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 06:17:54.89ID:udmOcfZP
「ぼっとん便所だからトイレットペーパー設置やめるわ」との斜め上の発想すら出てくる
0421名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 09:45:37.12ID:mKTR7zMw
>>403 空き家が多いと言っても賃貸の空室のアパートマンションも含んでいるのだろう。レオパレスなんかも含んでいるのだとしたら大したことは無いな。
0422名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 10:24:13.46ID:MocF6Mqx
よその県にもレオパレスはありますけど
0423名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:05:54.91ID:B3e3uliM
空き家率(平成20年)
https://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2008/k_gaiyou.html
高知県16.6%(全国4位)
香川県16.0%(全国5位)
徳島県15.9%
愛媛県15.1%

空き家率(令和5年)
https://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2023/tyousake.html
徳島県21.2%(全国1位タイ)
高知県20.3%(全国5位)
愛媛県19.8%
香川県18.5%

自治体の対策のおかげか上昇率は近県に比べてかなり抑え込まれてるな
さぬき市で所有者がいない空き家の強制撤去とかもやってたし、ある程度自治体が強制力を持って対応しないとな
0424名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:16:32.04ID:GUwfj36o
高松ーベトナム線 チャーター便飛ばした“ベトラベル航空”CEOが香川県知事表敬 定期路線化も視野に
利用は好調だったということで、グエンCEOは、今後、高松空港発着のチャーター便の運航に加え、将来的には定期路線化したい考えも示しました。
0426名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:17:35.74ID:mEu7POlX
徳島なんて県の存続自体怪しい
0427名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:31:08.43ID:CZ57utT2
>>417
江戸時代はどないしてたんやろか?
0428名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:36:14.46ID:/97Y5Ac9
>>423
四国はどこでも全国平均より大幅に空き家率多いな
0429名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:50:46.00ID:ZoeUhnye
ちゃんと管理してないんだろ
絶対誰も住んでないだろみたいな家めっちゃある
解体するにも金かかるからせんとそのままにしてんだろ
0430名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:57:59.95ID:jQdHhKMd
更地にすると固定資産税が跳ね上がるってのも大きい
0431名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 13:01:05.39ID:/97Y5Ac9
今回やりたいことは空き家ほったらかしてたら
0432名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 13:02:07.13ID:/97Y5Ac9
更地にしなくても固定資産税跳ね上がるんだろうね
0433名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 14:24:56.07ID:HN2Uz954
韓国LCCジンエアー 7月に仁川―高松線就航

ダブルトラックになるってこと?
0435名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:35:00.58ID:wV+fdWF3
直行便ならタイかインドネシアがいいな
0436名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:37:07.90ID:wZyXqb2r
ドバイかサウジアラビアと結ぶ直行便がほしい
新婚旅行の時に重宝したいのでw
0437名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 16:06:29.22ID:HN2Uz954
ベトナムはいい感じに事が進んでる
バンコクシンガポールもチャーター便出してほしいところ
0438名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 16:17:29.33ID:mEu7POlX
国分寺のひき逃げはもう捕まった?まだ?
0440名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 16:47:38.90ID:DwKQfnCN
新千歳便復活せんかな
現状岡山空港から行く方が安上がりなんだっけ
0441名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 16:51:46.88ID:m0LyEN5h
今は成田乗り継ぎが最安だと思う
0442名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 17:20:48.06ID:2ddFmpPa
>>436
んな長距離はムリ
滑走路の能力を超えとる
0443名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 17:21:40.76ID:wRBCqHMU
国内直行便なら博多と仙台がいいな
0444名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 17:24:30.26ID:2ddFmpPa
マスタープラン(消えかけ?)にあったのは北京、タイ、福岡、中部、新千歳あたりだっけ
0445名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 17:55:40.21ID:b3ST1Nug
JR四国 コスト削減で駅舎を簡素なアルミ製に 2024年度は讃岐財田駅も 社長「建て替えか廃止かの選択」

物置みたい
0447名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 18:31:11.78ID:HN2Uz954
>>444
福岡は無かったような
福岡は新幹線あるしなー
静岡仙台北京があったよ

仙台北京あたりは実現しそうだからやってほしい
0448名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 18:33:35.39ID:vLxA3Xqy
仙台は本当に行きにくいよね
東北各地に行くための玄関口だからなんとかしてほしい
0449名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 18:40:18.39ID:DwKQfnCN
讃岐財田駅って昔の箸蔵街道や秘境駅の坪尻駅とかあの辺りよね
0451名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:35:39.58ID:wZyXqb2r
県道33号で路面陥没かよ
0452名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:30:16.27ID:W8gyPUZ0
来月仙台行くわ
伊丹空港から青森行って南下していく予定
0453名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:45:34.76ID:fvX19Lkg
仙台便に一番復活して欲しいわ
あと松本とか新潟とかあると便利なんだけどなあ
0454名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:53:05.10ID:9BrkFcIr
>>445
北海道の朝礼台みたいな簡易乗降場だってあれが良かったとか言い出す人がいるんだから
そのうち四国のローカル線らしさだと言われるようになるよ
0455名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:39:09.27ID:ELi6uOGv
札幌仙台あったらな〜
0456名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:47:24.83ID:XJBYrKHU
高松‐丘珠でも良いけど、HACだと滑走路の規模以前に燃料的に厳しそうだな
0457名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:51:31.43ID:U1vUuuF9
>>445
丹生駅のアルミ駅舎はパンデミック前に建て替えられたので、これでもまだ豪華な方
パンデミックで経営がさらに厳しくなって以降は
屋根とベンチしかない(雨避けの為の仕切り板もない)、さらにコストカットしたタイプの駅舎?になってる
おそらく讃岐財田も屋根とベンチだけになるだろうね
0458名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 22:53:50.65ID:4ORakgLZ
>>452
自分は羽田から東京まで行って新幹線です
東北行きはは面倒ですよね
0459名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 23:09:16.36ID:Acu2lxGG
せめて高松駅は駐車場不足対策や雨避け対策と合わせて博多や仙台みたいにホーム屋根的役割と合わせた立体駐車場造ってほしいわ
その立体駐車場が大地震による津波時の避難所的役割も兼ねるんだし
0460名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 00:13:33.32ID:snAVvunB
高松で2番目に乗降客数の多い端岡駅ですら無人駅になるのにそりゃそれ以下の乗降客しかいない駅は駅舎簡素化されても仕方ないわ
0461名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 00:34:55.74ID:YMqYox6u
JR九州とか古い駅舎をリノベーションして観光客集めてるけど、JR四国にはそういう発想がないんだろうな
そもそも乗降客数だけで解体するかしないかを決めるなら
讃岐財田より隣の坪尻駅の駅舎こそさっさと解体しないといけないのでは?
坪尻なんて日常的に使う地元民なんか誰もいないのに
0462名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 00:41:13.66ID:rQsZ6Kla
コロナきてから香川衰退が激しいな。もっと早く逃げてればよかった
0463名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 06:10:01.45ID:+l+EgI+f
>>459
>>460
国分駅に駐車場あるけど数台しか止められないので休日とかは一杯
もっと大きな立体駐車場とかあれば、たまには公共交通使って街に出ようかて気にもなる
西の方で実質無料で駐車できるのは善通寺駅、丸亀もちょっと歩くけどまぁまぁいける
0464名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 07:13:43.72ID:70ZQqq/M
近所の中学生が認知症患者に向かって
「うどん脳!」と罵っているのを見た
高松市内だけど
彼等はうどんをどう考えているんだろうか
0465名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 07:14:27.13ID:70ZQqq/M
認知症患者についても
どう思っているんだろう
今日は中学校の生徒は
0466名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 07:15:09.67ID:70ZQqq/M
今日は中学校の一部がひどいのは
よく知っているけれど
ここまで行くと
どうなんだろうね
0467名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 08:16:04.55ID:24C7XaRP
空き家に盗み目的で侵入か 窃盗未遂などの容疑で再逮捕

ググったら前科めっちゃ出てきてワロタ
廃品回収業こえー
0468名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 10:02:19.99ID:IEeZ6r62
>>459
電車の本数が多い高松駅まで車で行くのが効率的だよな
0469名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 10:21:03.07ID:wrL9U4eY
高潮はあっても津波はこないし
0471名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 11:05:27.47ID:tdYMAlWq
サンポート付近って南海トラフの津波想定であんまり被害無いんだよね
しかも最大レベルでも
0472名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:11:21.96ID:rQsZ6Kla
やっぱ今の中学ひどいのか。俺のときも暴力受けてたし、今の香川が衰退してる原因かな
0473名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:05:40.63ID:/X/+HsfM
>>471
嵩上げしてるからね
商店街の方に向かって水が流れて浸水するから住むならサンポートだね
0474名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:11:33.84ID:MuP8KNI6
>>457
まるでバス停だな
都会からの観光客やインバウンド客がJRのったらカルチャーショック受けそう
0475名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:57:34.11ID:JAWGiCym
>>472
中学生に限らず、高校生もロクなことない
多度津高校の弓道部のぽっちゃり体型の男子生徒なんか、下手すりゃ松本竜也やそれ以下の見るからにチンピラ問題児だったわ
多度津だけに下手すりゃ多水があった頃より不良が多そう
0476名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:10:47.23ID:rCtA1U5K
自民の平井、福岡両氏も税控除 自身代表の党支部に寄付

あーあ
0477名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:21:03.90ID:KU3UQiTY
これはあかんのか?税法上の問題があるんか?
0479名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:17:02.93ID:GqhVPXzi
 人口減少が地域社会の存続に危機的な影響を与えつつある。

 厚生労働省の調査機関「国立社会保障・人口問題研究所」が昨年末に発表した2020年から50年の予測によると、四国4県の人口減少率は、高知県35%を筆頭に、徳島33%、愛媛29%、香川24%。現在のおよそ3分の2の人口規模の社会となる計算だ。
0480名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:19:24.84ID:8kbfBQ8N
>>477
裏金により所得隠しして、それを寄付することで税還付を受けることは、脱税した上に税還付金を詐取したということ
0481名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:54:15.46ID:KU3UQiTY
>>480
脱税は決定なんか?税法違反になるんか?
0483名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 17:41:17.81ID:Cl+883Db
2023年の観光客数 前年比16%増 新型コロナ前の9割にとどまる 香川
香川県は29日、2023年の観光客動態調査(速報値)を発表しました。

 1年間に県外から訪れた観光客は約899万人(前年比+15.7%)で、2年連続で増加しました。しかし、新型コロナ前の2019年と比べると92.8%にとどまっています。
0485名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 17:54:49.59ID:KU3UQiTY
>>482
税務署が認定した?
追徴課税は払ったの?
0486名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 19:24:54.88ID:wBYvQNpB
いつの間にか無くなったけど
昔平井さんの家に天守閣あったよな?
0488名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 20:30:34.09ID:Yc6LiBAd
>>482
どうなの?脱税したの?
もしかして誹謗中傷?
0492名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:04:21.26ID:8DllDm8e
嫌儲板のスレを貼り付けるなよ
0493名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:06:35.34ID:o0XAOFdB
タマキンこそ香川の誇り
0494名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:06:42.73ID:UxEZdcbI
>>461
それこそ坪尻駅は観光列車停車の為に駅舎残してるんじゃないのか?
0495名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:51:49.39ID:JojxFsU0
>>486
それは◯見さんって家のことじゃないかな
多分今はマンションになっている
0498名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 22:23:27.76ID:wBYvQNpB
>>495
それだ
卓ちゃんとこと勘違いしてた
0499名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 23:49:29.10ID:U/n3DqbW
平井今回も落選で引退だね
0500名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 23:53:30.35ID:VzTtEIpv
関門海峡「第3のルート」 国内最大級のつり橋計画を住民に説明

つり橋の規模は主塔間の長さが指標になる。現在、国内最大規模のつり橋である兵庫県の明石海峡大橋は1991メートル、2番目の香川県の瀬戸大橋南端にある南備讃(みなみびさん)瀬戸大橋は1100メートルだ。下北道路のつり橋は1500メートルを見込むため、国内2位の規模になる可能性がある。

瀬戸大橋は国内3位に後退かな
0502名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 00:00:51.72ID:obJuwCFv
自民・平井氏、福岡氏も寄付で税優遇疑い 党執行部にも疑惑波及

自民党の平井卓也広報本部長(衆院香川1区)と福岡資麿(たかまろ)参院政策審議会長(参院佐賀選挙区)が、それぞれ自身が代表を務める党支部に寄付し、所得税の一部を控除される税優遇を受けた疑いがあることが判明した。両氏とも派閥からのキックバック(還流)はないが、党執行部メンバーにも税優遇疑惑が波及した形だ。

 平井氏は…
0504名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 00:10:27.92ID:4819RneF
平井に代わって衆議院議員になりたい・・・
0505名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 00:26:14.28ID:LHiufXdH
平井さんネットで叩かれてるやん
事実だから誹謗中傷じゃないだろうけどな
0506名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 00:28:43.24ID:NUjenuoF
>>500
瀬戸大橋はつり橋よりも鉄道併用橋で世界一を守り続けている
0507名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 01:58:42.30ID:FhgpUrTW
選挙の時だけ頑張る印象
0508名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 03:15:09.79ID:SdQJOBWt
平井先生は県民の支持を受けて国会に立ってる
不平不満があるなら次の選挙で落とせば良い
0509名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 05:32:07.75ID:lWOlBOYr
>>508
いやいや前回落選してるだろ
県民は誰も支持してないわ
0510名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 05:35:00.79ID:7A8Va0g4
平井さん今回の問題がおおきくなると自民党から離党させられそう
比例当選できなければ平井さん終わりだね
0511名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 08:11:58.83ID:oOaSMeZv
平井さんの不祥事全国記事になってるけど、四国新聞で一言も書かれてないのなんで?
0512名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 08:16:06.65ID:6gk6x7QC
>>488
ヤフコメで大炎上してるから火消しに行ってこいやww
0514名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 08:28:01.32ID:SiVSbVhD
平井さん引退だね
自民が比例名簿に乗せることないだろうし小選挙区で小川さんに勝てる見込みないし選挙でても恥かいて終わりだよ
0517名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 08:55:18.31ID:ha1NB3/G
平井よく炎上してて草も生えんわ
0519名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 09:09:14.64ID:j0iB9xWP
でも立憲が論外だからなぁ~
他に選択肢がないのよねぇ~
0520名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 09:11:30.16ID:ivyKeXap
またネトウヨ工作員が来てるのか
0521名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 09:12:13.01ID:uOF1QBdW
その立憲に負けるんだからワニも大概だわ
今回は自民逆風だしワニは恫喝以降不祥事続いてるし少なくともワニでは一区は戦えんな
0522名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 09:15:51.96ID:4gAbhJoP
平井の上目線の喋り方が気に食わん
0523名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 09:26:50.14ID:jdbpupr6
自民支持者だけど平井を出してきたら維新にでも入れるわ
0524名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 09:42:16.09ID:ZW/yrby+
ワニがやってることは自民党議員誰もがやってるのかもな
自民党からは批判も出てこないし当事者からは謝罪もない
0525名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 10:31:19.89ID:0fFjlC7n
>>515
息子2人は脛に傷持つ身だからか
次男は慶応高校だったみたいだけど娘も東京の高校なのかな
香川1区だと高高か一高卒じゃないと選挙厳しくないか
0526名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 11:39:09.93ID:6HMJD8pG
徳島駅が駅前再開発で鉄道高架になりそうなのだが、四国の県庁所在地駅名で鉄道高架にならないのは高松駅だけ?
0527名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 11:40:57.13ID:uZh+WUR4
2面4線レベルのしょぼい駅じゃないと高架にできないよ
0528名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 11:44:13.61ID:j0iB9xWP
高いところが好きなのよ
昔からよく言うでしょ
0529名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 11:46:26.00ID:0UmQro6+
高松はことでん破綻して高架事業なくなった
0530名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 11:51:31.27ID:B0V98fZE
四国の駅はどこもショボい
主要駅以外はプレハブだし観光客に笑われてそう
0531名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 11:56:39.83ID:j0iB9xWP
全線赤字だからね
国や自治体がお金を出さない限り自前で建て替えなんて考えない
0532名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:12:20.71ID:95kATS/y
四国は人口減少著しいし自動車社会だし鉄道設備に投資する必要性が何も無く駅ビルやマンション、ホテルに投資するスタイルがあってるよ
そのサイドビジネスすら都会に投資しだしてるけどな
0533名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:17:07.91ID:LgVLGQUJ
>>526
高松駅は他3県のターミナル駅と比べて桁違いに規模がでかいから高架化は費用がかかりすぎて無理や
高松4面10線、徳島・高知2面4線、松山2面3線
逆に浜街道をはじめ道路側が高架化もしくはアンダーパス化されてるからええんちゃう
0534名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:21:29.35ID:79M5CYj6
むしろ浜街道のJRとの交差部分と競輪場あたりまで直接結ぶ高架の道を別に造ってほしい
0535名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:29:38.79ID:LgVLGQUJ
>>534
それこそ国が今計画してる高松環状道路がそんな感じになるんちゃう?
0536名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:30:10.60ID:2JSuKBTD
高松駅を高架にしたら阪急梅田駅みたいだな
0537名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:41:06.76ID:j0iB9xWP
阪急百貨店は入らないけどな
0538名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:46:57.39ID:G/Rkv9p5
今の高松駅舎は2階に改札が移っても問題ない構造ではある
0539名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:53:33.51ID:ZyZtPFIv
高架化するメリットあるか?
0540名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 13:02:00.34ID:53qHfYUv
>>539
それよ!

高い費用払って高架してもなんのメリットもないわ
メリットあるんなら駅新設なんだから、最初から高架してたわ
0541名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 13:13:33.88ID:2vhA10wa
>>535
確かにだからこその環状道路なのかもね
ただ今の知事はサンポートの車の乗り入れには消極的だしサンポートへの環状道路って必要あるのかとも思うわ
0542名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 13:16:27.92ID:LGF1ByC9
>>403
撤去のペースを早めるって、倒壊の危険があって代執行するのでもなけりゃ持ち主にお願いするしかできないだろ
0543名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 13:18:06.58ID:j0iB9xWP
海が目の前だけど津波がこないのよね
高知は上げとかないと死人がでるもんね
0544名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 13:32:14.26ID:aAai253j
>>542
固定資産税上げる名目だと思ってるわ
住んでないのなら更地と変わらんでしょて
0545名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 13:33:36.10ID:uZh+WUR4
松山駅高知駅って高架化したとこで宇多津より規模小さいしな
0546名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 13:55:34.04ID:uZh+WUR4
>>541
駅北の遊歩道化だけで「知事はサンポートの車の乗り入れには消極的」ってよく言えるな
しかも環状道路は四国整備局で国の事業だし、高架道路を本町踏切を超えるぐらいまで延伸してほしいって要望出したの知事だし
0547名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 13:59:19.76ID:e6NPc9Qh
北側に市街地がほとんどなくてすぐ海の高松駅を高架化する意味なし
それに線路やホームの多い大きな駅の完全高架化は無理
岡山駅とか広島駅とか
0548名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 14:12:28.98ID:dAS0IylH
>>390
コネないといい肉が仕入れられない、ぽっと出の焼肉屋はスーパーでカートの上下にカゴ積んで大人買いしてたりするぞ。
0549名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 14:30:43.07ID:Fb0F7cpD
>>509
やめたれwwwww
0550名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 14:30:51.49ID:j0iB9xWP
高架は新幹線のために残しとくんやで
0551名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 15:25:27.53ID:DJjTOr/J
>>546
ダブスタってやつだわ
やることに一貫性がない知事リーダーとして失格
0552名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 15:30:15.49ID:tyfxQseU
>>550
瀬戸大橋と一緒で一生使わない無駄な施設だよ新幹線の準備用地も各地にある
鉄道立体交差と同じで廃止を早く決めないと一等地の有効活用が図れない
0553名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 16:26:44.71ID:1tDfr9vk
環状道路って全国各地で要望上がってるけど人口減少の激しい四国は優先順位が低い今より渋滞することはないのだからな
それより知事が進めてるホコ天で自動車の進入禁止エリアを広げたほうがいいわ
0555名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 16:44:51.34ID:uZh+WUR4
>>551
何言ってんだこいつ
遊歩道化に伴う高松駅北道路の廃止は駅からアリーナまでの一体化を目指して行われてるもの
そんで本町踏切は道路を高架化にするのは県の方針で、国が環状道路を高架化でつくる案を出してるからそれなら本町踏切まで伸ばしてくれって言ってるだけやし

目的も場所も全然違うのに何がダブスタなのか全くわからない
何がダブスタなのか教えてくれ
0558名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 16:51:02.27ID:uZh+WUR4
>>551
むしろ今まで本町踏切の渋滞が嫌で駅北の道路通って水城通りに抜けてた通過交通が、駅北まで来なくてもいいように高架の環状道路を本町踏切まで伸ばすように要望してんのは一貫性がある行動だと思うが?

経緯も内容も事情もダブスタの言葉の意味も知らずにこの文章書いてたりするのか?
どうせヤフコメでも似たようなコメントしてそうだけど
0559名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:03:48.70ID:Vt7l03/9
>>509
大半の一般市民が呆れ返り支持してなくても毎回接戦まで行くんだから、
政治が変わるのは難しいわ
自民党に食わせてもらってる団体がどれだけあるのかと
0560名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:28:59.63ID:h8aWQerI
>>555
高松環状道路は香川県と国が進めてるだけで必要なければ香川県として別に断っても良いんだけどな

それと香川県はホコ天の社会科実験で交通量を減らす必要があるといってるのに、環状道路作って交通量増やして何がしたいのか?
一貫性がまるでない

県はサンポート地区の道路を規制した場合、ここを通過点として通っている車の量「通過交通」を減らせると考えています。その結果、大型施設が完成しても、全体の車の量を抑え込めるとしています。
0562名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:31:35.56ID:QCUvw+de
>>557
その記事見たけど、JRは赤字だから廃止と言ってるわけでなく利用者が少ないから廃止と言ってるわけでオーストラリアとは違う
利用者が数100人ならバスでいいだろって話だわ
0563名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:34:53.89ID:QCkdFZ/R
一貫性がないのは香川県だけでなくどこも同じ 予算消化したいから思いつきでいらないものを何でも作りたがる
最も国にも予算があって優先順位の低い地方都市はあと回しだけどな
0564名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:38:21.63ID:e2jcL1E6
>>559
今回は大敗
自民党支持者すらサジ投げまくってる
0565名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:40:49.02ID:FP4SXbt3
ホコ天と環状道路みたいに打ち消しあう施策を同時に進めるのは無理がある
まあ、ホコ天は浜の町とサンポートマンション住民が反対してるから無理筋だけどな
0566名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 18:11:09.36ID:ragtHQrB
直島に2025年春オープン 安藤忠雄さん設計の新美術館の名前とロゴが決定 福武名誉理事長「世界のアート関係者は腰を抜かす」 香川

香川県の直島に2025年春オープンする新しい美術館の名前が決まりました。

「直島新美術館」のロゴを見る>>>>>>
(福武財団/福武總一郎 名誉理事長)
「名前は『直島新美術館』。仮称・直島新美術館で使っていたんです、使っているうちに、これは正式名称でいいなと感じるようになりました」

 美術館を手掛ける福武財団が住民向けに名前とロゴを発表しました。

 香川県直島町本村地区近くの高台に建つ「直島新美術館」は建築家の安藤忠雄さんが設計しました。地下2階、地上1階で延べ床面積は約3200平方メートルです。
0568名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 18:20:55.80ID:FhgpUrTW
>>564
自民が負けた静岡知事選でも40%も入ってる
これだけ組織的に問題起こしてる政党に誰が票入れてるのか謎
0569名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 18:27:23.80ID:j0iB9xWP
平井がどれだけ人気なくても立憲じゃ無理なんよ
そこだけはどうにもならん既に証明済みやからな
0572名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 18:47:40.29ID:N1os0GsH
とりあえずサンポートは暴走族をなんとかしてほしい
F地区を暴走族特区にしたらいいな
中央病院前は通行禁止で東京製鉄側のみ通行か
0573名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 18:53:41.33ID:79M5CYj6
暴走族や公道でスケボーやながらスマホする屑は射殺すれば良い
0574名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 18:57:12.49ID:79M5CYj6
平井繋がりの高松中央
OBの松本竜也含めて底辺が集う英明

ともに野球部廃部すれば?
時間とお金の無駄遣いをしなくて済む点は、ケチな県民性にはぴったりでどうせ甲子園出たって勝つ気はないんだし
0575名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 18:58:27.50ID:N1os0GsH
商店街でスケボー走らせてる奴も多いよな
若者じゃなく30ぐらいの奴が多い
0576名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 19:07:11.83ID:mKx4ZOQE
同じ田舎でも沖縄は人口増えてんだよな
所得も低くて貧乏なのに
0577名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 19:54:38.73ID:7JW5rWdq
>>576
所得が低くて貧乏な地域は出生率高いんじゃない?フィリピンスラムとか動画見てて思った。
0578名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:00:55.93ID:cEDHpmdS
沖縄はライカムとかいうゴツいイオンあるよな
0579名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:05:34.76ID:mKx4ZOQE
沖縄は人口140万人もいる
香川の40万人以上
まちづくりに問題があるんでは?
0580名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:48:17.07ID:wIiAtQh3
先週、沖縄旅行してきたけど、那覇ってごっつう大都市やったわ
間違いなく岡山より上、広島よりチョイ下

やっぱ、国の資金注ぎ込まれてるのと観光収入が大きいのかな?
業務ビルにしてもホテル・マンションにしても一つ一つがデカい

暑いの苦手な俺としては住む気になれんが
0581名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:06:06.36ID:tNNWWQqe
那覇は実際に行くと100万都市に見えるよな
市街地がずっと続いてる
香川も高松と坂出の間がもっと都市化してたらなぁ
0582名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:10:03.92ID:j0iB9xWP
>>570
選挙区の勝ち負けなんて今の制度じゃ意味ないだろ
学習しろよ
立憲は昔の社会党と同じ
道を誤ったんだよ
選挙の度に議席を減らして最後は消滅
0583名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:11:13.39ID:j0iB9xWP
>>574
野球部をなくすなら1番に大手前でしょ
0584名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:43:04.77ID:vNNcZqVO
>>574
県民性とかいうキチガイしか使わない造語
0585名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 00:06:31.52ID:aJlWMbqY
>>584
それはあなたの願望です
0587名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 00:37:55.48ID:x2tvR2ed
>>582
自民党の方がやばくないか
補選三連敗って保守層からも見離されてるだろ
0588名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 00:49:20.60ID:RETRBoPJ
ギャラクシー賞・報道活動部門 香川県のゲーム条例を検証したKSB瀬戸内海放送の報道活動が選奨を受賞
5/31(金) 18:01

選奨を受賞したKSBの報道は、2020年に香川県議会が全国で初めて制定したネット・ゲーム依存症対策条例の制定過程や、その後の動きを4年間にわたって検証したものです。

 80本を超えるニュースや特集、2本の特別番組に加え、2023年4月にはノンフィクション書籍も刊行されました。

 選奨委員からは「条例の不透明な成立過程を追及し、行政の監視という役割を果たした」と評価されました。
0590名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 01:08:34.10ID:SQjA/8le
廃止レベルまで追い込めないならどうでもええわって思われてるよなこれ
そんなんだから自民党のカス県議共が今でもなめ腐って居座ってるんだが

>>587
比例で登ってきちゃうじゃんってことでしょ
よほど強い党派が出てこないとまだまだ流れは変わらんと思うよ残念だけど
0591名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 02:16:06.26ID:5+8oQ6Qy
>>587
そんな世間離れした感覚だからダメなんだよ
立憲は近いうちに消滅するよ
0592名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 02:17:40.74ID:2OxamSch
>>591
ないない
近いうちっていつよ思いつきでいいなさんな
0593名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 02:21:08.93ID:UvErIRl7
香川はイメージより治安とか県民性悪い気がする。家庭環境悪いやつとかいじめとか、俺は東のほうに避難したからいまはないが
0594名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 06:05:34.60ID:tN+MrwJk
教組が比較的早く(1980年代後半)に革新左翼から利己左翼へ転換したため、
ごく一部の小学校を除いて公立学校はいじめ放置(中には極左教職員そのものが近隣住民を攻撃してトラブルを起こしている)
ガラが悪い地域の中にはそれを誇りにしているところもあり、どうしょうもない

中選挙区時代には激戦区だった東半分は自民党議員も切磋琢磨せざるをえなかったが、小選挙区となって1区は完全放棄
結果、2009年の選挙での平井の悪態は有権者に反発され、小川が小選挙区当選
ただ、その次から2017年まで小川自体も迷走し平井も心機一転したこともあってどうにか復帰したけど、
またいろんなことをやらかして2021年には小川が小選挙区で再当選してしまう
2回とも4期目になる選挙で比例復活しているから、3期目は慢心が生まれる組織になっているかもしれない
年齢からはもう2回ほど選挙には出るだろうけど、
・力を付けた小川がよほど不祥事を起こさない(県議連内ではそこそこ火が付いている)と比例復活しか無理だろうし、
・町川は反岸田(平井は解散手続きをしていない岸田派)として立候補するだろうから両方の票を喰ってしまう

案外1区は全候補比例でも全員当選が最良だったりすると思う
0595名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:10:41.89ID:bWtcXGFY
JR東、運賃値上げ秋にも申請 喜勢社長、料金体系の見直しも
5/31(金) 15:32

インタビューに答えるJR東日本の喜勢陽一社長
 4月にJR東日本の社長に就任した喜勢陽一氏(59)が5月31日までに共同通信のインタビューに応じ、早ければ秋にも運賃の値上げを国に申請する方針を表明した。国が夏に公表する基準を踏まえ「値上げの余地があれば最速で申請したい」と強調。現在の複雑な料金体系についても見直しを検討するとした。

認められればJR四国も追随して運賃値上げ申請するな
0596名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:13:45.95ID:5E7P/Xkt
平井さんねー
個人的に話してる分には面白くて良い人なんだけど人相が悪いのもあって一般向けしないよね
県民にとっては力のない野党議員より当選回数多い自民党議員がいるほうが恩恵あるんと思うから平井さんでえーと思うんだけど多分次も負けるんだろうね
0597名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:28:59.41ID:5KkOuc3O
>>596
知らない人はニュースに出てることしかわからないからね
初代デジタル大臣になった時は平井の時代が来たと思ったけど気を大きくしたのかNECへの恫喝と、寄付で税優遇疑がいとか最近の印象は最悪
これから巻き返すのは難しいし世代交代したほうがいいのではと思うな
0598名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:40:41.02ID:Ee63AA7g
今回、自民党は大敗するだろうけど構造的にヤバいのは立憲

立憲が議席取るには共産党と団塊左翼ジジババの支持が不可欠なんだが、肝心の団塊サヨクは高齢で今後ドンドン減ってる
と言って自民や国民支持の中間層から票を得るには政策がサヨク過ぎる

ホントは国民みたいに共産党と決別して中道路線歩んでこそ政権が見えてくるんだがな
0599名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 09:01:53.85ID:Iod8boMS
維新は関西でしか選挙戦えんからな
補選は立民の三連勝だったし自民も維新も情けない限り
0600名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 09:02:52.86ID:aJlWMbqY
>>586
つ鏡
0601名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 09:12:03.09ID:WJtBnWs9
JR四国 東京都内の賃貸マンション取得 経営基盤を強化へ

それによりますと、取得したのは東京都目黒区にある6階建てで築16年の賃貸マンションで合わせて31戸あるということです。

JR四国は、都内に賃貸物件を取得することで不動産事業の情報が獲得しやすくなるほか、首都圏の不動産の資産価値は下がりにくく、損失のリスクを減らせるとして、非鉄道事業で経営基盤を強化したいねらいです。

西牧社長は「今後も首都圏を中心に不動産事業を積極的に拡大したい」と述べました。


JR四国は本社機能も首都圏に移すかもな
0603名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 09:25:33.38ID:pMLs7O8L
>>599
維新はマスコミの万博ネガキャンで今はイメージ最悪だからね
すぐにマスコミ報道に流されるのが日本人
0604名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 09:57:17.76ID:DeXzJEKQ
消去法で立民かな補選でまさかの三連勝だしな
自民はケツまくって候補者出さずに逃げてたし情けないわ
0605名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:02:41.04ID:YbOzGDfe
>>598
意味もなく共産叩きってあんた例の宗教なの?
0606名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:09:58.99ID:zgBkcqbO
>>604
とはいえ立民が政権取ったらそれはそれで悪夢やな
民主政権の時もそうだったけど、中韓に大甘の政権になると思う
0607名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:11:26.69ID:R7SHBaW7
>>601
0608名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:17:19.49ID:Tgyey5DQ
テレビばっか見てたら馬鹿になると言われてたな
0609名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:19:14.24ID:R7SHBaW7
>>606
というか地方に厳しくなると思うわ
前回の民主党政権のときも公共事業見直しで高松自動車道四車線化や椛川ダム、サンポート合同庁舎南館が縮小や延期されたからな
公共事業は間違いなく削られるし、例えば今現政権が力を入れてるインバウンド政策が見直されたら空港活性化やマンダリン誘致にも影響が出るかもしれん
普段自民がやる政策には基本的に反対してる連中やから、今の常識は通用しなくなるやろな
0610名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:21:41.71ID:DzTc5Dyb
切符代上げて黒字化した途端にこれかよ
0611名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:25:39.10ID:Tgyey5DQ
>>609
そのぶん福祉に金が流れるで
そこは誰の利権かな?
俺にはわからないなあ
0612名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:32:47.11ID:7WgfCHPQ
>>606
平たい顔のくせして中韓敵視とか笑えるよ
0613名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:32:56.72ID:zgBkcqbO
>>609
事業仕分けとかあったね
立民が政権取れば無駄な公共事業とか言ってまた同じ事を繰り返すと思う
田舎の公共事業は基本採算の取れないものばかりだから軒並み中止に追い込まれるだろう
公共事業って採算性だけでやるかかどうか判断するものじゃないんだけどな
0614名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:41:27.02ID:2GX7Byll
緊縮財政にすれば利上げせずとも円高になる
今はその方がいい
0615名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:55:33.76ID:emi11PZY
そもそも公共事業なんてずっと減らされてきただろ
なんで民主党の責任にされてんだよ
0616名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:07:18.35ID:zkuA9Dyv
外国人に参政権与えようとしてる悪魔やで
0617名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:13:31.35ID:puYX18fg
コンクリートからヒトへってまた言うよ
その方が手っ取り早く支持集められるし
0618名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:14:19.17ID:/UjGOLsi
>>616
具体的に何が悪魔なん?
そんなに嫌なら外国人を入れなければいいのにインバウンドや外国人労働者は入れたがるよね
0619名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:26:54.01ID:l4NGFo/e
>>609
もう十分地方に厳しいだろ 地方公共交通機関は廃止減便で人口減少、空き家問題、少子高齢化問題も解決策を地方に丸投げ
国も企業も東京一極集中に邁進中
どの政党が政権とっても変わらんよ
0620名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:28:18.96ID:puYX18fg
>>618
参政権を与えることって書いてるやん
0621名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:30:22.47ID:15fChkal
>>620
労働者として搾取します参政権は与えませんで通用すると思う?
0622名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:30:29.99ID:puYX18fg
>>619
インフラ整備、公共事業アレルギーの政党になったらもっと加速すると思うが
0623名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:32:53.58ID:et8utwuR
どの政党が実権とっても変わらんだろうが自民党の統一教会、裏金問題は一生忘れない
0625名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:38:43.85ID:62ufjmLq
自民党イヤ立憲イヤならどこがエエんや
国民民主か?
0626名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:38:48.47ID:puYX18fg
>>621
国政レベルで外国人参政権を認めてる国ってどれぐらいあるん?
0627名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:43:39.89ID:62ufjmLq
とりあえず外国人の参政権は絶対にアカン
0628名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:44:55.28ID:SiRFOGG6
国民の半数が無党派層が半数
半数の大半が選挙に行けば自民惨敗
半数が家で寝てれば自民安泰
0629名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 12:03:43.68ID:vOR2Oec0
「さぬきこどもの国」開園30周年にあわせ、大型遊具リニューアル
高松市香南町の大型児童館「さぬきこどもの国」が2025年4月に開園30周年を迎えるのを機に、香川県は敷地内の一部遊具をリニューアルする。工事は今年度から3年間の予定で、段階的にオープンしていく。

【写真】2026年度に整備予定の「ロープネットゾーン」のイメージ図=香川県提供
0632名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 12:10:42.29ID:0+HYEzke
>>626
皆無
南鮮は
○実質金満南鮮民の嫁になって10年以上でなければ資格が与えられない
○投票権は与えているけど政治・選挙運動には参加してはならないため、参政権付与そのものを無効化している
要するに、北鮮と同じ選挙方法
0633名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 12:14:57.67ID:0+HYEzke
選挙実施機関が、有権者の投票を阻害したいから
理由は簡単で、投票量が増えると開票作業が遅くなり、総務省から与えられた予算の実支出率が上がってしまうから
なら各陣営から寝ず番を出させて投票箱を監視し、翌日開票にしろよと
0634名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 12:26:21.18ID:KT9bJvee
>>615
民主党政権時代に土建屋さんが廃業倒産しまくってその後の災害復興が大きく遅れて今も人手不足が続いてる
0635名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 12:32:14.11ID:Pq8ak8Ru
>>634
民主党より前から公共事業削ってただろ
0636名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 12:55:24.33ID:elmNNXsm
とにかく問題だらけの平井卓也が次の選挙で比例復活だろうと国政に留まれたら、四国民の馬鹿民度が知れる
一般大衆は投票に行け
票数でも大敗させろ
0637名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 12:57:36.60ID:SQjA/8le
選挙で民度とか言うなら都民なんか全員犯罪者だな
0638名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 13:02:25.52ID:klxrIyg9
>>634
今土建屋が廃業しまくってるのは岸田のせいだぞ
0639名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 13:03:30.38ID:Py3iVtHY
>>636
平井は今回の不祥事で比例名簿に載らないんじゃないか
0640名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 13:03:46.10ID:WgQmbtrl
これまでは選挙期間中だけ存在感を示す平井だったが、
今期はついに悪名を全国に轟かせ、八面六臂の働きを見せた
0642名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 13:51:31.36ID:Ee63AA7g
>>605
俺の書いた文章が意味なく共産党叩いてると思うならあんた頭の病気だわ

共産党支持とか日米同盟破棄などの強硬な左翼は国民の一割いない少数派という事実を指摘してるだけ(それが事実であることはこれまでの獲得議席数が証明しとる)

こうした少数派の票に依拠してる限り立憲が国政を握ることは非常に困難
しかもこうした強固な左翼は高齢化とともにその数を減らしる
これがわかってるから国民は共産党と決別してる(選挙で不利になるの承知で)
0643名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 14:01:43.22ID:uAL9I+zp
>>629
ここは休日いつ行っても家族連れが多い賑わいの創出のためのリニューアルかな
0644名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:14:16.58ID:4ZgdrAcO
観音寺のTSUTAYA閉店
レンタルの時代じゃないな
0645名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:55:47.15ID:5+8oQ6Qy
>>635
いや、民主党政権がとどめを刺したけど?
日本にいなかった人かな?
>>638
今は廃業してないぞ
どこの国の話ししてんだ?
0646名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:57:53.72ID:7aKYBAYs
>>645
建設業倒産1600件超え 増加率がリーマンショック上回る
2024年1月12日 09:48
帝国データバンク(東京都港区)は1月10日、2023年の「建設業」倒産動向調査の結果を発表した。2023年の建設業者の倒産件数は、前年比38.8%増の1671件と急増した。リーマン・ショック期の2008年(前年比17.3%増)を上回る増加率で、30%を超えたのは2000年以降初。件数もコロナ禍前の2019年(1414件)を上回り、8年ぶりに1600件を超え、2014年以降で2番目の多さとなった。


知らなさすぎだろ
0648名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 16:11:34.01ID:Tcdmbjte
悪夢の民主党時代とか言ってそう
0649名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 16:18:32.75ID:Ee63AA7g
それを言うなら「悪夢の民主党政権」でしょ
0650名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 16:20:46.86ID:62ufjmLq
>>631
外国人に選挙権を与えるとどうなるか
例えば悪名高い埼玉川崎のクルド人等が徒党を組んで自分達に有利な政治家を当選させてここは我らの領土とするなんて事が出来るからな
0652名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 17:21:30.64ID:62ufjmLq
>>651
そうなったのも政治家のせいだという悪循環
0654名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:07:12.93ID:VVz2i1QR
高松市ザグザグ西宝町店旧KSB跡は常時卵10個パック128円税抜きで売ってるぞ
0655名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:14:45.40ID:Rp2OENhP
卵の価格も大分落ち着いて来たな
0656名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:32:48.57ID:68EJvLBY
NHKの突撃!カネオ君で
全国人気のダムで4位に豊稔池ダムがでてきたけど
あのダム、人気があるんだね 知らなかったわ
0657名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:57:40.41ID:FlPz3HJT
ザグザグはレディみたいにアプリの中にバーコードの付いたポイントカードに機能を集約して銀行残高からチャージできるようにしてほしいなあ
0658名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 21:33:20.81ID:UJLJQxJk
>>572
>暴走族
今夜もうるさいのが現れてる
0659名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:20:29.00ID:zkuA9Dyv
暴走族というか珍走族というか害虫族というか…
0661名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 23:18:43.56ID:uOseVr6c
若い頃、暴走族とかやってる奴が
子煩悩の良いパパになってるから不思議
0662名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 01:40:27.25ID:bzej2MPW
>>661
たまたま身近にそういう例がいただけだろう
デキ婚と離婚を繰り返し児童虐待とかしてる奴の方が多いのでは
0663名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 03:19:08.57ID:Gn+IK/2g
「車」から「人」中心へ、歩きたくなるまちづくり広がる...歩道拡幅や広場整備に国交省が補助

歩きやすい空間を増やす「ウォーカブル区域」を設ける自治体が3年前の3倍に急増し、100を超えた。国土交通省が推進する制度で、人口減少や高齢化が進む中、「車中心」から「人中心」へと転換して街のにぎわいを生み出す狙いがある。(京都総局 山本貴大)
0664名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 03:20:58.25ID:Gn+IK/2g
■「車社会」配慮も
 「車社会」の地方では、車を使う住民の利便性にも配慮が求められる。

 高松市サンポート地区を巡っては、周辺住民から県の説明会などで、「歩行者の数より車の通行量が多い中、歩行者優先には疑問がある」「動線が悪くなる」など、車での移動がしにくくなることを懸念する声が上がった。


[PR]
 これを受け、池田知事は5月13日の記者会見で、車の通行を完全に遮断するのではなく、平日は片側1車線について徐行での通行を認める方向で検討していると明らかにした。
0666名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 04:12:32.35ID:2bzc3Vyz
>>661
ゴミみたいな子を甘やかすゴミ親じゃね
0667名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 05:51:21.49ID:2hrJ8/ZS
ひれいわひらい
0668名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 06:05:33.58ID:q6qrw9+G
>>619
>国も企業も東京一極集中に邁進中
>どの政党が政権とっても変わらんよ

いや大企業を優遇、国内企業を技術含め海外移転し売国政策を
進め、地方住民を貧困化させてきたのは全て自民党。
それを支持したのは選挙に行かないポンコツ住民のみなさん
0669名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 06:13:45.24ID:i/bqEYU/
歩行者天国は国から補助金が出るから進めてただけか
迷惑なことだ
0670名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 06:30:09.40ID:q6qrw9+G
歩くのに適してるのは南部の田舎、その中でも川の土手や池の周りとかは特別感はある。
海岸沿いも同様の特別感があるけど郊外生活者が出向くには時間がかかりすぎるので週末に行く程度、さらに車の音がうるさいとヘッドホンも聞こえないし轢かれる可能性もあるし敬遠する。

どっちにしろ必要のはトイレと無料駐車場
0671名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 07:48:50.84ID:yNkz1RyN
>>668
早朝から頑張ってるな!
赤旗売りの共産党爺さんw

確かに俺たちは自民党に怒ってるが怒ってるところはそこじゃない
0672名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 07:59:42.19ID:jkdXT5JJ
ネトウヨってなんでこうも思考回路が極端なんだろう
0673名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 08:31:03.79ID:h0YOv3o1
>>601
鉄道業を続けるなら中央官庁に近い方がいいかもな
それに国の100%子会社(100%子会社の100%子会社は100%子会社)だし
0674名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 08:46:48.27ID:1yx6p396
>>673
でも、鉄道局と近接すると、犯罪を起こしやすくなる
例えば
・法律無視(国交相が説明しなければならないにもかかわらず、与党PTの説明で「説明した」ことにした)
・切符偽造行使(青春18きっぷを偽造行使して東京駅改札で発覚。懲役1年・執行猶予3年判決)
0675名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 08:50:31.48ID:5LIyPFfU
>>673
本社を東京に移すのは世の中の流れだしな
現実的には本社四国、本店東京
社長は本店の東京常駐とか
0676名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 08:57:09.15ID:h0YOv3o1
>>669
一極集中の東京から補助金もぎ取ってくるのも大事な活動だろ
0677名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 09:00:45.50ID:h0YOv3o1
>>664
一方通行1車線だと横断歩道で止まらない車は少ないだろうし、見た目的にも車道を歩道が渡ってるんじゃなくて、歩道を車道が渡ってるようになるからいいかもね
でもどっち向きにするんだろう
まさか1車線で交互通行てことはないよね
0678名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 10:39:53.45ID:w2UE72MJ
赤の他人に捨て台詞を吐くヤンキーみたいな残念な人が増えたなぁっと思ったら
なるほど暴走族たちが住んでいるからか
東京にでも行って消えてくれないかな
0679名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 10:45:44.79ID:4GZ1NdsO
>>677
知事が言ってる片側1車線は今と同じ2車線だぞ
0680名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:00:57.75ID:zhC+3Z8d
暴走族は多いな。地方が空き地だらけだから減る理由がない
0681名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 12:15:19.97ID:6kVrcNkO
>>676
ホコ天なんて東京でやってることのマネしても自動車社会の地方ではムダどころか迷惑なだけだわ
0682名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 12:15:34.19ID:QwX/h6b6
ラムーのパクパクで税込100円のたこ焼き買った
6個入りで各々にタコも入ってる
普通のたこ焼き屋で買ったら安くても300円はするだろう、味も美味い、おすすめ
ドジャーススタジアムではたこ焼きが3000円らしいが
0683名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 12:17:01.51ID:JQfzI84M
自民・平井卓也氏 自身の“税優遇問題”に「法律違反でない」「同じことしている議員は多いと思う」
6/2(日) 09:32
 自民党の広報本部長の平井卓也衆院議員(比例四国ブロック)が2日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」(日曜前7・30)に出演。自身が代表を務める党支部に寄付し、所得税の一部を控除されていた問題について言及した。
0685名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 13:30:26.77ID:7N7lwqDo
>>682
ラ・ムーも店混みだしたわ
物化高もあるのかディスカウントスーパーに客が集まってる感じがする
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況