X



平家物語 第一巻

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bb16-mvxA)
垢版 |
2021/09/22(水) 23:58:27.34ID:6GX5A0Ra0
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレ立てるときに「!extend::vvvvv::」を二行重ねてコピペしてください

貴族社会から武家社会へ―― 日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。
――――――――――――――――――――――――――――――――
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□次スレは>>950が立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――

◇放送・配信情報 2021年9月15日(水)より配信開始 TV放送は2022年1月より
2022年1月〜フジテレビ「+Ultra」ほか
2021年9月15日(水)24時〜FODにて先行独占配信

◇公式サイト
・公式:https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/
・公式ツイッター:@heike_anime

◇前スレ
なし
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0981風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/20(木) 08:08:57.32ID:Mq8AblGS
江戸→明治と戦前→戦後で政体は別物だし、他の国にしたって政権が変わったら前の時代と断絶してしまうわけでは無いので何年続いたとかにあんま意味はない
政体が変わっていないという観点だと、メリケンは独立以来不変なので実はすでにかなり長い歴史がある国ということになる
0982風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/20(木) 08:29:21.76ID:7YjBH4bL
>>974
逆にあなたはどこを面白いと感じたのか、
それを深く考えたほうが人生楽しいんじゃないの?
ちなみに俺は、

音楽が合ってない、
キャラにしろ何にしろ陰影を排した絵柄が平板に見える、
結末は分かり切ってる話なんだから過程を楽しむ作りにしないと客の興味をひくことはない
と思うが、現状何を描きたいのかさっぱりわからない

というような感想を持っている
0984風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/20(木) 08:39:28.50ID:9HkgLy1n
まあひとそれぞれだよね
平家は本スレみてると歴史好きの人が喜んで観てる感じ

平家物語そのものは歴史を正しく反映してるわけじゃないので、その違いを楽しんでる人もいれば
逆に歴史と違うってイキってる人もいる
そもそも平家物語は室町以降の軍記物と性質が違って鎮魂歌的性質を帯びてるんだけど、軍記物として観たかった、こういう人間模様は観たくない、って人もいるわけだし
どっちにしても近いジャンルに興味がある人が観て盛り上げてる感じよね

そういう意味ではある程度分かってる層の方が消費できてるとは思う
賛成、アンチ含めて
0985風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/20(木) 08:39:55.73ID:Mts8BSeA
>>979
日本という国が滅んだわけではないだろ
0986風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/20(木) 08:40:52.08ID:Mts8BSeA
>>981
天皇が滅んだわけではないから
0987風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/20(木) 08:42:45.95ID:9HkgLy1n
>>981

の発想でいくと政体が変わってなければ連続してることになるけど
それだと中華帝国は殷周〜清まで連続してることになるんだが

流石にそれは受け入れがたい
0988風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/20(木) 08:43:00.18ID:Mts8BSeA
>>981
第二次世界大戦で負けたナチスやイタリア王国は滅亡したけど日本は天皇が生き残ったじゃん
滅亡してない
0989風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/20(木) 08:43:34.36ID:Mts8BSeA
>>987
中国は王朝が変わってるじゃん
0991風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/20(木) 08:45:26.45ID:Mts8BSeA
イタリアなんて同じ敗戦国なのに国王への信頼完全失って自分達で王政廃止しちゃった
日本と何が違ったんだろ
0993風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/20(木) 08:46:31.43ID:z1iyWQP6
始終飢えていてなにかと動物みたいに卑しく食べ物にガッつく
性質・造形のキャラクターはどのアニメでも全般的に好きじゃない
グルメ漫画・アニメならまだしもだが
まあそのキャラの貧しい生い立ちと
なにはなくとも食は太いという逞しい生命感を表現したいのだろうけど
0994風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/20(木) 08:48:15.50ID:9HkgLy1n
>>989
そのとおりなんだけど、>>981 のロジックは政体が変わってるかどうかに着目してるんで

中華帝国は玉璽を継承することで前の王朝から政権を禅譲するのね
(※殷周〜秦までは鼎?とかだった)

それは民主主義でいうと大統領が変わるのと同じ事になるわけよ

なんで、流石にちょっとおかしくねーかと言ってる
0995風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/20(木) 08:55:14.34ID:7YjBH4bL
文学作品のアニメ化スレで喚いているのは歴史オタクって状況が
このアニメのウケ具合を反映してんじゃないの?
こういう客層を好んで狙ったとは思えないけど
0996風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/20(木) 09:09:57.69ID:9HkgLy1n
>>995
それはそのとおりね
平家は本質的には文学作品として観たほうが良い奴
原作からしてそういう建付けになってるし

ここの歴史派の意見聞いてると、そうじゃねえんだよなーって思うんだが
本来狙うべき層が観てないのが敗因っちゃ敗因だろうね
0997風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/20(木) 09:30:48.18ID:/YgxGkXB
>>994
明治以降はまだともかく、江戸以前と明治以後じゃ制度として同じなものなんてほとんどない
中華王朝も基本的に前の時代の制度をベースにリニューアルして続いてきた
0998風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/20(木) 09:34:08.50ID:4R5HszGe
歴史好きな人は2話の維盛が飛び出した鳥に驚いたシーンを見てニンマリしてるんだろう

全11話ということでどんなペースで描いていくかに自分は興味がある
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 119日 9時間 42分 15秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況