X



平家物語 第八巻

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa47-n1uD)
垢版 |
2022/02/22(火) 00:00:43.58ID:2MWp445pa
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは「!extend::vvvvv::」を二行以上重ねてコピペする

800年の時を超える祈りの物語

≪祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす≫

平安末期。 平家一門は、権力・武力・財力あらゆる面で栄華を極めようとしていた。
亡者が見える目を持つ男・平重盛は、未来が見える目を持つ琵琶法師の少女・びわに出会い、「お前たちはじき滅びる」と予言される。
貴族社会から武家社会へー
日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。⇒ 削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・2chブラウザの導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◇公式サイト
アニメ公式:https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/heike_anime
原作:https://www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784309728797/

◇前スレ
平家物語 第七巻
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1644679411/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0852風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ca53-g6h8)
垢版 |
2022/03/03(木) 17:08:03.95ID:7C7Aut7e0
平家物語はむしろ源平盛衰記や狂言能楽と後々まで交差して
源氏の顔を立てて綺麗に取り繕われている
全く拭い切れない蛮族臭は取り繕っているにも関わらず曽我物語や吾妻鏡でハミ出している

北陸略奪して抑えている義仲はまだマシ
頼朝と同じく都から落ちた貴公子だしな
この先出てくる関東勢が全く話に成らない北斗の拳
0853風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr03-nz1C)
垢版 |
2022/03/03(木) 17:17:59.48ID:JELuEiXcr
頼朝や義経とか以外の関東勢はそんな化け物なんですか…

>>847
色白で大変な美人で弓も超強力で一騎当千の武者には見えない地味なモブ顔でしたね
最初にハンモックで寝てる義仲の元に現れた木曾四天王?とおぼしき人達も地味なチンピラみたいで強そうに見えなかったですし
そいつらに倍の兵力で負けてしまった維盛…
仕える武将たちも皆弱そうな雑魚顔揃いになってたし。
0858風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff1f-V35G)
垢版 |
2022/03/03(木) 17:54:59.07ID:cEtMWMAX0
忘れてはいけないのが、平家物語はドキュメント風フィクション 今の大河ドラマと同じ
0863風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp03-jqe7)
垢版 |
2022/03/03(木) 18:27:45.67ID:O6nVwaklp
>>862
それは白笛!
0864風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aac7-y+J1)
垢版 |
2022/03/03(木) 18:51:44.07ID:TWRQuT1Z0
徳子様の十二単のパンツも焼かれてしまったのでしょうか!?それとも源氏に代々受け継がれたのでしょうか??
0868風の谷の名無しさん@実況は実況板で (バットンキン MM3a-Roal)
垢版 |
2022/03/03(木) 19:33:12.46ID:l3klP4I8M
>>834
一番最初に尼寺 喜捨を受けるシーン で脳内補完できちゃったのでなんとも…
おっとうに旅のノウハウは教わってるとも思えるし

>>841
ときには寺社間のやりとりをする者にくっついていくとかも
右京太夫とかにあるけどあんな時期に京と屋島で往復の文のやりとりができてるんだよね
それこそヴァイオレットちゃんみたいのがいたとしか…
0870風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp03-jqe7)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:35:10.69ID:O6nVwaklp
>>868
> 右京太夫とかにあるけどあんな時期に京と屋島で往復の文のやりとりができてるんだよね
> それこそヴァイオレットちゃんみたいのがいたとしか…

それ鋭いかも。
0871風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0343-Fk0r)
垢版 |
2022/03/03(木) 20:43:08.24ID:BSIyZ3Wh0
>>828
平家物語の原作そのものに宝達山の戦いはほとんど出てきていないし

知度もほぼ平家物語に出てこないからなあ、ほんと報われない武将ているね

兄貴は全員主役レベルなのに末っ子は顔すら出ないの草だわ
0902風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd13-2TJj)
垢版 |
2022/03/04(金) 11:07:57.61ID:3alYiMnZd
>>900
あれ謎演出だったな
火牛の計は日本だと後北条が使った伝承があるのだが
科学的検証の結果どうもそちらは嘘くさいということになったので
義仲の火牛の計も変にアレンジしちゃったのかも

後北条の戦闘シーンでは牛に松明をつけて勝手に走らせると突進する方向を制御できないらしいんだよね

倶利伽羅峠はまた別で、地形が極端だからほんとに上手く行ったのかもしれんので
ここは原作通りで良かったのでは
0907風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ de22-33YI)
垢版 |
2022/03/04(金) 12:02:31.78ID:7Kg+C8U60
平家物語読んでて頭の中で想像していたところが思った通りの映像になって今見られるの最高だよ
オープニング歌も映像も本当にいいな。何度見てもサビのとこで目頭が熱くなる
義仲も今はああだけど最期どうなるかわかってるから、なんかつらい。近くに義仲寺あってさ、小さいお寺だよ。ずっと昔すぐそばで起こった出来事なんだと思うと感慨深いよ
0912風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スププ Sdea-8ADo)
垢版 |
2022/03/04(金) 12:39:13.48ID:ud2/5g+Rd
強盗した時に抵抗した女は強姦されそうになってた様に見えるけどな
大人しくさせるだけならびわにしたみたいに刀向ければいいのに
わざわざ身動き出来ない様に後ろから取り押さえる必要がない
ついでにあの人びわが逃げた後やっぱり強姦されたと思う
0913風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp03-jqe7)
垢版 |
2022/03/04(金) 12:46:30.66ID:bGpknHchp
>>911
それで仲間内から何度も名前呼ばれていたのか。
0914風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0343-Fk0r)
垢版 |
2022/03/04(金) 12:56:21.97ID:8EfVKAsY0
平家が米を引き上げてから、木曽義仲がやってきて
市民の米を奪うシーン出てきてるから
強姦にはさすがに見えなかった

都をもぬけの殻にしてしまう平家は上手いことやるよなあ
0915風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0343-Fk0r)
垢版 |
2022/03/04(金) 12:58:14.84ID:8EfVKAsY0
あと、倶利伽羅は要所でもなんでもなく、占領しても全く意味のない
単なる山で
こんなとこで戦う時点で無意味なのにな
0916風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp03-jqe7)
垢版 |
2022/03/04(金) 13:37:24.08ID:bGpknHchp
>>915
『馬には人、ひとには馬、落ちかさなり落ちかさなり、
さばかり深き谷一つを平家の勢七万余騎でぞ うめたりける。
巌泉 血をながし、死骸 岳(おか)をなせり。』

ということで谷が人と馬の死骸で埋まってしまった。から
とか、ある?
0923風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MMea-3BHg)
垢版 |
2022/03/04(金) 15:59:25.43ID:wpKkDudzM
>>896
>ビワのためにウェハース
1袋に1枚封入のカードのQRコードを読むとびわの語りが聞ける!(30種ランダム

>>914
>都をもぬけの殻
うまいタイミングで平家が帰って来れれば、帝国領侵攻した自由惑星同盟を追い返すようなこともできた?

>>915
宿営地の選択も重要ってことか
0925風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sa56-amYP)
垢版 |
2022/03/04(金) 16:04:55.89ID:palURj6Ra
前から思っていたけど万単位の軍勢って絶対に盛っているだろ。
当時の生産・物流状況から考えて兵站が保つ訳がない。
今回の七万の平家の軍勢が死亡なんていったら野晒しでも夥しい人骨が周辺覆い尽くしているだろうよ。
というか万単位の軍勢を死亡させようと思ったら大量破壊兵器でも使わないと無理じゃね?
0926風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp03-jqe7)
垢版 |
2022/03/04(金) 16:33:06.26ID:bGpknHchp
>>925
7万もいたら死骸丘をなせりということだけはあっていそうなのか。それが言いたくて7万にした?
0929風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c664-DLs5)
垢版 |
2022/03/04(金) 17:09:51.49ID:vrm7wd/e0
>>823
暗黒卿が本領発揮するのは頼朝が死んでからだから。
草燃ゆるでも、若い頃の松平健が最初は人のいいにいちゃんだった。
0933風の谷の名無しさん@実況は実況板で (バットンキン MM3a-Roal)
垢版 |
2022/03/04(金) 17:36:05.01ID:br0t/MXQM
史実通りにする必要もないし判りやすい説明シーンとしてそうしたという理由で
質盛と一緒にいたのは右京太夫?なのかな
徳子と同い年だし実際には帝が生まれる前には宮中から下がって戻らなかったし
清経も実際は右京太夫の「姉(内緒の)」を捨てて若い娘に乗り換えとか
酷いことしてるし…
0936風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ca3f-ei6B)
垢版 |
2022/03/04(金) 17:54:48.77ID:0yzUxsNG0
切り開いたした土地を寺や貴族の名義を借り荘園しなきゃ悪徳貴族の気まぐれで接収されてた時代だもん
農業生産力が上がってもオラが耕した土地はオラの物が通じない時代
地権確保を実行してた武士(農民)代表の北条への支持は圧倒的

平家は瀬戸内海上交易の商業系武士だから武士(農民)の気持ちがわからなかった
0938風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff1f-V35G)
垢版 |
2022/03/04(金) 18:07:40.06ID:mXK5gM5d0
>>936
NHKの「100分で名著 平家物語」では、平家は海人、源氏は山人だと解説してる
0939風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp03-jqe7)
垢版 |
2022/03/04(金) 18:30:46.44ID:bGpknHchp
>>937
そうなのか。
谷底はそれ程深くなかったというし
わかった。
倶利伽羅峠では毒ガスか何かが密に使われた?
0941風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp03-jqe7)
垢版 |
2022/03/04(金) 18:52:59.61ID:bGpknHchp
>>939
見直したら恥ずかしくなったので前言撤回します。
ところで気になる点は倶利伽羅峠で転落武者大量死がそれ程なかったとした場合、平家は兵力は温存できたはずなのに、なぜ都落ちをしたかですかね。
0942風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4aa4-cCww)
垢版 |
2022/03/04(金) 18:56:17.84ID:7Fai5WAc0
>>906
見せないのが教育的と考える人と
見せるのが教育的と考える人と
両方いるだろうね

>>934
平家物語は当初は平家方についていたが途中で源氏方に寝返った人物が語り始めたという推測がある
序盤は平家視点だったのが途中から源氏視点に変わるのがその理由
寝返るだけの不平不満を平家に対して持っていて
尚且つ成立年代に危惧されていた元寇に備えろという社会的メッセージのために貴族化した武家の脆さが強調されてる
庶民は琵琶法師の語りを聞いて先の戦乱がどういうものだったのかを知れた訳だが
元々偏りのある人の創作物なのでフェアな報道・歴史記録ではない
0943風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp03-jqe7)
垢版 |
2022/03/04(金) 19:13:10.19ID:bGpknHchp
>>942
成程。それは納得
一方で詳しくは知りませんがその他の軍記物も庶民1stで書かれていたものはあるのでしょうか。
自分の関係者が生きていた成立当時は別として、そこそこ時代が下れば庶民も軍記物を読んだり聞いたりしている間は自分も庶民という当事者感覚は忘れて主人公の武士階級になった気持ちで一気一憂して楽しんでいた気はします。
この板の発言もそういう雰囲気あるしw。それはそれでいいと思ってます。むしろ私の先祖は○氏とか言っていた人は興醒めだったですけド。
0944風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ca3f-ei6B)
垢版 |
2022/03/04(金) 19:50:41.30ID:0yzUxsNG0
>>943
古い記録とかは物を書いて遊んで暮らせる坊主や平安貴族が書いているのが常識なので
上級国民目線としてバイアスを計算しないといけない

マムシおじさん茶釜ボカンおじさんも庶民から見れば坊主の既得権を剥がしてた良い人だったりもする
0945風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4aa4-cCww)
垢版 |
2022/03/04(金) 20:00:09.34ID:7Fai5WAc0
>>943
琵琶法師はソロ活動してた坊さん達
平家への富の集中は同じ権力者側であった寺院勢力の不満かもしれない
内情知れるくらいのご身分から転落した僧侶が話を聞かせる相手に合わせて主語拡大してるかも?
平家物語からは少し逸れるが源平期の庶民て落ち武者に食べ物売ったり分けてあげてたりする記録や言い伝えが屡々残ってて、なんか……戦時の身の振り方への考えがゆるぅ〜い印象あるわ
0946風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0343-Fk0r)
垢版 |
2022/03/04(金) 20:10:43.06ID:8EfVKAsY0
>>916
七万は大げさだよなあー
十万の兵で攻めて二つに別れて、知度三万、維盛七万で
敗残兵が四万で小松でボコられて7000が帰京できたんだし
0948風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0343-Fk0r)
垢版 |
2022/03/04(金) 20:17:38.46ID:8EfVKAsY0
>>923
できたやろね、結局は自由惑星同盟がボコられるアムリッツァみたいなことになるんだろうがそうはいかなかったね

平家サイドは、義仲と義経が味方同士で殺しあいしてくれた方がお得だし、わざわざ源氏攻める必要なかったためかと思われる
0951風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0343-Fk0r)
垢版 |
2022/03/04(金) 20:21:06.11ID:8EfVKAsY0
>>947
膿川ってほんと小さな小川だよ
全長一メートルもあるか微妙、堤防合わせても三メートルもない本当に小さな用水路、
近所だから実際見に行ったよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況