X



薔薇王の葬列 part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/06(月) 08:49:24.77ID:do8ywWri
王冠を掴め。
たとえ悪魔になってでも。

□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□次スレは>>950が立てること。無理ならば代理人を指名すること。

〇放送 2022年1月より連続2クール放送!
[TOKYO MX] 2022年1月9日より 毎週日曜 22:30〜
[BS11] 2022年1月11日より 毎週火曜 24:00〜
[サンテレビ] 2022年1月9日より 毎週日曜 23:30〜
[KBS京都] 2022年1月9日より 毎週日曜 23:30〜
〇配信
ニコニコ生放送 2022年1月14日(金)21:30より毎週金曜配信スタート
GYAO! 2022年1月14日(金)22:00より毎週金曜配信スタート
ABEMA 2022年1月14日(金)23:00より毎週金曜配信スタート
ニコニコチャンネル
※第3話以降、ニコニコ生放送終了後の毎週金曜22:00より3日間無料視聴可 他多数

〇番組公式サイト - https://baraou-anime.com/
〇番組公式twitter - @baraou_anime

〇前スレ
薔薇王の葬列 part3
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1651403871/
0750風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/27(月) 21:48:09.14ID:dXjmT+w4
漫画の方17巻まで読んだけど普通に面白かった
コメディな部分もあったし白猪は漫画だとよく登場してたんだな
というかカットしすぎだろジョージの子供達はカットしても仕方ないにしても
本来なら4クールやってしかるべき
特に第1部は裏切りやら立場逆転が頻繁にあるから2クールかけて丁寧にやるべきだったんだよなぁ
あとのっぺらぼうと止め絵がひどすぎた
まあ予算がなかったというか出版社側も出さなかったんだろうけど
0751風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/27(月) 22:39:02.76ID:hnhbEti5
どうしてリチャードの部下達は次々裏切ったの?

リチャードそんなにイメージ悪かったの?
0752風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/27(月) 22:57:40.38ID:dXjmT+w4
>>751
アニメだとどうだったか覚えてないが漫画だと「北部の連中ばかり優遇する」と
既存の貴族たちがだんだん不満をもっていく流れだった
742によると北部以外では反乱が頻発してたみたいだし
あとイメージ云々だと即位前から悪魔だのなんだの言われてたし
自分が即位するために身内を殺したと思われたのも問題だったのでは
0755風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 00:43:45.01ID:MfnR7l7G
>>745
最初は反ウッドヴィルのヘイスティングスやバッキンガムと組んでたし
二人の王子弟の所領をハワードに与えて報いたりスタンリーを警戒しつつも重んじたりと
必ずしも北部の与党を優遇していたわけではない気がするけど
まあ悪くいえば依怙贔屓はあっただろうね

なにしろ少年時代に北方の雄ウォリック伯の元で学び
成人後エド兄さんから与えられたり自ら婚姻で作り上げた勢力は北部中心で
反リチャードの動きが相次ぐ状況では信頼できる自前の北部人脈に頼らざるを得ないと思われ
0759風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 08:03:09.08ID:xDDOayMV
>>756
殺されてENDならこれを見てください

ホモ要素がないシェークスピア リチャード

ゆっくり劇場への招待「リチャード三世」 前編
www.nicovideo.jp/watch/sm27738569
0760風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 08:08:06.77ID:3GAkwKcA
薔薇王に限らずリチャード3世とバッキンガムの関係がBL的に書かれるの多いらしいよね
事後描写有るとかいう紹介も見た気がするがどの本だったか
0763風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 09:15:42.14ID:iz0LloBL
ヘンリー6世もバッキンガムも少しは妻子の心配もしてやれと思う
政略結婚とはいえ子孫は大事だろうに
特に前者などマーガレット様と赤エドはひどいことになってるじゃないか
ベスさんも母や兄弟より叔父様ファーストだしどいつもこいつも家族を無視してリチャードリチャード
まあ漫画だから仕方ないけどさ
0767風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 09:42:22.85ID:3GAkwKcA
バッキンガムって代々ランカスター派の先達や妻からすれば裏切り者じゃないの?
あの屋敷でリチャードを支持したのはバッキンガムただ一人らしいが、子供を大事にするどころか奥さんに逃げられていてもおかしくないぐらいだよ
0772風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 10:44:11.44ID:V53c/m1y
リチャードと、自分の推しの男子の誰がくっつくか、でその二人が幸せになって欲しいというお花畑層
歴史、戦記好きで政争目線から考察する層
シェイクスピア、演劇好きで表現手法から考察する層
漫画オタク、アニメオタク、パンツオタクの無双層
これだけのカテゴリを巻き込んだんだから、賛否あれど制作側は大満足だろ
0773風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 10:51:02.04ID:LU2HIPi2
>>771
これさ、娘の側にも原因あると思うのよ
確かに母親って息子に比べて娘には冷たいけど、逆にその分父親って娘が好きなんだよね

ところが息子は素直に母親を慕うのに、娘って父親嫌いじゃん……

まあこれも一昔前の娘の話で、今はお父さん大好きな娘が多いそうだから今後の若い女性たちには
薔薇王みたいな拗らせた設定はウケなくなるかもね
0774風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 11:17:20.20ID:3GAkwKcA
母親が息子をかわいい、父が娘をかわいいと思うなら異性だからだよ
同性、特に母娘だと娘が張り合い出したり、親の作る料理や衛生面でダメ出ししてきたりな
娘の異性交遊にも母が口出したりして喧嘩になるし、色々大変
0775風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 13:55:51.31ID:OEHPMKtw
>>771
リチャードさん乙

いつの時代にも親子環境拗らせ系は一定の受容があるでよ
源氏物語然り
シェイクスピア然り
スターウォーズ然り
ジョースターさんちの徐倫ちゃんもパパとの関係拗らせてた
0779風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 15:33:55.17ID:OEHPMKtw
>>776
おかんも兄弟も話聞いてくれなさそうなかんじはする
おとんは聞いてるようで適当にスルーしてそうだし
リチャード叔父様はちゃんと話聞いて答えてくれるから好きなのかなと
0780風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 15:34:05.58ID:/e/lDPld
>>778
グリム童話で継母による子どもいじめが定番なのは、
伴侶との死別、再婚が普通だったため
後妻が前妻の子をいじめるのは身近な普通の光景だったためと考えられている
0782風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 16:55:25.41ID:beuLa2O0
>>772
お花畑層への忖度過剰が惜しいです
0783風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 17:00:00.43ID:beuLa2O0
上げたったスマン
ティレルが身代わりになった意味がわからない
リチャードは王として戦場にいる事を望んだのに、意志に反してリチャード3世を殺そうとしたのはなぜ?
なぜ戦場で散らしてやらなかった?
なぜリチャードよりバッキンガムの意志を優先したの?
ヘンリー6世の行動と考えてもおかしいし解釈が難しい
0784風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 18:04:13.70ID:OEHPMKtw
>>783
ティレルはヘンリー6世の記憶を取り戻したのでした
そしてリチャード3世を殺してリチャードをただのリチャードに戻してあげようと考えたのです
レイモンド伯勢が自分を狙うように「王は白い馬に乗っている」と情報を流して国王のいでたちで戦場を駆け抜けていきました
イングランド国王絶対殺すマンと化した者ども悪しきイングランド国王を撃ちとったのでした
一方イングランド国王の影武者のリチャードはケイツビーに抱かれて戦場を離れていったのでした

…というお話だったと認識している
0787風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 19:10:05.37ID:beuLa2O0
>>784
自らの意思で王として先頭に立ったリチャードをただのリチャードに戻して「あげる」って考えがわからないのよ
じゃあ自分で王としての場所は自分が求めてそこを選んだと悟ったリチャードの決心は何の為の物だったの?
0789風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 19:22:58.72ID:zgQrbc3G
>>787
王になったから王の責務を果たすけど
王冠の輪の中は結局からっぽだったとリチャードはきづいてる
王冠は荊でギュウギュウにしめつけられる呪いのようなもので
石田も王冠に手が届いたところで悪夢見だしてた
だから「あげる」という発想になるんだろう
0791風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 19:45:16.58ID:H5zlhrpX
>>787
王様に成りたいと思ったのもリチャードの血筋とか父親の悲願で呪いみたいなモノだったんじゃない
リチャードの本当の望みは自分肯定する事だったんじゃないかな
0792風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 20:04:43.22ID:zgQrbc3G
ケイツビーの「死なせない!」という言葉が強ければリチャード生存
結核でしぬのだとしてもケイツビーの望みは叶えられそう
起きたら願いを聞くってリチャード言ってたし
…まあそのまま幸せな白薔薇の夢みながらお亡くなりパターンも考えられはするが
ケイツビーにご褒美タイムあってもいいじゃんね?と思ってしまうね
0793風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 20:15:52.69ID:uLgiPdOz
>>784
だいたい同じに読んでたけど、リチャードの願望は『王として戦い、名誉の死を』
ヘンリーが王だったころは王座から開放されたがっていた
リチャード3世を殺そうとしたのはバッキンガムであり、ティレルは愛がどういうものかをバッキンガムとリチャードのやりとりから学んだ
記憶が戻ったティレル=ヘンリーは、王として戦おうとしたリチャードの願望を叶えつつ、ヘンリーとバッキンガムのエゴで王座から開放した
0795風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 20:57:03.15ID:zgQrbc3G
>>794
王様の仕事が会社ならそう簡単に言えるだろうけどな
0796風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 21:06:08.00ID:uLgiPdOz
ヘンリーはやめたがっていたけどマガ様の態度的にお飾りでも王にしてただろ
今ちょうどマーガレットの外伝を連載しているけど、
嫁いだマガ様がヘンリーは成人なのに摂政がいる事(しかも王のヘンリーが玉座に摂政夫婦を座らせている事)に驚いてる
王は顔となる者が存在しているだけでOK
0801風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 21:35:54.96ID:2nMyE5Xj
>>798
辞めたっていうか死んだとみなされたからでは

日本だって平和な時代で権力を持たない天皇が辞めたいといって大騒ぎになったんだから
まだランカスターの勢力が強くこれといった有力な後継者がいない状態で辞めるなんて言えないだろ
子エドもまだ子供だし生まれをいろいろ噂されて譲位したところで臣民がついていくとは思えない
0802風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 21:42:43.26ID:iz0LloBL
薔薇王での戦争や権力闘争や刑罰の犠牲者たちは最後にリチャードがジャンヌ=本人を肯定できるようになるための肥やしか
メンヘラやアダルトチルドレンの内面わからん
0803風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 21:43:24.31ID:7ZAlvlob
>>801
不敬なやつだな
日本人ならあの譲位の件について正しく理解すべき

まず前提として、天皇の攘夷はごく普通に行われてきた
何ら騒ぐ問題ではない

騒ぎになったのは安倍首相が攘夷に反対したため
安倍首相の立場から見ると、「天皇は首相に抗議してやめた」と国民に受け取られかねなかった
というのも平成天皇は常々安倍首相のタカ派外交に不満を述べられていた

安倍首相が頑として攘夷を認めないため、最後に陛下がしかたなく国民に直接助けを求められたのがあの「お気持ち表明」の会見やで?
0807風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 21:49:21.67ID:iz0LloBL
>>805
安倍の悪印象を植え付け自民への票を減らしたい売国奴
天皇自体どうでもいいからいちいち書くよボケ
女が基地外とか書いてるし大方例の御方だろ
NG
0811風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 22:42:11.89ID:dBekRxhc
>>793
>ヘンリーとバッキンガムのエゴで王座から開放した

ここちがーう!

最後の最後でここまであざやかに私情でものを言う文章めったにないわむしろ感動したw

>>803
バカだな。一番最初の問題提起からアベ主導のやり方で天皇譲位なんかできるわけねーだろ大バカw

現実は反天勢力とマスコミが日頃の威勢の良さを忘れたように大人しく、特例法が成立した後になってマスコミが
「これってアベ主導の政治利用だったんじゃ?」とおずおずと言い出し、追及の続きは結局皆無という無風の譲位が果たされた。
ぶっちゃけ安倍ちゃんの8年は、この譲位を無風でやり遂げることだけを目指して、他の選挙やモリカケや日本死ねなどは
マスコミの言いたい放題にさせていた8年だったと言っていい。
0813風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/28(火) 22:59:18.76ID:H5zlhrpX
リチャードが自分肯定に辿り着いたのも最早これ迄の所まで追い込まれたからこそな気がする
俺は私はよくやったと誰も褒めてくれなくてリチャードは足掻いてやれる事はやったぞって境地に辿り着いたから
自分肯定できたんじゃないかな
0814風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/29(水) 00:10:00.03ID:2tJMRA5t
リチャードが能動的に動くようになった後半クールは凄く面白かった
ちゃんと結末を描いてほしかったというのと
幼年期リチャードの声が数少ない不満かな
0816風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/29(水) 00:45:24.46ID:0H0Vqb5n
井上靖の蒼き狼もぶっちゃけ自分探しの物語だな
出生に疑惑があるジンギスカンが正当な狼の末裔だと証明するためモンゴル族をまどめ諸国を征服していく
周りの人間は汗の内面は知らず本人の心の中での血の証明
メンヘラ面強調の有無はあれ創作の方向性は似るね
0817風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/29(水) 00:48:09.43ID:L9swhh1d
ちゃんと見てなかったから今更なんだけどジャンヌダルクとリチャードは結局とういう関係だったの?ジャンヌもふたなりでリチャードに取り憑いたとかなの?
0818風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/29(水) 01:53:40.97ID:WGzcarOc
百年戦争からまだ四半世紀ほどでジャンヌの薄い本はぜんぜん売れまくってて諸侯や王族もめっちゃ読んでたと思われ
0822風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/29(水) 03:40:12.53ID:ZZ4U0nCX
>>814
>幼年期リチャードの声が数少ない不満かな
斎賀さんは男役が多いせいか子供時代の声が可愛くなかったのが凄いw

>>781
貴族は、子育ては召使にやらせるから情が薄いのかもね
あとは男女差別があったんじゃないいのかしら
男は理性的に、女は愚かに、振られることが多い
0824風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/29(水) 06:49:08.01ID:fEc2rKPR
母親との事があるからと言って、あそこまで人を巻き込んで犠牲を出して追い詰められないと自己肯定出来ない自分探しは、迷惑以外の何者でもないぞ
いくら何でもメンヘラ過ぎないかw
0826風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/29(水) 08:49:09.31ID:x2h8TZQV
漫画読み始めたけど、アニメで原作絵を再現するのは膨大な作画コストかかりそうで原画担当者しんじゃうかもね
最初から2クール終盤ぐらい動いて欲しかったけどなぁ~
0827風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/29(水) 08:55:51.35ID:z5Jc2uAl
>>824
逆にリチャードががちで女だったらあそこまでこじれなくて済んだかもな
10代のうちに遠くの国へ嫁に行けば死ぬまで毒母と顔を合わせることもなかっただろうに
中途半端にチンコをつけて生まれたばかりに
0829風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/29(水) 09:59:52.54ID:x+ne5sEL
第一期は面白かったしリチャードも作品も好きだった
第二期に入ってリチャードも作品も嫌いになった
設定がリチャードを擁護するあまり破綻だらけになった
かっこいい人が一人もいなくなった
どこかで盛り返してくれると信じて最終回まで見た
戦死がふさわしいよいろんな意味で
悲惨な最期を遂げた脇役ばかりの中で、綺麗な最期に描いてもらえたのは主人公の特権
0834風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/29(水) 11:22:34.78ID:WQIeUGOB
一期目よりニ期目の方が話が面白いんだよな
特にバッキンガムが出てきたあたりから実況やツイッターの方も明らかに盛り上がってる
0837風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/29(水) 13:02:03.81ID:tJ4wXq+k
ヘイトはせんが特定キャラに入れ込み過ぎて作品の一貫性やバランスは崩れたと思っている
盛り上がりもボッキンボッキの下品エロ方面が多かったしな
0839風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/29(水) 13:57:45.89ID:z5Jc2uAl
2期より1期の方がマシだったな
一番気になったのは戦闘時に盾使わない事
戦闘の時は矢とか当たるとあぶねえから盾を使えって思った
0840風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/29(水) 15:43:36.91ID:kIc8K2fo
>>829
リチャードを擁護する為に言い訳のような予防線や不幸設定盛りがやたら多い作品だとは思った。
こんなにもファンや作者に過保護に腫れ物扱いされる主人公も珍しい
かっこいい人と言うかまともな人か?
マーガレット、ウォリック、エドワード王太子辺りかな
0841風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/29(水) 16:08:44.34ID:x2h8TZQV
民衆に刷り込まれたのがシェイクスピアの劇リチャード
主人公は当時は評判が良く武功に優れたわりと端正な顔立ちだった、(ヘンリー8世のお抱え歴史家トーマスモアに歪められる前の)リチャードに近い印象を受けた
0844風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/29(水) 18:43:35.56ID:x+ne5sEL
シェイクスピア劇のリチャード像を覆したかったという裏テーマがあったとしても
それにしても無理筋が多かったですねという感じ
そもそも性描写過多だと、ナメてんのかと思う人たちもこの世には居るので
0845風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/29(水) 19:04:37.18ID:dBS7nOXM
>>844
そういうのが好きな人がくいついてるんだから個性で良いのでは?
自分は熱愛関係にあったバッキンガムがこれでどうやって裏切るのかとか
ティレルに渡した王の指輪どうするのかとかなかなか意表つかれて面白かった
まあ1クールめのマーガレットさんの苛烈さやエドワード王太子の可愛さが一番好きだったが
あと声優たちが熱演してたのは毎週聞きごたえあったよ耳が至福だった
リチャードの幼少期は他の人にした方が良かったと思うけど
斎賀さんは普通に男性声優の域で幼少期の声が出ないのには驚いたw
リチャードとしてはもう斎賀さんしかいないよねというくらいこれはハマリ役で良かったけれども
0850風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/29(水) 23:16:37.50ID:dG4a8XMU
>>842
ベス生んだ時は興味なしって顔してたけど、
二人の王子はどう考えてたんだろう
仇の胤でも、自分の子が王になるのはそれも復讐に入るのかな
歪んだ子に育ってたから刷り込みすごそうだけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています