X



アオアシ 3win

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001東京シティ・エスペリオンFC (アウアウウー Sa67-k7j1)
垢版 |
2022/06/16(木) 20:35:56.45ID:FQdJe0Nha
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは二行以上重ねてコピペすること

「世界へ、連れていってやる。」

――――――――――――――――――――――――――――――――
・過度なネタバレは禁止。テレビ未放映の原作の話題は原作者のスレで。
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://ace.5ch.net/saku/index.html
・法律に違反する画像・投稿動画・違法サイトの話題とURL貼りは厳禁。
・sage進行(メール欄に半角小文字で「sage」と記入)と5chブラウザの導入を推奨:https://5ch.net/browsers.html
・次スレは>>970が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●公式サイト
アニメ公式:https://aoashi-pr.com/
NHK公式:https://www.nhk.jp/p/aoashi/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/aoashi_pr
コミックス:https://bigcomicbros.net/work/6196/
スピンオフ:https://bigcomicbros.net/work/57298/
原作公式Twitter:https://twitter.com/aoashiofficial

●前スレ
アオアシ 2win
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1653202474/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0022風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa52-lmp5)
垢版 |
2022/06/18(土) 19:26:47.41ID:naBR1DYFa
ユース、高校生年代でやってるようなレベルのハナシではないとは前から聞いてたが……
リアルサッカーには詳しくないし漫画として面白かったからヨシ!

今回はアニメの演出としてもそうわるくないと思った
アシトの眼がいい
0023風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp3b-xheH)
垢版 |
2022/06/18(土) 19:30:09.03ID:k2XCQPipp
生のサッカーやったり見てたり(TV中継だとわかりにくい)してる人は
「あーあれね」ってことなんだろうけど類似の競技に馴染みがない人には伝わったんだろうか?
前にハイキューが挙がってたんでバレーボールを例とすると、トライアングル作ってパス交換なんてやらないでしょ?
0029風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bb9-KtZt)
垢版 |
2022/06/18(土) 20:00:41.84ID:kkNpqo++0
原作はまだちゃんと和解してないけど連続得点で何か盛り上がっちゃって恥ずかしまぎれにハイタッチやっちまった感がいいんだよな
なので向き合ってせーのでハイタッチはちょっとニュアンス変わっちゃうんだけどアニメ初見なら別に気にはならんだろうなとは思う
コマ割り表現でお互いの表情を見せやすい漫画と最後一枚絵でしめなきゃならなかったアニメとの違いもあるかも
0054風の谷の名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MMb6-sER5)
垢版 |
2022/06/19(日) 02:01:54.03ID:JkuOvy5wM
主人公のうざさに慣れる日が来るのだろうか
0056風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa52-lmp5)
垢版 |
2022/06/19(日) 02:32:17.03ID:KXGpvmAoa
>>55
ロングパスとかは別……こうやって崩したい場合に少なくとも3人って意味かな
しかし今回だけで言っても、橘や冨樫が声をかけてきたときとか
瞬時に別の3人組をつくってもいいところ
「朝利、黒田に集中させてくれ!」なんてアシトが基礎を練習したいがためのわがままとも言えようw
0057風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9bab-vB97)
垢版 |
2022/06/19(日) 02:38:07.37ID:pbMzWD0i0
>>25
ハイキューはぼっち部活で単独プレーしかしてこなかった主人公に、バレーは6人でやるスポーツだとか、お前一人でどうやってやるんだとか何度も「回りを頼っていい」「チーム連携大事」っていう普通の事を言い続ける感じだったよね
そんでチームで回した結果エースに球が来るんだぞっていう

アオアシはその辺なんかギスギス提示して来て不安
0063風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e74-J8nx)
垢版 |
2022/06/19(日) 08:13:29.50ID:7nZxR9F80
3人より4人、4人より5人…の方がいいんぢゃぁないの?w
ところで、自分はサッカー詳しくないし、何だかよく分からなかったが、
今回、爽快感はあって良かったな。
ってまぁ、ずーっとギスギスしてたからだが…
しかし、サッカーに全く興味が無さそうな新キャラカメラマン、
花よりも遥かにサッカーに詳しくてワロタw
0065風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9ac7-fvQC)
垢版 |
2022/06/19(日) 08:49:34.93ID:GitDIH7J0
花ちゃんとアイコンタクトできればパンツの色も無意識に伝わりますでしょうか!?ぜひ今日のパンツの色をアイコンタクトしたいです!!
0068風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr3b-llLS)
垢版 |
2022/06/19(日) 10:51:48.00ID:0BLljc6dr
>>56
全くその通りでアシトが三人で運ぶことを理解するために二人を混ぜない選択をしたわけよね
直感で二人をハブったのはほとんどわかりかけてたからなんだろうけど
まあでもそこをきちんと言語化して理解できてないと応用ができないからストーリー上は仕方ないんだ
0069風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e99-iAjv)
垢版 |
2022/06/19(日) 10:59:34.58ID:h9VF8ZV10
ゲームで鳥かごやればトライアングルは嫌でも分かるし5レーン理論もすんなり入ってくる
実際のピッチ上での難しさは知らんけど
パス回しの基本くらいコーチが教えてそれで日々の練習やるって訳でもないのが東京エスぺリオン
マンガの都合上とは言え設定破綻しているわ
0073風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 83d1-CUoH)
垢版 |
2022/06/19(日) 11:52:15.93ID:GDZvNPqd0
あとはパス回しの練習と言っても本人がパス回しの「意味」がわかってなければそれはただの技術だから
昇格組は3人で崩すためのパス回ししてたがアシトは単に相手の足下にパス出すための練習と思ってやってた可能性はある
同じ練習でも意味を考えてするのとしないのでは違うと思う
0075風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bb9-KtZt)
垢版 |
2022/06/19(日) 12:41:58.37ID:rFmw+pOq0
サッカー漫画いろいろ読んだけどアオアシは割とちゃんと解説してる方だと思う
特殊なテクニック名とか戦術の名前とか有名選手の名前だけ叫んで何の説明も無しって作品もあるからな
ターゲット層が違うだけだから説明しなくても別に悪くはないが敷居は高くなるかな
0077風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b674-TfHA)
垢版 |
2022/06/19(日) 12:57:59.71ID:5lOjweRZ0
結構ハイキューと比較する人多いんだね
やっぱり同じ制作会社だしよく烏飛ぶから?

ハイキューの場合、一度墜ちた部が再び強くなるために主人公の能力が必要だった
でもエスペリオンは現状べつにアシトがいなくても普通に勝てる
となると後者の方がなんにもわかってない主人公に対してギスギスしちゃうのはある程度仕方ないのかなぁと思う
0079風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa47-ADD5)
垢版 |
2022/06/19(日) 13:24:49.06ID:kIQH1dBNa
サッカーの作画はカロリー使うだろうから仕方ないけど、見せ場の演出そのものがアッサリしすぎてるのはあるな
ハイキューとか黒バスはヌルヌルが凄すぎた、アオアシにもあの速さがあったら連携プレーの迫力すごそう
0084風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd5a-BAm/)
垢版 |
2022/06/19(日) 16:07:41.14ID:d8hcTrr5d
やっとおもしろくなってきたわ
0092風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7668-I+Ib)
垢版 |
2022/06/19(日) 18:49:51.99ID:8WTYdhyb0
>>26
当たり前だけど3人でトライアングルを作るのは戦術でもないし
昔は無かったどころか、恐らくサッカーの起源のころからあると思うよ
それぐらい基礎中の基礎

・「鳥かご」と呼ばれるボール回しの練習
3人以上で円を作って、一人が鬼になってボールを取りに行く
その目的は色々あるけど、基本的に、ボールを持った人がパスの出所を常に複数確保出来るようにパスの受け手が動いたりする
これは、ハッキリ言って小学生低学年で当然知っているし、身に付けておくべき基本で
これをやったからって、相手チームが驚いたり、カメラマンが興奮するようなレベルのものではないw

https://i.imgur.com/lhvYmKG.jpg
0093風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa52-lmp5)
垢版 |
2022/06/19(日) 18:53:49.53ID:KXGpvmAoa
前からやってても言語化が必要だったのかも


・日本サッカーに「トライアングル」の用語をもたらしたオフトの功績
 1992年にハンス・オフトが日本代表監督に就任すると、いろいろな用語が広まっていった。アイコンタクト、スリーライン、コンパクト、ターゲットプレー……。オフトはオランダ人だが、日本人にも分かりやすいようにシンプルな英語を使ってくれたので、用語はあっという間に広まっていった。
 その意味するところを聞いてみれば、「なんだ、知ってたよ」という類のものばかりなのだが、本当に知っていたかといえば実はそうでもない。「どこかで見たことあるよ」か、「知らなかったけど、もうやってたよ」であって、なんと呼ぶのかは知らなかった。現象に名前が付いていなかったのだ
0094風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7668-I+Ib)
垢版 |
2022/06/19(日) 18:55:25.51ID:8WTYdhyb0
>>55
ドリブルは一人で運ぶけど
当然、2人で運ぶことだってある

・ワンツーパス
DFをかわすために、一度味方にパスしてボールを預け、自分はDFを振りほどいて移動し、移動した先にボールを戻してもらう
形としては、これもトライアングルになっている
これも基本中の基本

https://i.imgur.com/qfG6tdH.jpg

>>59
別にパスサッカーを志向していないチームでも普通にやってること
0095風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa52-lmp5)
垢版 |
2022/06/19(日) 18:56:24.66ID:KXGpvmAoa
>>92
> これをやったからって、相手チームが驚いたり、カメラマンが興奮するようなレベルのものではないw

まぁパスの威力、精度がユースレベルってことを考えると
それで相手がついてこれんとはなるかな
ただ漫画の都合があるてのはワカル
>>72とかに同意だが
0098風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7668-I+Ib)
垢版 |
2022/06/19(日) 19:06:58.76ID:8WTYdhyb0
ちなみに、アイコンタクトも基本中の基本
だけど、これやったからと言って、相手チームがアシトたちが何をやったかわからないとか
急に点が取れるようになったとか、そんな驚くようなものではないw

ちなみに、小学生低学年レベルでは基本だが、高校レベルでは別にアイコンタクトも必須ではない
なぜなら、お互いに意思の疎通が出来ていれば、一々アイコンタクトせずとも
A「スペースに放り込むぞ」
B「スペースに放り込んでくれるだろう」
という共通認識に従って動けるからだ
もちろん、そのためにはお互いを知ることはもちろん、信頼関係も大事だ

だから、アシトたちがアイコンタクトを始めたからと言って、急に相手の意図がわかっちゃうなんてことは普通は考えられないw
通常は絶え間ない繰り返しの練習によって、相手の意図や癖、走力を理解したうえで、パスのタイミング、コース、強度などを決めるものだから

繰り返すが、アシトは小学校低学年レベルのことが身に付いていないってこと
0099風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7668-I+Ib)
垢版 |
2022/06/19(日) 19:10:40.33ID:8WTYdhyb0
>>97
いや、けっこう今回も何やってるのか、わかりにくいと思うよ
もっと図を使って解説した方がずっと理解しやすいはず

あるいは、「アシトの視点」からどういう風に意識がかわったから、見え方がこう変わった、
というのを見せた方がずっとわかりやすかったと思う
0101風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp3b-TfHA)
垢版 |
2022/06/19(日) 19:22:23.00ID:qT7sY4ump
昨日のギスギスした話は面白かった

ヤンキーの「勝ち負けよりもエリート意識と安いプライドを守る為に云々」てところは、特に面白かった

アシトが否定したのは主人公らしかったけど、おかっぱ頭がアシトに礼を言うのも良かった
サッカーの試合が並のぶん人間ドラマがドロドロじゃあないと盛り上がらないよな
0104風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 83d1-CUoH)
垢版 |
2022/06/19(日) 19:57:40.95ID:GDZvNPqd0
>>89
クラブチームの戦術方針でしてる所もあればしてない所もある
もちろんプロになるレベルの選手達だからみんな出きるし局地的に3人で相手をかわす時はあるけど、それをチーム戦術にするかしないかはそのクラブチームの方針による
0111風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e3b9-9e66)
垢版 |
2022/06/19(日) 23:11:28.02ID:LoT9l5Qv0
ブルーロック見た後に見ると超一流のストライカーとしては失格だなと思うな色々
まぁ面白ければどっちでもいいけど
0115風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7363-KtZt)
垢版 |
2022/06/20(月) 07:06:04.42ID:r0cfnzCc0
指導者がいれば基本的なことも知らないという状況のためにアシトはお山の大将だったし
トライアングルを覚えたら無双できるのではなく
アシトの目の良さ、ほかの人間の動きを捉える力を十全に発揮するには
必要なピースだったから結果を伴ったんだと思うけどね。
0119風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e3d-ST/a)
垢版 |
2022/06/20(月) 08:18:20.16ID:0lihH8j20
>>109
アシトへの教育は「0から1を見つける」ではなくね?
少なくとも基礎練習はさせるし
周りにアシト以上に戦術理解度や技術の高い見本となる選手がいるんだからさ

口で教える教えないが01ではないと思うよ
少なくとも、何故そうするのかその意図を理解させる事、気づく事を重要視しているから
9割方教えている状態だよ
最後の1を見つさせて10にする教育でしょ
0120風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e3d-ST/a)
垢版 |
2022/06/20(月) 08:28:56.37ID:0lihH8j20
>>93
「経験則を学問に変える」ってことだわな
学問化すれば、言葉にでき、他者に説明ができ、情報を共有できる
情報が共有できれば、修正も容易いし、より高度な戦術が試せる

これまで経験則重視の完全分業制だった日本の産業が
産業革命の到来によって変化を余儀なくされたのと同じ
日本は、情報を記録し、それを読み書きできる事が出来たけども
体系化や学問化が出来ていなかった
日本が近代化に成功したのは、学ぶ事が出来るほどの識字率が高かったのもあるけども
西洋学問を取り入れて、それまで積み重ねた経験則を学問に変えられたから

言語化するってのはそういう事
0121風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7668-I+Ib)
垢版 |
2022/06/20(月) 10:00:51.35ID:pZHA42ZE0
アシトに9割方教えているって、このアニメをちゃんと見ていないんだな
トライアングルもアイコンタクトも教えている描写は皆無だよ
なのになぜか突然目覚めて、すべてを一瞬で身に付けた
それこそ、「ユースの高度なレベルで」

そして、経験則と言っているが、そもそもアシトは全然出来ていなかったんだから
経験則も何も無い
出来ていないところから、突然身に付けてしまっただけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています