X



うる星やつらはダイジェスト紙芝居の糞アニメ4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0801風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/16(日) 06:39:41.82ID:vKQGlzz1
原作の留美子が老いたから、新作もパワーのない駄作に成り下がった
留美子が今でもキレッキレッの絵なら、アニメも負けじとパワー溢れる絵になってただろう
0802風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/16(日) 07:23:18.68ID:5mbloJT6
なんかねえ
俺1ポンドまでは読んでたけど
終わり間際に絵変わった?
ぐらいな感じだった
りんね辺りからは違和感感じまくり
だったな
0803風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/16(日) 10:34:32.64ID:cQ62ZKXg
犬夜叉からデジタル作画にしたらしいけど向いてないね
一気に劣化した
そっくりに書けるアシがいるんだから全面的に任せればいいのに
0805風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/16(日) 13:00:05.71ID:cQ62ZKXg
年配の作家さんはキャラ+のペン入れまでアナログでやって
そこから先をアシがデジタル処理するケースも多いよ
早い段階でデジタル導入した久米田も下書きは鉛筆だ
0808風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/17(月) 12:49:11.49ID:GsE4Kt6Z
旧作の黒歴史
いつだってマイダーリン
乙女バシカ
霊魂とデート

これリアルタイムで観たときは唖然とした・・・
後から聞いた話だが、前述のOVA二つの時点で
かなり製作費削られていたらしいな・・・
だからあんな酷い作画だったのかと思ったけどw
これらと令和うる星を比較するなら
さすがに令和うる星のほうが、マシ・・・か?w
0810風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/17(月) 13:22:37.65ID:+EsXLbOR
旧うる星やつらで認められるのは完結編とOVAの四分一節子監督までかな
乙女ばしかと霊魂とデートは監督表記がなくてOPで演出クレジットされてる人物が実質ディレクター
0811風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/17(月) 13:36:54.35ID:GsE4Kt6Z
あの「スーパーマン」も
リメイク版は失敗作って烙印押されてしまったしな
スーパーマンのリメイク版、もし成功したら
続編の構想あったらしいが中止なったし

令和うる星、ほんとに3クール以降製作するのら
旧作と原作愛ある人に作って欲しいわ
けど、コンプラ、ポリコレ対策するのなら
オンデマンド限定じゃなければ無理だろうしw
0813風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/18(火) 02:35:10.20ID:zZSow/ox
話もつまらいけど、やっぱり旧作と比べても作画熱が入っていないことが敗因だと思うね
旧作劇場版は美しかった。みんなそれを知ってるのに、
令和版でアレじゃ見る気無くすわ
0814風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/18(火) 10:01:55.37ID:WWrQrRzI
2話か3話で切ったから動いてるところは見てないけど、竜之介の設定画が公開されたのを見たときはショートカットにしたサクラにしか見えなかった
0817風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/19(水) 15:26:16.66ID:74QOdMGd
地元(名古屋)のアニメイト行ってもうる星のグッズって取り扱いが全然ショボくって淋しいんだが? コラボ展開だけは、次々と派手だが、 実際その辺の客層って、どの世代なのかね?ジョージアとかは生協メインやったけど、生協ってAEONとかと比べて特にオジさん(含む俺)オバさんがメインじゃん。だったらアニメ本編もおっさん向け、回顧厨向けでよかった、って、事にならないか?
0822風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/20(木) 00:48:43.40ID:FxfaJBdm
なぜ我々は自分を出来の良い他のアニメと比べてしまうのだろうか。
相対的にクソなのではない、自立して、主体性を持った立派なクソだという自信を持つべきだ!
0827風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/20(木) 10:04:25.12ID:Mk0ZHpDj
岡田としおもあんなに期待してたくらいだから
0828風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/20(木) 10:10:11.10ID:dub6j9al
原作通りでも無く、アニメ化できないところを削るだけという、無難で一番つまらない手法だからね
令和ならではの尖った作品を期待してた人には、もう最悪としか
0829風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/20(木) 13:36:41.37ID:VqW2ierv
昔の時代劇とか昭和ライダーとか
今の時代じゃ絶対再放送できんから(女、子供を縛って吊るすとか)
オンデマンド限定で冒頭に
「当時の時代〜」ってテロップいれてるから
令和うる星もそれでやって欲しかったわw

セクハラ、ジャリテンバトル
カットしまくったらここまでつまらなくなるとは思わなかったけどなwww
0830風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/20(木) 14:41:13.41ID:TgjXhBYT
>>824
旧作末期は原作のストック枯渇
一歩手前だったから
それは仕方ないんでない?

数年後にDBアニメの
酷すぎな引き延ばしをリアルで
体感してしまった俺はだがw
0836風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/20(木) 18:55:54.74ID:XC1HpUOY
【推しの子】だけでなく水星の魔女、リコリス、ぼっち
どれとも比べてもリメイクうる星やつらは手抜きと妥協の産物の駄作だからな
0845風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/21(金) 10:23:25.96ID:kaqZ0Rm8
旧うる星は創作魂にあふれていてそれは原作レイプに近い反発もあったが
新うる星は原作のアク抜きし過ぎて超薄味だからな

令和のヒットアニメと比べるとやる気も才能もない凡作に終わってしまった
0852風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/21(金) 18:21:32.55ID:M/zZwfmD
映画と比べるのも酷だが、令和版で同じ構図あったら水が2枚くらいで、あとはラムの口パクしか入らなさそう
髪の毛のグラデだけなめらかに変わって、余計に絵が動いてないことを意識させられる
0854風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/22(土) 13:50:51.08ID:iTFaLvjq
でもさああたるみたいなリアリティのない程度の低いキャラに合ってるなこの動画レベルはw
今風の動画にしたらあたるのバカさが動画や映像レベルと合わなすぎて耐えきれんだろw
天才バカボンと同じくらいで合ってるよw
0856風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/22(土) 22:54:58.27ID:25jSHz02
思い出補正入ってるのは否定せんが
旧作の初期ですら、あたラムしのぶはキャラが活きてるのに
令和版は最初から最後までなぜ全員モブなのだ?

今アマプラで節分の話観てもつくづく思ったよ・・・
0859風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/22(土) 23:26:29.56ID:kCQev+3o
「うる星らしく、キャラいっぱい出して賑やかに行こう!」というのは、
実は多くのうる星ファンは望んでいない

多くのうる星ファンが求めているのはあたるとラムのラブストーリーである
0862風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/22(土) 23:41:25.19ID:25jSHz02
>>859
新規女性取り込むんだったら
そっちメインに作ったほうがよかったかもな
ギャグ部分は、今の時代に合わせる苦労考えると

かと言って、あたるを変な二枚目にされても
「これじゃない」がものすごいことなりそうだがw
0863風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/23(日) 10:56:27.71ID:Jmcsbw9b
当時可愛くてセクシーな女の子の漫画を描いて若い男どもを鴨ネギにしてた人と当時可愛くてセクシーな女の子の漫画やアニメに夢中になって散財してたバカが浮き彫りになっただけの糞アニメ
0869風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/23(日) 18:13:15.58ID:yUpFvIKU
旧作アニメは見終わった後でもキャラの魅力が立っていて
どんどん想像が広がって行くんだが新作では、それを感じない。
見終わったら何も残らない。
0871風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/23(日) 18:47:12.79ID:cQ3ENNpO
原作準拠なBMGは既にあるので新作でまた同じことやられてもなとか思ってたけど
絵が綺麗になるだけで価値はあるのかもしんないね
0872風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/23(日) 20:08:19.84ID:e3w+LE68
一見どうでもいい演出、監督の趣味と言われる自衛隊や戦車だすのは
よくよく考えてみれば物語の舞台が現代の日本であるという説明
こういうのがないとうる星という舞台がどこか違う世界の夢の国になってしまう
そうなるとお話的に面白くない
0873風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/23(日) 20:12:44.61ID:cwpKV8GC
>>871
新作の絵って綺麗かな?
デッサン狂ってるし身体の厚みとか奥行き全無視だし

コンピュータ使って線や色はクッキリかもしれんけど綺麗とは違うと思う
ましてや上手い絵とは微塵も思えないクソ作画
0876風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/23(日) 20:51:19.08ID:C/u1CZ6V
令和版は、上手なアニメーターに恵まれてないなら
キャラクターデザインをもっとシンプルにすればいいのにと思う
白目にいちいち影をつけるのも、いまの作画クオリティならやめた方がいい
0877風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/23(日) 22:57:02.31ID:cwpKV8GC
キャラデザなんぞもっとダメじゃん
ガキっぽくなっただけで綺麗でもなけりゃ魅力的でもないし

高田明美のデザインと南家のOPEDの偉大さを改めて痛感
0878風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/24(月) 00:48:57.22ID:dIQHO/m9
高田明美のキャラは昔は好きじゃなかったが今見ると案外いいな
令和のラムも可愛いしよく描けてると感心したが肝心のアニメがつまらん
昔のギャグのノリとかセンスを分かってない
時代の空気を知らないスタッフがやるにはやりにくい時代だったかも
0880風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/24(月) 03:32:00.89ID:X31y/gc3
旧アニメの80年代当時に「太平洋戦争中の国内の空気感を汲んだ“のらくろ”の戦意高揚アニメを作れ」
と若いスタッフに命じるみたいなもんで、いろいろと無理があるのは分かるけどね
0882風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/24(月) 09:21:57.90ID:i16ghlwy
笑いは時代によって違うので、うる星は80年代のラブコメで、今の時代にウケる訳がない!
うる星のファンはアニメのうる星が好きであって、原作のうる星は好きでないから2ndシーズンも何ら変わらない

うる星よりドカベン・スラムダンクの
リメイクをやって欲しい!
0884風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/24(月) 11:42:43.20ID:Ju8NKSXa
「糞アニメ」ってのはともかく、
それはある意味当たっている。
うる星やつらでオタクが堕落したと言われたものだ。
いわゆる◯◯マニア◯◯キチガイみたいな研究熱心な人達が「オタク」だった。
そういう男性はウブで,
女に耐性がなかったんだから仕方ない。
鎧つけずに戦に行かされてるようなもんだったw
0887風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/24(月) 19:15:59.46ID:pwd51t1f
無能すぎる製作スタッフのせいで
令和版の中の人たちの経歴の黒歴史になってしまった
それは御気の毒だが
旧作の中の人の物真似は認めることはできんわ

古川あたる、平野ラムも直前の座談会で
「自分たちのやりたいようにやってくれていいよ」って
エール送ってるのに
0890風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/25(火) 10:06:09.64ID:fqgMQtJC
古川:平野 新作みての感想・・・『俺らが主役しようか?』
(これが2人の本音)
0893風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/25(火) 13:40:22.15ID:3uP9GVN6
上坂の「だっちゃ」がいつも平板で詰まらなかったが音響監督の指示でなくてももうちょい工夫できなかったんか?
0894風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/25(火) 14:14:12.44ID:gfyWVDJ6
初代うる星の時代は、据え膳アニメなんてみんな未経験だったからあれでも夢中になれたけど
シン・うる星の時代はもっと刺激の強いTo loveる等をみんな経験してるから、これでは物足りないのかな?
0896風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/25(火) 15:58:47.76ID:1ox2SFzM
>>890
>>892
お二人ともうる星には
凄い思い入れあるだろうから
まだ演りたい気持ちはあるだろうな

古川あたるは、放映直後の
銀英伝のイベントで
「あたる、やりたかったな」
みたいな感じ寂しそうに出していたし
平野ラムは、ラム母で出てきたときに
ラムの声、ほぼそのまんまなのは
ハッパかけてるとしか思えなかったわw
0897風の谷の名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/04/25(火) 20:11:18.89ID:FVoWi1KG
音響監督に決める権限はそこまでないぞ
まずは監督の指示を優先するし、Pが要望出してくることもある
演技の方向性は監督かPの指示だろうね普通は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています