佐之のイントネーションの話がしばしばあるけど、あれは今作のを正しいとすべきだと思うんだよね。

例えば宇宙戦艦ヤマト2199 では旧作にあった各所の用語やイントネーションを修正してる。
多くの人が「違う!」と思ってしまったのは昔の有名なアニメやマンガでそう言っていたから…というね。

こういうのは昔の作品には多くて、ガンダムが普及させてしまったバルカンとかバーニアとかね。
バルカンはガトリング、バーニアはスラスターが正しいというのが後になってからの解釈。

(↓ そんな話のインタビューを見た気がするけど見つけられないので個人ブログの抜粋で)

宇宙戦艦ヤマト2199 | うみうまのつれづれブログ
https://ameblo.jp/umi-uma0731/entry-11528907614.html
> 海軍独特の専門用語を知らないでセリフ間違いだと決めつけている人のなんと多いことか。
> まず「右舷 左舷」通常ですと「うげん さげん」と読みますが、海軍では「みぎげん ひだりげん」と読みます。