X



ダンジョン飯 54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.1][新初] (JP 0Hbb-GXg+)
垢版 |
2024/05/10(金) 14:55:54.01ID:Ah8Y/yweH
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:

↑次スレを立てるときは2行以上重ねてコピペすること

ダンジョン飯。それは、"食う"か"食われる"か──
―――――――――――――――――――――――
・過度なネタバレ禁止。番組未放映の話題は原作者のスレで。
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://ace.5ch.net/saku/index.html
・法律に違反する画像・投稿動画・違法サイトの話題とURL貼りは厳禁。
・sage進行(メール欄に半角小文字で「sage」と記入)と専用ブラウザの導入を推奨
・次スレは>>970が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
―――――――――――――――――――――――
■放送・配信情報
TOKYO MX:2024年1月4日より毎週木曜22:30(再放送:毎週日曜10:30)
AT-X:毎週木曜22:30(リピート放送:毎週月曜10:30/毎週水曜16:30)
BS11,テレ玉:毎週木曜23:30
KBS京都:毎週木曜24:00
とちぎテレビ,群馬テレビ,チバテレ,tvk,奈良テレビ放送,サンテレビ:毎週木曜24:30
びわ湖放送,岩手朝日テレビ,TSKさんいん中央テレビ,熊本朝日放送,鹿児島放送,テレビユー福島,山梨放送,静岡放送,テレビ愛知,北陸放送,東日本放送,テレビせとうち,信越放送,テレビ北海道,TVQ九州放送,広島ホームテレビ,新潟放送:毎週木曜25:00以降順次
Netflix,dアニメストア,ABEMA,Lemino,niconico,ディズニープラス,バンダイチャンネル,Hulu,TELASA,J:COM STREAM,milplus 見放題パックプライム,U-NEXT,アニメ放題,Prime Video,FOD,WOWOWオンデマンド,DMM TV,music.jp,ビデオマーケット,カンテレドーガ,HAPPY!動画,ムービーフルplus,クランクイン!ビデオ:1月4日より毎週木曜22:30

■前スレ
ダンジョン飯 53
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1715075147/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
0625風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.5(前32)][苗] (ワッチョイ 03bd-v6hn)
垢版 |
2024/05/12(日) 18:52:22.54ID:0jWFqTyN0
山婆が現れる条件ってどんなだったんやろ
0628風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.36][苗] (ワッチョイ 911f-qtKU)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:00:44.72ID:nBvqNLiG0
>>624
すごく未来なんじゃないのかな
一度世界戦争で破滅した後の世界
0630風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][苗] (ワッチョイ 0b07-Ejy5)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:03:42.74ID:O/n1Nj8R0
>>627
ガラスは紀元前からあります
窓ガラスも同じです
さすがにそのころは数センチ厚だったりするけれど、中世頃には透明窓ガラスも存在してます
しったかはやめましょう
0631風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2(前23)][苗] (ワッチョイ 1d74-1Nuv)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:08:06.06ID:UmwPY88r0
>>627
ま~たなんとか警察か
いつ材質がガラスと確定したんだ?何巻何ページに書いてある?ん?
仮にガラスだとしよう
IH魔法がある世界なんだから透明ガラスを精製する魔法もあるかもしれんやろ
自分で現代技術を凌駕しえると書いてるのにそんなことにも気づかんのか
0632風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2(前22)][苗] (ワッチョイ 8394-Hnix)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:08:46.43ID:ogO2/xYc0
窓ガラス云々は岡田ぬきの受け売り
0639風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][苗警] (ワッチョイ 0b07-Ejy5)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:23:55.64ID:O/n1Nj8R0
>>634
国(地域)によります
無知を指摘されてなおそれを重ねるのは愚かですよ

町並み、それを庶民の住居というならむしろ古代エジプトですでに窓ガラスが使われています……
0644風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4(前23)][苗] (ワッチョイ 7511-2p88)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:33:49.76ID:eYjsUdMU0
原作だとばい菌って言葉は出てたな
微生物の概念はあるし、顕微鏡もあるんだろう
0645風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2(前22)][苗警] (ワッチョイ 8394-Hnix)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:34:11.91ID:ogO2/xYc0
たこと一緒
たこ焼きとかてんぷらとか酢でしめるとか
0654風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][苗] (ワッチョイ 0b07-Ejy5)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:48:10.61ID:O/n1Nj8R0
>>653
お前は間違った知識でしったかしてるから叩かれてるだけです
0662風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][苗警] (ワッチョイ 0b07-Ejy5)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:06:43.70ID:O/n1Nj8R0
透明板ガラスの技術時代は現実でも相当昔からある
全世界的で広まったのが近代なのはモノ、ヒトの流れや技術の伝搬が劇的に進歩したのが近代(産業革命以降)ってだけ

この歴史的事実を知っていれば単にそういう時術の発展した地域なんだなって理解できる
0664風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイ e374-dYR7)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:09:26.82ID:KPa0Eg+10
ガラス加工が盛んな文化もあるって事実を指摘されてるのに
0665風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイ e374-dYR7)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:10:59.99ID:KPa0Eg+10
誤りを認められず言い訳を繰り返す奴って惨めだよね
0666風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2(前22)][苗警] (ワッチョイ 8394-Hnix)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:13:39.97ID:ogO2/xYc0
シュロー「ガラス細工なんか正倉院にあるぞ」
0678風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][苗警] (ワッチョイ 0b07-Ejy5)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:28:09.21ID:O/n1Nj8R0
>>670
お前の家は毎日毎日ガラス窓を交換するくらい大量消費してるの?

>>675
そも大量生産の前提はどこから?
ぼくは地域(国)によるとちゃんと前提を書いているよ

ガラスが町並みにある都市ってのは単にそういう文化、技術が発展しているだけ(先にも書いた)
そもそもお前のいう中世の町並みにガラスはないという間違った知識を間違ってるよといってるだけなんだが
0682風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][初警] (ワッチョイ e374-dYR7)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:31:21.11ID:KPa0Eg+10
発酵も紀元前からあるからね
地域(気候)によって採れる作物が異なるからその形態は種々あるけど

とはいえ贖罪がわりとワールドワイドなのは気になるといえば気になるねw
まぁメシ漫画だしそこに突っ込むのは野暮だけど
0687風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4(前5)][苗] (ワッチョイ 5b9b-4c/i)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:40:26.42ID:9aTarJPs0
2022前半 奪三振率7.49 与四球率1.75
謎に続編出させるスクエニはああ見えて一応作ろうと実はスイカのゼリーが
0689風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.4][苗] (ワッチョイ 47cb-rgfN)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:40:39.32ID:XFVuCL2h0
家事手伝いという正式な女性専用職業があるんだ
0698 警備員[Lv.2][苗] (ワッチョイ cba3-739I)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:49:44.25ID:GbeTOfWz0
>>678
ん? いやそういう話じゃなくてね
例えば、ガラスのカップを作る技術があるからといってそれがすぐ庶民にまで行き渡るわけじゃないって話
初期の頃のガラス器は厚みがあって重く、かつ脆いものだってので、装飾品としての意味合いが強かった
薄く頑丈でかつ安価なガラスが誕生し、食器や器具として一般にも広く使われるようになったのは近世に入ってから
ガラス技術の向上によって食品保存の革命が起きて、イギリスでは大量の塩漬け食品が作られるようになった
0699風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイ 510b-aEor)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:49:51.80ID:XNEHWDkM0
あの感じだとエッチなスケスケパンティとかまだ無いんでしょ?
0702風の谷の名無しさん@実況は実況板で 警備員[Lv.2][苗] (ワッチョイ 0b07-Ejy5)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:53:18.57ID:O/n1Nj8R0
>>683
大量生産できないんだーとか苦しいいいわけにはしってる時点で察してあげて

>>698
いや、庶民に普及してる地域もあったよって話なんだが……
だから中世ファンタジーでガラスがでてきたところでガラス加工文化の発達した文化なんだな、とわかる
ガラスなんて技術としては高度なものではないのだから
(スペースシャトルに使われるようなものとかならともかく)
0704 警備員[Lv.2(前23)][苗] (ワッチョイ 1d74-1Nuv)
垢版 |
2024/05/12(日) 20:55:58.10ID:UmwPY88r0
>>685
うん
瓶はガラス製だけとは限らない
魔法瓶も瓶と言うわけで

wizとかダンジョンマスターとか全然プレイしたことないぞ
ただし大昔の4コマ漫画本でわずかな知識はある
ドラクエ4コマ漫画と同タイプの漫画だったかな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況