漆工総合1

0001名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/20(土) 02:55:05ID:GsUbiPY9
木工スレがあるなら、漆工スレがあってもいいよね

0609名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/31(金) 18:34:05.13ID:HSv9wfn7
問題ない
塩にも酸にも強いのが漆
弱かったら輪島塗とかどうすんだよw

0610名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/31(金) 20:19:04.17ID:C0Qbz/HY
ありがとう
ハワイとかの日系人が移住した島国に作った寺社に塗られた漆は
なんか変になってるとか聞いたもんで気になりました
大丈夫なんですね

0611名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/01(土) 17:22:03.76ID:vmBTMf3E
>>609
それ本当? 自分は経験浅いけど、釣り竿に使うには
ある程度硬化するまでは塩分厳禁と教えられたぞ。
硬化しちゃえば強いけど、内部に入ると割れるとかトラブルが起きやすいそうだ

0612名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/02(日) 00:47:13.28ID:75ZhcucW
完成品なら問題ないってことだろ
塗り段階では塩分手脂厳禁だけどな

0613名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/02(日) 15:31:48.46ID:5EU8NS/X
潮風に晒された塗膜はどうなるのかねえ

0614名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/03(月) 02:36:23.77ID:JbAhcVOz
潮風が当たるようなところなら
紫外線が心配だなぁ

0615名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/06(木) 22:45:26.92ID:mo8DMGDO
紫外線には激弱

0616名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 08:05:03.49ID:1ausPYlQ
漆塗りの箪笥、表面光沢あり、
猫がガリガリやって傷付いた所だけ補修って出来ます?

0617名無しさん@お腹いっぱい。2015/12/22(火) 14:09:17.83ID:GtyJR9Aw
そりゃなんぼでも直せるけどただ漆で傷を埋めるだけなのか
引っ掻き傷なんか無かったかのように直すのか
傷の上から漆絵描いて治すのか
方法はいくつもあるからねえ

0618名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/05(金) 01:47:20.01ID:WG371Qlv
漆っていいよね

0619名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/10(土) 04:59:20.05ID:a2qU4Y7l
ここんとこアニオタ系の人のいわゆるウェブネームに『漆』という文字を
使ってる率がぐんと上がってるんだけど何か元ネタの流行があるの?

漆関係の検索に引っかかりまくるようになってウザすぎる
まともに検索できないレベルになってる

0620名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/07(火) 11:48:24.20ID:035nrnbi
お箸塗って乾かす時に板に穴開けてお箸をぶち刺して風呂に入れてるけど
あれ下に置いて乾かす時はいいけども逆さにしてお箸の先端を下に向けて
乾かす時はどうやって保持してるの?

穴にキツキツに突っ込んでも乾かしてるうちにボトッと落ちそうだけれども
何か工夫があるの?

0621名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 11:56:27.74ID:ZEPass+J
スタイロフォームに刺してやれば結構大丈夫
使い過ぎると緩くなるが

0622名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 16:15:59.33ID:o26Ec/uo
木の板でやってる人ばかりだけど落ちないのが不思議

0623名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/19(土) 20:41:58.06ID:eaAqhWRK
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

0624名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/24(土) 05:35:31.44ID:YFfyy0gO
テレピンがどんどん蒸発していく
使いやすい良い容器はないか

0625名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/23(土) 02:41:05.51ID:oTB02Are
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。

A4Y4M

0626名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/04(土) 01:00:39.41ID:zg6tPYBs

0627名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/21(木) 23:57:05.44ID:dh+yVLEm
今まで漆に関わって来なかったんだけど、春から教えてもらえることになった

漆かぶれって耐性つくまで耐えるしかないもの?
今から何か準備できることないかな
わざとかぶれて慣れていこうかとも思ったけど、かぶれるためだけに漆買うのもなー
漆かきの人に悪い気がする

0628名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 00:24:42.70ID:LwPFsvJi
なんとなくかぶれがマシになるってくらいで耐性と言えるほどのものは無いよ
あとはかぶれないように気をつけられるようになるのと
かぶれても掻くのを我慢できるようになる程度

0629名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 20:22:11.29ID:LuEIHvXv
箸は、上下 二回に分けて塗る。
保持は、ニカワを炙って点付け

0630名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/08(水) 13:50:35.65ID:zPmV2iZm
あけおめ
質問なんだけど摺り漆に炭研ぎって必要?だとしたらどこの炭が良いのか
後、ケヤキに摺り漆(赤目の生漆)やってみたんだけどサビに赤砥の粉使うと導管が黒く強調されて嫌だからもうちょい目立たない色にしたいんだけど何色砥の粉が良いのか教えて欲しい
今は薄めた漆で3回塗ったところです

頼む誰かやってる人残っててくれ

0631名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/08(水) 17:10:56.65ID:vzxs0Ivq
摺漆はめったにしないし目止もとくにやらないしわからないや
砥の粉は木工関係のスレのほうが詳しいかも

0632名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/06(水) 19:24:54.94ID:gKX1EMGD
炭で研ぐのは、塗った漆を研ぐので 柔らかい材を研いだら黒くなる。
研乃粉は、お店の問合せ窓口に写真付きで送った方が速い

0633名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/06(水) 22:19:37.64ID:GF1AlpPN
研乃粉…?

0634名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/27(水) 12:32:22.85ID:QjsOse8A
こんなスレあったのかw
その昔本格的に漆工芸に取り組んでいた頃が懐かしい
機会があればまたやってみようと思いながらもずいぶん年数が経ってしまった

0635名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/27(水) 12:41:29.92ID:lFi+d51F
やりなはれやりなはれ

0636名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/27(水) 15:06:53.97ID:QjsOse8A
材料代が高騰してるし軍資金と暇が無いのが問題だなぁ

0637名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/27(水) 15:13:10.31ID:EcHsUCJf
漆価格はコロナの間だけ割引価格になってる漆屋も多いぞ

0638名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/27(水) 20:31:36.42ID:2kSqptpy
そうなんだ知ってる漆屋さんもセールしてるかな
もうオレの事覚えて無いだろなぁ
とりあえず休みにしまってある道具を確認して見るかな

0639名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/28(木) 18:43:47.52ID:ge4bKmAl
作った色漆を少量保存するのにいい方法はないものか?
ラップに包むと毛細管現象でラップのシワを伝ってだだ漏れする
ガラスのお猪口にラップで蓋してるけど他になにかないだろうか?
注射器はゴムが溶けて混ざるだろうし

0640名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/31(日) 09:00:15.23ID:cZaZ8sIm
漆屋さんから空チューブ取り寄せれば?
10グラム用からあるし検索したらアマゾンでも扱ってたよ

お猪口はどんな形のを使うかでかなり違う
立ち上がりが直角に近い物は避けて
最近は見かけないけど45°くらいで丸みが無くまっすぐな形のを使うとラップの密着性が良いと思う
ラップも品質がメーカーでかなり違うので気を付けた方がいいよ

0641名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/31(日) 22:50:36.99ID:eR3uGsSz

0642名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/31(日) 23:06:21.41ID:8pfWgVHO
きれいに取り出せないのでは

0643名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/02(火) 01:11:08.18ID:zrk3BNzr
>>641
PCR検査にでも使うんかw
これ漆の保存に使うなら容器に分量を合わさないといかんやろ

0644名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/02(火) 05:35:42.32ID:/VtKcxbE
逆さ向けても中身出ないよね

0645名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/02(火) 08:16:47.49ID:Y82sjkw1
これの後ろから漆を入れて空気抜きながら後ろを折り曲げて密封

ttps://item.rakuten.co.jp/japanjoboji/t-0005/

0646名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 09:33:55.09ID:cFtshWuS
なんだかなぁ
疑問投げかけといてほったらかし
無礼すぎる

0647名無しさん@お腹いっぱい。2021/11/22(月) 19:32:51.49ID:yR3Mt/gY
名田庄の道の駅で、名田庄総合木炭の研磨炭やわらかめ(油桐)を買った
研ぎよいな
12gしかないけど、金継ぎを少しするだけなので、むしろ余る

0648名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/06(金) 15:48:39.32ID:PxkK362V
カシュー塗りをやっています。
しかし塗って研いでを繰り返してると、マーブル模様みたいなまだらの層が出て来てしまいました。
たぶん薄め液の分量がまちまちで、カシューの濃度が一定でなかったせいかと思っていますが
塗り重ねる際の濃度に差があるとまだらになる、という理解で良いのでしょうか。

0649名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/06(金) 16:22:35.09ID:6A7aGnqz
砥ぐことによって面を平滑にしてそのあとの上塗りがきれいにできるようにしてるわけで
何のために研いでるのか?
年輪になるほど研ぎ破ってるというのは考えなしにただ研いでるってこと

平面を研ぐなら平らな板にサンドペーパーを貼り付けて研げば面も平らになる
手でサンドペーパー持って研いでも平面はいつまでも出ないし研ぎやすいとこばかり
研げて年輪が出てデコボコになる

0650名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/06(金) 22:08:41.73ID:PxkK362V
なるほど前回の塗りが見える程研いでてしまってはいけないんですね。
お教えいただきありがとうございます。

0651名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/04(水) 18:56:23.12ID:gbr9TnpZ
あげとくか
なんか書けよ。

0652名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/08(土) 22:21:38.58ID:yYHFN7Dt
一念不動

0653名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/30(土) 16:30:51.99ID:hXs5CtQq
あかん、これ

0654名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/16(月) 22:26:19.13ID:0BdQ+E0e
なんか、スッキリする感じやなぁ

0655名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/10(金) 03:06:48.74ID:e6uH3ffO
どう最近?

0656名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/10(金) 05:44:12.87ID:BfZvBXil
漆工専攻の娘がかぶれで3日連続点滴でもなかなか改善せず
漆諦めるんじゃないかと心配している

0657名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/13(月) 19:33:53.40ID:uGWXTmcx
>>656
そんなんあるんだね
アレルギーとか致命的かもしれんから、カシューにするとか
俺ならやめるは、健康犠牲に長続きはしないだろし

0658名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/16(木) 20:25:13.49ID:e257bivX
>>656
MR漆ならマシとは聞くけど、それでもかぶれるようなら
グローブボックス越しの作業にするとかかなぁ。

0659名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/08(月) 20:43:53.08ID:yKrW7THC
輪島の状況が酷いねみんな無事かぁ?
再建に向けて募金とか始めようかと関係者と相談するわ

新着レスの表示
レスを投稿する