ソーラーパネル・太陽光発電DIY ★3

0001名無しさん@お腹いっぱい。2023/12/06(水) 06:29:35.80ID:+fnTDU+t
GTIの話題だけは専用スレがあるのでそちらでお願いします
ソーラーパネル・太陽光発電DIY 27 ~GTI~
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1674223632/

※前スレ
ソーラーパネル・太陽光発電DIY
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1684961780/
ソーラーパネル・太陽光発電DIY ★2
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1695300379/

0649名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/06(月) 23:56:52.26ID:yEw2RpYq
俺はセルで買ってアクティブセルバランサー付ける構成以外では使いたくないね

0650名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/07(火) 00:27:31.20ID:aefSz6cK
組みバッテリーなら1セルでも以上が有れば交換対象

0651名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/07(火) 02:38:58.33ID:mJTfwgDH
PCとか電動工具のLi-ionバッテリなんかも同じで
可能なら生セルで管理したほうが圧倒的にコスパいいからな
特にLiFePO4は安全性高いんだし

0652名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/07(火) 05:29:34.86ID:gAhAQoCz
電圧や容量のバラつきを揃えるのが大変では?
組バッテリーは、メーカーが揃えて組んでるわけで

あと、安い生セルは、この工程で弾かれたものもあるからバラつきが多かったりする

0653名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/07(火) 07:18:24.47ID:SCqUn4Dk
>>652
アクティブセルバランサー積んでる組バッテリー少ないんじゃね?
一般的なパッシブセルバランサーだとバランス能力が低すぎてだんだんセル間電圧のばらつきが増えていく
実際セル電圧が違いすぎてほとんど充電出来なくなったポタ電をたまに見かける

0654名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/07(火) 09:01:06.23ID:/s8jiXvC
>>653
保障期間内にそうなったらラッキーじゃん

0655名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/07(火) 12:18:10.50ID:VtPSMzYp
>>654
保証期間内ならね
保証期間は長くても5年、短いやつだと1年とか
システム費用の元を取ろうと思うと10年弱は稼働させる必要があるからね
で、電圧のばらつきによる不具合は当然長く使ってると起こるわけで

0656名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/07(火) 15:21:35.38ID:322ptv2q
GW帰省したが田舎の空き地にパネル設置したくなる
もう病気だよな…

0657名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/07(火) 22:40:46.48ID:mtPf/9+5
京セラ製造のリン酸鉄クレイ型サイクル2万回以上で劣化し難く長寿命らしい
LIBモジュールだけ販売してくれんかな

0658名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/07(火) 22:53:43.29ID:SmeF14GI
日本企業は良いもの作っても個人に部品では売ってくれんからなぁ…

0659名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/07(火) 23:05:27.82ID:MVUBsmt6
DIYで作成した太陽光発電の電力は、一度バッテリなどに貯めたものを、
夜間に家庭のコンセントに流し込むようなことは出来ないのですか?

どれだけ溜まり、どれだけ使うかは、管理できないので、
普通のコンセントの機器で電力を使用したい。

0660名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/07(火) 23:24:04.36ID:S1ZSiVKH
リレーでも取り付けて商用電源をバックアップにすれば使えるんじゃね

0661名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/07(火) 23:28:46.84ID:SmeF14GI
>>659
第二種電気工事士の資格があれば出来るよ
俺はこのために資格取って分電盤増やして、普通のコンセントから発電して貯めた電力を使ってる

0662名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/07(火) 23:56:19.90ID:KrtXKzR6
>>659
https://youtu.be/Y3zLckjxMnU?si=4yftw1GJzq-RctKb
9:10くらい〜
素人DIYでは無理だけどプロに頼めばできるよ

0663名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/08(水) 07:22:33.96ID:ZdRVDSVS
>>659
なぜ夜間だけなのか知らんけど
GTIと24hタイマーだけで良いのでは?

0664名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/08(水) 07:54:49.04ID:rYEL/+kf
>>659
パネルをどれくらい取り付けるかわかれば
もっと具体的な回答が来ると思うよ

0665名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/08(水) 08:14:05.81ID:3C5ngsbF
少ないパネル、少ないバッテリーだったらGTIの方が現実的だな
どっちも大容量ならハイブリッドインバータ使う方が良い

0666名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/08(水) 12:12:54.95ID:1BEaxsAh
教えたがりだな

0667名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/08(水) 13:00:23.67ID:nlyE1hHQ
蓄電池対応ハイブリッドインバータ
元田淵電機のダイヤゼブラが性能良くて15年保証
良さげ

でもやっぱりハイブリッドお高い

0668名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/08(水) 13:10:09.21ID:3C5ngsbF
>>667
SRNEの倍くらい高い?
いやもっとか
個人じゃ買うの難しそうだし、DIYerには関係ないな

0669名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/08(水) 20:45:43.78ID:nlyE1hHQ

0670名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/08(水) 21:28:51.75ID:3C5ngsbF
SRNEの5kWは今いくらだろう?8万くらい?
まぁ倍以上だな

0671名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/08(水) 22:21:39.01ID:Z9yIVcTB
田淵のは一条工務店の家の取り外し品狙ったら安いよな
たまにヤフオクでるけどPCS5万円とか、7kwh蓄電池も16万円とか
一条って家の性能良いしコスパキングだと思うわ、間取り制限とデザインさえ許容できれば覇権とれるのに

0672名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/08(水) 23:25:47.98ID:AQaDrUaz
>>669
これ逆潮流を売電としてるけど自家消費だけで売電させないモードってあんのかな

0673名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 06:38:40.57ID:sNO5M9fL
お、一つだけ売電出来るというメリットがあったか

0674名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 07:18:07.84ID:7/XpIPhr
リレー の話が出てたんだけど、SSRにすると瞬断って防げるもの?
魔改造したら事故るかな?

0675名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 08:09:18.04ID:MBkGNCjt
>>674
SSRにC接点のリレーってあるのかな?
無ければ危ないと思う
どっちもONで短絡するのがヤバいよね

0676名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 08:10:26.75ID:MBkGNCjt
あ、短絡じゃないか

0677名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 08:31:06.23ID:4qvBNQBp
SRNEデュアルMPPT機のみ?3回路分必要だと2台買わなきゃと思ってた
田淵なら3MPPT~あるから1台で済むと思ったり
あと国内メーカーなら補助金に淡い期待も

0678名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 08:43:06.91ID:86oSLWPp
DIYって補助金出ないイメージだけど
3回路は相当大規模だね
俺なら同じような設置条件の二カ所を並列化するかな

0679名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 11:57:58.03ID:H4sCeHyE
リレーの話だけど Aliとかで普通に売っている4〜5kくらいの自動の切替器ではいかんのか?

0680名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 12:23:20.83ID:9MOoAbLW
ええやろ日東とかの自動切替器3万円とか高すぎやん
自分はaliの4千円のつことるで手動用のスイッチ貧弱なのが心配やけど

0681名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 12:33:07.07ID:86oSLWPp
瞬停はしそうだけど
瞬停しないSSRの切り替え器なんてあるのかな

0682名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 12:34:50.29ID:gCFUq5rZ
SSR方式がどういう仕組みで接点がつながってるのかよくわからんが
Amazonに低価格でそれらしきものが売ってるけど、評価をみると直ぐ壊れたとか使えないとか散々な感じだよね
電源が切り替わるときは大電流であれば必ずバッチってサージが発生するがそれで接点が壊れるのではないかと推測する

0683名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 12:50:40.56ID:1FrnJB+l
太陽光パワコンのDC側に流せば
自立-電圧制御方式でなく、連系−電流制御方式でつながっててCTで逆潮しないよう制御かけられればと思ってて

それなら
ハイブリッドにすれば、手っ取り早いし
変換ロス1回で効率も良いと思ったけどお高いよね

AC側にインバータ介してバッテリーだと変換何回も経るからロス3割ぐらいになりそうだし

0684名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 12:54:38.72ID:H4sCeHyE
SSRに物理的な接点はない トランジスターで切り替えるのでもちろんサージも出ない

0685名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 12:56:51.86ID:7/XpIPhr
判った。これ使えばいいんだね
2電源自動切替スイッチ 2次側配電ATS切替切替スイッチ AC110V
あと、瞬電対策にPC用のUPS をおつけておく

0686名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 12:56:55.20ID:7/XpIPhr
判った。これ使えばいいんだね
2電源自動切替スイッチ 2次側配電ATS切替切替スイッチ AC110V
あと、瞬電対策にPC用のUPS をおつけておく

0687名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 13:19:58.38ID:7/XpIPhr
実際、安く抑えるのに車用のバッテリで発電システム組んでる人ってどれくらいいるの?

大丈夫?安全? 一応は屋外に置くつもりだけど、大丈夫かな?

0688名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 13:22:22.42ID:1TXqbv2N
>>687
長期的には高くつく

0689名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 14:03:30.44ID:86oSLWPp
昔は車用の鉛蓄電池(ディープサイクルバッテリー)で組んでたらしいけどね
寿命はまぁ短かったらしい
短ければ半年とか、長くても2~3年だったとか
コストはそこまで安くない割に寿命はかなり短いから割高になる

0690名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 14:10:36.21ID:86oSLWPp
俺も瞬断の短い大容量の切り替え器があれば使いたいわ
今家中ほとんどがオフグリッド化出来てるけど、よく使う機器で唯一IHだけはまだ出来てない
かなり容量食うから、他の容量食う危機と同時使用してしまうと恐らく
ハイブリッドインバータが落ちる
だから使用電力量が多いときだけ自動で商用電源に切り替えたい

0691名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 16:18:16.89ID:/2A5eD5p
お試しに、車検で交換されたの引き取った鉛バッテリーを使ってみるつもり
家電とか使うわけじゃなく畑のちょっとした電源用だけど

0692名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 16:33:26.15ID:ZZpV5hNo
>>691
電気柵かい?

0693名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 17:45:21.52ID:Y3SVup8u
>>659
DIYの範疇超えているけど
こんなのもあるw
https://youtu.be/aMY9SB9KG4Q?si=ne3vsroFZLbi_46a

0694名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 17:56:15.31ID:/2A5eD5p
>>692
照明・ポンプ・電気柵の様な物位かな

100均の銅ワイヤーを上下10cm位の間隔で張って、間にレーザーを通してレーザーが遮断されたら
自称100万Vのスタンガンモジュールに通電の様な物を想定してるけど、レーザー帰還用のミラーを
調整出来る気がしない

0695名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 18:18:43.99ID:nIEwK3Bw
レーザーとかそんなの出来合いの光電センサでいいんじゃないの

0696名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 19:11:57.39ID:/2A5eD5p
焦電センサーじゃ距離が短いのと範囲が広くて無駄にバチバチ鳴ってしまうけど、
銅線の間にレーザーならほぼ確実に銅線に触れた時にオンになると思ってる

0697名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 19:36:16.42ID:2WbDR/G2
市販の電気柵では電気食い過ぎるとか弱いとか?

0698名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/10(金) 09:27:33.90ID:mhECKBEv
焦電センサーじゃなくて光電センサーな

0699名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/10(金) 09:34:21.38ID:1wqz8e0L
レーザーにしろ光電センサーにしろ、草が伸びてきてセンサーにかかったら発動しまくりになりそう
そもそも電気柵にセンサーなんて必要なくね?
電気柵はそんなに高くもないし買えばいいと思うけど

新着レスの表示
レスを投稿する