カズワン 「海進」から"落下"…水深150メートルに 移動遅れていた 知床観光船沈没 [きつねうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きつねうどん ★2022/05/24(火) 12:09:30.81ID:CAP_USER
https://www.uhb.jp/news/data/28291/c_image1.jpg?v=1653361487
斜里沖の作業ポイントに向かう海進(北海道斜里沖=2022年5月24日午前11時ごろ)

 北海道知床半島沖で26人を乗せた観光船「KAZU1(カズワン、19トン)」が沈没した事故で、5月23日海底から引き揚げられた観光船は、24日午後にも作業船の上に引き揚げられる見通しでしたが、24日午前、作業船から落ちて、水深150メートル地点まで落下したということです。

 廣岡 俊光 キャスター:「沈没したカズワンを海中につり上げた状態のまま、作業船、海進が、引き揚げ地点の斜里沖へと向かっています」  民間の作業船「海進」は、23日海底から引き揚げた観光船カズワンをえい航しながら、斜里町沿岸の水深の浅い海域に向け移動していました。

 24日午後にも作業船の上に引き揚げる予定でしたが、24日午前、海進から落ちて、水深150メートルまで落下したということです。

https://www.uhb.jp/news/data/28291/c_image2.jpg?v=1653361487
つり上げられ、うっすらと見えるカズワン(北海道知床半島沖=2022年5月23日午後3時20分ごろ)

 海上保安庁は残る不明者12人の捜索を続けるとと共に、運航会社の安全管理体制などについて業務上過失致死容疑で調べを進めています。

https://uhb.jp/news/single.html?id=28291

0090Ψ2022/05/24(火) 13:33:22.88ID:eT0CrLc+
一粒で二度おいしい仕事

0091Ψ2022/05/24(火) 13:33:34.34ID:cDp/Tb2G
これは成功報酬なのか
もう一回トライしたとしてどこが負担する

0092Ψ2022/05/24(火) 13:34:21.85ID:dBiGUElc
船体ボロボロで引き上げても事故原因分からなかったりして

0093Ψ2022/05/24(火) 13:35:13.91ID:DQGeQv7S
>>91
当然成功報酬だろ

0094Ψ2022/05/24(火) 13:35:42.58ID:cdZgSVEP
韓国セウォル号引き揚げみたいに
3年近く引き上げかかるんじゃない?

0095Ψ2022/05/24(火) 13:35:49.97ID:n3Q95BC/
お船のかわりにあばれはっちゃくの台詞が浮んできた。。

0096Ψ2022/05/24(火) 13:38:18.85ID:bKZYSXMA
なーに、飽和潜水なら200くらいまでは普通

0097Ψ2022/05/24(火) 13:38:39.47ID:20cnqCPd
>>1
少し浮かせた安定状態で、水中ドローン使って、平ベルト 消防ホース
のようなもので船底に回して締める処理が必要なのが当然
浅い引っ掛かりで下に人がもぐるのは危険なので、クレーンでも少し浮かせて
しっかり過重がワイヤーにかかるのをチェックする
20mまで浮かせたときに、下にもぐるのは危険だが、回りに平ベルト回し
締める、底に通して締める補助が出来るはず
安全検討が足りない  サボった 技術がない 責任者 クビ
後だしコメンテーターw
5chでは陸上で枠+ロボットアームを組んで水中ロボットで水深100m船体固定して
枠のまま吊り上げる提案済み  高深度潜水不要で安全
千葉の台風ゴルフ場ネット支柱倒壊で名乗り出たクレーン業者は偉い

0098Ψ2022/05/24(火) 13:41:29.50ID:6o0Rsx3u
>>92
水圧で圧縮されるんだろ、エンジンは圧縮に耐えるかな?

0099Ψ2022/05/24(火) 13:42:48.60ID:dwyRcdy4
>>88
潜水士が減圧のためにチャンバーにいるから
もう一度圧をかけてやってもらえるとか「ひるおび」で解説の人が言ってたよ。

0100Ψ2022/05/24(火) 13:50:59.40ID:OPNhANB2
不謹慎だけど、映画(?)なら一つの見せ場…(-_-;)。

0101Ψ2022/05/24(火) 13:54:09.65ID:J9KYHyLk
この業者要領悪すぎ

0102Ψ2022/05/24(火) 13:55:33.86ID:34NabTmc
バカには無理なんだよ

0103Ψ2022/05/24(火) 13:57:32.53ID:ZX79qpTF
カズワン落下、岸田爆上げ世の中??

0104Ψ2022/05/24(火) 14:00:50.95ID:OLA3TOQx
そもそも作業自体が危険であって、遺族の無念は分かるが、そこをなんで船の引き上げにこだわったのかは考えるところ。
で、海があれていたわけでもないのだから、夜通しで作業すればよかったはず。

作業員にはそれなりの報酬を払っておけば丸く収まっただろうに、何処かの誰かがそれをケチったのだろう。

0105Ψ2022/05/24(火) 14:10:35.89ID:5sIcOram
俺が恐れていたすり抜け事故。
20uのところですり抜け防止の鎖を補強しなかった。
担当者馬鹿。いい加減な国土交通省の観光汽船会社への検査、今度のすり抜け
本とやることなすこと、弛みに弛んでる、日本官庁、偏差値東大官僚王国が日本沈滞の原因。

0106Ψ2022/05/24(火) 14:17:48.61ID:/idfErAS
わざとだろ。海運は戦後利権だしやの字も関わってるからね。

0107Ψ2022/05/24(火) 14:19:45.25ID:DPhLRt4J
桂田社長「ラッキー」

0108Ψ2022/05/24(火) 14:26:21.97ID:/idfErAS
だいたい保険使わんで国費で引き揚げるとかおかしいだろw

0109Ψ2022/05/24(火) 14:32:57.82ID:SKNgorCU
すげえな。このコントは想像できんかった。

0110Ψ2022/05/24(火) 14:34:33.06ID:6o0Rsx3u
>>99
ええ、チャンバーもひっつけて移動してたの?
すげーすげー

0111Ψ2022/05/24(火) 14:37:00.74ID:2eN0M7yU
地引網で引っ掛けてそのまま海岸に引き上げればいいじゃん
ついでに蟹なんかもとれるから業者ウハウハ

0112Ψ2022/05/24(火) 15:13:45.68ID:SjISRL6L
何故か、ワンダバダバ・・・♪が脳内再生される

0113Ψ2022/05/24(火) 15:19:39.89ID:X67dstGD
国交省「証拠隠滅してくれや」
作業船「引き上げ無理な場所に落としますけどもう1回お金くれますか?」

0114Ψ2022/05/24(火) 15:28:45.56ID:FDdjvggz
>>49
食パンの型に流し込んで焼くだけの工程を1人の爺さんにやらせてたけど
辞めた後に二度と同じ味が作れなかって話があるみたいな

0115Ψ2022/05/24(火) 15:31:38.00ID:FDdjvggz
>>91
現物を届けなければ貰えないやろ
数日延びるだけなら赤字にはならんかもな

0116Ψ2022/05/24(火) 15:32:03.72ID:AFxAakQL
国交省「深い場所で落とせいいな?」

0117Ψ2022/05/24(火) 15:32:39.39ID:FDdjvggz
>>104
波が高いからと用心して1日遅らせたのになw

0118Ψ2022/05/24(火) 15:52:29.07ID:NW8LXbrB
気が付いたら沈んで無くなってましたとか笑い話レベル

0119Ψ2022/05/24(火) 15:54:10.27ID:jS2j/whg
ネトウヨこれどうすんの?

0120Ψ2022/05/24(火) 15:59:45.33ID:SKNgorCU
素潜りで122メートル、NZの男性が世界新記録
コイツに頼めば安く済んだろうに。
ロープ引っかけてもらってウインチで上げればいい。

0121Ψ2022/05/24(火) 16:02:16.18ID:n1xhxzU7
9割ピンハネされてそう

0122Ψ2022/05/24(火) 17:22:55.28ID:X/dTiFrx
より深いところに沈めて証拠隠滅してどうするよ

0123Ψ2022/05/24(火) 17:30:21.53ID:FDdjvggz
>>120
到達したら超特急の引き上げ機で上がってるから
かけるの無理

0124Ψ2022/05/24(火) 18:36:39.99ID:QTHq5LgF
まるでクレーンゲーム。
100円玉いっぱい持って来い!

0125Ψ2022/05/24(火) 18:58:57.03ID:mPxcbLfZ
成功していたらヒーローだったのに、引き上げ成功してもポロリと言われて
これでは当面会社名出せんだろうなw。

0126Ψ2022/05/24(火) 19:21:46.52ID:kE2vyDHV
昨日中に引き揚げて浮いてる船架台の上に
乗せてからそのボートをを引っ張って
くりゃいいのに

吊り下げたまま曳航するのはワザとだろう

0127Ψ2022/05/24(火) 20:22:34.79ID:+EBdEdnN
【画像】高校生入浴シーンでNHK朝ドラが大炎上wwwwwwww
http://tayazo.johnleightonstuart.com/2229/9Rh39E6o4.html

0128Ψ2022/05/24(火) 20:25:25.07ID:6bpx5MJm
10億円のクレーンゲーム

0129Ψ2022/05/24(火) 20:37:19.61ID:Yb6FKmI4
フロート使えよ・・・、ったく

0130Ψ2022/05/24(火) 21:13:26.26ID:Z0o6HyWC
落下ミス、国産ロケット🚀 1本打ち上げ止めたら採算合うんちゃうか?

0131Ψ2022/05/24(火) 21:38:33.94ID:lgQxQ1K+
これもう一回上げるのに4360万円くらいかかるん?

0132Ψ2022/05/24(火) 21:45:38.80ID:+EBdEdnN
【画像】女子〇学生「薄着になると男の人が必死にチラチラ見てきて笑える」
http://tayazo.johnleightonstuart.com/1815/nFsw4o3m3.html

0133Ψ2022/05/24(火) 21:51:36.78ID:AlWFLx+d
引き上げてからら移動じゃダメなのか

0134Ψ2022/05/25(水) 06:29:59.32ID:sGGIfs0q
ずるっとな

0135Ψ2022/05/25(水) 11:38:06.81ID:1a0gJpDo
落としたミスの原因は?
作業員のミス?
それでまた何億もかかんの?
サルベージの会社の責任だろが

0136Ψ2022/05/25(水) 13:14:35.77ID:q3qj8yab
慢心だろうね。ロープの固定が不十分だった、それに気付かなかったのが最大の敗因。

0137Ψ2022/05/25(水) 17:00:07.36ID:atuU5O7Z
日本政府からの命令で落下させたんだよ
引き上げられては困るんだよ

0138Ψ2022/05/25(水) 23:10:04.35ID:L4zMoEis
ドジッ子

0139Ψ2022/05/26(木) 10:49:21.15ID:yklsvK0U
次はいつトライするんだっけ?
もうみんな期待してるよな。

0140Ψ2022/05/26(木) 13:09:00.55ID:pLhxGSxC
うん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています