X



トップページ中国
1002コメント422KB

広島県安芸高田市 part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0025名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:37:51.15ID:JCnGfvUK
現在の安芸高田市の議員名簿には、市民の代表である人の連絡先が乗っていない状態です。(熊高議員を除き)
https://www.akitakata.jp/ja/parliament/gikai_meibo/n114p170r421a086w96/
地元の市議会では、当たり前ですが、電話番号住所メールアドレスが表示されております。
2021年5月の時点(下記URL)では掲載されていたのになぜでしょうか?
市長には連絡が付くのに、議員には連絡が付かないのはおかしい!
https://web.archive.org/web/20210805135645/https://www.akitakata.jp/ja/parliament/gikai_meibo/n114p170r421a086w96/
0026名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 16:24:06.79ID:jhA5GqkA
この市の良心は市長でも清志会でもない
シセイクラブとクマさんだな
0027名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:27:20.69ID:i9V2pi6Y
山本優議員と居酒屋に飲みに行ける権なら欲しい
0028名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 18:41:13.12ID:VCkAN6TX
飲みながらあの人と何を語らうのさ?
0029名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 19:14:06.30ID:S7wXKU4F
指定管理者制度についての認識を語り合いたい
0030名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 19:30:42.21ID:pIH4gw3W
若い意見や自由にしたいなら真面目に政治に参加することだな
0031名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 21:15:00.41ID:MTzMeSuB
中田の後編動画ひどすぎるな。
全然調べてないやろあれ。
0032名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 21:33:47.83ID:T/mGD/GS
>>31
石丸市長も中田の動画に触れてないところ見るとお気に召さんかったんやろね
市長の了承無く上げたとかそんなんかな
0033名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 21:49:58.11ID:Nbiq5USy
>>31
マスコミ報道、特に文字ベースをソースに台本作るのが当然だから、あの内容になるのは必然。
また地元テレビが特集を放送するけど、直後の影響は大きくても後に残るのは記事なんよ。

>>32
なんで了承が要ると思うか謎
0034名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 21:54:24.99ID:h2uL1a4F
どちらも他所で別々に話せば気さくでいい人のような気もする
0036名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 00:10:05.78ID:PXCo1HjF
議員報酬やっすいなあ。
年金議員しか無理だわ。
選挙費用すら無理。
0037名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 01:10:53.94ID:BjMvgyW5
>>36
無職の地方議員なんか居らんやろ?
店してるとか町の社長さんがほとんど
議会は一年に平均23日
日当換算で26万円
0038名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 03:03:23.14ID:O3CQ4kit
まあでも、清志会の方々は地元の気のいいおじちゃんやおばちゃんみたいなものだし、
親身になって市民の皆様のご意見を聞いて市長を追及している正義の味方じゃないですか

市長もそんな市民の代表としての清志会の皆様の意向を尊重し、
目上であるお年寄りとしても尊敬すべき存在である清志会の大変知恵のある方々のためにも、
市政をより市民のための市民による、そして何より市民のためのものにしていくことが求められますね
そんな清志会を除け者にするような市長の質疑は山根議員に市のコンプライアンスはどうなっているのかと論破されても可笑しくないですし、
何より議会を、つまりは清志会を敵に回して空転させないためにも
もっと市民の代表としての清志会に対して敬意と尊攘の念を持って接し、市民による市民の市民のための、そして市民のための政治を行って欲しいという一縷の願いが込められているように感じられますね
0039名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 06:08:43.42ID:PXCo1HjF
老人会に高レベルな要求されても
そりゃ理解できんわなあ。
0041名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 08:57:20.13ID:FqXIdlaw
tiktokなんでこんな必死なん。アメリカに禁止されたから日本で稼ぐしかねえとか思ってるのかね?
0045名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 18:21:32.92ID:mxQoITeX
政志会はギリギリ過半数だし、次の選挙では必ず誰か落ちるだろうから安芸高田市の政治も正常化するよ
0046名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 18:47:01.40ID:2lCHi1yZ
清志会は派閥としてみれば無所属の石飛議員を含めて10人やで
議決を取る時は16人ではなく議長を除いた15人で採決するんで
なりふりかまわず派閥から議長出すことを諦めれば8人でいいから2人落ちても過半数とれる
そもそも安芸高田の実際に選挙に行く人の大半が年寄りでしかも清志会と変わらん老害なのが実情ってのを認識した方がいい
市長選の方が先にあるけど現地だと石丸市長が来期出るのか、出ても再選できるのかも怪しいと見られてる
0047名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 18:55:26.54ID:PqmKXqOn
石丸の特番がまた放送されるみたいだな
0048名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 18:55:29.25ID:fDKc1dZL
市長は次回の選挙にも立候補してくれるのか?
0049名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 18:57:17.48ID:9xUf6qhd
どうせ未来がないなら下手に延命しない方がいいという考えもあるしな
0050名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 18:57:30.88ID:0NTt1G/E
前スレから市長を否定してる人に聞いてみたいわ

清志会もダメだけど市長もダメだよね
なのか
清志会は問題ないけど市長がダメだよね
なのか
0051名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 18:58:20.10ID:Zd6IW4WH
現地の人というひとの年齢によっても見解違う気はするけど、まあ現地民のほうが空気はわかるかねえ

民主主義である以上、何を選ぶも住民によるし、
政がどうなのかなんて自分はおろか政治家にすらわからんかもしれん

自県のある自治体は十何年も前に第三セクター問題やら何やらで酷く赤字で合併すら拒否される有様かつ超高齢化過疎地でね、
誰が音頭を取ったかわからんが下はゴミ袋の値上げまで、随分緊縮して数年前に漸く健全化したのだが
それくらいまで追い込まれないと一体化した対応って難しいかもしれないね
0053名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 19:06:31.97ID:SacGqJi3
市長の兄弟だと思ってた人がただの他人だった
「市長は兄弟」って言ったと思ったのに「市長は京大」だった
0054名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 20:06:48.54ID:Jn1OqFS5
>>51
もう会派で結束してしまってて、吉田の後援会は置いてきぼりって雰囲気
次の選挙は考えてないかも
他の地区も似たようなもんじゃないかな
0056名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 20:38:00.84ID:2lCHi1yZ
記者会見中に胡子記者に電話かけてて草
0058名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 21:00:42.34ID:BjMvgyW5
>>46
地元のお年寄りは、
ちっとも陳情獲得してこないし世間に評判悪いから地域ぐるみで応援したことが恥ずかしいわ
で、地元支援者の半数は投票でこっそり裏切る
0059名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 21:22:12.02ID:AGDYdkTG
>>56
画面から消えた時
え!?って声出たw
出たらおもろかったのにね
0060県外民
垢版 |
2023/09/28(木) 21:33:52.33ID:xhAkmktQ
>>52
動画再生1秒でデカデカと「居眠り」と「恫喝」のテロップさすがテレ朝ですな
いかに議員が悪で市長が正義というイメージを植えつけたいのがバレバレ
「恫喝」は市長のでっち上げ疑惑があり市長は議員から名誉毀損で訴えられてますけど?
事実かどうか明らかでない事柄をドドンと最初に持って来る素晴らしい偏向動画ですな
ああ申し訳程度に動画後半で市議会は威圧的な発言は無かったを持って来るのはせこいですよ最近の若者は動画を6秒しか見ませんので
そういや広島ホームテレビのyoutubeの動画が切り抜き動画そのまんまのサムネで怪しいと思ってたが
たしか広島ホームテレビってテレ朝系だったはずあーなんか犯人わかっちゃったかも
0061名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 21:53:00.70ID:Ja8wkSj2
>>50
議会の詳細は知らん
居眠り議員は論外
でも市長の話しぶりや人の話を聞かないブーメラン発言は嫌い
ケンカ相手の話は聞きたくないなら解る
0062名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 21:55:31.21ID:BjMvgyW5
>>60
山本議員が
「あれは、
恫喝されたと言えば恫喝だろうし
注意されたと言えば注意だろうし
アドバイスされたと言えばアドバイスだろうし
市長の受け止め方でしょう」
って発言は「法案が通らなくなりますよ」って言われたことは認めてる証言?
0063名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 21:55:54.63ID:Ja8wkSj2
>>52
これも立派な偏向報道だよな
というか両者から公平と言われる報道って出来るんかな
0065名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 22:19:40.66ID:PqmKXqOn
>>60
名誉毀損で訴えてるなら裁判の事件番号教えて
0066名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 22:24:04.37ID:ELHpYQAq
>>60
マスコミに切り取られるからと言って取材拒否していたのに、
自分は編集した録音データ出して、恫喝は無かったとか言ってるコントみたいな対応している人のことでしょ
市長が要求したのに、なぜかかたくなにノーカットの録音データ出さないんだよね
ノーカットの録音データ出せばどちらが嘘つきかすぐにわかるのにね。不思議だね
0068名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 22:47:20.55ID:BjMvgyW5
>>64
これ書いてる人の、何々さんも言ってるので私の意見は正しいと言う論法はキモい
0069名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 22:50:37.26ID:1MSwiMTb
>>64
さすがにその人を持ち出すのはアカン
いうなれば福島みずほでもたまにはまともなことを言う、とかいわれても困る程度には全体の言説が偏りすぎとる
0070名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 22:54:59.82ID:1MSwiMTb
>>68
別スレに1日30レスほど長文書き連ねていた人が居たけどそのブログ主かもしれん
その論法もさることながら、引用元自体も……って感じで類似点が多い

市長派と目されている人も、他の人も、市長のすべての考えや発言を肯定しているわけではないのだが
0071名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 22:57:14.62ID:1MSwiMTb
>>54
会派、というのは反清志派、って解釈でいいのかな?
市長は会派や支持集団という考え方をしていないように思うけども、地元の人がみているならそうなのかな
0072名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 23:02:54.02ID:Jn1OqFS5
>>65
2021.6.9 提訴の記者会見報道
でも、事件番号知っても調べられんでしょ?

>>66
一応無編集データは公開されてる
ただ、録音開始が会議の途中から
雰囲気的にはひと悶着のあと仕切り直してからのような、何も無かったような。

個人的には市長の大げさ注意報
0074名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 23:16:17.38ID:ELHpYQAq
>>72
返信ありがとう
でも、途中からじゃ意味ないよね(無かったとは言えない)

会議の途中から録音ってするものなのかな? (何かしらの意図を感じる)
自分も会議で録音担当したことあるけど、始まる前から録音するよ
しかもしくじらないように予備も使用して録音していた(IC2台とか)
0075名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 23:25:35.59ID:mCuE6pge
よく行くファミマで議員と2人で買い物をしていたら、議員が小声で

「柔らかいナリ!柔らかいナリッ!」と必死でコロスケのマネをしていた。
「はぁ?何が柔らかいの?」と聞くのに「柔らかいナリ!」と何度もしつこいので、
「だから!何が柔らかいのか聞いてるのに!!
と大声を出してしまった。
コンビニが一瞬にして静まりかえり焦る私に半ベソで議員は「柔らかいナリ。」と商品を手渡した。
良く見ると「やわらか いなり寿司」と書いてあった…。
0076名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 23:33:31.34ID:2lCHi1yZ
熊高議員とか実際にその場にいたんだろうし市長側の証人で呼ばれたりしないのかな
恫喝だのアドバイスだのそんな受け取り方次第の事じゃなくて実際に何と発言したかが知りたいよねぇ
0077名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 23:36:08.45ID:Jn1OqFS5
>>74
あなたは自覚なしにデマをまき散らしてませんか
0078名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 23:50:04.13ID:OgODvUaZ
>>18
内情は知らないが内容的に秋田氏、芦田氏、金行氏、あとは登場回数が少ないのだが児玉氏あたりは市長側が汲み取れば相互に理解はできそうではある
この辺りには若干の軟化を見せれば少しは円滑になりそうではあるし、この辺りが動きやすいように他にも軟化すればよいのだが、そうも行かんのやろうかね
0079名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 00:03:15.72ID:+3P9uJba
>>71
議会制民主主義である以上、政党や会派を構成するのはある意味では当然なんだよ
是々非々の議論というと聞こえはよいし、議論自体はそうあるべきでもあるのだが、政策決定をする上では統一的なランドマップが必要で議論自体ではなく政策が個々に是々非々の「結論」になると相対として上手く行かなくなる
国政レベルでは明文がなくても政党を憲法が予定するとされるのはそういう意味だよ
会派を否定する考え方は、議論そのものに関するメタとしては正しいが、法律学的見地からは必ずしも正しくない(会派内での是々非々の議論に還元される)

一方、支持集団と議員との関係については、議員の立場上は支持者の利益を考えがちだが、議員の立場は当選した以上は国政ならば全国民、地方政治ならば全市民の代表であって、支持者や支持地域の利益は全国・全地域的な目線に立って政策決定をしなければならない
国政についてはその旨述べている判例があるが、議員の立場はそうした相剋の中にあるので、支持母体と全地域的な利益が衝突するような場合は難しい判断を迫られるが、全地域的な利益に立つべきとされている
0080名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 00:16:28.36ID:LRH3COBd
予算不認定でも予算執行に影響はない…

議会開く必要ある?
0082名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 00:20:30.65ID:+3P9uJba
>>63
報道について、単に事実を述べればよいというのが散見されるが、実際にはそれは困難

まず、報道にいたるまでに、取材によって事実を得て、編集を加えるという作業が必要になる
単に事実を羅列だけする場合でも、編集の仕方によって見え方が変わってしまい、程度問題はあるもののどうしても編集者の看取した評価が出てしまう

次に、そもそも報道には目的があって、報道者には読者や視聴者に伝えたいことがある
したがって、報道に対して単に事実を書き連ねることを求めるのは報道の目的を否定するものであって、報道の機能を失わせてしまう

ある者に有利である者に不利なことを内容とする報道は避けられず、中立でなければならないということを言うのであればその意味で公平な報道は不可能
報道における公平性の担保は、個々の報道者の観点からは、正しい事実認識と正しい推論・評価に求められるのであって、その報道の適切さを評価するのは個々の読者でしかない
また、個々の報道者ではなく全体に着目して、異なる着眼点や報道の目的(伝えたいことや評価)が報道の総体として現れていればよい

要するに、事実誤認を繰り返したり特定思想に使っていると見られる報道はそのように評価して読まなければならず、そのように理解できるなら他の報道や一次情報で自ら確認することが必要なわけだ
公平に何を求めるかによるが、当事者の納得は置いておいて、読者において事実認識とその評価に無理がなければ公平な報道と言ってよいだろう
0083名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 00:23:46.82ID:OxKMTE9/
国政とか政令指定都市、又はそれに付随する衛星都市と、田舎の地方都市を同じ土俵で考えるのは違くね
前者はそもそも議員の数が多すぎるから政党、会派つくって意見まとめないと話しが進まないっていう問題がでかい

安芸高田みたいな田舎の地方都市とか16人しかいないんだから
会派とか作って意見まとめなくても是々非々でやろうと思えばできるでしょ、やるべきじゃねっていう
あと首長の権限て皆が思ってるより大きいから首長が議会掌握するとまじでその土地で独裁できちまう危険がある
0084名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 00:24:54.25ID:+3P9uJba
>>80
決算認定は既に終わった予算執行の評価
決算不認定となっても当然既に終わった予算執行に影響はないが、不認定を踏まえて次回の予算を組まなければならない

予算が決まらなければ行政は動けない(職員の給与すら支払えない)わけで、決算の不認定は、次回予算で不認定部分を修正しなければ予算を通さないことを宣言していることと同じ

要するに、予算が通らないと行政が動けなくなるため、予算を通すために先んじて修正すべき箇所を指摘するためにある
0085名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 00:34:01.42ID:+3P9uJba
>>83
国政とは異なり議院内閣制(政党内閣制)ではないからね
そういう意味での政党や会派の意義は薄くなるね

そういう点からは地方行政では政党や会派ではなく首長が政策のランドマップを作るわけだが、ここで議論は是々非々であるべきなのはそのとおりだが、決議を場当たりに任せてランドマップを虫食いにはできないんだよ
二元代表制が対立構造にあるというのはモデルとしては正しいのだが、敵対や場当たりではダメなんよ
なお、話を聞く限り、市長はこれは否定していないね
0086名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 00:35:30.94ID:l4D4Wk58
>>77
どこら辺がデマなのでしょうか?
むしろノーカットのデータがどこに掲載されているか教えてもらってよろしいでしょうか。

<抜粋>
山根温子議員は「恫喝は無かったのに言いがかりをつけられて選挙妨害をされた」「音声データにも恫喝は記録されていない」と恫喝があったとされる当時の音声データを公開して事実無根だと主張をしています。

しかし、音声データは一部切り取りという形での公表。(詳細は山根温子議員公式サイトへ)


(参考)
https://mlkm221021.com/ishimarushityou-doukatusaiban/
0087名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 00:37:44.18ID:37TmBUWf
>>54
途中WiFiでID変わってしまった>>51>>71は自分の書き込み
で、>>51>>46に対するレスだったんだ
>>71も「市長が」次の選挙を考えていない、と解釈して書いたんだ

地元住民さん達が現在の市長及び議員にどのような見解をお持ちか、外部の自分にはわからないんだけど、
>>46で(特に選挙に行かれる人達が)市長に否定的であるとのことだったからね

そもそも部外者の自分が気にするのはおかしな話なんだけどね
0088名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 00:38:08.86ID:+3P9uJba
>>84
あ、なお、俺は基本的に不認定決議では修正すべき箇所は明示されていないように思いこの決議に全く賛成していない
また、切り抜き以外ではまともな議事もあるわけだが、全体的には議会運営に賛成するものではない

切り抜きについては、おもしろおかしく編集しており、本来的な報道舎の矜持なんてない者が主として利己目的でしているように感じるね
これはまさに公平ではない報道というか、そもそも報道ではないねw
0089名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 00:40:51.60ID:37TmBUWf
>>79
ちょっと私の書きようが拙かったのが発端だけど、あなたが書かれたことは理解した
どうも自分は(議会制)民主主義についての基礎知識が欠けているようだ
0090名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 00:43:32.13ID:+3P9uJba
>>87
いや、流石に来季も立候補はするでしょ
定例会見か議会において自らの評価を気にするものではないというような趣旨の発言があったことから、立候補しないと評価するようなものがあるが、文脈上そういう意味ではないやろう
まだ志半ばであって、立候補はするでしょう
そうでなければ肩透かしになってしまうよ
0091名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 00:49:39.58ID:37TmBUWf
>>85
どうしても市長側で見てしまうのはあるが、過去の芦田氏あたりの一般質問(公式にup戯れているもこ)と答弁を見ていると必ずしも独裁的でありたいとも思われんのよね

ある程度一気呵成に議会状況を引っくり返したいというのは前提としてね
0092名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 00:58:48.69ID:37TmBUWf
>>90
申し訳ない、やっぱりうまく伝わらない


>>46「市長選の方が先にあるけど現地だと石丸市長が来期出るのか、出ても再選できるのかも怪しいと見られてる」

>>51(私)「(自分は市長の考えに分があると思うけど、住民がそれを望まずに現議員を選んだり、市長を再選させないならそれも民主主義だよなあ)」

>>54

>>71(私)「(会派で結束? 市長の旧吉田町の後援会かな? 市長が次を考えていないってのも地元民にしか実際の空気はわからないしそうなのかなあ)」
>>54の主語は「清志会」なのだが私は「市長」と誤読
0093名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 00:58:59.04ID:OxKMTE9/
>>85
首長が提案する政策、ランドマップがそれ全部がなされて初めて成功といえるような物言いに違和感あんだけど
良いところはそのまま、ダメなとこはそぎ落としてって感じで出来上がったものがダメとは言い切れんだろ
それを虫食いだの場当たりと表現するのはさすがにちょっと…
0094名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 01:00:14.06ID:+3P9uJba
>>89
>>71に関しては、一般論を書いただけなんだ
「市長が」と書かれているんだが、本当に市長が>>71のように考えているかどうかという問題だった
人物的に一般論としての議員の会派や支持母体との関係を否定するとは思えず、問題としているのは、議会や会派内部など段階は様々だが是々非々の議論をできない会派と、(言葉の操作が十分でない個々の議員の本心は不明だが)発言上支持母体の利益代表者となってしまっている議員に対する指摘なのだと思うがどうだろうか

余談ではあるが、町村の条例策定に関係したことがあり、町村レベルでは議員の属性は高齢者が過半であり、多少表現に不明確さがあってもわかるでしょうという感覚があるように思う
一方、言葉を緻密に使う必要がある職業についていた者は、そうした高齢者の表現に戸惑う
想像できなかったり全くわからないわけではないのだが、後で違ったとなってはならないため緻密な仕事をしようとすると一つ一つ確認しなければならず、これは双方にとって労力が必要になり場合によっては軋轢を生んでしまう
会派問題がどの程度の問題かはともかく、対立しているとされている議員のうち一定数は必要以上の軋轢が生じてしまっていると見れるよ
首長の前になにか地方議員と仕事をしていれば少し異なるイメージで仕事ができたのではないかと思っている
0095名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 01:13:18.54ID:+3P9uJba
>>93
そうは言ってないね
個々の政策は全体の中にあって、一個で固有の意義がある場合もあれば全体の有機的な繋がりの中で機能するものもある
特に後者は、その視点に立てず決議されてしまった場合、全体の計画に大きな影響を与える
是々非々の議論は歓迎すべきである一方、結論たる決議がそうした視点欠いてはならず、そのような決議は全体を虫食いにして全体をダメにしてしまう
特に地方政治では、個々の能力ではそうした全体を見渡すのが難しく、会派を結成するのは会派的視点で全体を守るということでもあるんだよ

虫食い、場当たりの表現が不味かったようだが、ダメなところが否決されることにより虫食いと言っているのではなくて、よいところが全体的視点を欠いて否決されてしまうことが虫喰いを生むという趣旨
ダメであり否決の次には、虫食いとならないよう修正が望まれ、全体を修正した上で維持しようとするのだが、個々の議員能力では難しく、これを担保するものの一つが会派であり得るということね
0096名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 01:21:01.03ID:+3P9uJba
>>92
元々、俺がしていた会話ではなかったので、それ以前の内容について書いたのではないんだ
そういう意味では、全く別の話であったので申し訳ない

>>71で「市長は会派や支持集団という考え方をしていないように思う」とされていたので、市長が会派や支持母体に関して有する考え方はそうだろうかと書いたんだ
市長は会派や支持母体が存在することに否定的だと言っているのかと思い、そうではないかそうとは限らないだろうと書いたのだが、元の議論とは毛色が違っていた
0097名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 01:26:59.39ID:+3P9uJba
>>95
なお、会派や政党があれば全体的視点に立てるかと言えばそうではなくて、担保の一つであり得るということは念を押しておきたい
議員のマンパワーの問題で、個々で独立して活動していると、最悪の場合、行政への批判に集中してしまって非建設的な議論に安住してしまい、ランドマップがブラッシュアップされることなく虫食いにされる

自治体の構造はどうしても行政の方が(圧倒的に)能力が高く、こうしたことは普通に発生していて、軋轢が生じると致命的なのよ
0098名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 01:33:27.56ID:+3P9uJba
>>91
秋田氏、金行氏あたりも切り抜かれているような部分でないところでは対話はできそうだと思うところがあるが、上手くいっていないように見える
平行線に陥ってしまっており、思考をロックしているのなら多少そのロックを解いた方がよさそうには見えるね
0099名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 01:33:56.48ID:37TmBUWf
>>94
前半については、
自分は市長が議員とその支持母体との関係性を否定ないし無視しているとは思っていないが、
あえて背景たる支持母体の存在を表面に出さずあくまで議員個人の資質(とそれに伴う衝突)に矮小化することで、市民との対立を生みにくくしようとしているのかな、と考えています(結局は背景にも喧嘩を売っていることになりますが)

むろん自分も会派は否定されるものではないと考えます
ただ清志会の理念が「市長の全否定」であるならば論外ですね

後半後段は概ね同意ですが、前段についてはむしろ(議員→市長よりも)市長→議員の説明・答弁に関し、市長の多分に非情緒的で合理性追求の中身を情緒的に受け入れられない議員、という軋轢のほうが大きいように思います
0100名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 01:51:06.16ID:OOd2Mx3P
>>99
市長の全否定
市長が全否定
どっちから始まったんだか
0101名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 01:55:10.53ID:kL+zDxT6
長文の多いスレだな
読まれたいなら
3行にまとめろ
0102名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 01:55:44.90ID:+3P9uJba
>>99
前半について、一般論であって、件の会派が一般論に当てはまっているかは別問題だねw
件の会派については内情を知る由もないけれども、賛否を見ると必ずしも一枚岩でもないこともあり、なかなかどう見てよいかは難しいね
市長への感情的な否定とも見うるけれども、そうではないかもしれないね
たとえば、具体的根拠が出ないのは、感情的対立とも見れるが、感情的対立であれば件の会派議員の賛否は常に全員が一致してもよいはずが必ずしもそうはなっていないから、相剋の中での少数の利益代表者的振る舞いかもしれない(勿論、このことの是非は別に問題になる)

後段については、そういう雰囲気は感じるねw
合併しているようなので実態が異なるかもしれませんが、(大分昔の感覚ですが)町村の感覚では、市長が議員に求めていることは普通の水準より相当高いです
そうあるべきだと考えているようにも見えますが、そうなるとそこに予算を割かないと実現するのは難しいとも思いますね
0103名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 01:56:37.61ID:+3P9uJba
>>101
読みたい人だけ読んでくれればよいのです
対話するつもりのない者には限定的な対応をしますw
0104名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 02:35:29.06ID:OxKMTE9/
>>97
つながりがある政策についてはひとまとめにして議論すればいいだけで、提案する側(執行部)の提案の仕方の問題かと

そういう話じゃなくてもっと大きい意味でつながりがあって部分的に分けて議論する必要がある案件についてとか、
そういうのでも全体でつながっていて片方がダメだともう片方が通っても虫食いにーとかいう話しなのかもしれないけど、
そんな事言いだしたら切りがないしある程度のところで区切って議論して是々非々を問うってのは必要じゃね
そこにつながりがどうとか言うのはなー理解できる部分はあるけどもって感じ

会派云々に関しては、有能な議員が他の議員をとりこんで全体つぃて正しい視点を持たせるという状況に限っては賛同できる
まー俺らが今目にしてるのは無能な老害が市長憎しで徒党組んでるだけのクソみたいな会派なんだが
0105名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 06:32:25.14ID:I08v1YZS
老害議員の一般質問でもそうだけど
頭の悪い奴って無駄に話が長い
文章も長文傾向
0106名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 07:17:25.07ID:8RbdUYsd
恫喝については山根議員とすれば
遠巻きに注意した感覚なんだろう
議会で議案通さない発言は
これまでもたぶん多数派が普通に
やってきた事なんだろうと
思ってしまうよ。
0107名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 07:21:25.07ID:hG4Bq+f6
ID真っ赤にして長文とか必死すぎて笑う
0108名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:30:39.69ID:kflClm7n
老害議員の一般質問でもそうだけど
お気持ちが全てにおいて優先で
相手にレッテル貼りにいくのな
0109名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:40:35.59ID:ZNjiGCwR
簡潔にお願いいたします
0110名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 09:29:50.84ID:wHwmvSZ7
>>86
アフィサイトがソース。。。 で、コピペはしても読んでないのか。。。

そもそも、元投稿は「説得?恫喝?あり」、その後の市長コメントも同様の趣旨
騒ぎ立ててんだか、踊らされてんだか
0111名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 12:33:47.47ID:1q4SM7cj
「要はちょっと体育館裏来いや、という感じですよね」「最初呼ばれた時の雰囲気としては、市長謝りなさいよ、という感じでしたよ」「議会を騒がせるなと、あんまり騒いでると、あなた敵を作るよ、という、アドバイス?それは恫喝ですよ」「市政が進まなくなるよっていうこの恫喝は、私もですね、見逃しちゃいけないなと思いましたね」

あなた敵を作るよ?
くらいは本当に言ってそうな悪寒
0112名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 17:21:43.86ID:wHwmvSZ7
>>111
録音が提供されるまでは言い訳してたから、自覚がないってこともないwと思うよ。
0113名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 17:49:12.86ID:R/5+1cLy
録音の全容公開するだけで潔白の証明しつつ市長を黙らせる事が出来るのになぜしないのか
0114名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 17:55:56.69ID:5wdrkQk1
無印良品の件は急がなければ議会通せたよね(´・ω・`)
0115名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 18:32:44.60ID:OxKMTE9/
無印の件は逆に議会叩くネタとして市長の撒き餌に清志会が食いついてまんまとハメられた感じじゃね
市長としては通ったら通ったで大手販売店の誘致の成功という実積が増えるし、
反対されたら清志会が市長憎しで企業誘致という一大事業を潰したというネガキャンを展開できたし事実そうなった

一番の勝者は無印側で被害者ポジで大したリソース割かずに相当な宣伝効果挙げれたわけでノーダメどころかウハウハやろな
0116鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/09/29(金) 18:39:02.59ID:HYovl0YY
>>86
頭大丈夫か?
「恫喝」及びその具体的な文言(市長が言ってる恫喝の内容)に関する立証責任は、市長にあるんだぜ。
無理ゲーでしょ。
その時の全員協議会参加者全員、「恫喝はなかった」ということで一致しているし。

裁判負けるんじゃない?
0117名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 18:39:14.36ID:gSeku59G
>>113
そら言ってるからやろね
裁判起こしたはいいけどまだ弁護士間でやってて進んでないみたいだし
0118鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/09/29(金) 18:44:17.76ID:HYovl0YY
「それは裁判でわかることです。」とか恵比寿に言われたのを、「恫喝に等しい」とか認識しちゃったりさ
どんな脳内変換したら「選挙でおぼえてろよ」みたいな恫喝になるのだ?

市長はご乱心か?
山根に裁判まででもしたら、中国新聞からも威力業務妨害で提訴されるかもしれないぞ。
0119鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/09/29(金) 18:46:19.67ID:HYovl0YY
訂正、「裁判で負けでもしたら、」
0120鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/09/29(金) 18:54:17.09ID:HYovl0YY
訂正、「それは裁判でわかることです。」→「それは選挙でわかることです。」

すまん訂正ばかりで、疲れてるようだOTL
0121鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/09/29(金) 19:04:25.92ID:HYovl0YY
@「要はちょっと体育館裏来いや、という感じですよね」
A「最初呼ばれた時の雰囲気としては、市長謝りなさいよ、という感じでしたよ」

山根の録音公開の意図は、実際はこんな雰囲気じゃなかったということを証明し、裁判官の心証を手繰り寄せる意図だろ。
で、それは十分成功しているとみて間違いない。
逆に、市長が言っているような雰囲気の場では全くなかったかのようにすら聞こえる。録音の範囲では。
25分程の録音だけど、結構長いことも上記2点の判断材料として重要だろうな。
0122名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 19:33:19.52ID:OxKMTE9/
全員協議会という会議でたかだか30分足らずの話し合い(3人しか議論してない段階)で副議長がまとめにかかるわけがない
25分の録音以前のやりとりがあったのは明らかで問題は3つ

1.公開してる録音にない前段のやりとりは市長が言うようなヒートアップしたものだったのか
2.録音は初めからしていたのか(もしそうなら最初のやりとりの部分を公開しないのはなぜなのか)
3.途中から録音をしたのなら証拠として機能しないアリバイ作りに他ならない
0123鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/09/29(金) 19:41:31.10ID:HYovl0YY
>>122
で?それで???

挙証責任は市長にあるのだから、市長が君の言っていることを証明できなければ、敗訴へ一直線の可能性大。
君がいくら何言おうと、何思おうと、実は関係がないのだよ。
0124鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/09/29(金) 20:03:15.46ID:HYovl0YY
山根はこれ以上何も出さないだろうね。
だって、市長が恫喝の事実を立証できなければ勝ちだから。

市長、詰んでない?
和解もないだろうな。

しかも市長の認識する「恫喝」のレベルが、「裁判でわかることです。」を恫喝に等しいと脳内変換しちゃうレベルでしょ。
墓穴掘ってない?(笑)

市長自らハードモードにしちゃってるよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況