X



トップページ中国
1002コメント422KB

広島県安芸高田市 part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0472名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 10:53:50.62ID:/31UOGcF
>>471
いや、議員がクソなのは揺るぎないのよ
まぁ、自分たちのわがままを通す様な人たちを選挙で見抜けなかった市民にも問題あるわけだが(代わりがいないってのも言い訳な)
それが言いたいんじゃなくて、民間企業を下手に巻き込むなよって話し
この反発を予測できてないなら無印はいい迷惑だろ
PRになったから~ってのは結果論だからな
こんな政に振り回されてたらと思うと胸糞悪い
0473名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:44:26.63ID:F/DFbH8z
>>472
良品計画も政治的リスクは承知した上での話で、PRどころか距離を取ってるだろ。
この件に関しては、市長の力不足だ。
0474名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:51:27.10ID:VSjaS0n8
合ってるかどうかしらん前提で書くが
450万円が専決処分で使われたんでしょ、何かの調査費用で
どこの業者に委託したのかしらんが、何か調査するだけで450万円もかかるもんなのか
で、無印出店するのに3300万が必要とかでしょ

450万円も3300万円も全部税金だろ?
急に無印出店することになったから税金3300万円使う、同意してくれ
あと急だったから調査費450万はもう使った

まず、その金額だよ、その金額に納得できるかどうかだだろう
急にっていうのも変だろう
だから議会軽視とか言われたんだろう

議員の感情論もあるだろうが、何の議論もなしに急に納得できるかーってのが
議員たちが納得できない部分なんだろう
それを全部議員は感情で否決している!と決め付けてるのが石丸ヴァカ信者w

あ、もし間違ってたら指摘頼むけど
0475名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:59:02.16ID:QTO+wzzi
>>469
社会人経験なさそうな書き込みになってるというか、自覚はないんだろうけど無印を無能扱いしてるで

無印「よっしゃ安芸高田に出店するぞ!市と合意した!やったー!」
  「あれ、予算通んなかった…。てかなんかめっちゃ炎上してる!なんか知んないけどめっちゃ宣伝になってる!」

とでもなってると思ったのか?
0476名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:05:54.53ID:/31UOGcF
>>473
そのリスクを企業側に押し付けるのは行政としてどうなの?
腐っても誘致なんだろ?
採算あれば勝手に出店するんだからな、民間企業は慈善事業じゃないんで
それともクソ田舎の安芸高田市に出店するのはCSRとでも言うのかよ?
協力をしようとしてる民間企業への労りが感じないんだよな、この市長は
それでも言い寄ってくる企業で上手くやっていくんだろうけどさ
裏でしっかりフォローしてるとして、少なくとも俺みたいにヘイト感じてる人がいる時点で見せ方下手だなと
0477名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:09:25.99ID:/31UOGcF
>>475
あなたが無印の担当者なら何も言えないけど、逆に無印の何を知ってるんですかね?w
0478名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:11:48.04ID:/31UOGcF
無印の一件に関しては市長の力不足は間違いないだろ
議会の反発を予測でき無かった→判断の甘さ
議会の反発を予測できた→民間企業のリスク軽視
0479名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:21:15.90ID:F/DFbH8z
>>476
言い方を変えれば、リスクのある出店計画を立てたのは良品計画だぞ。
0480名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:29:48.69ID:/31UOGcF
>>479
いや、専決処分をする流れの説明があったかどうかだろ?
またその際の見通しの説明がしっかりされてたのか
会見で市長はまさか議会が反対するとは思ってなかったかの様な言い草だったよな?
無能な中国新聞は無印にこの件問い詰めてみろよな
まぁ教えてもらうんだろうけど
0481名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:33:04.52ID:7C3wup2S
市長はダメなら次へのタイプだからAプランがダメならBプランへ
Aプラン 無印出店
Bプラン 議員の老害ぶりを世間にさらしてから道の駅は年間2700万円の赤字なので廃止して、コストコかイオンに売却
0482名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:41:04.68ID:/31UOGcF
使えるものは全部使うって言うのはとても良いと思うんだけど、それは内々で済ませろやって話で
結果論だけど無印はただ単に無能議員あぶり出しの為に利用された側だろ
都心で儲けてる大企業は田舎で少し損するぐらいいいだろって思ってるならクソ議員と同じクソ市民だなw
たしかに何処かで駅前の一等地に格安で誘致してもらって実際には出店せずに又貸しだかした企業もあったり、うまい汁吸おうとする悪徳もいるだろうけど
今回の無印は釈然としない
他のところでしっかりやってる分、余計にこのミスが目立つんだよな
0483名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:46:11.38ID:hIk7LxEh
例え手続きの不備があったとしても、市民の利益を少しでも考えるなら議会が反対するとは誰も思わないだろ
常識的に考えて
0484名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:58:34.82ID:F/DFbH8z
>>482
釈然としないのは勝手だが、それはあんたの思い込みが強すぎるからだろう。
恫喝問題の落としどころをミスったことが際立ってると思うがな。
0485名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:15:42.48ID:YH1Afe4L
>>474
質問と結論がごった煮になっているので「触るな危険」になってますよ
一つずつ要点を絞った疑問点上げた方が良いかと思います。
0486名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:40:05.67ID:QTO+wzzi
>>482
そもそも専決処分をせずに定例会までひと月待てばよかったと思ってるのか
専決処分する前に臨時議会開いて話し合えばよかったと思ってるのか
専決処分した後に定例会まで待たずに臨時議会を開いて専決処分するに至った理由を説明すればよかったと思ってるのか
もしくはそれら以外でその他があるなら是非伺いたい
0488名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:52:45.53ID:QTO+wzzi
>>487
問題の本質を問うたつもりなんだが別のところにあるなら教えてくれるか?
0489名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 14:15:16.03ID:F/DFbH8z
>>488
問題の本質だなんて大上段に構えるなら、まず自身の主張をされては?
>486を読む限り、手続き的なことを聞いてるようだが、それが本質なの?
0490名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 14:56:11.98ID:V/mJN/8C
どうやったって結局反対にしか持ち込まないだろ
無印の商品はコンビニでも売ってるとかほざく連中だし
0491名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 15:06:41.70ID:g6TdBl++
>>472
巻き込むなも何も元々出店自体は無印側から出た話でしょ?
普通諸手を挙げて歓迎されるべき話なんだけど、
断られるというか予算承認得られず計画がストップすること自体については違法性はない
無印は包括的連携の延長で出た話だし、改装費用だっけ?投資するのも市側の後だから
そのRRとか抜かしても特に損はしてないはずだよ
0492名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 15:25:53.54ID:7C3wup2S
・無印良品は上限企業だからIRを発表する前に漏れるとあまりよろしく無い
・議会を通したら老害は守秘義務を守れるとは思えない。
・清志会は土建屋が支持母体だから身勝手な行動するかもしれない
・スケジュール的に設計費を議会に通す時間的余裕が無い(反対される可能性も大)
等を、考慮すると改装設計費を専決処分で仕方ないと思う

そもそも要望の壁を取り壊しての構造計算や耐震設計をしないと可能なのか不可能なのかわからない。また、改装費用の見積額によってはやめる可能性もある。その辺をクリアできたので協定を結んで4月27日のプレスリリース
https://www.ryohin-keikaku.jp/news/2023_0427_02.html
0493名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 15:26:16.17ID:lLpznY/9
無印に行く金がない。
0494名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 15:27:20.04ID:QTO+wzzi
>>489
/31UOGcF の主張はわざわざ議会から反発受けるようなやり方するんじゃねぇよと
議会を吊るし上げたいんか知らんけどそれに民間企業巻き込むなよと、そう解釈してるんだが
「じゃあどうするのが正解だったのか」というのが俺が思った本質であり、問いたい内容
そこふまえて具体例3つ+その他枠まで用意して聞いてる

ちなみに俺の主張は、専決処分した事に問題はないと思ってるから彼の主張は根本から間違ってるって事
0495名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 15:38:02.94ID:YH1Afe4L
某議員「コンビニも無い町が有るんです!」
議長「いえ、コンビニは有ります」
の件は漫才だったのでしょうね
0496名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 15:47:21.52ID:7C3wup2S
>>491
改装費が議会を通ってないからプレスリリースではぼかした言い方してるが、出店ありきの「地域活性化等に関する包括連携協定」だから店が無いのに産地特産売り場作れない
無印良品側の内装工事費が8000万円と出ているので内装の設計は終わっていて設計費は無印良品が損してるのと
地元との特産品開発に無印良品も参加したりパッケージデザインも協力していたらしいから人件費も注ぎ込んでる
0497名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 15:57:27.86ID:yQjdGUjN
>>492
公開でできないものを公共事業でやっちゃダメなんでは?
0498名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 16:09:29.98ID:O0GR6Di3
>>497
言ってる意味がよくわからんけど、話がまとまってIRに出す前に漏れたらインサイダーなるだろ
0499名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 16:26:29.22ID:Bv3DeSI/
>>484
たしかに当事者じゃないから俺の思い込みが大半の内容だよね
俺は逆に議会と役所の対立とかはお好きにどうぞと
ミスとは思わず面白がって見てるよ
0500名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 16:34:50.07ID:Bv3DeSI/
>>486
大前提に、市長の優秀さは認めてるのよ?
で、その優秀な市長なら議会が反発するぐらい予測できなかったのかなと
予測は無理って言うならただ俺の中で市長の評価が下がるだけだから
もちろん低能な俺には無理な予想だとは思ってるw
専決処分が駄目とかじゃないのよ、駄目だった時の企業側へのフォローをしっかりしてたかが気になるのよ
少なくとも市長側は見える形でそれは発信してないよな?
0501名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 16:40:54.95ID:Bv3DeSI/
>>491
計画が頓挫したのは事実だろ?
議会と市長の問題に無印が巻き込まれた形なのも事実だろ?
これで企業の自己責任、これぐらいの企業ならリスクも織り込み済み、で片付けるなら次に続く企業も減るだろうな
それでもいいよ、お前に関係ないだろって言われたらそれまでだか
今出てる情報だけ見てると俺は無印が不憫だなと思うよ
年収8000万のホタテ漁師を馬鹿みたいに応援するのとは違うからな
0502名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 16:57:58.02ID:Fr8AGWrV
市長も無謬の存在ではないし、それを不手際だ民間に何をしてるというならそれでいいんでないの
0503名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 17:17:23.57ID:jMYCAoNP
無印良品ってどんな風に絡む計画だったの?
町のおばちゃんは街中まで行かんで済むわぁなんて言ってたけど
所謂無印良品ストアが道の駅にオープンするわけじゃないよね?
0504名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 17:43:44.07ID:F/DFbH8z
>>501
自分でも分かってんじゃん。
中国投資の国家リスクと同様、議会と市長が対立してる自治体には当然のリスク。
しかも、議員が名を連ねる協会が入居してるテナント。
あと、企業側へのフォローって何だ?
企業イメージから政治とは距離を置くべきところ、市長の踏み込んだ発言なんて迷惑だと思うぞ。

>>503
ここの、 “地域・コミュニティとともに”の辺り。
どこまで活用できるかは???
https://www.ryohin-keikaku.jp/sustainability/
0505名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 17:44:10.57ID:g6TdBl++
>>496
違う違う
詳しくは議会の職員の答弁見て欲しいけど
出店の話が出た1年以上前から連携協定の協議はしている
その「出店ありき」というのはおそらく別地域の出店かと
0506名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 17:44:55.77ID:VSjaS0n8
グーグルマップで調べたらすぐ近くにローソンあってワロタw
まあ無印も今回晒しモンになって気の毒だが
ローソンの中に無印商品扱ってますって宣伝になってよかったんじゃね?
0507名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 17:53:42.13ID:g6TdBl++
>>501
今回異様に注目されたって点は他とは違うけど
無印や議会が原因とかに限らず出店が頓挫するって割とあるよ
地方に出店する難しさみたいなのはアニメでも扱われるぐらいだからね
だから無印に関しては特に不憫に思わなくていい

ただ、「次に続く企業も減る」というのはその通りだと思う
いくら自己責任とはいえあんな老害議員を抱えている安芸高田市民のほうを不憫に思うべき
0508名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 18:16:27.02ID:7C3wup2S
あの司会してた元郵便局の老人が市長選で敗れたら市議会選で清志会に入るんだろうな
自己主張は山本並みだからなー
0509名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 18:19:34.59ID:j6/7IUX3
>>500
市の利益になるものを議会が拒むという判断がそもそも異常であって、それを予測出来るとか預言者レベルだろ
0510名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 18:39:45.91ID:kcnT0yQU
というかなんで議会側は無印出店を拒否したんだっけ
0511名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 18:40:15.16ID:gs7zDgXw
あの司会者市長選でるの?
0512名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 19:11:38.18ID:4N+H0FPb
あの司会者のオッサンは
高圧的で半ギレになったり
相当レベル低いと思いますわ。
何アイツ?
0513名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 19:34:38.89ID:jMYCAoNP
堀之内社長や原田社長みたいな感じのオッサン
0514名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 19:39:20.25ID:W3uJTNpu
>>510
出店は拒否してない
議会への説明が十分じゃなかったので予算案に反対した(´・ω・`)
0515名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:02:03.13ID:Fr8AGWrV
自分は現市長が続投したほうが良いとは思うが全ては民意だからな
コメンテーターを選ぶのも民意
誰を選んでもその選択は住民の責任だ
0516名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:27:03.27ID:yQjdGUjN
工場の誘致は無理そうね。
0517名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:38:23.02ID:Jp36S+0o
市長が優秀なのか
市のために何ができたのか教えてくれ
0519名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:48:08.15ID:SOmU8rYt
>>518
次期市長選の対立候補者?候補者の元上司?どっち?
0520名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 00:27:43.42ID:xOLjYz3V
あの爺は市長選か市議かは知らんが何かに出るためにアピってる感じだったな。
市議なら口の立つ反市長として認知されりゃ地元老人の600票くらい取れるだろうし。
0521名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 05:15:46.31ID:uRZgpT4A
>>518
話し方の圧が強いのでハッキリ説明しているように見えて何言ってるのかよく分からないな
0522名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 07:46:12.96ID:wEezvEwt
>>521
議論をしろと言いながら市長や市民が意見を言うと
「あなたの考えは考えはそうことで、私は〜」といってフェアプレーとか武士道とか道徳とか持ち出して自説の精神論を繰り返してるだけなんだよな
0523名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:57:56.97ID:no17PiXr
なんかもう市議選挙で落とすべき人数多すぎて票が割れそう
0524名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 10:11:55.21ID:rR6s0tI/
>>522
理路整然と具体的に意見を述べるのかと思ったら、話し方はハッキリしている割に内容は山本数みたいな感じで何が言いたいのかよく分からん
対話していた質問者もわけわからんし納得いかないけど面倒くさそうなのでスルー
本人もまとまりがないことを自覚してか次の議題に移ります〜
0525名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 10:51:08.43ID:d0FQnBHE
自分は安芸高田の者ではないが、ああいった税金泥棒みたいな連中を世に晒すのは良いこと
有能な市長を全国に送り込んで各地で開かれた議会をやってほしい
0526名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 11:02:56.17ID:vC7jTapK
雇用を生み出さない限り、市長も税金泥棒だよ。
安芸高田市は地方交付税、いくら貰ってると思う?
0527名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 11:13:18.48ID:d0FQnBHE
>>526
一度に色々な事はできないだろう。コスト削減や財政赤字の改善という軸をもって動いているのは見て取れる。
雇用を増やすなんて事は町が発展しない限り増えるものでもないし単純な事ではないだろう?
これまでも一部のごく限られた人のみしか恩恵を受けていないのではないかな?
0528名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 11:17:03.82ID:vC7jTapK
町ぐるみで税金泥棒で、市長はパフォーマンスで年寄り議員を叩いてるんだよ。
ひろゆきの論破芸と一緒。
0529名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 11:22:18.70ID:xnNj8fMt
>>528
それってあなたの感想ですよね?
と返しておきますねw
0530名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 11:23:12.22ID:vC7jTapK
事実だろ。
0531名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 11:28:40.87ID:d0FQnBHE
>>528
もう少し具体的にわかるように説明してくれ。
0532名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 11:34:23.35ID:bUwIPoKe
>>528
なんか安芸高田市の議員みたいにふわっふわな物言いだな

もしかして…
0533名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 12:12:27.93ID:U+dHPedf
>>524
小田女史の場合
「○○について、市民からこう言う意見が有りますが市長どう考えていらっしゃいますか?」

尾谷翁の場合
「Twitter使うのは、正々堂々じゃない、フェアプレーじゃない、武士道精神に反する、日本人の思い遣りの心がない、議会内の事を外に流すな、トランプ大統領みたいなるぞ、市長どう考えていらっしゃいますか?」
0534名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 12:20:10.07ID:wcWALGA0
>>533
自分が正しいという思い込みしかなくてトランプ大統領のケースは違うという市長の指摘とか論点そこじゃないって言う市民の意見聞いても本当に理解ができなかったのかなとも思う
0535名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 12:39:31.06ID:/7C4EUOO
>>533
Twitter使うのはフェアじゃないとか武士道に反するって
要するに会議中の居眠りを公表されてしまう議員のお気持ちを考えろってことなんだろうけどさ
そもそも論で、議員であるなら公表されて困ることをしてんじゃねーよって話だし
0536名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 12:52:34.06ID:U+dHPedf
>>534
尾谷翁の発言は自分が正しいとは考えてのものでは無いと思う。
如何にして「市長と市民を分断するか」に基づいたものでは無いかと。
色々なレッテルを貼ったり、偉人や著名人の言葉を引用する事で説得力を持たせたかったのでしょうが、
如何せん結論から理由へと簡潔に話す能力が備わっていないので参加者からツッコミが入る程恥ずかしい方ですね。
0537名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 12:53:13.16ID:U+dHPedf
>>534
尾谷翁の発言は自分が正しいとは考えてのものでは無いと思う。
如何にして「市長と市民を分断するか」に基づいたものでは無いかと。
色々なレッテルを貼ったり、偉人や著名人の言葉を引用する事で説得力を持たせたかったのでしょうが、
如何せん結論から理由へと簡潔に話す能力が備わっていないので参加者からツッコミが入る程恥ずかしい方ですね。
0538名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 13:21:54.97ID:1M2FR/rq
偉そうだけど打たれ弱そう
るる山本ほどにはクレーマー気質じゃないかもな
0539名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 13:27:52.59ID:Xy/M/AAE
とりあえず議会の状態を改善しなければならない
という命題をこなしているが、
将来を考えた市長のコンパクトシティ構想とそれに関連する削減主体の予算見直しは一貫していてブレがないと思うのだよ

一部議員の(ひいては住民の)意見が正当かどうか以前に、話があまりに情緒的で非論理的だから議論になってない

パフォーマンスを槍玉にあげられるけど、じっくり不満が出ないように調整、なんて、そもそもこの議員の状況でできるのかと?
0540名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 13:35:38.84ID:vC7jTapK
金魚が泳いでるバケツの中の出来事なのに、Twitterで晒してやるのは悪趣味だよな。
外から餌をもらわないと生きていけない金魚だってことも、ちゃんと理解してもらおうよ。
0541名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 13:35:49.58ID:U+dHPedf
>>535
尾谷翁「Twitterなど使わず、なぜその場で注意しなかったのですか!?」
市長「あの場で不要な発言は許されていません。注意するのは議長の職権です。」
尾谷翁「今の市長の発言に質問有る方?」
参加者「市長の行動に賛成です。」
尾谷翁「武士道が、行動規範が、要するに(要してないけど)、数の論理で進めるとフェアプレーじゃない(清志会へのブーメラン)」
纏める事もなく言い放しで次の議題へ
0542名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 13:49:32.95ID:+Jo/H4+u
この市長はなにをしたいんだ?
老害議員を引きずり降ろしたいのであればそれは無理だよ
この人達は弁が立つからとか頭が切れるからとか清廉潔白だからとかで議員に選ばれてるわけではない
地元の有力者や有力企業がバックについて彼らの代弁者として選ばれているから議員になってるんだわ
これは国会のポンコツ議員でもそう
争ってもなにも生まれない上に邪魔されるだけなのだからさっさと協調路線で適当に餌撒いて自分の仕事を進めた方がいいと思うんだがな
0543名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 13:54:54.96ID:Xy/M/AAE
>>542
なにをしたいって答え出てるだろ
自分の仕事をするために、もしくは仕事の一部として老害議員を排除もしくは建設的議論が行えるようにしたい
あなたが無理だと思うところ本人はしたいと思っている、それだけのこと
それを住民が考えて(もしくは考えずに)何を選択するかはまた別の話
0544名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 14:30:32.73ID:no17PiXr
お片付け(何とは言ってない)
老害議員のお片付けをお願いしたい
0545名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 14:41:46.22ID:z12a5cGa
>>544
世直し源さんは上手く立ち回ったけど、伸ちゃんはまだまだ未熟なんよ
0546名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 14:48:30.77ID:d0FQnBHE
>>542
有力者なのに赤字を垂れ流して税金に寄生してるんだね
政治家なんて減らしてAIにでも政策組んでもらった方がいいわ
0548鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/10/12(木) 18:22:15.85ID:S45GIqpV
お、大分進んでいるな。
自分のレス読み返してみて、論旨には影響ないが、訂正すべき箇所を発見したので訂正。

訂正)>>181の「(地方公務員法第32条)」を削除で。

理由)議員は地方公務員でも「特別職」にあたるので、この条文の適用は受けないため。

以上、ご迷惑おかけしました。
0549名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 19:17:04.30ID:9SHMu7/u
石丸vs中国新聞というスレを見つけてコメントしたあとでそこがプロレス板だと知ったw
0550名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 19:50:03.21ID:vcniSui2
地方交付税チューチューしながらなに偉そうにしてるんだか。
0551名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 20:30:39.67ID:fcB4BSgB
地方交付税を間接的に老害議員に吸われてると考えると市民だけではなく全国民の敵とも言える
0552名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 20:36:23.75ID:+Jo/H4+u
それ別に安芸高田市に限らず全国の自治体の殆どがそうだからな
大した産業もなく年寄ばかりで地方交付税に頼って生き延びてるゾンビ自治体を潰せば日本は良くなる
でも民主主義は多数決が絶対なので老人が多い現状では通らないしそもそも倫理的なところで出来るわけがないのが実情
0553名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 21:26:26.01ID:/UnjNJa3
「キモイ」ってなんなんだろう? と思って議事録読んだのだが、これ滅茶苦茶酷いな
https://www.akitakata.jp/akitakata-media/filer_public/32/e9/32e9cef9-9672-4ac1-be6c-bcaa4d126587/sokuhou-han-aki-takadashi-rei-wa-4nen-dai-4kai-teireikai-r041212.pdf

58ページからが該当部分

文面からは、山根から災害時に何やってたんだお前はと問い詰められる石丸
それでファビョった石丸が、質問から逃げるように感情剥き出しで、支離滅裂な言い訳並べてファビョてるようにしか見えん

石丸以外は全員まともな発言を述べてるのに
石丸の発言になると「意味が分からないんだけど」とか言い出したり
「私が何か滝にでも打たれてたら災害対応うまくいくんですか。まきの上に正座してたら、みんながきびきび動いてくれるんですか。」
とか質問逸らしてアホなたとえ話しし始めたり
読んでてこいつほんとアホなんじゃねーかと思った

こいついつもこんな調子か? やべーだろ
0554名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 21:29:09.70ID:SE94EyFF
>>552
仮に高齢者が多くなくても自治体を潰すとかできなくね?
具体的にどうやるのよ?
0555名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 21:40:07.17ID:QVugveBl
市長のロジックもたまによくわからん事あるよな
0557名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 21:49:19.76ID:14tBqhaw
>>552
全国でもワーストレベルの、地方交付税への依存度だと思うよ。
200億円の歳入のうち、80億円以上が地方交付税だから。
日本としては、道路と鉄道の保守だけして、森とかになってた方がずっと安い。
日本という議会で居眠りしてるようなもんだな。
0558鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/10/12(木) 21:55:25.45ID:S45GIqpV
>>551
>>552
老害?よく聞くけど、何かステロタイプな線引きだよなって思う。
「民主主義は多数決が絶対なので老人が多い現状では通らない」って言ってもさ、
芦屋市はじめ、安芸高田市も「若手」が市長に選ばれたのが現実。
その時点で、矛盾している。

>地方交付税に頼って生き延びてるゾンビ自治体を潰せば日本は良くなる

先ず、>>552の考えるゾンビ自治体は、いくつあるの?線引きはどこ?

http://www.visualization-labo.jp/lf_ratio_list_all.php


地方交付税依存度のランキングだけど(県別でも表示可能)
これで、ゾンビ治自体を線引きできるとしたら、是非、基準を提示して。

そして、それらを潰すと、何故に日本が良くなるのか?
その具体的な想定を提示してくれないかな?
論文とかあったら、尚いいね。

よろしく、頼みます。
0559名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 21:58:36.36ID:QVugveBl
何でも目立つ人が出るとその人の語り口でその人になったつもりで語りだす人いるよね
0560名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 22:02:50.21ID:14tBqhaw
まー、これで地方交付税の闇が、全国に知れたらいいんでないの?
0561名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 22:11:06.39ID:grWrL1iv
>>522
あなたの意見は聞いていない
ここは私が喋る場所です
0562名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 22:12:56.73ID:evFT4GrC
>>555
苦しい話になるとあからさまに話を逸らしたり、相手を罵倒したりするよな
口喧嘩してる感じ
0563名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 22:42:06.36ID:SE94EyFF
>>562
自分が見た中では苦しい話なんてなかったがなぁ
罵倒も老害議員共相手によくそれだけで我慢できてると思うよ
市民にとってセイシ会系議員は害悪でしかないのだからもっと弾劾すべきだと思うけど
0564名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 22:47:48.17ID:Xy/M/AAE
>>553
あなたの主観全開の書き込み含めて感情論だから、どう話しても理解できないと思うよ
まともな意見と言うけど、山根氏の話ものっけから主観(災害対策本部会議を開催しなかった件など)であってね

危機管理監や市長以下執行部がどう判断した、より主観優先

プライベートの写真引っ張り出してくることに気持ち悪いというのは火病なの?

あなた(方?)のやってることはいちいちレッテル貼りなんだよ
それくらいは理解したら
0565名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 22:49:50.20ID:14tBqhaw
存在するだけで公金チューチューの地域で、その分配を巡って、態度が悪いだのなんだのやってるのは極めて馬鹿馬鹿しいよな。
0566鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/10/12(木) 22:56:18.78ID:S45GIqpV
>>553
危機管理意識として、問題ですよね。
気象庁の記者会見を観れば、言い訳はできませんよ。

https://youtu.be/kj9kPuXd1fg?t=388


最初から観てもらいたいところだけど、問題個所Bの部分をリンク。

〈要約〉
@「予測」を遥かに上回る勢力に発達し、「経験したことないような」特別警報級の台風

A暴風が来る前に対策をするよう警告。「暗くなる前」に、「前日のうち」に避難や対策を指示。

B進路によっては、特別な警報が発表されていなくても、「かなり危険な状況になることが十分予想される」と警告。

こんな、緊急記者会見をしている日に、千葉にトライアスロンしに遊びに行ったのが、石丸市長。


しかも、

https://www.fdma.go.jp/relocation/e-college/e-college/01kikikanrinoyoutei.pdf


山根議員の質問にも出てくる、消防庁の危機管理に関する要諦だけど、以下のように記述されている。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1市町村長の責任・心構え

(1)危機管理においては、トップである市町村長が全責任を負う覚悟をもって陣頭指揮を執る。

2市町村長の緊急参集

(1)危機事態が発生した場合(または発生が予想される場合)は、最悪の事態を想定し、
   一刻も早く本庁舎(災害対策本部設置予定場所)に駆け付ける。

(2)市町村長は、災害等が予想される場合には即座に本庁舎に駆けつけることができるよう待機する。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

この危機管理の要諦を無視して、
気象庁の緊迫感ある緊急記者会見のあった17日に、
副市長にも危機管理官にも居場所を伝えず、
千葉に遊びに行ったのが石丸市長ということになるよね?(苦笑)
0567名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:43:02.25ID:SE94EyFF
>>566
緊急記者会見後に遊びに行ったら問題だけど、会見前なんだから問題ないでしょ
それとも市長に予知能力がないことを非難でもしているのか?(笑
0568名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:51:48.26ID:5vusdl8Z
執行部の説明だと
台風の前日には市長帰ってるし指示は千葉に行く前にはしているとの事
また台風到着の日には役所には出向いたと説明してるからなぁ
居場所を伝えずも携帯で連絡とれる状態だったらしいよ
0569鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/10/13(金) 00:19:00.42ID:Rgz8jLwf
>>566
反論になってませんよ。
一行目に書いた通り、「危機管理意識」を問題としているのですから。

この記者会見は午前11時。(笑)
仮に、記者会見、前の出発でも、その日の夕方には帰ってこれるでしょ。
0570鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/10/13(金) 00:43:42.11ID:Rgz8jLwf
>>568
「19日がピークで18日に帰ってきたから問題ないでしょ」というような論法は結果論に偏っている。
17日の時点でどのように判断したのか?という危機管理意識が問題視されているのだ。
携帯も災害で回線が途絶していたかもしれない。結果論なら携帯所持の主張もできよう。

しかも、要約のAの通り気象庁は、暴風(ピークとは言ってない)に襲われる、前日のうち、暗くなる前に、
避難や対策をするよう勧告している。
したがって、19日がピークだから18日の夕方に帰ってこれば問題ないという認識は2重の意味で失当と言える。

危機管理意識として問題とされても仕方あるまい。
0571名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:53:22.44ID:vrXW69nv
言うて台風前に準備終わってんだから市長がおってもおらんでも変わらんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況