>>350
出来ない理由を市が探してどうすんの?
JRが出来ない理由を述べるのは当然だが、市民から要望を受けてる市が出来ない理由を探すなよ。
仮にそれをJRから述べられて納得したのであれば、それを市民にも納得させろと何度も言ってることが理解できないのかな

おれはなにがなんでも増便させろ。なんて主張をしてないことは理解できてる?
案を出すのは交渉に当たってる市だよ。市が無理だと思うなら山本議員に「こういう動きを取ってきたけど、こういう理由でJR側は動かせません。市で考えられることは全てやったのですが、他に何か案はありますか?」と相談すれば良い

仕事をA(山本議員)が受けて、その仕事をB(市)に任せてる状態なのは理解できてる?
Bは最初に断らずにそれを受けている
(実際にJRに要望を伝えているのが受けている根拠)
その後何も進展がないからAからBに対して「今どういう進捗状況?どういう風に動いてる?」と確認が来るのは当たり前
そこでAから案を出して貰えないと動けませんし、報告もしません。ってのは仕事として駄目でしょ?
やることやった上で「出来ることは全てしたけど、動かせませんでした。もう市としては出来ることはありません」となるなら仕方ないと思うけど、そうじゃないでしょ

JRで行ってるイベントやらなんやらの集客の広告なり、
あるいは市の使ってる土地や建物を無料で貸して貰ってイベントを行ってJRの利用者を増やしたりとかも考えられるだろ
そういう案を市から出すことも交渉材料になり得るという一例だよ