X



トップページ中国
1002コメント358KB

広島県安芸高田市 part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0673鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 00:31:46.20ID:kgcIaKdE
>>667
>土曜日曜は危機事態予想されてないから要諦的には問題無し


その17日の土曜日の午前中に緊急記者会見を行っており(リンク箇所の通り)、
先に掲げた記者会見の要約の通りです。以下、問題部分を再掲載。


〈要約〉
@「予測」を遥かに上回る勢力に発達し、「経験したことないような」特別警報級の台風

A暴風が来る前に対策をするよう警告。「暗くなる前」に、「前日のうち」に避難や対策を指示。

B進路によっては、特別な警報が発表されていなくても、「かなり危険な状況になることが十分予想される」と警告。

こんな、緊急記者会見をしている日に、千葉にトライアスロンしに遊びに行ったのが、石丸市長。
0674鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 00:33:44.87ID:kgcIaKdE
>>672
例え、些細な指示でも公務になります。
そうでないと、その指示が原因で問題が発生した場合、責任の所在が不明になります。
0675名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 00:33:59.49ID:0WxfuNz4
即NG
0676鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 00:38:01.24ID:kgcIaKdE
>軽い近況報告ぐらいしたとして、それを公務がありましたって言うかなぁ

近況報告したという事実が見当たりません。
道理で、副市長も執行部の誰も、市長の居場所は知りませんでした。

もっとも、近況報告があったとしても、報告であって「指示」ではありません。
0677名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 00:38:23.86ID:OMvbLJeV
思い込みで色々書いてるけどコテハンつけてくれてるからNGしとくだけで良さそうだな
0678名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 00:45:13.25ID:Xr3gsocf
具体的なソースも出さずこう動くべきだのダラダラお気持ち述べてるだけ
昼間の接骨院の老人未満の内容
0679名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 00:45:44.22ID:N00wckhF
>>676
軽いやり取りあったって見たんだが、まぁうろ覚えだったみたい
じゃあ、物事が予測通り推移して特段やり取りする必要が無かったって事だね
むしろ執行部の正当性が裏付けされて良かった

?暴風が来る前に対策をするよう警告。「暗くなる前」に、「前日のうち」に避難や対策を指示。

だから金曜日に対策終わってるって
0680鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 00:54:36.62ID:kgcIaKdE
>>679
さて、法的な問題について指摘していきます。

先ずは質問です。
「災害対策本部」を設置したのは誰ですか?
災害対策基本法を基に、その権限者を答えなさい。
0681鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 00:57:23.13ID:kgcIaKdE
因みに、災害対策本部は連休中の18日18時に設置されました。
0682名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 00:59:08.46ID:2MFgPWZI
>>680
先に設置の定義を教えてください
0683鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 01:00:20.06ID:kgcIaKdE
>>679
>暴風が来る前に対策をするよう警告。「暗くなる前」に、「前日のうち」に避難や対策を指示。

指示した痕跡が見当たりません。具体的に何日の何時ごろ、どのような指示が有ったのかお示しください。
0684名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 01:02:53.35ID:N00wckhF
>>680
それはズルいわ鹿ちゃん
それが答えられないことには話しにならないってならレスしなくていいや
流石に面倒い
まぁ具体的には非がなかったってことね
0685名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 01:04:36.29ID:2MFgPWZI
公務が無いイコール市長が設置していないと言いたそうですが電話やメール等による連絡、調整はいちいち公務日誌などに載らないですよね
0686名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 01:06:58.07ID:2MFgPWZI
>>683
18日には危機管理監と連絡調整してると言っているので本部設置についても幹部とやり取りしていると考えるのが自然かと
0687名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 01:08:01.05ID:N00wckhF
>>683
それを俺に聞いてどうすんの?
安芸高田市役所に聞けよ
俺が役所の人間だと思ったの?流石に?
0688鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 01:18:43.18ID:kgcIaKdE
>>683
>それを俺に聞いてどうすんの?

どのような対策の指示がなされたのか、聞いているだけです。
指示が有ったのでしょ?それとも、お気持ちだけでソースなしですか?

市長が何も対策しなかったのなら、そう答えてくれて結構です。
0689鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 01:20:57.11ID:kgcIaKdE
>>686
>18日には危機管理監と連絡調整してると言っているので本部設置についても幹部とやり取りしていると考えるのが自然かと

市長は公務をしておりません。
以上。
0690名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 01:22:19.99ID:N00wckhF
?暴風が来る前に対策をするよう警告。「暗くなる前」に、「前日のうち」に避難や対策を指示。

これってさぁ自治体に対策をするように警告
前日のうちに自治体に避難場所設置や対策を指示
じゃないの?だから金曜日に終わってるって認識なんだが
前日のうちにが最接近前日以外認めないなら分かるんだが、そんな記者会見されてもこちとら金曜日に対策終わってるから
記者会見に沿ってないって言われてもなんだかなぁ
0691名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 01:24:43.51ID:N00wckhF
>>688
だーかーらー金曜日に終わってるって
0692鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 01:26:46.07ID:kgcIaKdE
結論から言って、2つの観点から、18日の災害対策本部の設置は違法と言わざるをえません。
@本部設置は公務であるが(←総務省及び内閣府に確認済み)権限者である市長が公務をしておらず、したがって違法設置となる。
A安芸高田市は安芸高田市地域防災計画に欠陥があり、厳密には「災害対策本部」を設置できない。
0693名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 01:27:08.92ID:N00wckhF
>>689
やり取りしてない根拠は?
公務だからしてないってお前はエスパーか?
0694名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 01:28:27.80ID:kgcIaKdE
>>690
ですから、暴風に対する具体的な対策が何だったのかお示しください。
0695名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 01:29:32.26ID:2MFgPWZI
>>689
市長の動向に記載される公務は会議や来客対応のみです
連休中に記載がなかったから公務をしなかった訳ではありません
少なくとも18日に危機管理監と市長が会話して18日夜には登庁しないと判断しています
0696名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 01:33:02.00ID:kgcIaKdE
>>693
>やり取りしてない根拠は?

悪魔の証明を求めるのでしょうか?
具体的なやり取りもしくは、その結果どのような対策がなされたのか、具体的にそちらが答えるべきでしょう。
答えられないなら、そのような事実があったとは言えないというだけです。
0697鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 01:35:12.13ID:kgcIaKdE
>>695
>連休中に記載がなかったから公務をしなかった訳ではありません

いいえ、議会で公務が無かった事実を市長副市長ともに証言しています。
0698名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 01:37:03.45ID:2MFgPWZI
>>694
避難所設置して高齢者避難、自主避難が出来る体制は整っていたかと思います
逆に不備があれば具体的にお示しください
0699名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 01:37:31.83ID:N00wckhF
>>694
知るかよ、執行部がしたって言ってんじゃん
具体的には役所に聞いてくれ
終わり
してない根拠は?
0700名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 01:38:47.97ID:2MFgPWZI
>>697
18日に市長と危機管理監で会話した旨議会で答弁されています
0702鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 01:41:45.14ID:kgcIaKdE
>>699
指示したとしても、その結果何の対策をしたのか不明であるということですね。
それで結構です。
しかしそれだと、市民への説明として全く不十分ですね。
0703名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 01:42:03.90ID:2MFgPWZI
>>697
幹部内で情報共有してるとも言われているのでメールチェック等はされていると考えるのが普通かと思います
公務が無いという話の発端は連休中の市長の動向に何も記載がないと言う山根砲だったかと思います
0704名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 01:44:14.13ID:kgcIaKdE
>>700
>18日に市長と危機管理監で会話した旨議会で答弁されています

具体的にどんな会話をしたのですか?世間話ですか?
どちらにしても、それは公務ではありません。
市長が公務は無かったと証言しております。
したがって災害対策本部は設置できません。
0705名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 01:45:37.03ID:N00wckhF
>>702
いやいや、この対応で結果重大な瑕疵が無かった
これだけで市民に対しての説明は十分だと思うが?
0706鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 01:46:20.04ID:kgcIaKdE
コテつけ忘れはご容赦ください。
0707名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 01:46:21.53ID:2MFgPWZI
>>702
避難所設置されて実際避難もされてますよ
暴風対策の指摘は揚げ足取りかと思います
飛来物の対策などは市長の指示するところではないかと思います
0708名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 01:48:34.01ID:2MFgPWZI
避難はわかったから対策は?というのは屁理屈かと思います
0709鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 01:49:17.98ID:kgcIaKdE
>>704
>いやいや、この対応で結果重大な瑕疵が無かった

「この対応」とは何ですか?
ですから、それを先ほど来、具体的に質問しているのですが。
0710名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 01:49:45.31ID:N00wckhF
>>704
はいはい、じゃあその時市長は公務は無かったから危機管理官が対策本部長として立てた
なんだろう、何か1円単位で割勘してそうな感じ
めんどくせぇ
0711名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 01:51:00.56ID:2MFgPWZI
>>704
情報共有して18日中に登庁するかどうか会話されたとのことですよ
0712名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 01:52:19.25ID:2MFgPWZI
>>709
避難以外に対応いりますか?
0713名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 01:54:22.22ID:N00wckhF
>>709
だから役所に聞いて
市長が金曜日に対策立てて、いないとか色々あったけど何も無かったでしょ
じゃあ金曜日の対策で間違いが無かった証明になりますよ
おわり
0714鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 01:56:56.44ID:kgcIaKdE
>>707
ええ、その回答で結構ですよ。

しかしそれもそれで、市民の幾ばくかが避難所生活を余儀なくされているときに、
市長は県外で遊んで、居場所も不明とは。
市民の感情を慮ると、一定の批判は免れないですね。
0715名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 01:59:51.58ID:2MFgPWZI
>>704
文脈が読み取れない方のようですね
公務は無かったというのは山根議員のストーキングに対する反応として元々公務の予定がないプライベートの時間で詮索されるいわれはないという話でしたよ
それとは別に危機管理監と会話して19日登庁としたと言われていました
0716鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 02:00:09.43ID:kgcIaKdE
>>713
いいえ。金曜日の時点ではそれで問題ないでしょう。
しかし、次の日の午前中に気象庁が緊急記者会見までして、
要約の通りの注意喚起をしてからが問題なのです。
0717名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 02:00:27.90ID:ffQm9KQM
いいかげんうるさい
危機管理能力なしじゃなくやる気ないんだし
具体的なマニュアルや指示書がなけりゃ仕事ができない奴ら
やらなくていいって奴らにいっても無駄
0718名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 02:02:52.50ID:9HSRXwRl
そもそもの災害対応もマズかったが、山根議員の追求を躱すために適当なこと言いまくってるのもマズいんだよな
あれらの答弁が真実ならとんでもないし、そうでないなら議会の場でデマカセを言ったことになる
どちらにせよ市長としての資質が問われる
0719名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 02:03:53.26ID:kgcIaKdE
>>715
>それとは別に危機管理監と会話して19日登庁としたと言われていました

文脈が読み取れないのはそちらではないでしょうか?
19日に登庁しても、それを市長が「公務」と認めておりません。
しかも、問題は18日の災害対策本部設置が違法設置となっている件です。

19日のことを言っても、そもそも意味がありません。
0720名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 02:05:19.42ID:2MFgPWZI
>>716
前日までに対策本部も設置して避難もして消防も詰めていて何が問題だったんでしょうか
0721名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 02:07:47.08ID:2MFgPWZI
>>719
公務と認めていないというのはどの発言を根拠にされていますか?
0722名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 02:09:48.25ID:2MFgPWZI
>>719
過去のレスも含めて読み取って欲しいですね
危機管理監は18日に市長と会話した旨議会で答弁されています
0723名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 02:15:32.18ID:2MFgPWZI
18日時点で音信不通な訳ではないので本部設置についても市長が指示あるいは承認していると考えるのが合理的かと思います
0724鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 02:18:48.19ID:kgcIaKdE
>>721
「令和4年第4回安芸高田市議会12月定例会第6日目」の議事録でご確認ください。
議事録内を公務で検索すれば、わかりやすいです。
0725鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 02:24:45.22ID:kgcIaKdE
>>723
>18日時点で音信不通な訳ではないので本部設置についても市長が指示あるいは承認していると考えるのが合理的かと思います

先ず、音信普通ではなく意思決定できる状況にあったとすれば、「長が事故などで欠けた」と認められないのであって、
地方自治法に規定された代理は発生せず、つまり、本部の設置権限者は市長ただ一人です。

しかし、市長は公務をしていないと認めています。
災害対策本部設置は市長の公務です。
したがって、災害対策本部は誰が設置したかが問題となっており、公務が無かった以上、違法設置となります。
0726鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 02:34:41.41ID:kgcIaKdE
>>710
>はいはい、じゃあその時市長は公務は無かったから危機管理官が対策本部長として立てた

危機管理監に災害対策本部設置の権限はありません。
ご理解いただけたでしょうか?

災害対策基本法や安芸高田市災害対策本部条例くらいは勉強しましょうね。
0727鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 02:54:08.90ID:kgcIaKdE
>>720
>前日までに対策本部も設置して避難もして消防も詰めていて何が問題だったんでしょうか

先ず、その災害対策本部設置が違法設置であること。
災害対策本部条例によると、市長は本部の指揮監督をしなくてはならないが、公務が無かった以上それも実行していない。
したがって、本部が有ったとしても、機能しない。
指揮していないのに、なぜかその指揮下の消防団が設置後の深夜に出動している。

(安芸高田市災害対策本部条例)
第2条
2 災害対策本部長は、災害対策本部の事務を総括し、所部の職員を指揮監督する。
0728名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 03:55:17.80ID:9wqfCERo
休日に職場から確認の電話きたからと言って今日は仕事がありましたと言う人はおらんやろ難癖がすごいな
0729鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 04:13:44.88ID:kgcIaKdE
>>728
災害対策本部設置は市長の「公務」です。(総務省消防庁に確認済み)
市長も副市長も、公務は無かったと認めています。

電話きたからなんでしょうか?
そこが本質ではなく、その電話で市長が本部設置の「指示」をしたかが問題なのです。
指示をしたのなら、公務です。
しかし、市長は頑なに「公務は無かった。プライベートを追求するな」のような発言を繰り返しています。
つまり、単に市長が墓穴を掘っているだけなのです。
0730名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 04:21:55.07ID:9wqfCERo
>>729
ただの屁理屈にしか聞こえんが
まぁ事前に対策終えたと言ってたから台風の近況状況によってあらかじめ指示されてた可能性発生はないのか?
違法設置とした場合どういう罰則があるの
0731名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 04:24:59.58ID:VJI2j+a2
そう、市民の負託を受けた首長が指揮命令すべき状況においてその権限を停止条件付き委任していたということ
ならばそれについてなぜ事前にステークホルダーたる市民に周知されていなかったか
説明責任は議員にあるとでも?
0732名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 04:30:04.67ID:9wqfCERo
>>731
それが問題だと思うなら議会で追及して市民に説明しろよ
議員の仕事だぞ
0733名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 04:39:06.35ID:kgcIaKdE
>>730
>まぁ事前に対策終えたと言ってたから台風の近況状況によってあらかじめ指示されてた可能性発生はないのか?

実はそのご指摘を待ってました。
総務省に問い合わせた際、特に「災害対策本部の自動設置の設定が可能か?」を入念に質問しました。
結論から言うと、安芸高田市ではできません。

内閣府にまで確認をとっていただきましたが、災害対策基本法に書かれている通り、「地域防災計画」の定めに従うとのことです。
安芸高田市地域防災計画には、本件に対応した自動設置の定めがありません。

因みに自動設置の例として、津波や基準震度を設けてある場合の大震災時などで、過去に災害対策本部の自動設置の例があるそうですが、
それらは全て、地域防災計画に予め定められているとのことです。
災害対策基本法の条文上、勝手に自動設置はできません。地域防災計画の定めが必要という結論です。

そして、その地域防災計画を私の方で入念に調べたところ、作文に致命的なミスがあり、そもそも、現在、「災害対策本部」が設置できない状況にあることが判明しました。
0734名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 04:50:50.58ID:RRKCBG7P
住民の命の危険をあまり重大に考えてなさそうな市長。
0735名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 04:52:29.80ID:9wqfCERo
>>733
安芸高田市には災害対策本部は設置出来ないのか
なら今回のは災害対策本部じゃなくてそれに準ずる物にしかならないけど上での議論が無駄になるぞ
0737名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 05:02:34.75ID:9HSRXwRl
石丸氏は思い込みや早とちりで適当な講釈を垂れ、対立する相手を罵倒するクセを直した方がいい
0738鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 05:07:04.31ID:kgcIaKdE
>>735
>なら今回のは災害対策本部じゃなくてそれに準ずる物にしかならないけど

いいえ違います。
議事録によると、石丸執行部はあれを「災害対策本部」だと認めています。
したがって、準ずる物とすることも最早できなくなっています。墓穴ですね。
0739名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 05:11:05.34ID:9wqfCERo
>>738
いやいや設置出来ないんだろ
散々対策法に書いてあると言っといてそこだけ市長の言い分を優先させるのはおかしいやろ
0740鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 05:35:24.41ID:kgcIaKdE
>>738
設置できないはずのものが設置されているから、違法設置なのです。
理解できませんか?
権限者が指示していないのに設置されていることも、
地域防災計画に欠陥があって設置できないのに設置していることも、
同様に大問題です。

当然、災害対策本部の運営に支出された税金も不適切な支出となります。
0741名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 05:45:19.95ID:qm1DQfBA
>>646
危機管理対応はしっかりしてた
つまり特に問題なしってことだね
一件落着
0742鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 05:46:10.67ID:kgcIaKdE
因みに、「そこだけ市長の言い分を優先させるのはおかしいやろ」というのは言いがかりですね。
当方は、最初から最後まで市長の発言を優先し論述しております。
公務がないと言ったのは市長ですし、常に連絡を取れるようにしており代理の必要がない旨、主張しているのも市長です。
結果、おかしなことに(違法設置)なってしまっているのです。

市長が勝手に墓穴掘っているだけです。
0743鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 05:50:54.56ID:kgcIaKdE
>>646
>危機管理対応はしっかりしてた

いいえ。しておりません。
貴方が主張は後になってからの結果論です。
災害の予見可能性があった、17日の時点でどう行動していたかが、危機管理として問題なのです。
0744名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 05:51:43.93ID:kgcIaKdE
訂正 貴方が→貴方の 
0745名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 05:53:38.72ID:lAa8nFhA
スゲースレ進んでると思ったらあぼーんばっかりで草
パブリックビューイングでの石丸市長、市民に大人気だな
あと餃子ワロタ
0746名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 06:04:59.90ID:9wqfCERo
>>740
災害計画を絶対遵守する言い方しといて市長がそう思ってるだけで設置したのは別物とは言わないんだね
そこで何の罰則規定があるの?
災害計画に書いてない事が起こった場合は何もしないで機能不全になるのか(仮に災害で被害がでても対策本部を置く事は許されない)教えてください
0747名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 06:16:16.29ID:v0hiTZd+
>>742
議事録読んだけど公務はないっていう表現の前提があっちゃんから『市長の日々の動向』に公務が載ってないけど何してた?との問いに
そこに載せるのは会議や行事参加、来客の面談の状況ですとの返答してるから(市長の日々の動向に載る)公務はないという意味だろ
そこだけ切り取って都合いい解釈するところ辺り流石精子会絡みだなぁ
0748鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 06:17:41.87ID:kgcIaKdE
災害対策基本法に当該規定に関する罰則が明記されているわけではありませんが、住民訴訟になった場合、善管注意義務違反とか様々な違反を多角的に問われ、なにがしかの罰則の対象になるかもしれません。
少なくとも、市長の社会的信用に多大なマイナスをもたらします。

災害計画ってなんでしょうか?
市長は災害を計画しているのですか?恐ろしいですね(笑)
0749名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 06:22:07.82ID:9wqfCERo
>>748
明確な判断材料なくあなたがそう思ってるだけと言う事でよろしいか?
0750名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 06:30:39.82ID:9HSRXwRl
>>747
そのあと別のやり取りの中で副市長が「公務はなかった」と執行部としての見解を述べてますね
0751鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 06:32:37.47ID:kgcIaKdE
>>747
曲解はおよしなさい。見苦しいですぞ。
以下、公務という言葉が入っている発言を抽出しとく。

○石丸市 長 ちょっと不思議な質問なので、まず前段だけお答えをします。17、18、
19日というのは、土日、祝日の3連休だったんですね。その上でお話を
しますと、まず、市長の動向には公務が記載されます。そして公務がな
い場合、ここはプライベートの時間になりますが、そのプライベートの
時間については、何も記載がされません。
また、掲載される公務に関しても、会議、行事への出席や来客等の面
談としています。
その意味で、台風14号に関しては、9月16日、金曜日、15時15分の臨
時幹部会議のみがその関連に当たるので、それだけが市長の動向として
掲載をされています。それについては御確認をされてるんじゃないかと
思うんですが、そのとおりです。

○山根議 員 市長おっしゃるとおり、16日、15時15分臨時幹部会議はされており
ます。しかしその後、17、18,19、市長は3連休で公務はなかったよう
に言われますけれども、本当に17日、気象台は強風注意報を発表し、18
日には、18時31分、気象台が暴風警報発表しております。このとき、暴
風警報発令と同時に災害対策本部が設置されております。
それについて、これは公務、特に災害に対する本部が設置されたこと
には、その本部長は市長であるはずです。それであるのに、市長がこの
ときにアップされない、かつ、公務として活動されてないことが、私と
してはとても不思議で、何をされてたのかなと、お尋ねしてるわけです。
お答えください。

○石丸市 長 そういう発言は注意されてきたはずです。
で、もう一回お伝えしますね。公務が入っていない時間帯はプライベ
ートの時間だと申し上げました。それは御理解されてますよね。プライ
ベートというのは、個人が自由にできる時間です。よろしいですか。静
かにしといていただけますか。個人が自由にできる時間帯です。そのプ
ライベートを詮索されるというのは、大変に気持ちが悪いのでやめてい
ただきたいと思います。はっきり言ってキモイです。写真まで、これ、
普通にやってて見つかるものじゃないですよ。明らかに意図を持って検
索してます。ちょっとおぞましいです。それは私の立場の見解です。
次に、より大事なところをお伝えしますが、一般質問というのは、市
の一般事務について質問できる機会です。そのように、会議規則に記し
てあります。その意味で、今、プライベートの中身について言及したあ
の発言、議長は取り消させるべきだと思いますし、以後、とめるべきだ
と思います。
プライベートの時間が公務にどのように影響したかという論点であれ
ばまだ成り立つかもしれませんが、その中身について言及してはならな
いはずです、常識的に。余りに私怨に捉われ過ぎです。議員としての仕
事をしてください。まともな仕事をまずしてください。

○米村 副 市 長 9月17日から19日の間の3日間の市長の動きにつきましては、執行部
としては公務が入っていないため把握していません。
なお、中身の18日については、スケジュール表で外出されることは把
握をしておりました。
また、19日につきましては、先ほど言いましたように、公務は入って
いませんでしたが、市長は午前7時頃市役所に登庁され、22時頃に帰宅
されたと、危機管理監から報告を受けております。
以上です。
0752名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 06:34:53.84ID:2MFgPWZI
>>738
何度も書いてますが令和4年12月議会では山根議員の詮索に対して公務が無い時間はプライベートの時間と言っているだけですよ
いちいち示しませんが別の議会で危機管理監は18日に会話したと言っています
あと災害対策本部は代理者による設置は認められています
安芸高田市でも市長不在で連絡困難な場合は副市長や在庁職員の中の最上級職で本部設置は可能としています
0753鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 06:39:41.57ID:kgcIaKdE
>>749
ええ、それでよろしいと思います。
ただ私は罰則の有無は正確に把握していませんので、実際は地方自治法などで罰則が規定されているかもしれません。
憲法違反の可能性もあります。
少なくとも条例違反も明白です。

そもそも、私の指摘は「違法設置」や危機管理意識、対応の本質的問題点であって、罰則の有無を問題にしていません。
どうぞ、そちらでお調べになってください。悪しからず。

因みに、罰則の有無=違法性や問題の有無ではありません。
0754鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 06:42:19.29ID:kgcIaKdE
>あと災害対策本部は代理者による設置は認められています

代理者は発生していません。地方自治法に規定された、「長が事故で欠けた」などの要件を満たしておりません。
0755名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 06:45:46.19ID:2MFgPWZI
>>751
19日はもともとのスケジュールでは公務は入っていなかったが結果として登庁して公務を行ったということですよね
あなたは市長を批判したいがために「三連休に公務は無かった」「何もしていなかった」と切り取り、曲解をされていますよ
18日に市長と幹部は連絡も取っていますし仮に18日18時前後に連絡困難な状況だったとしても代理者で本部設置は可能です
代理者による設置が認められないなら多くの自治体が違法な計画、規則を定めていることになります

山根議員と一緒であなたはたまたま見つけた情報をくっつけて声高に主張されているだけです
0756名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 06:48:09.16ID:9wqfCERo
>>753
だいたい災害対応にそんなキッチリなる訳ないから必要以上の罰則がないんだろよ
危機管理もあなたが貼った>>641に災害が予想される場合とあるけど前日の何が問題なのか教えてください
0757鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 06:53:03.34ID:kgcIaKdE
要約すると、連休中はプライべートしかなく、山根議員にお答えする義務はない。

ということになりますが、まさしく公務が無いと言っていることになります。
副市長も、公務は入ってなかったと明言しておりますよ。

言い訳が見苦しいですな。
0758名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 06:54:26.00ID:9wqfCERo
>>754
事故あるとき又は欠けたとき、その職務を代理する者について必要な事項を定めることを目的とする。
又は欠けたときだろこれこそ恣意的だわ
0759鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 06:59:03.52ID:kgcIaKdE
連休中公務が有ったなら、以下の発言はできませし不適切です。

石丸市長「公務が入っていない時間帯はプライベ
ートの時間だと申し上げました。それは御理解されてますよね。プライ
ベートというのは、個人が自由にできる時間です。よろしいですか。静
かにしといていただけますか。個人が自由にできる時間帯です。そのプ
ライベートを詮索されるというのは、大変に気持ちが悪いのでやめてい
ただきたいと思います。はっきり言ってキモイです。写真まで、これ、
普通にやってて見つかるものじゃないですよ。明らかに意図を持って検
索してます。ちょっとおぞましいです。それは私の立場の見解です。
次に、より大事なところをお伝えしますが、一般質問というのは、市
の一般事務について質問できる機会です。そのように、会議規則に記し
てあります。その意味で、今、プライベートの中身について言及したあ
の発言、議長は取り消させるべきだと思いますし、以後、とめるべきだ
と思います。」
0760鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 07:04:04.97ID:kgcIaKdE
>>758
ちょうど正確に引用しようとしてました。すみません。

第百五十二条 普通地方公共団体の長に事故があるとき、又は長が欠けたときは、副知事又は副市町村長がその職務を代理する。

なんにしても、事故でも欠けてもいません。市長は意思疎通、連絡は常に可能な状況、意思決定可能な状況にあったと言っています。
代理は発生していません。
0761名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 07:06:56.40ID:9wqfCERo
>>760
あなたの言い分だと公務じゃないんだから市長は欠けてる事になるよ
0762鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 07:11:05.38ID:kgcIaKdE
石丸市長「情報は随時共有され、必要なものについては指示が出せる体制を取っています。」

このように発言している以上、代理は発生していません。
代理が発生している場合、市長が指示を出せる体制にはありません。
0763名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 07:11:43.98ID:2MFgPWZI
>>760
事故が無い時は職務代理してはいけない訳ではないですよ
安芸高田市は災害対策本部について市長が連絡困難な場合は代理者設置可能と明文化しています
0764鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 07:12:45.40ID:kgcIaKdE
市長としてなにか指示を出した場合、明白に公務にあたります。
0765名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 07:14:21.72ID:SqBPjDzB
朝っぱらからID真っ赤な人たちが喧々囂々で怖い…
0766鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 07:15:17.38ID:kgcIaKdE
>>763
>>762を読みなさい。
では撤回よろしくお願いします。
0767名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 07:23:49.71ID:9wqfCERo
>>764
公務が入ってないとの事だが職員との連絡が公務かどうかの認識があったかは答弁されてるの
あと前日に体制整えてるに何が問題か教えてください
0768鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/06(水) 07:34:29.38ID:kgcIaKdE
>>767
職員との連絡も含めプライベートであり、公務ではないと言っています。
因みに、連絡内容は公開されていません。世間話でも連絡は連絡です。

前日に体制は整っておりません。
市長が不測の事態に備えておらず、千葉県の海で遊んでいます。
0769名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 07:35:06.25ID:/HjPngDA
三権分立って知ってる?
0770名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 07:41:14.02ID:9wqfCERo
>>768
公務でないなら市長不在と言う事になって代理が立てられるよね市長とは連絡ついてない事になるんだもの
被害が予測される前日には帰ってるよこれも恣意的だね
0771名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 07:44:30.95ID:9HSRXwRl
市長を擁護するのに必死でムチャクチャなこと言ってるな
0772名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 07:46:17.57ID:9wqfCERo
鹿之助さんが>>753で言われた様に「違法設置」や危機管理意識、対応の本質的問題点なのだから
前日には体制整えてるのに何が問題か教えてください
違法設置に関しては>>748で言われた通り気持ちの問題というのは理解した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています