X



トップページ中国
1002コメント358KB

広島県安芸高田市 part4

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0833名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 00:22:29.01ID:rASa0iXs
>>832
ですから岸田総理は現場で作業監督してませんよね?
0834名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 00:24:40.99ID:rvBnFj4e
>>832
やっぱ馬鹿だろお前
指揮監督権は内閣総理大臣にあるけど行政各部は任命された大臣がするんだけど
0835名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 00:27:56.25ID:7Qv52dvb
>>831
しかも1年以上前の事w
それでしか突けないのかね
そういえば刷新ブログ読んだんだろうけど、逮捕者が出るとか言ってたな
出るといいね馬鹿の助君w
0836名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 00:28:19.95ID:SDAJhCr3
三権分立爺もそうだけど頭悪い人が能力や知名度が高い相手になんとか対等になりたい時には揚げ足や意味不明な持論持ち込むんだな
調べる能力が低いひろゆきみたいだな
0837鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 00:31:39.15ID:agETriZo
>>833
ですから、岸田内閣における、その具体的な事件を披露してください。

市長が一度も指揮をしないまま、勝手に指揮監督権のないものが判断して動いているのが、
石丸執行部「災害対策本部」ですよ。

オーケストラが、指揮者の登場を待たずして勝手に演奏始めちゃうような事件ですよ(笑)
0838逮捕wktk
垢版 |
2023/12/07(木) 00:34:09.62ID:7Qv52dvb
0644 鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7 2023/12/05(火) 23:05:37.54
>>640
?令和4年の台風14号における、石丸市長の行動には批判されてもしかない面があったと言えます。
それは、上記>>641に(再掲載)した通りです。

?同時に、法的な観点でも大変問題があると言えます。
端的に指摘するなら、「災害対策本部」を設置したのは誰か?という問題です。
(現状、災害対策基本法に抵触していることを付言しときます。)

先ずは、?についての>>641についてご意見窺いましょうか?
?については、貴方には反論しようもないでしょうから、詳細は?をじっくり窺った後、お話しする予定です。

では、ご意見よろしくお願いします。
因みに、私は刷新ネットワークさんではありませんが、そのブログ、直近で重大な石丸市政の問題を指摘しておりますね。
もしかしたら市長派に、逮捕者が出かねない内容ですが、大丈夫ですか市長?
ID:OLnGIoZJ(2/6
0839名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 00:40:15.42ID:ccoE6k+O
市長信者って本気で頭悪いんだな
0840鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 00:42:42.78ID:agETriZo
もともと、石丸市長がトライアスロンしに遊びに出かけた連休中の危機管理問題について追求をかわすためだろうけど、
「公務は無かった。プライベートと追及するな」等と言い訳しちゃったのが墓穴だったわけですよ。

「公務」が無いなら、設置権者が市長である災害対策本部設置は災害対策基本法違反になってしまうし、
指揮監督もしていないことになるから安芸高田市災害対策本部条例違反になってしまう。

もう詰んでるでしょ。
0841名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 00:43:00.32ID:SDAJhCr3
今までの流れで全論破されて最後の捨て台詞がそれか
別に信者でもないけど反市長テンプレ行動が静止会と全く同じなのな
0842名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 00:46:21.49ID:rASa0iXs
>>837
あなたは「指揮監督する」という条文を捉えて
公務が無い→指揮監督していない→条例違反
と言ってるんですよね?
ならば岸田総理の公務が無い日は行政各部を指揮監督していないので内閣法に違反してるってことになりますよ
各部の現場にも行っていないでしょうし
0843名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 00:56:17.52ID:SDAJhCr3
この文章読めないやつおる?
(指定行政機関の長の権限の委任)
第二十三条の六 指定行政機関の長は、特定災害対策本部が設置されたときは、災害応急対策に必要な権限の全部又は一部を当該特定災害対策本部員である当該指定行政機関の職員又は当該指定地方行政機関の長若しくはその職員に委任することができる。
0844鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 00:58:26.02ID:agETriZo
>>842
ですから、岸田総理における具体的な事件を紹介してくださいよ。
私は、閣議決定後、一度も総理を中心とした関係会議すら開かず、
つまり閣議決定後、総理が何も言ってない指示もしていない(指揮監督)していないのに、
行政各部が勝手に先走って行動している事件を聞いたことが無いのですよ。

はやく、具体的な事件を提示してください。
0845鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 01:00:55.34ID:agETriZo
まさか、特別災害対策本部と災害対策本部を混同している低能はいないよな?
0847鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 01:05:56.79ID:agETriZo
>>846


>>845
は読める?
かんじが難しいならひらがなにするか?
0848名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 01:06:56.78ID:SDAJhCr3
>>847
おまえがいはんだといってるさいがいたいさくきほんほうのことだぞ
0849鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 01:10:05.91ID:agETriZo
本件に関係のない条文持ってこられましてもね(笑)

安芸高田市が本件で設置したのは「災害対策本部」ですから。

おわり
0850名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 01:10:54.51ID:rASa0iXs
>>840
何度か指摘してますが18日夕方に市長と危機管理監は会話しておりその後災害対策本部が設置されているので本部設置についても話があったと考えるのが合理的だと思います
確かに市長は公務が無い時間はプライベートだから詮索するななどとは言っていますが実態として情報のチェックや連絡などの「公務」は行われていたのではないでしょうか
実際のところどうかはわかりませんしあなたにも悪魔の証明は求めませんが条例違反と決めつける根拠もそれほど無いはずです
0851名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 01:13:57.18ID:SDAJhCr3
>>849
これは恥ずかしすぎるだろwww
お前が言い出したんだぞwww


>>840
ID:agETriZo
もともと、石丸市長がトライアスロンしに遊びに出かけた連休中の危機管理問題について追求をかわすためだろうけど、
「公務は無かった。プライベートと追及するな」等と言い訳しちゃったのが墓穴だったわけですよ。

「公務」が無いなら、設置権者が市長である災害対策本部設置は災害対策基本法違反になってしまうし、
指揮監督もしていないことになるから安芸高田市災害対策本部条例違反になってしまう。

もう詰んでるでしょ。
0852名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 01:18:30.35ID:rvBnFj4e
あんだけ災害対策本部がどうこう言って災害対策基本法に則って設置する事も知らないの?
0853鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 01:19:21.19ID:agETriZo
>>850
>18日夕方に市長と危機管理監は会話しておりその後災害対策本部が設置されているので本部設置についても話があったと考えるのが合理的だと思います

「思います」ってことは、貴方のお気持ちの表明ですね。(笑)
ですから、会話の内容は公開されてないですし、憶測ですよね。
第一それも含めて、「市長の公務はなかった」ことになっているのですから、設置権者不在の違法設置になってしまいます。


>確かに市長は公務が無い時間はプライベートだから詮索するななどとは言っていますが実態として情報のチェックや連絡などの「公務」は行われていたのではないでしょうか

「ないでしょうか」ということはこれも憶測ですね。お気持ちの表明どうも。


それに、条例違反の前に、災害対策基本法違反です。未だに理解できていないようですね。


至って簡単な話です、連休中、公務に従事したと市長が前言を撤回すれば済むことです。
0854鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 01:25:16.32ID:agETriZo
私は、市長の発言した事実を整理すると、市長の違反が発覚しました、と述べているだけなんですがね。
そこに私のお気持ち、感情をさしはさむ余地はありませんね。

単なる客観的事実です。
0855名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 01:28:03.81ID:rASa0iXs
>>853
私は会話があったことは事実として捉えています
指示が無かったことを証明しろとも言いませんが憶測なのはあなたも一緒です
0856名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 01:29:15.52ID:SDAJhCr3
整理した結果違反と認識した根拠があるんだろ?
それをソースを下に説明すればいいだけだけどなぜ出来ない?
0857鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 01:32:41.80ID:agETriZo
>>855
>私は会話があったことは事実として捉えています

「会話があった」という事実は否定しませんが、それが「公務だったか?」については、私ではなく市長が自ら否定したことです。
私の憶測ではありませんよ。

災害対策本部設置の指示を市長が出したのなら、それは「公務」です。
しかし、それを否定しちゃってるのが市長本人なのです。

私に、憶測とか言われましても、言いがかりはよしてくださいな。
市長が墓穴掘っただけです。
0858名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 01:39:40.11ID:rASa0iXs
違反があったかなかったかではなくて公務がなかったという発言が正しいかどうかに論点がずれている気がします
0859名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 01:42:03.98ID:ccoE6k+O
>>843
いつでも連絡が取れるから権限代行者を立てる必要はなかった!…て市長が言ってましたよ
あの答弁はデマカセで、実は連絡がつかなかったので権限を移譲してたってことかな?
0860鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 01:48:45.68ID:agETriZo
>>858
>公務がなかったという発言が正しいかどうかに論点がずれている気がします

私は市長が「公務ではない」と言っているという事実を基に、災害対策本部設置の違法性を指摘していますが、
単に市長が発言してしまった事実を、あーでもないこーでもない、憶測だ云々と言いがかり付けてくるのが貴方でしょう。
市長に言ってくださいよ。市長に。

市長が「実は公務に従事してました」と撤回してくれないと、違法設置の件は解決しないのですよ。

災害対策本部は市長が設置権限を有する、市長の公務なのですから。
「公務はありませんでした」って市長に言われちゃったらしょうがないじゃない。
0862鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 01:56:36.92ID:agETriZo
>>859
そうなんですよね。
連絡つかなかったら、地方自治法上の「事故」認定して代理を立てることも出来るのでしょうけどね。
市長が自ら指示出せる体制にあったと発言しちゃってますしね。

しかし、連絡がつかない方がさらに大問題ですから。
気象庁の緊急記者会見の忠告無視して、千葉に遊びに行って連絡つかなくなり、
市内では、代理が必要な緊急事態に陥っていたら、大炎上必至でしょうね。
0863鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 02:04:08.23ID:agETriZo
危機管理問題では他にJアラートの問題が発覚したよね。
先日安芸高田市の不祥事としてニュースになってましたよ。

あれも追及されるかもな。山根議員に。いや、先川議員か。

鳴らなかったのは、実は国の問題じゃなくて、安芸高田市職員の設定ミスでしたとさ。
前回は、全国市町村約1750団体中、10件前後しか鳴らなかった市はなかったが、そのの一つが安芸高田市だったわけで。
今回も改善されず。

何やっているんだろうね石丸執行部?
0864名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 02:08:27.99ID:rvBnFj4e
代行する準備は副市長がしてて実際に連絡が取れたから代行者として立つ必要がなかったんだけど?
議会の中身理解してるか?
0865鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 02:14:16.15ID:agETriZo
>>864
うんそうそう。だから市長が災害対策本部の唯一の設置権者ということで確定ですよね。
ほら、憶測も何もない。
事実でしょ。(笑)
0866名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 02:17:32.05ID:SDAJhCr3
>>865
設置権が首長なのは23条で当然だけど何が違反なの?
それを説明してほしいってずっと言ってるんだけど
0867鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 02:24:35.85ID:agETriZo
以前、「Jアラートがならない」だとかで、先川議員が質問していた(令和4年12月13日)ことがありますよね。
先ずそれについてなんですが、

「令和4年度全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験の結果等について」
https://www.fdma.go.jp/about/organization/items/test_result_230309.pdf

上記の資料が消防庁から出ていおりまして、それによると、議員が指摘していたのは、5月か8月のどちらかのことです。
この資料によると市町村など、約1730団体中、4団体もしくは17団体だけでしか、「鳴らなかった」団体はありません。このうちの1つが安芸高田市ということになります。
しかも以下のように指摘されています。

「Jアラート受信機等の設定誤り、関係機器の故障等により情報伝達できなかった団体を計上。 いずれの団体においても受信機までの情報伝達は正常」

今回の不祥事も、まさかこの時から設定ミスを改善してなかったってことはないでしょうか?
もしそうだとすると、議会で市長が斬って捨て、確認を怠ることになった責任は重いと考えます。この辺りを議会で山根議員辺りに追及してもらいたいな。(以下議事録)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○先川議員
「分からないとおっしゃるならば、それは仕方ありませんけれど、私は、やはりね、Jアラートが国の施策といえども機能してないんだから、どうなのかというのは市の立場として、市民を守るという立場で国のほうへ聞かれるべきではないかと思っておりますが、分かりませんとおっしゃるなら、それはそれでいいす。」

https://youtu.be/3SfcZEZMIPA?t=1058
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

また、この質問では以下の部分で、市長が博之の言葉を引用し、後に博之がJアラートの件を「国のことなど、知らんがな?としか言いようがないでしょ」というようなコメントをしていました。博之もまさか全国市町村1730団体中、たったの17団体しかなく、アラートの受信側に問題があったとまでは下調べしなかったのでしょう。

https://youtu.be/3SfcZEZMIPA?t=1285

ま、博之は最近、米山氏によってメッキがはがれて、前提知識の乏しい面が露呈しちゃいましたからね。
これも、その一例じゃないですかね。(笑)
0868名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 02:27:03.05ID:SDAJhCr3
話そらさずちゃんと質問に答えてくれよ
0869鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 02:30:53.49ID:agETriZo
>>866
災害対策本部の設置は市長の権限において為される市長の「公務」です。(総務省に確認済み)
しかし、市長は災害対策本部が設置された18日を含む連休中、「公務がなかった」と認めております。

したがって、この災害対策本部は誰が設置したのでしょうか?という問題が発生するのです。
公務が無かった以上、市長が設置した訳ではないこの災害対策本部は、違法設置となります。

既に説明しましたよ。
0870名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 02:42:29.77ID:SDAJhCr3
>>869
設置権は首長にあって委任も出来るのは流石に理解してもらえたと思うけど
9/16の臨時幹部会議で方針伝えて
9/18は上記に則り設置されただけだろ
機械的に
0871名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 02:48:55.83ID:ccoE6k+O
石丸はとにかく自分の責任を他者に押し付けたがる

俺じゃない、国の責任だ→Jアラートが鳴らないのは市側の不手際だった。当然責任は市長にある
俺じゃない、JRの責任だ→芸備線沿線の自治体が再構築に向けた協議会を作ったにも関わらず、安芸高田だけは不参加
俺じゃない、議会の責任だ→何の説明、調整もせず議案を提出すれば当然否決される。今回の定例会でも既に一度否決された認定こども園予算を何の改善もなく再計上したが、まあ否決されるだろうな笑
0872名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 02:51:33.76ID:ccoE6k+O
>>870
それについても鹿の助氏は既に答えてなかった?
災害対策本部を自動設置するには防災計画内で規定しておく必要がある
安芸高田市地域防災計画では台風時の自動設置規定はない
0873鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 02:55:02.34ID:agETriZo
>>870
ちゃんとレスの流れ読みましょうよ。
代理は発生していません。この事実は他の人も認める単なる事実ですよ。

そして、機械的に、つまり「自動設置」は安芸高田市ではできません。

既に書きましたが、16日時点での「自動設置」が可能かどうかを総務省に入念に質問したのですよ。
内閣府にまで確認をとっていただきました。
回答を要約すると、災害対策基本法の災害対策本部設置に関する条文中にある、「地域防災計画の定め」に従う他ないとのことですよ。
地震や津波で自動設置される例もありますが、それらは全て地域防災計画に予め震度や津波関係の基準や自動設置の条件が定められているのです。

しかし、安芸高田市には、本件に対応した災害対策本部自動設置の定めが、「安芸高田市地域防災計画」に定められておりません。
したがって、安芸高田市では16日時点での自動設置、機械的な設置が出来ないのです。
勿論もとより、16日時点では災害対策本部設置の基準を満たしておりません。念のために。
0874名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 03:00:16.08ID:rvBnFj4e
>>873
はあ、平成29年に発令された防災計画に特別警報発令したら設置できると書いてあるんですけど?????
0875名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 03:01:27.39ID:rvBnFj4e
>>873
16日は金曜日だし台風来てないから設置する意味すら無いんですけど??
0876名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 03:04:06.40ID:ccoE6k+O
>>874
不勉強なので教えてほしいんだけど、どの資料のどのページにそう書いてあるの?
0878名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 03:12:09.14ID:ccoE6k+O
まさかとは思うけど災害対策本部設置にあたっての判断基準のBのこと言ってるのかな
それはあくまで市長が判断をするための基準であって、設置の基準は「市長が必要と認めるとき」と明記されてますね
ていうかその欄の内容は最新の2023年度版でも変わらないと思うんだけどなんで平成29年度版を引っ張ってきたの???
0879名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 03:15:58.65ID:rvBnFj4e
>>878
あのさ、29年時点で設置できると言ってるのよ
設置基準は上に述べた通りで23年度版でも当然踏襲されてるのよ

設置基準満たせば当然委任された側は権利の講師ができるの
ここまで書かないと理解できないの?
https://www.akitakata.jp/akitakata-media/filer_public/95/04/95048cc2-cb15-428a-ae7c-3491394e35fa/2023nendo-aki-takadashi-chiiki-bousai-keikaku-kihon-hen.pdf
0881名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 03:23:35.31ID:WojMe/+V
揚げ足取りに執拗になるあまり顔真っ赤で矛盾にも気づけなくなってるじゃん
もう寝ろよ
0882鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 03:24:35.10ID:agETriZo
>>781
全くそう思いますね。
特にJRの廃線問題は深刻です。
市長は、駅前の活性化をモータリゼーションとか人口減少を理由に実質パージしました。
山本議員が指摘するように、高速バスで行われているような、そして、金沢など各都市で実験が始まっているパークアンドライドのように、駐車場を無料なり条件付きでディスカウントし、鉄道利用者を維持する政策も全く検討することなく切り捨てています。

じゃあ、こういう駅前活性化や鉄道維持を全く行政の立場として放棄した場合どんなデメリットがあるかというと、
例えば、JRと国の協力が必要な駅のバリアフリー化などが進まない、後回しにされる。
どうせ不採算だからと、安芸高田市内の駅は撤去されてしまう。他市が直通となり便利になる。
などが考えられるでしょう。

私の調査では、日本一不採算となっている、芸備線の新見から庄原の区間で、水素プラントを建設するなどの思い切ったインフラ投資が将来につながるのではと考えています。
あの周辺は、芸備線と並行して中国自動車道が走っており、本来は交通の要所で、物流拠点を同時に併設するなども合理的ですね。
JR貨物から、トラックへの載せ替え、水素トラックの活用、運行本数が少ないのを利用して水素鉄道などの試験運転。バイオマス発電所の活用(電力の水素への置換)
庄原、新見神郷の休耕田などに広がってしまった太陽光発電の余剰電力の水素置換。(太陽光発電は時に過剰だと系統を不安定にするから水素置換か蓄電が必要)

トヨタ、岩谷、日揮など様々な世界的大手企業の協力が必須ですが、成功すれば、雇用も増え、移住者も増えるでしょうね。
これこそ人口対策になります。

JR芸備線の沿線自治体は多いです。集合して、協調して国を交えて協議すれば、そういう道も開ける可能性が十分あります。
でも現状は烏合の衆で、各個撃破され、廃線が既定路線になりつつあります。

本当に市長が有能であれば、こういうことに陣頭指揮を執って、烏合の衆をまとめ上げ、国やJRと対峙して何ぼのもんでしょ。
失敗しても、誰も咎めませんよ。

まぁ私がJRなら、石丸市長の安芸高田市内の駅は撤去して他に運用資金を回します。
0885名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 03:29:32.93ID:ccoE6k+O
>>879
えーと、だからその委任がそもそも行われてないんだけど…
権限は市長に残ったままだから判断も決定も市長にしかできないんだよ
0886名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 03:30:38.98ID:kcGZydvY
市長派、ろくに反論出来てないなあ。
0888名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 03:34:37.52ID:WojMe/+V
>>886
文盲じゃん
脳神経外科か眼科いけ
どうせ保険料タダやろ
0889鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 03:38:30.31ID:agETriZo
>>887
自分のスレ読んで来いよ。病気か?


0864名無しさん
2023/12/07(木) 02:08:27.99ID:rvBnFj4e
代行する準備は副市長がしてて実際に連絡が取れたから代行者として立つ必要がなかったんだけど?
議会の中身理解してるか?
0890名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 03:39:22.25ID:ccoE6k+O
https://www.akitakata.jp/akitakata-media/filer_public/32/e9/32e9cef9-9672-4ac1-be6c-bcaa4d126587/sokuhou-han-aki-takadashi-rei-wa-4nen-dai-4kai-teireikai-r041212.pdf

(大下議長)
執行部に申し上げます。先ほどの山根議員の通告した中で、答弁漏れがあると思いますが、答弁漏れは執行代行は決めていたのかという質問です。それがありませんでした。
(中略)
(石丸市長)
その意味で、最後にお伝えしますが、市長が連絡可能な状況である以上、代行は立てる必要がありません。
0891名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 03:41:44.63ID:WojMe/+V
>>889
????
副市長が立つ必要なかっただけだぞ?
危機管理監や教育長も代行者なれるけど?
あとなんで自演したの?
そして失敗したの?病気か?w
0892鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 03:45:54.95ID:agETriZo
>>891
代理者のその順位は予め決まっております。
「準備していた」という副市長を飛ばせません。

出鱈目はおやめなさい。見苦しいですぞ。
0893名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 03:46:30.98ID:ihZ7eKc5
>>889
実際の体制がどうだったかなんてわからないのに断片的な情報でしか語れない上に
仮に市長が公務してませんが設置しましたってなったところでなんの問題があったのか?
時間外労働による指摘でもするのか?
結果設置できた上に混乱もなく運用したところになんの不備を指摘するのか教えてくれ
0894名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 03:49:11.30ID:kcGZydvY
台風なのに遊びに行っちゃったのはマズかったねえ。
0896鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 03:49:58.88ID:agETriZo
>>890
これで、終わりですね。
資料ありがとうございます。完璧です。
0897鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 03:56:13.15ID:agETriZo
すみません、>>882でアンカミスをしました。
>>781ではなく正しくは、>>871でした。
JRのことに言及していたもので。
0898名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 04:03:06.95ID:7Qv52dvb
次のテンプレにこれと逮捕追加でw
なんか演説始めちゃったよこの人
市長選頑張ってねw

0882 鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7 2023/12/07(木) 03:24:35.10
>>781
全くそう思いますね。
特にJRの廃線問題は深刻です。
市長は、駅前の活性化をモータリゼーションとか人口減少を理由に実質パージしました。
山本議員が指摘するように、高速バスで行われているような、そして、金沢など各都市で実験が始まっているパークアンドライドのように、駐車場を無料なり条件付きでディスカウントし、鉄道利用者を維持する政策も全く検討することなく切り捨てています。

じゃあ、こういう駅前活性化や鉄道維持を全く行政の立場として放棄した場合どんなデメリットがあるかというと、
例えば、JRと国の協力が必要な駅のバリアフリー化などが進まない、後回しにされる。
どうせ不採算だからと、安芸高田市内の駅は撤去されてしまう。他市が直通となり便利になる。
などが考えられるでしょう。

私の調査では、日本一不採算となっている、芸備線の新見から庄原の区間で、水素プラントを建設するなどの思い切ったインフラ投資が将来につながるのではと考えています。
あの周辺は、芸備線と並行して中国自動車道が走っており、本来は交通の要所で、物流拠点を同時に併設するなども合理的ですね。
JR貨物から、トラックへの載せ替え、水素トラックの活用、運行本数が少ないのを利用して水素鉄道などの試験運転。バイオマス発電所の活用(電力の水素への置換)
庄原、新見神郷の休耕田などに広がってしまった太陽光発電の余剰電力の水素置換。(太陽光発電は時に過剰だと系統を不安定にするから水素置換か蓄電が必要)

トヨタ、岩谷、日揮など様々な世界的大手企業の協力が必須ですが、成功すれば、雇用も増え、移住者も増えるでしょうね。
これこそ人口対策になります。

JR芸備線の沿線自治体は多いです。集合して、協調して国を交えて協議すれば、そういう道も開ける可能性が十分あります。
でも現状は烏合の衆で、各個撃破され、廃線が既定路線になりつつあります。

本当に市長が有能であれば、こういうことに陣頭指揮を執って、烏合の衆をまとめ上げ、国やJRと対峙して何ぼのもんでしょ。
失敗しても、誰も咎めませんよ。

まぁ私がJRなら、石丸市長の安芸高田市内の駅は撤去して他に運用資金を回します。
2
ID:agETriZo(19/22)
0899名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 04:12:36.22ID:ihZ7eKc5
>>892
権限代行者って市長が応答できないときであって設置で代行したからってずっと代行にはならないと思うけど?
0900鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 04:15:48.68ID:agETriZo
>>899
反論になってませんよ。
既に市長の発言が掲載されています。
代行は行われておりません。(笑)

おわり
0901名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 04:23:03.86ID:7Qv52dvb
>>893
しかも危機管理官と話ししているのに頑なに公務無かったんだから云々言ってるけど
台風の最中危機管理官とそれ以外何話すんだよw
今度ゴルフでも行きましょーってか?
一般常識としてこの場合の危機管理官とのやり取りは現状把握なり次への対策なりだろ
100人が聞いたら100人がそう答えるわ
副市長、市長が公務ありませんでした、の解釈が100か0か極端過ぎる
話にならんよ
0902名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 04:26:51.59ID:rvBnFj4e
>>901
流石に寝おち
副市長は待機してた=代行しなかった!
市長は公務はなかった=設置は違反!
の極論解釈だから何言っても通じなそうだわ
そう思うならそれ武器に訴訟起こせばいいのにな
0903名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 04:30:03.65ID:rvBnFj4e
まあ精々
市長に設置が公務の認識ではなかっただけで
ちゃんと時間外手当つけなさい程度の事だからいちいち反論する必要もなかったな
0904鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 04:31:48.61ID:agETriZo
>>901
憶測ごくろうさん。お気持ちで主張されてもこまりすよ。

「公務がありませんでした」は無かったということですよ。つまりゼロ。
ご愁傷様。市長と副市長がそう発言しちゃったんだから仕方ないよね。
0905鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 04:38:38.61ID:agETriZo
>>903
>市長に設置が公務の認識ではなかっただけで

災害対策本部の設置を市長の公務と認識できないようでは、資質として大問題ですね。

ご愁傷様。
0906名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 04:40:57.98ID:kcGZydvY
自分を有能だと思ってるヲタクは、法の限界によく挑戦するんだよね。
ハッカーみたいな感じね。
0907名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 04:44:22.57ID:rvBnFj4e
>>905
別に当たり前のことだからな
警報出たら設置しようと事前に決めてたなら
連絡して設置するだけだし
わざわざ数分をいちいち公務カウントしないだけで
それが問題だと思うならそれ掲げて糾弾すればいいじゃん
法廷で争うのも効くかもよ?
2件の判決待ちもあるし
0908鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 04:56:32.93ID:agETriZo
>別に当たり前のことだからな

その当たり前が理解できてないのが市長ですよね。
災害対策本部の設置が公務だと認識していない時点で無能です。

市長の無能はこれにとどまりません。
あきたかた焼きもそうです。

市内に十数件の専門店があるのに、おもだって販売に協力してくれるのは、「ゆめタウン」ですってさ。
店の味を大切にし、餅なんてメインで入れられるかよって店にはなかなか相手させるはずないですよね。
道理で認定登録店のほとんどが市外県外(苦笑)

鉄板とコテに人生かけた広島焼きの店を舐めるのも程がありますね。
餅なんてコテ切れるかよ。パック詰めじゃなくて、鉄板から直食いでしょ。

因みに私は湯来の店を一押しします(笑)
私の師匠と思ってます。
0909鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 05:05:19.11ID:agETriZo
広島じゃなく、廣島と書かなきゃ怒られそうですね(笑)
0910名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 05:06:34.52ID:hBOLd2kc
長文書き込みするのは昭和の人
0911名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 05:06:35.51ID:hBOLd2kc
長文書き込みするのは昭和の人
0912鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 05:21:57.96ID:agETriZo
神楽も問題です。

今、神楽の時期です。私は神楽観覧が趣味となっており、餅を拾いに拾って、毎日食べております。(笑)

奥出雲や高梁が盛んですね。観覧料を払ったことはありません。
実際に神事として、奉納される神楽を、その地域の住民とともに観覧するのです。
そして、五穀豊穣を祈ります。

これが、とても敬虔で尊いのです。
資本主義とか社会主義とか、西洋発祥の概念とは違う、本質的な日本の豊かさを感じるのです。
言葉では表現し難い感動、雰囲気、重みがあります。

石丸市長は、神楽ドームでの観光や集客の道具くらいにしか石丸市長は考えてないのではないでしょうか?
市のHPには神楽奉納の日程表はありません。高梁市にはあります。

所詮、国の重要無形民俗文化財にすら登録されないのが安芸高田市の神楽です。
その原因は、神楽を道具くらいにしか扱ってこなかった石丸市長はじめ歴代地域の為政者の責任ではないでしょうか?

その地域の文化の扱いを観れば、本質的な豊かさが垣間見えます。
石丸市長はどうでしょうか?
0913名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 05:32:38.80ID:ihZ7eKc5
ただのエコーチェンバーだな
0914名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 06:54:18.66ID:oUh5TQQ4
60万都市金沢のパークアンドライドを比較対象にするとか馬鹿の極み。
国際観光都市に劣らない観光資源あるんだw
線形の悪い中国自動車道も物流の要にはならんな。山陽道沿線ならいざ知らず先進企業誘致の条件が悪すぎる。
机上の空論並べ立ててアジテーションするあたり山数と思考回路そっくりだな
0915名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 07:01:29.24ID:u8q5uklg
まだ揚げ足取りでレス乱発してんのか
こんなとこでやってないで街頭演説かなんかでお気持ち表明しなよ
0916名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 07:01:38.51ID:A24WWUsZ
>>885
本部の設置や指揮監督の事務は権限の委任じゃなくて授権によって行われるのではないかと
下位の者が行っても権限は市長に残ったままで効果の帰属先は市長になります
今回の災害対策本部の設置についても防災計画の趣旨にも合致していて事前の会議や途中の連絡によって授権が行われており違法性はないと考えます
0917名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 07:28:38.78ID:/WehJAdL
市長は経費削減を最優先として
市政をしているが、それは今まで
何も削減してなかったからだろ
破綻寸前から急ピッチでするから
市民も議員も付いていけない。
これは市側の説明不足なんだよ。
リアルな説明をもっとするべき。
金額公表して破綻まで何年とか
ハッキリ言えばいい。
明るい未来など無いのだから。
0918名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 07:42:30.33ID:A24WWUsZ
>>895
行政の事務は市長の代わりに職員が行っていますがその都度市長の権限が無くなるわけでははありませんよ
0920名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 07:49:01.71ID:8/XJlo5i
>>907
就業管理の質問はしてないだろ
対策についてどうしたって質問の流れだろ
0924名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 08:23:34.74ID:A24WWUsZ
>>923
おかしくないと思いますが
0925名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 08:44:02.56ID:GjglsAaj
>>908
広島焼きとか言ってる時点で広島県民敵に回してるな
0926名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 09:34:45.37ID:kcGZydvY
市長の言うとおりだとしたら、はよ引っ越さないと手遅れになる。
0927名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 09:59:01.19ID:BLgHmT5m
寝たかw
0928名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 10:03:52.48ID:Bl/7jXjo
予算決算常任委員会始まった
市長いきなりぶっ込んで来たね
0929名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 11:04:53.72ID:wQbbLpED
幼稚園保育所に土砂災害とか老朽化の被害が出るまで予算通らないんじゃねw
危険な状況なのに説明が足りてないから予算通さないってマジで狂ってる
0930名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 11:04:56.01ID:wQbbLpED
幼稚園保育所に土砂災害とか老朽化の被害が出るまで予算通らないんじゃねw
危険な状況なのに説明が足りてないから予算通さないってマジで狂ってる
0931名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 11:23:20.15ID:qDEve26o
市長は来年身を引いて無責任にいちゃもんばっか付けてる精子会と取り巻きの老害連中に任せりゃええんじゃね?
日本の抜けたIWCみたいになるかもだがそれで市民も気付くだろ
0932鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
垢版 |
2023/12/07(木) 11:46:04.90ID:agETriZo
https://www.sabo.pref.hiroshima.lg.jp/portal/map/keikai.aspx#

マップ内を「安芸高田市 吉田保育園」などで検索

なんと、お隣の小学校も高校も「土石流」の危険区域に指定されているのだ。
しかも「がけ崩れ」までついている。

けれども、そちらの移転の必要性は論じず、
保育園だけ危険だから一刻も早く移転しなきゃならないなんて、
ちょっと考えてみれば、おかしいことくらいわかるよね。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況