0001名無しさん2019/05/12(日) 09:52:27.71ID:JKHBUYTa?2BP(1000) 死のうと思っていた。ことしの正月、よそから着物を一反もらった。お年玉としてである。着物の布地は麻であった。鼠色のこまかい縞目しまめが織りこめられていた。これは夏に着る着物であろう。夏まで生きていようと思った。 ──太宰治著「葉」より
0004ハル ◆cjLlNUtgGU 2019/05/12(日) 11:15:15.19ID:JKHBUYTa?2BP(1000) 生地を折りたたんでのばすレシピで作ったからか、外側の食感がサクサクとしてパイに近くなった 薄力粉のみでなので内側はふんわり軽い それでもふたつ食べたらお腹いっぱい 御馳走様でした https://i.imgur.com/Bs1oYqn.jpg
0005ハル ◆cjLlNUtgGU 2019/05/12(日) 13:09:01.58ID:JKHBUYTa?2BP(1000) 曇りはすき くもによって光が淡くなって風景全体が白がかったようになる 微妙な濃淡でまちが構成されている感覚はなぜだかとても日本らしく感じる どこかの外国人が日本はパステルカラーの国と言っていたのを思い出す
0006ハル ◆cjLlNUtgGU 2019/05/13(月) 12:51:46.40ID:vDR8qzhy?2BP(1000) 外でぼんやりしていたら夏の匂いがした…気がした この匂いなんだっけかと確認のために大きく空気を吸ってみると、プールの塩素の匂いだとわかった もう水を入れ換える時期か、と家から見える小学校の屋上プールに目をやるとまだ水は濁ったまま じゃあこの懐かしい夏の刺激臭はどこから来たんだと思って見回すと洗濯物のタオルがあったけれどこれは違う その後も鉢植えや水回りを嗅いだけれど 、水っぽくて青臭くてちょっと鼻につくあの夏の匂いの原因は結局分からなかった
0007ハル ◆cjLlNUtgGU 2019/05/13(月) 12:59:54.68ID:vDR8qzhy?2BP(1000) 昨日のスコーンは4つ焼いて2つすぐに食べてお腹いっぱいと言ったけれど 残りの2つもその後、紅茶をいれてゆっくり食べました
0008ハル ◆cjLlNUtgGU 2019/05/13(月) 13:12:31.81ID:vDR8qzhy?2BP(1000) 市販のチョコを食べたら甘すぎて舌が痺れた 手作りをすると砂糖の量に驚くけれど、 なんだかんだ市販品よりは落ち着いた味付けのものが多いと思った
0009ハル ◆cjLlNUtgGU 2019/05/14(火) 19:45:00.15ID:R7/0ZIrZ?2BP(1000) 出かける準備を済ませたあとに日を間違えたことに気づいた 暑さにやられたのか、それとも悪天候で比較的涼しい今日なら出かけるのも苦じゃないのに、と思い込みすぎて 今日がその日だとすり替えてしまったのか 脱力感からお昼も食べずに夕方まで昼寝 とりあえずお茶でも飲もうかな
0010名無しさん2019/05/16(木) 05:59:06.29ID:7Iolbbd9?2BP(1000) 長文で固定すると気分が乗らないので一行でもいいかなと思い始めた 事実、昨日は思考に潜るというよりは行動して時間をつぶすような1日だつたので何か書こうとも思わず、危うく三日坊主になってしまうところだった ちゃんと忘れないようにしないと。
0011名無しさん2019/05/16(木) 06:10:54.53ID:7Iolbbd9?2BP(1000) ここ数日こってりとした菓子を作っていたので舌がさらりとした味を求めていた そこで昨日は豆腐とヨーグルトをミキサーで混ぜ合わせ、ジャムで甘みをつけたものを冷凍庫で冷やし固めたシャーベットを作ってみた ネットに転がっていたレシピで味の保証はなかったけれど材料からしてあっさりしていたので試しに手を出してみた 味は気の抜けたクリームチーズのような?シャリシャリとした豆腐のような? あまり上等なものではなかったけれど気になった物事を想像で終わらせずにすぐ実行できたのはよい経験だった
0014ハル ◆cjLlNUtgGU 2019/05/17(金) 17:44:58.31ID:FsU2xjTb?2BP(1000) 暑い ベランダでさつまいもを作るやり方をテレビでやっていた。 簡単そうだしいいなと思ったけれど この暑さだとさつまいもは気乗りしない
0015ハル ◆cjLlNUtgGU 2019/05/19(日) 00:11:01.63ID:Eo3SLiOQ?2BP(1000) 寝たふりをしていたら寝落ちしていた 変則的に寝ると悪夢を見がちなのは何でだろう
0016ハル ◆cjLlNUtgGU 2019/05/19(日) 18:28:45.76ID:Eo3SLiOQ?2BP(1000) 日差しが暑いからと母がネットで日除けを注文して取り付けていた 微妙にサイズがあっていない辺りが、ネットに不慣れでかつちょっと先走りがちな母の性格がでているなと思う 取り付けてからはたしかに日中も涼しく、中に暮らす人間は快適だけれど ベランダにある鉢植えは太陽の日差しを満足にうけられず、 いつもなら日の出とともに開く花たちも丸く閉じたままで少しさびしい 遠くに住む私たちにその位置を知らせるように小さく覗いていた富士山も、日除けによって隠されてしまった
0018ハル ◆cjLlNUtgGU 2019/05/21(火) 00:17:19.67ID:AGdDbhP1?2BP(1000) ホットケーキミックスでちぎりぱんを作った プレーン生地にチーズとチョコをそれぞれ加えたものと、 黒ごま生地にチーズを加えたもの 発酵をしなくていいのでどんどん焼いて試しに食べていたらお腹が痛くなった 小麦製品を食べると腹痛がするのはアレルギーなのか胃弱なのか… 学生の頃は食事による体調の変化に気づかずに生活していたけれど あるキッカケから体調管理に気を配るようになり、自分の体は普通の一つよりも色んな物事に敏感なのだと分かった
0019ハル ◆cjLlNUtgGU 2019/05/21(火) 00:19:49.32ID:AGdDbhP1?2BP(1000) 頑丈な身体への憧れ 中学から高校まで三島由紀夫をよく読んでいたからか、思考の核に近い部分がかなり影響されているのを感じる
0020ハル ◆cjLlNUtgGU 2019/05/21(火) 00:27:16.16ID:AGdDbhP1?2BP(1000) >>18 誤字 ×普通の一つ ○普通の人 普通の人という表現は好きではない 私の体は独りで生きて行くには弱いけれど、それを表現するのに「普通」を使うと自分を特別視しているみたいでなんだかなぁと思う ややこしいわねと母には言われる
0021ハル ◆cjLlNUtgGU 2019/05/21(火) 00:30:31.43ID:AGdDbhP1?2BP(1000) 自分の文章はすごく気取っていて嫌だなと思う 軽くておもしろい文を書けるようになりたい もしくは名作絵本のようなやわらかで素敵な文章
0022ハル ◆cjLlNUtgGU 2019/05/21(火) 16:50:05.99ID:AGdDbhP1?2BP(1000) 雨です 花の盛りが過ぎてしおれかけた紫陽花の花が、心なしか鮮やかさを取り戻したように思えるのは 空の青が見えないからでしょうか
0023ハル ◆cjLlNUtgGU 2019/05/22(水) 14:27:01.29ID:xTC/9KgB?2BP(1000) ベランダの日除けが復活しました 青空が見えづらいのは寂しいですが 日に透けた布に植物の影が落ちてゆらゆら揺れているのは趣深いですね
0024ハル ◆cjLlNUtgGU 2019/05/23(木) 23:19:58.93ID:9zPUd0VP?2BP(1000) スイカバーを食べました 記憶にあったものより食感が均一で、舌触りがよかったのが意外な発見でした わたしはクリーム系より氷菓がすきです 小さな氷の粒がぎゅっと集まっているのをガリっとかじるあの感触は わたしにとって涼を感じる要素のひとつです 食べ終えた後に残る芯棒をなんとなく加えたままだらつくのも、幼い頃に戻ったみたいでいいですね
0025ハル ◆cjLlNUtgGU 2019/05/23(木) 23:21:32.47ID:9zPUd0VP?2BP(1000) また誤字 確認不足ですね ×加えたまま ○咥えたまま 表現としては平仮名の「くわえたまま」もいいかもしれません
0027ハル ◆cjLlNUtgGU 2019/05/28(火) 12:15:49.32ID:KK19pzmT?2BP(1000) ところてんにたまご豆腐 ヨーグルトにミルク寒天 食傷気味でつるりとしたものばかりです 家にかき氷機があったらなんでも氷にして食べられるのに…