トップページDIY
167コメント41KB

ベランダに露天風呂を作りたい

0001風呂好き
垢版 |
03/08/05 18:44ID:???
マンション住まいですがベランダで露天風呂に入りたいんです。
お湯はホースでひっぱってくるとして、風呂がま作成に良い案ありますか?
あと重さ的に大丈夫なのかなぁ。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/05 18:54ID:???
下の階の人が気の毒っていうか
ベランダって避難通路になってるから、そんなん造っちゃいけないんじゃないの。
00031
垢版 |
03/08/05 18:59ID:khxShxlc
五右衛門風呂的な簡単なものでいいんですけどね。避難経路ふさぐほど場所とらないだろうし。
ポリバケツじゃちいさいだろーし 子供用プールはちょっと・・・
カコワルイかなぁと。 流用できそうなものありますかねぇ。
200キロとか300キロとかになってくると重量的にあぶないのかなぁ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/05 19:32ID:???
とりあえず一軒家持ってから考えろよ
もし上の階のやしがそんなもん作って
水漏れとかしたら、俺なら刺しにいくぜ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/05 19:47ID:mVTY+iDA
お湯をホースで引くって事は
欲しいのは風呂釜じゃなくて風呂桶(浴槽)でしょ。

解体現場とかリフォーム屋逝って、中古のポリ浴槽もらってくればいいじゃん。
0009 
垢版 |
03/08/05 19:47ID:???
>>1
2さんの言う避難通路になってるというのは良く分かるけど
万一のためにそこまで考える必要は無いと俺は思う。
万一のときは露天風呂を乗り越えて行けば良いことだから、
目一杯自分の好きなように作れば良いだろう。

俺のお勧めはFRPで出来た擬似岩石を使って作ること。
これで重さの問題はクリアする。
風呂釜と湯船は、たまに風呂桶屋の店の前にお客さんから
引き取ってきたものが置いてある。業界の取り決めでそれを
売ってはいけないことになってるけど頼み込めば売ってもらえる
ことがある。次は解体屋に頼み込むこと。
それでもだめなら自分で作るわけだが、極端な話、湯船にペール缶を
沈めて、その中で練炭を燃やしても全くお湯が湧かない訳じゃない。
風呂釜の作製と湯船との連結は実際にやってみると驚くほど簡単。
俺も永い間考えすぎてたのが馬鹿みたいに思える。ぜひ、やってみ。
追伸 お湯をホースで引っ張ってくるよりもガスをホースで引っ張ってきて
1万円程度の瞬間湯沸し器を使うほうが楽だろうと思う。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/05 23:52ID:NHW6EGvB
まあ、防火用貯水施設としても結構役に立ったりしてw

やっぱり、露天ならヒノキ風呂が雰囲気でるだろうけど、
たかがベランダ露天には高価すぎてもったいないから
2x4のSPFをつかってコーススレッドでとめて箱型にしたらどう?
900m/mx750m/mくらいならあんまりかねかからないでしょ。


レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況