2Fのロフト部分の半分が、約12畳の広さとなります。ここをアトリエにしたいと
思っています。アトリエといっても、絵を描くだけでなく、音楽をやったり、いろいろ
と趣味に使いたいと思います。問題は、音楽をやるときの防音です。横方向は壁
を設けるのでなんとかなりそうですが、床の防音って、どうすればよいでしょうか?
最初の設計では、骨格材の上に下張りをして、その上に直接フローリング材を打
ち付けるつもりでしたが、これだけでは、二階の足音などが下に丸聞こえです。
床を二重にして、間に吸音材を、とも考えましたが、これだけだと、やはり骨格材
というか、二階の根太を経て、かなり振動が伝わると思います。
 良い方法があったら教えて下さい。