X



トップページDIY
280コメント79KB

和風庭園を作ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
03/08/19 16:14ID:GjN0HKBo
和風庭園を作りたいと思ってるんだけど、情報交換しましょう。
0154152
垢版 |
03/10/02 00:44ID:???
>153さん 見ますた。けっこう広そうなベランダですね。完成したら見栄え良さそう。
途中経過楽しみにしてます。
水琴窟の音が聞いてみたいw
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/02 18:36ID:???
>>153
見てみたっす
かさ上げがメンドクサそうだけど、奥が広いみたいだから色々やれそうですね

水琴窟は、水滴が大粒なほど音が大きくなります
100円ショップでジョウゴとかを買ってきて色々工夫してみるとイイ
01571
垢版 |
03/10/02 23:37ID:cxIZdd63
>154 155 156
見たもらえました? ありがとうございます。
作業は予算の都合でのんびりですが、経過楽しみにしててください。
水琴窟の植木鉢は、ほんとはあと20cm長いのが欲しかったんだけど、
 (大きい方が反響するから) なかなか思い通りの鉢がなくて・・。
うーむ、まだまだ改良の余地はありそうですね。 ちょっと考えます。
01581
垢版 |
03/10/07 01:50ID:nJvCjHk+
今日、ホームセンターで排水マスにサイズぴったりの植木鉢も見つけてしまった。。
上記の鉢はちょっと小さめなんだけど、今日はかなり大きいやつです。
もちろん水琴窟用なんだけど。
大きいほうが音の響きいいだろうし・・・買い直そうか悩んでます。
あーあ、まずいもん見つけちゃったなぁ〜 また出費かなぁー(笑)
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/08 21:38ID:kqAs3Kt7
趣味って所詮そんなもんです。自己満足もまた楽しい。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/23 15:58ID:???
水琴窟画像みてスレを探しにきました(゚∀゚)カコイイ!!
私も作りたくなりました。
ちなみに反響した音を取り出す為に
壺のどてっ腹には穴があいてた方がいいらすぃです。
大きい鉢に買い直すなら小さい方は穴を開けて実験してみては。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/23 09:50ID:kuu8HwHY
良すれあげ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/19 23:49ID:F0x0Qc7/
age
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/15 00:38ID:ge2V1I6e
家が純和風で、絶対和風の日本庭園みたいな庭が合うのに
母がガーデニングみたいなのに、憧れてて
中途半端なことします。どうにか日本庭園の方向へ持っていけないかな。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/15 12:42ID:???
貴方が水遣り、草取り、植え替え、重量物の運搬等、庭仕事の主体を占めるようにガンガレ
そうすれば、おのずと貴方の意見が優先される
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/26 06:08ID:lZypu8bx
庭に川を作ろうと思った。水源は水道だ。水道屋の友だちに訊いたら
地面に溝を掘ってビニールホースを埋めて配管するのが素人には
一番手っ取り早いけど、一つ注意があるそうだ。
それはビニールホースをくねくねと蛇行させておいて土で埋め戻す
こと。
もしも真っ直ぐにすると土の圧力でしばらくするとホースがちぎれる
そうだ。
このコツさえ知ってれば素人でも安く、安直に地下配管が出来るそうだ。
耐久性は2・30年しかないと思うけどと言ってたけどそれだけあれば十分。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/06 21:58ID:Fy5awQyr
>169
庭に川ってすごいですね!終点は池に注ぐ予定ですか?
池も手作りなのでしょうか?

そこで素朴な疑問。
水源の水道の水道料金と、ポンプで水を巡回させるのと
どちらが経済的なのでしょうか?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/14 20:06ID:0PEHAu/1
>170
水量によるでしょう。
(循環ポンプ20W以下なら500円/月)
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/21 17:45ID:42E97y6K
リネージュのバグ(まずい仕様も含む)の情報交換ができる板はいかがでしょうか?
問題の回避策がわかればいろいろ助かる人もいると思いますので。

わたしの出会ったバグっぽいものいくつか。
・エルフの洞窟でランテレすると壁の中にハマることがある。
--> ランテレ、帰還ができなければGMさんに頼む必要ありそう。
・チャットの途中だとF8-F12のショートカットキーが使えなくなることがある。
--> RETURNやESCキーを押すことで回避できる。
・デュッペルゲノンが出たままダメージをうけなくなりエルフの成人式が受けられない。
--> デュッペルゲノンは一人じゃないので他のを探す。
・CTRL-Sからでもランテレの魔法が使えない。
--> ショートカットの再設定、リスタートで回避できるかも?
・ケントに動かないドレイクが出る。
--> 観光名物になってるだけで実害はなさそう?
・WindowsXPだとトラブルいっぱい?
--> 18日のアップデートで修正されるらしい。
・エルフの洞窟3Fに敵が出ないことがある。
--> NPCサーバを再起動するまでそのまま。
・MTの付近に居るドエットのせりふの問題。(話だけ)
・どこかに何もできなくなるブラックホールがある。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/24 20:13ID:gA8DUgBz
>>170
ポンプの動力は家庭用電源でなくとも良い
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/04 15:04ID:lusf3jty
age
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/26 13:00ID:OHHA0V0W
屋外灯も付けたいんだが、電源はどうしたらいい?
0178◆z51.......
垢版 |
04/08/05 02:43ID:5a+TAAtO
来月から挑戦してみよう
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/16 05:01:31ID:h+ewb7nd
うんうん、防水タイプの延長コード売ってますよ。
クリスマスシーズンなら必ず売ってます。
と、数ヶ月前のカキコにレスw
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/19 07:54:32ID:???
小さくても池つくるなら蚊は覚悟しといたほうがいいな
金魚とかメダカいれてても一定以上は食ってくれないから
蚊がべらぼうにふえる。
マジやばいぐらい
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/07 21:04:09ID:CJTYRsy1
メダカは口が上についてるんだからダメだ
ヤゴがいい
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/10(日) 20:22:06ID:ihuJxISW
蚊は出ないよ。きちんと循環ポンプまわしとけばね。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/27(木) 16:43:52ID:Axfp1jYz
魁!!雪駄塾〜甦れ!大和魂〜
http://settajyuku.blog23.fc2.com/blog-entry-1.html

日本が世界に誇る「雪踏(雪駄)」についての考察。「粋」を徹底的に追求。
世界広しと言えども、ネットでここまで詳しく解説しているのはここだけ。

sakigake!!settajyuku
http://settajyuku.blog23.fc2.com/blog-entry-1.html

ORIGINAL JAPANESE STYLE

This is sandals of Japan. and it is called "setta".
It is not called "zori".

samurai style...&...old yakuza style.

not 4 sale...
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/20(月) 15:47:00ID:Ig2MAHkR
1さんの庭園はどうなったかなぁ?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/06(土) 23:55:16ID:???
門かぶりの松の話題が出たのでチョット質問でつ!

門被りの松って、正式には外から、その家に向かって見たとき
ドッチ側に植えるものなの?

また、黒松と赤松を門の左右に植えるとしたらドッチに黒松?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/24(日) 00:31:44ID:+kpkDhCr
>>185
松も生き物だ
今までいっしょに人生を歩んできて同じうちで生活してきたんだ
ぜひ考え直して切り倒すのはやめるようにお願いします
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/24(日) 22:25:18ID:QH0ah95j
>>189
家に大松が有った。樹齢200年以上っていってたかな。
老紅葉もあった。幹は大人が2人で抱えられるくらい。
祖父が大事にしてたんだ。けどさ、親父が植木に何の興味も無く、
毎年来ていた職人を呼ばなくなり、20数年。
直径2.5m程のドウダン、キャラ等々、大松、小松…20本以上全部ぶった切り」TO

親父が死に、俺の代になって早2年。
コツコツ復活させてます。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/24(日) 22:25:55ID:QH0ah95j
あ、けれど30メートル位あるイチイの木は健在です。
0192189
垢版 |
2006/09/24(日) 23:53:24ID:+kpkDhCr
>>190>>191
200年の松、2.5メートルのドウダンツツジ、30メートルのイチイ
そうとう広いお庭をお持ちのようですね
ペットを捨てる人は非難されますが、お庭の植物をむやみに切る人が非難されないのはおかしいと思います
雑草などは抜かれてしまってしかたないと思いますが…
大木はしめ繩をしめても似合いますし
ボクは小さいシダが好きですがね
0193189
垢版 |
2006/09/27(水) 21:43:46ID:GpLj/Bo3
>>185
やっぱ切り倒したん?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/28(木) 21:07:19ID:1Pw4DIeU
あ、幅2.5メートルのドウダンツツジでした。間違えた。

>>192
大木はしめ繩をしめても似合いますし

やってみる!!

>>お庭の植物をむやみに切る人が非難されないのはおかしいと思います
私も同じ思いです。
シダは下草として植えたり、手水蜂の下に植えるとグー−ですよね。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/12(木) 17:21:44ID:Qwspkvb3
>>190
数百年その家で先祖たちを見守ってきただろうに、もったいない。
売ったら二束三文だが、買い揃えれば数百万するんじゃない?

画像うpきぼう
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/21(土) 13:08:55ID:CrFzvLNQ
>>195
いや、とっくに切られてないです。
イチイだけ残ってる。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/10(金) 20:29:38ID:wv74ygMT
手水蜂
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/13(月) 23:20:54ID:GP5cg7Hq
水琴窟か、面白いな。「えもいわれぬ音」がするね。
そこで、私のブログから転載。

 実は、私は今、風呂上がりにこれを書いている。わが家の風呂には、百均で買った
風呂イスがある。円錐をスパッと切った台状の形をしているが、上が少し凹んでいて、
その中央に、直径5センチくらいの穴が開いている。毎日、入浴の時は必ずそのイス
に座るのだが、時として、座っている最中に放屁をすることがある。要するに、「ヘをた
れる」わけだ。単なる偶然だろうが、その風呂イスの穴は、私の肛門の真下にある。
そのために、オナラは見事にその穴を通過し、私の肛門括約筋の振動を、風呂イスの
内側の空間に共鳴させるのだ。これこそまさに「へも言われぬ」響きがする。
 その音を聞くたびに、水琴窟を思い出してしまう。よって私は決めた。わが家の「風呂
イス」を「屁琴窟」と呼ぼうと。

0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/19(日) 09:43:01ID:xfPzixRS
>>1
まだ、生きてるか?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/20(月) 23:07:36ID:ndjkpUPA
200
0201生きてるよ
垢版 |
2006/11/22(水) 20:30:42ID:j/7wxujh
ホームセンターどこが高いの?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/01(金) 02:07:15ID:2sZJW047
本格的な庭は造れないが、「ししおどし」だけは作ってみたい。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/11(月) 13:57:07ID:UBXHo6no
マンションのベランダに置く箱庭作ろうかと思ってんだけど、製作経験者の方おられます?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/11(月) 14:56:15ID:OewFO9a5
>>203
う〜ん、「箱庭」か。規模によるな。
うんと小さいのなら、以前、精神鑑定のときに作らされたことはあるが……。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/05(月) 19:38:19ID:jZsku0DU

ホムセンで売ってる庭用ソーラライト
あれ防水加工してないからシリコンシーライトで隙間埋めました。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 02:13:14ID:sFSA/XOF
100斤にもあるよね
調子よく夜光るのかな?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 09:58:24ID:???
うちも和風の庭にしたい。けど子供がいるから
庭の一番奥の方に砂場を作ったからどんな感じに
庭を作ればいいんだろうかと悩み中。
砂場もレンガとかでなく和風ぽく石を周りに並べてみたけど。
どうしようかな。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 14:25:34ID:8gLhEQpb
砂は良くない流れる
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/10(土) 17:47:30ID:plznv1nW
えっ?砂って流れるの?!
そう言われると砂が段々減ってきたような。
何か対策をしなくちゃ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/04(金) 00:16:19ID:XgfuTWxw
age
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/10(木) 17:16:16ID:???
うちの大家さんち、とても雰囲気のいい日本家屋&和風の庭だった
(立派な樹がいっぱいあって庭師さんが楽しそうに手入れしにきてた)
その庭が借景になって、貧乏長屋の我が家もいい雰囲気だった

なのに大家さん、なにをとちくるったか
変なラブホみたいな飾り窓だの半端くせー吹き抜けのある
3F建て成金ハウスに1年以上かかって改築
挙げ句の果てに庭の樹ずばずば伐りまくって芝貼ろうとしたが
旨く伸びずにぼさぼさすかすか
しかもよく分からない半裸の女のブロンズ像とか置いてる
趣味わっるーーーーーー!と呆れてたら
竣工後1ヶ月も住まないうちに大家さんあぼん

田舎の母に話したら「変な家作ったり
長年家を守ってた大事な樹をあっさり伐ると
人死にがでるもんだ」つーてた
一度伐っちゃった樹は戻らないもんなー
惜しいことしたよほんと
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/19(土) 20:42:56ID:qjUpUdb9
竹は火であぶって油を出しふき取る
黄色くなり油が出なくなるまで繰り返す

丈夫ないい竹製品になる

雨や紫外線にも当分大丈夫
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/19(土) 20:45:47ID:qjUpUdb9
木は50年くらいで霊を宿す

やもおえず切る時は

苗木を植えそちらに霊を移す

0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/19(土) 20:49:18ID:qjUpUdb9
人や獣に霊があるように

草木に霊がない訳ないだろ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/20(日) 00:15:06ID:/5hbcR0G
大木を切る!困った人達ですね
オカルト板より専門家を派遣します

木に宿る霊=木霊(もくれい)
人や建物を冬の冷たい風から守る
夏の直射日光を遮る
水分を気化させ、気温を下げる
神社を守る木霊は御神木
感謝して下さい

まさか池や井戸は埋めてないよね?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/31(木) 06:42:08ID:GTMBPUjf
>>217
そんなもん宗派によって答えが違う
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/03(日) 19:22:44ID:jFXV3zCk
>>217
神社でググレ
神道がいいよ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/03(日) 22:48:57ID:jFXV3zCk
>>217
金銭的に許すなら
木を移せ
それが一番いい
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/02(火) 22:47:33ID:7DY7tW1F
つくばい○…余ってるから激安でどうぞ






筑波石ですた。
スンマソン!
(^.^)(-.-)(__)
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/20(土) 21:44:23ID:K/kz6k7K
家の前に坪庭作った。料亭みたいで最高!
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/16(水) 19:12:14ID:???
和モダンの庭目指してんだけど
エアコン室外機カバーが、ラティスばっかりで萎える
和風だとギリで竹製のがあるけど、もっとシンプル和風なのが欲しい
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/05(金) 20:10:14ID:dIoTRdme
竹は風情があるけど問題多いし、やはりもみじが最強だな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/23(木) 00:25:44ID:o9PwzHfW
もみじまんじゅう
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/27(金) 16:14:00ID:OJ9UXIei
つくばいを新品の石で買った場合、年代が経ったように見えるのに
大体どれくらいの年月が掛かるんでしょうか?
もしくは新品臭さが消えるのは何年かかるんでしょうか?
誰かわかる方お願いします
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/28(土) 08:07:44ID:???
んなの条件で全然違うから、一概になん年なんて言えないべ。

木の葉を水に浸けて腐らせて、その水を掛けてやって色を変化させたり
コケを載せてやったりすりゃ それなりに古びて見える。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/14(日) 01:29:46ID:Ukbh2WJw
我が和風庭園、剪定時期到来
ラカン槙1本(雌)4.5b、枝ぶり良、11/12剪定済み
黒松(5.3b)1本、黒松(1〜3b)3本、姿良好、これから剪定
高所作業、脚立よし、安全ベルトよし
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/11(月) 16:41:46.79ID:/rL0bl6C
金かかる
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/24(金) 04:41:49.57ID:PqYPGTiN
うちはじいちゃんがこつこつと50年かけて作り上げてきた庭園があるからな
俺の代で末代だと思うから、田畑売ったあとはその庭園、市に寄贈しようと思うわ
トレードマークの大きな一本松が目印の庭園。この辺りがもともと荒れ地だったことを
現わしてる
0245ホームセンタ で売ってる腐葉土 2.54μSv/h
垢版 |
2011/06/27(月) 12:50:39.14ID:BXSRKzz1
【原発】 放射能汚染対策 30 【関西逝った】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1309078844/60

60 名前:ホームセンタ で売ってる腐葉土 2.54μSv/h[] 投稿日:2011/06/27(月) 12:29:03.01 ID:iM3vI3zC
>>59
> http://savechild.net/archives/3737.html
http://www.keiyo.co.jp/store/

兵庫〜宮城、売れなかったらどっかの山に捨てるのだろうね・・。

0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/12(火) 23:02:26.50ID:Gclq9NZl
和風庭園の石が好き
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:6fsUmHmS
   ∧_∧
  ( ´Д`)
  /   \
 ||   ||
 ||   |。:゚:゚:。
  \\_ 。゚/ ゚。:。:。
  /\_ン∩ソ\ :。:゚:。
  / /`ーー\ \::゚。:。
 | |   / /.:゚:::
  \ \  / /:゚::゚::。
    > )  (  )  。:゚:。
  (_/     ̄ :。:゚:。
         /´,ノ ジョボジョボジョボ
    .    /`l/
      ,/l;l/
    /`l,,l;l
   ,(ヽ/ l;l
   /´` ̄´,l;l
   `ー'-'´',l;l
 
    l´ \
    \ l´\
        \l;l \
       l;l ,,l´ \
       l;l  \l´ヽ
   /´` ̄´,l;l   \|
   `ー'-'´',l;l     ))ガクン
 
          。  。
          ヽ_/
         /´,ノ
    .カコーン/`l/
    (( ,/l;l/
    /`l,,l;l
   ,(ヽ/ l;l
   /´` ̄´,l;l
   `ー'-'´',l;l
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/02(月) 03:14:41.79ID:Vis5RZZa
友人宅は立派な和風庭園があるが、60歳くらいのお姉さんが
そういうのが好きで、月に二回は来て剪定とか除草とかして
くれるんだそうだ。おれには無理だな……。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況