X



トップページDIY
339コメント127KB
【柱・床】傷直し【壁】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/27 23:43ID:RTt7L1BY
貼りの柱や床を傷つけてしまったらどうしますか?
傷直しと色の合わせ方、難しすぎます・・・
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/24(火) 14:16:06ID:lVQJlRTx
壁にある押しピン程度の小さい穴を
直すにはどのようにすればいいですか?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/24(火) 18:37:10ID:???
窓下の壁に穴が開いてしまいました。
石膏ボードに壁紙が貼ってあるだけなんですが
壁紙をうまく剥がせません(ボードの表面も一緒に剥れてしまう)
壁紙も煙草のヤニで黄ばんでしまっているし・・・。
直すにはどうしたらいいでしょうか?
ついでにヤニも落としたい(壁 天井)のですが、
中性洗剤を水で薄めたもので拭いてみたんですが
かなりひどいようでなかなかおちません。
ご指導宜しくお願い致します。
009189
垢版 |
2005/05/25(水) 18:43:36ID:???
>>90
スチームのやつはウチに母が昔買いましたw













全然落ちませんでしたorz
0092補修屋
垢版 |
2005/05/26(木) 03:38:27ID:???
壁紙を綺麗にボードから剥がすのは無理です。
クロスの汚れを完全に落とすのも無理と思われます。
張り替えた方がいいかと思います。
もしくは、壁紙用の塗料を塗るという方法があるようですが、自分は全く情報はないです。
009389
垢版 |
2005/05/26(木) 18:31:36ID:???
>>92
レスありがとうございます。
張替えですか・・・。
8畳間なんですが業者に頼んだらいくら位かかるのんでしょうか?
また、自分で張替えなどは素人でもできるものでしょうか?
今の壁紙は表面に模様があって、デコボコしてるというか模様の部分が
少し出っ張ってるんです。
この壁紙の上に新しい壁紙を貼ってみようかとも考えたんですが
浮いてきそうで・・・^^;
0094補修屋
垢版 |
2005/05/26(木) 23:34:41ID:???
ホームセンターにのり付きの壁紙売っていますよ。
HP開いて、のり付きのクロスを送ってくれる業者さんもいたはずです。検索してみては?
お住まいがどこか分かりませんが、東京近郊なら東急ハンズなどに
部分的に壁紙を補修(完璧ではないみたいですが)するもの等売っていましたよ。

業者さんの単価は建築板が2chにあるのでそこのクロス屋スレで聞いてみては?
職人の日当+材料代、場所によっては出張料金あるかも、ってところでしょうから・・・・おいくらかな?

自分で貼る場合は、汚れ、埃は極力落とす事。
のりのくっつきが悪くなるのでね。
009589
垢版 |
2005/05/28(土) 05:44:09ID:???
>>94
ありがとうございます。
やってみますね。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/01(金) 20:29:14ID:Fpgqkfu3
フローリングの上にアルコール濃度の高い酒をこぼしてしまい、白く変色してしまいました。
素人でもできる範囲内で見た目だけでもどうにか元に戻すことってできますかね?

0097小方
垢版 |
2005/07/02(土) 12:53:28ID:rK+EJ15M
93クロス貼りかえで、材料込みで全部で8万くらいかな!素人が、貼ったりすると、仕上がりも悪いし、材料もホームセンターの、のりつきク〇スは、高い割りに、貼りずらいし大変だと思うよ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/05(火) 02:41:43ID:???
質問してよいでしょうか。

賃貸なのですが、床がフローリングではなくホモジニアスタイルなんです。
普段はクイックルワイパー&たまに艶出しマイペットで掃除していますが、
表面が微妙に剥げたように、光沢にまだらな部分が・・・
やはりワックスがけなどの手入れをした方が良いでしょうか?
また、その際にはどのような物を用いれば良いですか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/10(日) 10:19:34ID:51sBWIJv
質問っす
白壁に両面テープでボトルキャップを貼っていたんですけど、
昨日それを剥がしたら壁にうっすらと青くボトルキャップの跡が残ってました。これって消せませんかね?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/19(金) 14:39:45ID:X6GqzBGg
壁紙が安いクロスと思われる賃貸マンションなのですが
猫が爪をといでクロスだけが細かく何箇所もはがれている状態です。
ひとまず同じクロスを買ってきて
見た目だけでも補修しようと思うのですが
このマンションを退去する際、
大家さん側の壁紙全張替えで、
補修したのがバレてしまうでしょうか?

過去ログから壁紙はりかえはだいたい8万くらいときいたのですが
これを頼んだほうがはやいでしょうか。
マンションの近くをうろついてる野良猫をまねきいれてたんですが
このことで保健所を呼ばれたらキツイと思い質問した次第です。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/20(土) 08:05:06ID:???
>>101
張り替えは素人では綺麗に仕上がらない。一部屋、または傷のついた角を含む
2面の壁全部やるからね
あきらめて大家に申告すべし。

平米1500円も見ておけばおけ。一部屋全部でも10万かからないよ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/20(土) 09:59:04ID:oI3CVcsW
よくお店で使われているような床タイルを貼り付けたら、接着剤が悪かったらしく
端が反ってしまい、タイルの繋ぎ目゛文に2_ほどの小山が出来た感じに反ってしまいました
どうしたら補修できるでしょうか?
0104ここ見れ
垢版 |
2005/08/21(日) 02:27:47ID:ooUtyXp/
ttp://www.encho.co.jp/tv0501/t050116.htm
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/21(日) 23:16:25ID:dSgTRUkC
下がり壁を壊して出来た柱の穴を塞いで きれいに仕上げたいのですが
どのような方法がよいのでしょうか?
ぐぐってもなかなか良い方法が見つからず、途方に暮れています・・・
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/08(木) 00:53:25ID:B37nJSgz
>>106
105です。レスありがとうございます。
ホスト規制でしばらく書き込めずすっかり忘れてました・・すみません。
埋木はしました。そのあとの仕上げを ペンキを塗るか、カッティングシートのような物を貼るか
どうしようか考えています。
どちらもあまり木にはよくないような気がするのですがこのままじゃ見栄えがわるいので
なんとかしたいです。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/08(木) 16:45:58ID:LfjYqeIu
教えてください
壁に穴を空けてしまい(30×15センチ)
下の石膏ボードが割れてボロボロになってしまいました。
怒られるので今は棚で隠してます、
ホームセンターで売っている物で直りますか?
業者に頼んだら予算はいくらくらいでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい…どうしたら良いか教えてください
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/08(木) 17:06:49ID:???
>>108
割れている範囲を確定、長方形に切り抜く

ぴったりはまる大きさで4mmくらいのベニヤ板、または元の壁と同じ厚さの石膏ボード
を切ってはめ込み、接着。 
嵌める板が壁の中に落ち込まないよう、対面から支えの角材とか、エッジの段とか工夫すべし。

クロスをその壁全面張り替える。

リフォーム屋に頼むと数万円でしょう。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/08(木) 17:41:17ID:LfjYqeIu
>>109
ありがとうございます。
大きさを長方形に切ってしまったら
ボロボロに崩れてしまいます。
壁紙は市販の物じゃないので同じ柄を探すのは難しいです…
やはり、業者に頼んだほうがうまくいきますよね。
だいたい作業はどれくらいかかりますか?
0111名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 16:25:14ID:b8+t9ii6
すいません。
床を焦がしてしまいました。
フローリングのそんなに高くなさそうなヤツなんですが
自分で治した方がいいですかね?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/07(金) 11:42:58ID:KqB1wc0n
柱がネコの爪とぎによってえぐれてる部分や傷があります
直し方がわかる方居たら教えて下さい
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/07(金) 13:31:33ID:???
石膏ボードの壁にL字金具で棚を取り付けたいんですが
ネジ釘の跡を補修するには、どういう工程と道具を使えばいいでしょうか。
ハイパーフックやピンなら補修用のパテで誤魔化せるんですけど…。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/07(金) 18:52:12ID:+W62RHVJ
縁側のドアのレールを乗せている木が長年の雨風のせいで、
かなり腐食してる部分があります。が、木そのものは、
まだまだ使えそうなので、その腐食した部分だけを直す方法は
無いでしょうか?
パテ埋めみたいなのは木には無理ですか?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/08(土) 12:15:16ID:DDu9up0r
あげあげ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/08(土) 16:10:14ID:/l2x85nv
>>113はまだつけてないのにキズの心配? まあいいや。
ちょっとキズなら補修で直る。売ってるものでネジや釘程度なら大丈夫だよ。
賃貸だからどうか?と聞かれても不動産屋次第。

>>114パテ埋めでもOK。だけど風雨に晒されるところだと
結局水分が染み込んですぐに取れる。しかも合成樹脂だから木との相性が良くないので
蒸れて腐れが進行する。

よって同じような木を水性ボンドで埋め木するのがよし。昔の日本家屋のようなのなら
そういうかんじで大工なら直す。出来ないならプロへ。

>>111コゲが深いならカッターで削ってから埋める補修材で。浅いならカッターは紙やすりで
塗装を補修。マニュキアでもいいよ。

>>110石膏ボードが古そうだね。うらに当て木してそれにはまるように穴よりちょっと小さめにきったのを
はめる感じで補修。パテ埋めてたいらにすれば下地完成。クロスはまず合わないのでテキトーに買って来て
はればいい。重なったところだけカッターで切ってあわせる。
ハッキリいやあ、直ったねといえる程度。あとで部屋全体をクロス工事するとわからなくなる。
途中で断念して業者呼んでもいいんじゃね?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/18(火) 00:24:11ID:1Hu7PfaF
壁につっかえ棒をしていて、少し凹んでしまいました。
元に戻す方法はありますか?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/20(木) 16:05:29ID:ccYJqwpW
壁殴って穴空けてしまいましたorz http://d.pic.to/5q01q
今日業者の方に来て頂いて話を聞いたところ、なんか結構お金かかりそうなんです。
で、自分で直せるかも…と思ったのですが、ど素人なものでorz
よろしければアドバイス下さい。
ちなみに自分は、穴になんか詰めて、まだくっついてる壁紙で穴ふさいで、壁紙の切れ目に接着剤流し込めば目立たないかな〜って考えてます。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/20(木) 23:43:19ID:4Poyqork
クロスの表面に接着剤なんてつかったら後々余計目立ちますよ。居室のクロスですか?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/21(金) 00:18:57ID:QECCBaH8
>>121
階段というか廊下というか…まぁ結構目立つ場所です。
多分壁紙がもう余ってないと思うので、かろうじてつながってる壁紙でどうにかしたいんです…
つなぎ目無くすにはどうしたらイイですかね?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/21(金) 00:38:32ID:btL9G3Zh
一番簡単なのはパテ盛り→網ヤスリで平面出し→ジョイントコークで貼りつけ→絞ったタオル等での拭き取りです。しつこいようですが洗面台のある部屋とクロスは違います?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/21(金) 07:45:53ID:QECCBaH8
違います…
パテとかって普通のホームセンターに売ってますか?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/21(金) 10:39:40ID:btL9G3Zh
パテはボント・ウッドエポキシがお勧めです。固くて使いにくれば水で柔らかくしてください。パテ盛りの前に穴の内側から目の細かいプラスチックのメッシュを貼ってバックアップするといいですね。どれも普通に売ってます。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/21(金) 13:03:53ID:QECCBaH8
壁の内側ってどうやって貼るんですか?
それと、どうも壁の中が空洞になってるようなんですが…
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/21(金) 14:19:02ID:btL9G3Zh
メッシュを穴より1cm四方大きく切り、周囲に接着剤を塗りつけ強引に入れ込みます。二分割にしてもいいでしょう。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/21(金) 14:27:20ID:btL9G3Zh
上の補足です。メッシュはペラペラなので割と簡単にはいります。クロスの表面側に着かないよう慎重に。メッシュの接着もパテ盛りも完全に乾かしてから次の作業に移行してくださいね。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/21(金) 22:23:28ID:QECCBaH8
丁寧に教えて頂き、ありがとうございます。
また何か聞くと思うので、その時はよろしくお願い致します。
0130名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2005/10/28(金) 01:44:35ID:u3LDevmd
ピアノを移動した際に
フローリングに車輪の跡がついてしまい、
しかも溝のようにへこんでしまいました。
すこしでも目立たなくなる方法をご存知の方
教えてください。
(体育館みたいなつやつや床ではありません)
0131名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2005/10/28(金) 01:46:26ID:u3LDevmd
ピアノを移動した際に
フローリングに車輪の跡がついてしまい、
しかも溝のようにへこんでしまいました。
すこしでも目立たなくなる方法をご存知の方
教えてください。
(体育館みたいなつやつや床ではありません)
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/29(土) 17:12:44ID:???
普通のフローリングなら直すのは厳しいかも。
無垢板なら濡れタオルの上からアイロンかければかなり直ります。
0135名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2005/10/30(日) 00:30:49ID:nBdlThnt
130です。
手違いで2度も同じ文章をおくってしまい
失礼しました。
丁寧なアドバイスをいただき感謝感激です。
ありがとうございました。

現在引越し途中です。
築30年一戸建て、
1人暮らしできれいに使われていたようで
内装は見た目きれいなのですが、
使われていない部屋の床がところどころ盛り上がっていたりして
ドアの開閉も床にひっかかって半分しか開かなかったりします。
どなたか、すこしでも改善される方法をご存知でしたら
アドバイスお願いします。

0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/30(日) 01:41:41ID:wyiAMWgY
135>床の凹みはアクリル樹脂の補修キットありますよ。HCで3000円台からあるはず。自分は不動産屋の下請け業者ですが、不動産屋の仲介物件なら一度業者に入らせる事をお勧めします。この場合、業者か不動産屋の確認不足かと。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/30(日) 01:52:39ID:wyiAMWgY
↑の補足です。開かない扉はヒンジ式でしょうか?ヒンジ式で、扉の上に隙間が多少あるんでしたら、下のヒンジのビスを外し、ヒンジと扉の枠(扉側じゃない)の間に厚紙等を嚼ませ、ビスを打ち直せば直るかと。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/30(日) 08:34:09ID:???
スポット的な床の凹みなら樹脂流して直しても良いけど結構目立つよ。
長いラインになってる凹みなら尚更です。
賃貸の部屋を下手に自分で治すと大家とかと揉めかねないから 手をつける前に1回相談すべき。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/11(金) 21:04:41ID:bml1AhHI
age
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/14(月) 20:18:30ID:???
>>135
根太(床板の下にころがしてある木)が乾燥して、床が落ち込んでるのでは?
床を剥がして貼り直すと一番いいけどな。築30年では色々とガタツキもあるだろうな。
不動産屋に気になる所を書き出したメモを見せて、(退去でもめない様に)
生活上に不都合のある所は最初に大家さんに修理して貰いなさい。
自分で良かれと思ってやって、あとで揉めてお金を取られるのは嫌だろう?
不具合の所の写真を撮っておくのも、後で証拠になるよ。ガンガレ!
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/15(水) 16:29:34ID:???
マンション壁の角の部分と木の柱部分を猫がガリガリしてしまい
壁紙は下の石膏ボードと思われる部分まで削られてしまいました。

柱と壁自力補修する事は可能でしょうか?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/17(金) 00:27:59ID:OVZqwbaG
インテリア的な真っ赤でツルツルしてるテーブルの傷を直したいです。
これがものすごく傷がつきやすく浅い小さな傷が多数ついてます…
どうにかしてこの傷を無くすことはできませんか?
赤い塗装に傷がついてるだけで下の層までは傷付いてなさそうです。
テーブルクロスを買っとけば良かった…
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/17(金) 15:58:50ID:OVZqwbaG
あげ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/22(水) 13:56:36ID:HPIb0Ylc
畳を自分で裏返しできないかなと思っています。糸でまつってありますが、それをほどいて、エア・タッカーでサイドを打ち付けていけば、できませんか?やった方おられますか?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/22(水) 15:43:31ID:???
>>144
無理。

置き畳で心材に木材でも使ってるものでなければ、
普通の畳床にタッカー打っても抜けちゃいます。
作業簡略のためにタッカー止めをする場合もあるけど、
それは一部であって全部をタッカーで仕上げるのは無理。
機械縫いで安いところもある筈だから調べてみ。
0146144
垢版 |
2006/03/22(水) 15:56:01ID:???
そうですか。あきらめがつきました。タッカー買わなくてよかったです。ありがとうございました。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/29(月) 12:03:02ID:???
賃貸ですが子供が壁紙を30箇所ほど剥いてしまいました。
小さいものが大半で数ミリ角程、大きいものは5cm×1cmくらいです。
やわらかいタイプの壁紙で、べりべりはがれるものではなく、めくろうとすると数ミリで破れてしまう感じです。
どういう方法で直せばいいでしょうか・・・。
これだけあると直しても目立ちますか?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/04(日) 01:54:47ID:HGQMuHO1
程度にもよりますが、破れた部分が残っていれば、封筒を張るときに使う液体のり(半固形は癖が
ついてるとしんどい)で復旧できすが、元がなくなってるのは、同じ柄の物が手に入るなら、勝負早いですね。
ホムセン行ってDIYのパンフレッットを探してみて!
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/25(火) 22:12:48ID:7owpMbZI
壁をけったらこんな漢字の穴があいてしまいました。
ttp://tootoo.to/user/yama3/yama3-2006051414463600009254.1.jpg
どうやったら直せますか?教えてください
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/26(水) 07:57:11ID:???
まず言っとくけど、入居時並みに仕上げるなら壁紙部屋全部張り替えになる
素人じゃ無理。
で、以下応急修理

・石膏ボードの穴を方形に成形。 エッジをまっすぐに綺麗に。
  カッターより細いのこぎり(金のこの刃だけ等)で切るが楽
・ベニヤ板4mm厚くらいのをぴったり穴に嵌める大きさに切り出してプラグとする
・石膏ボードの裏からベニヤを支える台となる30mm巾ベニヤを張る
・プラグと石膏ボードの厚さがきっちりあうようかいものをプラグのふち全周に接着
 かいものは厚紙で枚数調整するのが楽だろう
・プラグを嵌めて接着したら周りの段差、溝をパテで埋める。削って不陸調整。
・壁紙をプラグの大きさよりやや大きく切ってはりつけ、重なった部分を切ってぴったり
  はめる

プラグはもちろん同厚の石膏ボードでいいが、小さく切ってあるベニヤと違って
でかくて重くて削りカス出まくりで扱えないだろう。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/02(土) 21:18:39ID:QCW1l4TJ
>>150
ttp://www10.big.or.jp/~emuni/zero/naos2/index.html
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/06(金) 20:36:42ID:???
この連休に↓の部屋に漆喰か珪藻土か塗ろうと考えています。
壁穴を100均の補修キット(金網)でふさいだ後、直接漆喰を塗るつもりですが
このやり方で大丈夫でしょうか?

ttp://up.spawn.jp/file/up43054.jpg
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/04(月) 00:45:20ID:h6qR0oxA
独り言だけれど
木がへこんじゃったばあい

塗れたタオルか布をへこんだ部分にかぶせてアイロンで押してあっためれば
なおるよ、、がっつりいって繊維が破壊されてたりするとなおんね
後塗装によっては微妙
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/14(日) 21:33:06ID:???
フローリングの上に半年近く発砲スチロールを置き、
その上にタイヤを積んでいたところ
発砲スチロールがフローリングにばっちり密着してしまい
剥がすと白く跡が残ってしまいました。

やった張本人が何も直さずに出ていくっぽいので
きれいに落とす方法をどなたか教えて下さい。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/06(火) 20:38:46ID:???
どうしよう…。
床に取り外し出来る扉を倒してしまい、2センチ程の傷穴出来ちゃったよ。
あと1ヶ月で引っ越すんだけど、練り練りして傷に埋め込むやつ
買ってきたんだけど、絶対ばれるよね?新築だったから他は綺麗なんだ。
あせって木目書くペンも買ってきたけど、無駄遣いですかね…。
あぁ、もうショックすぎる。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/08(木) 21:23:50ID:GvDywli0
たまにはage
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 20:54:29ID:KQ6Ov74i
>>160さんどうもありがとう。
すごくほっとしました。
リフォーム会社に電話で聞いてみたら、部分替えで
3万はかかると言われたので、幾ら加算されるのか
とっても不安でした。


五分で硬化の茶色の粘土と、クレヨンより軟らかい
ぬりぬりするのを買ったので、直してみます。
綺麗に直る裏技ありましたら是非教えて下さい。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/13(火) 15:00:01ID:???
>>161
裏技は知らないけど、事前にベニヤ板で練習しておくと良いのでは?
ホームセンターで数十円で売っている化粧ベニヤの表面に傷を付け、
それの補修をして練習する、と。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/13(火) 17:29:03ID:0SaM0kRZ
>>162さん
それは思いつきませんでした!

早速ホームセンターへ向かいます。
どうもありがとうございます。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/15(木) 11:24:29ID:fpeMIX5F
そろそろ引越しの季節ですね
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/23(金) 23:26:59ID:90BZjGJY
質問させてください。
珪藻土の壁に2cmほどの穴が空いてしまいました。
色々とサイトを見たのですが補修方法がありませんでした。
全体を塗り直した方がよいのでしょうか???
また、業者の方に直していただくといくらぐらいかかるのでしょうか??
アドバイスをお願いします!
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/14(水) 10:22:35ID:lzR5/7fX
どなたか教えて下さい。
クッションフロアが洗濯機の重みでかなり凹んでしまいました。もうすぐ引越しなのでできるだけ敷金返ってくるようにすこしでも目立たなくしたいのですが、いいアイディアありますか?
あと新しい家もクッションフロアで今度は跡がつかないようにしたいのですが、下に板を引くしかないのでしょうか?
わたしとしてはもう少し目立たない方法があれば嬉しいです。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/16(金) 16:24:05ID:n2M+VPgK
パンチカーペットを張り直そうと計画中です。
通常は部屋の床に合わせてつなぎ目が
少なくなるようなカーペットの幅を選びますよね。
父が幅の広いのを買うと貼る時に絶対扱いきれずに
失敗するはず、幅の狭いのを並べて張るほうがうまくいく
はずだと言ってがんとして譲らないのですが、
私としてはつなぎ目が増えるとしわがよったりつなぎ目の
処理が面倒だと思うのです。パンチカーペットを貼った経験の
ある方アドバイスください。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/31(土) 12:00:32ID:ddqwV7LD
すみません、
フローリングに水をこぼしてしまったのですが、
気付くのが遅れたせいで、ふき取った後もぼんやりともやがかかったような
まだらのような跡になってしまっているのですが、
これを修理する方法って有りますか?

とりあえず乾いてから、上からワックスを薄く塗ってみたのですが、
透けて見える感じで、あんまり変わった感じがしませんでした。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/11(水) 02:43:34ID:rx93ng/t
壁がへこんだんで、ドライバーで無理矢理戻したらサイコロくらいの穴が空いてしまいました。
へこみは解消されたのですが穴をどうしたものかと。
自分で直す方法ってありますか?
それともうひとつ、壁紙にも亀裂はいってしまいました…
壁紙の張替はどのくらいの代金がかかるのでしょうか?また部分的にできるのですか?
詳しい方よろしくお願いします
長々とすいませんm(__)m
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/21(金) 17:01:00ID:ymnTn3pb
教えて下さい
木巾木を貼ろうと思うですがなんか斜めにカットしてますよね?
あれはどうやったら上手い事いきますか?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/04(日) 18:12:52ID:aWxxi6Yi
この穴はどうやって塞げばええでしょうか?
10cmくらいあります。
ttp://orange-night.dyndns.org/UpRINA/src/up0546.jpg
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/19(土) 01:13:31ID:ZvIGCP5l
壁に30センチほどの大穴があります
しかもその中にある配水管も丸見え
もうこれは素人にはどうする事もできないんでしょうか?
0174173
垢版 |
2008/01/19(土) 01:26:46ID:ZvIGCP5l
すいませんレス読んでいたら
>>123さんの教えてくださってる方法が良いかなって思ったんですが
最後の仕上げは壁紙ではなくしっくいでも大丈夫ですかね?
壁紙を全部はがし、しっくい仕上げの壁にしたいなぁと考えていたところでしたので
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/01(土) 19:17:47ID:khpDdMAz
質問よろしいでしょうか?
押入れの壁の合板にガムテープ貼って剥がしたら
木目ごと持ってかれたんですけれど、
何か良い補修方法・道具などありますでしょうか?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/19(水) 16:07:52ID:cT1IFjKJ
10年間据えていたベッドを動かしたところ、
足の部分(10cm×10cmほど。深さ5mmほど)がフローリング削れてました。
これはやはり全面張り替えしかないのでしょうか・・・
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/20(木) 12:05:46ID:LV2SfM3l
木目がいやで、床にタイルをはったのですが、階段が木目のままでです。
階段用のタイルやカーペットはあるのでしょうか?
0183pH7.74
垢版 |
2008/03/29(土) 13:17:15ID:???
5_って・・・ビニールクロスか?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/31(月) 02:17:40ID:???
ゴメンゴメン、sexだけ聞いて放置してたw
それ、賃貸ですか?
フローリングは機能的には部分張替え可能ですが、美観的には無理です。
同じ材料は入手できないでしょうし、できても10年経ってれば見栄えが違います。
賃貸とかなら確実に全面張替えになります。
10年経ってれば100%ではないけど、え費用の負担は覚悟してください。

やっちゃた物はしょうがないです。
ヘコミを直すだけならパテで埋めて、木目を描いたり描かなかったりします。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/31(月) 02:19:40ID:???
って書いて思ったけど、やっぱりフローリングが5mmも凹むの変だよね
もしかして....ソレ、CFだったんじゃないかね?
0186177
垢版 |
2008/04/01(火) 09:13:11ID:???
いえ、それがフローリングでして・・・(持ち家です)
ベッドの足が鉄で、子供が上で飛び跳ねたりしたのが原因か、
一番上の化粧板?の層を掘り抜き、下の合板?みたいな層まで削れています。
このままでは足にトゲが刺さりそうなので、やはりパテ埋めでしょうね。
入手しやすいお勧めのパテとかありましたら晒して頂けませんでしょうか。
(削ったあとの着色は水性絵の具??)
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/02(水) 03:55:17ID:???
一般に「木工パテ・ウッドパテ」って言ってるので良いのでは?
何種類かボンド会社から出てます。

多少なら硬化前に染料を加えて調色できます。(ダイロンとか)
乾いてからでも、多少は色が乗ると思います。

一度だけ使った事があるのは、たぶんコニシボンドだったと思いますが、「ウッドパテ」って
チューブのパテが500円くらいからあったと思います。(2色くらいあったかも)
肉痩せも少なく硬化後の切削も安易で、着色も可能だった記憶が.....ココちょっと記憶が曖昧でご免なさい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況