トップページDIY
225コメント71KB

台車・カート・リアカー・大八車・ネコ車

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/03 23:47ID:Pu8F5yWf
台車などについて語るスレ。
どこの製品がいいとか、こんな使い方があるとか。
実際に使った感想・人から聞いた情報など教えてください。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/03 23:52ID:HjBXTLEk
このあいだの車検の時はカローラだったよ
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/04 00:00ID:V6QQ1Jyi
運び屋くん
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/04 00:30ID:tMvv56wp
スレをたてるまでもない質問スレで、台車のスレッドがないか
質問した者です。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1066292019/205-208

折り畳み式で、テレビや洗濯機などを載せられる、屋外用の
台車と、家具の移動などにも使える屋内用の平台車を探して
います。耐荷重は100kgもあれば充分でしょう。

長く使いたいので、折り畳み式のハンドルが曲がったり、キャ
スターがすぐにヘタったりしては困ります。台車の“ブランド”と
いうのがあるのかどうか、また台車を選ぶうえでのポイントなど
ご教示いただければ幸いです。
00075
垢版 |
03/11/04 01:20ID:???
>>6
情報ありがとうございます。他にもこんなメーカーを見つけました。

上杉輸送機製作所
ttp://www.prestar.jp/home.htm

こんな素晴らしいサイトもw

台車の正しい乗り方
ttp://www.webkadoya.com/noumiso/aho/daisya/daisya.htm
台車スーパーカタログ
ttp://www.webkadoya.com/noumiso/aho/daisya/catalog/index.htm
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/04 01:43ID:???
>>7
>>6 の販売実例
ttp://www.rakuten.co.jp/tanix/431762/473268/
ttp://homepage1.nifty.com/shincoo/s-0555.html
ttp://www.tech-jam.com/items/kn3139420.phtml
ttp://shuhoudou.zive.net/catalog/default.php/manufacturers_id/55
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/04 16:54ID:???
http://www.tamatu.com
タマツ製作所

ttp://www.sisiku.com/
シシクSISIKUアドクライス株式会社

ttp://canyon.jp/
株式会社キャニオン

ttp://www.honko.co.jp/
株式会社 本宏製作所

ttp://www2.ocn.ne.jp/~rockygi/
有限会社 ロッキー技研

ttp://www.nkcc.co.jp/
エヌケーキャリーキャスター株式会社
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/04 20:36ID:k58D1U0W
「ちゃぁんー」

「大五郎ーー」

0012 ◆DIYX1/NUEA
垢版 |
03/11/05 06:40ID:???
漏れの愛用の台車は2980円のコーナンPBの運搬くん。耐荷重150キロ。


0016運送屋
垢版 |
03/11/08 19:11ID:DfAOjl41
鉄製の安い台車はすぐ壊れるよ。
段差を越えるためにハンドルに力を入れて
前輪を浮かしたら台が折れ曲がった・・・・・・
他のやつと比べると軽いからすぐわかる。

軽い台車が欲しいならプラ製のやつを薦めるね。
軽いくせに重い荷を積んでも妙に安定している。
何でだろ?車輪?それともバランスが絶妙なのかな?
でも高い!鉄製のがっちりしたやつよりも高い!!

結論:佐川の台車をパク(ry
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/16 15:29ID:nCpAnS7L
高いのを買うのも、安いのを買い換えていくのも、また良し。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/22 13:27ID:???
2000年(平成12年)10月3日、新潟地裁は西川に求刑通り無期懲役、川原には「西川被告の指示で
従属的立場にあった」として、懲役15年(求刑・無期懲役)を言い渡した。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/27 23:35ID:???
俺も引越しを機に、近所のホームセンターで2980円の
台車を手に入れた。
引越し後に家具を何種類か新調する為だったんだけれど
対荷重量150kgまでのもので一般家庭には充分だったよ。
これからも、忘れたころに活躍してくれると思われ。
現在は納戸で寝てるよ。
0021元流通業界人
垢版 |
03/11/27 23:44ID:6f6Oi12j
スーパーなど流通業界は
KAWAJUNの台車使ってる所が多いね。
ホームセンターでも売り物としては置いてないけど
業務に使ってるのを見る。
 
結構、耐久性は良いよ。
メーカー直で手に入れる方法しか知らないけど。
 
http://www.kawajun.co.jp/
0022運送屋
垢版 |
03/11/30 21:11ID:???
久々にカキコ。
あとね、折り畳み式の台車に限る話なんだけど
ストッパーに注意ね。
開閉時に解除する必要がある物と
閉じる時だけでOKの物がある。

どっちが使いやすいかはわかるよね。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/12 00:34ID:elhAdWiT
 我が家に未使用のキャスターが20個位ある。実は、会社で台車を作ることにな
って、キャスターを発注したら、「静電気防止タイプの高価なヤツでないとダメだ」
ということになり、最初発注した分が全部ムダになった。それを「いつかは自分で
使おう」と思ってちゃっかりもらってきた。が、それからもう十年近くになる。まだ
段ボール箱の中で眠っている。
 いま、倉庫をDIYで建設中なので、今度こそはいくつか使う機会がありそうだ。
ちなみに、私見だが、キャスターの車輪は大きい方がよい。転がりがスムーズだし、
ゴム車輪なら、音も静か。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/26 02:08ID:???
友だちの引越し先はマンションだった。床が結構平らなんで
入り口からエレベーターを経て部屋まで荷物を持っていくのに
事務用の椅子を使ったんだよ。キャスターがついてるから台車と
同じだ。
椅子ってこんなに積めるのと思うほど沢山積んだ。重さ100キロ
ちょっとの船外機も積めたし結構コロコロと良く動いたね。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/02 22:33ID:z8IxGLFJ
椅子はこけるので注意
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/27 15:50ID:yBTsBaIe
だれか電動の台車つっくたことある香具師いない?

タイヤは売ってるんだが、シャフトとあとはベアリングが入ってるから駆動が問題なんだよなぁ、、
0031漏電工 ◆aza2afFj0w
垢版 |
04/06/11 21:21ID:???
座り仕事が多いから、椅子にキャスターを付けてみた。
コマが小さいから段差にハマる・・
0032銀河 系太郎
垢版 |
04/06/11 22:50ID:???
>>30
既に売ってるかどうかも怪しい「電動キックボード」を流用。
ダメ?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 02:08ID:Z8m0QK9y
>>31
おいらは工具箱に腰掛けてることがおおい。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 18:37ID:???
>>30
スプロケットを付けてチェーン駆動はどうでしょ?フライスとカチ割り機が必要っぽいから
DIYって範疇を超えてるかも知れないが、自分でできなきゃ頼めば良いのさ。。

後、ネコにスクーターのエンジンってのが(w・・・ぐぐれば出てくるかな?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/13 19:18:21ID:tzH+PZVY
原付スクーター用のトレーラーを作りたい
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/15 21:10:49ID:NUBojp+I
油圧式の台車。
もっと質量を軽くできないもんんか・・・。
あれじゃ、台車そのものが重過ぎて持ち運びが出来んがな。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/23 10:24:58ID:oDI5bD7Z
>>37
リヤカーを後ろにつけて引っ張るんだろう
昔の田舎じゃ普通に見た光景だ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/03 18:33:51ID:v8K4CH4Z
178ccエンジン付き運搬車手に入れたよ。
鉄くず屋の山から、キロ60円で買ってきた。
これが優れものだわ。何しろ乗れるし、ナンバーも
とれたよ。高速化改造もすんだし。あとは乗って遊ぶよ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/12(火) 17:07:46ID:???
今度の土日に会社を引越しするのですが、移動距離150m 程度で
レンタカーを使うにも、ハンドキャリーにも中途半端です。

そこでリアカー、もしくは大八車をレンタル出来るところを探しています。
秋葉原周辺で良い所はあるでしょうか?

ぐぐっても中々見つからないので、リヤカーおじさんの集まるダンボール
の集積所に尋ねてみようかとも思っているのですが。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/17(日) 18:12:51ID:xBfy1lLk
今台車見てきたんだが安くて2000円(売切)か。
紙だしに使いたいだけだからもっと安いのがいいな。
100均でキャスターは買えるが取っ手がないと
しゃがまなきゃだから腰にきそう…。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/01(水) 01:20:42ID:ByxnEYeY
トレーラーとリアカーの違いって何??
トレーラーは登録しなきゃならないみたいだけど、
カブのおっちゃんの引っ張ってるリアカーは何も必要無し??
スクーターで小さなリアカーを引っ張りたいんだけど…
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/16(金) 10:25:33ID:b0bDq43t
vipperキタ━!記念真紀子
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/23(日) 08:24:16ID:vxNDCIKe
奥様連中が買い物に使うショッピングカートだが、
あれのちょっとゴツイのをもらった。
となりの家の6歳と9歳の女の子を一人ずつだが乗せて
近所を散歩したら大喜びしてくれた。意外と耐久性がある。

そこで、原チャリスクーターにつけて走ってみたけど
10キロの米袋が4つは積める。灯油なら3缶。かなり実用的だ。
0050EC03ER
垢版 |
2005/10/23(日) 09:21:20ID:R2wvSso/
>>41
小型特殊登録なら、15k/h以上はだめ。
0051EC03ER
垢版 |
2005/10/23(日) 09:32:54ID:R2wvSso/
ネコのタイヤはHCで売ってるやつは品質だめだめだから、
日本製ホイールとブリヂストン製荷車用タイヤでいいものができた。
ちゃんと、ブリヂストンのタイヤでネコ用があるのよ!
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/23(日) 10:07:45ID:vxNDCIKe
>>51
それは良いこと聞いた。サンクス!!
0053EC03ER
垢版 |
2005/10/23(日) 11:45:04ID:R2wvSso/
>>52
ブリヂストンに農機用タイヤのカタログをたのんで。
カタログの後ろのほうに、荷車用タイヤってあるから、U−LUGの
3.25-8という、サイズが合う。 チューブはいらない。
ブリヂストンにはネコのホイールに合うチューブはないからね。
日本製のホイールは、楽天市場で買える。
で、そのホイールについてるタイヤはIRC製で中のチューブを
BSのタイヤに入れて使う。
2プライでもなかなか丈夫なタイヤだから、安心して酷使できる。
005552
垢版 |
2005/10/24(月) 11:18:09ID:THP7HPEv
農機具用のタイヤかぁ。
それならバッチリだよね。いろいろご教授ありがとう。
いろいろ出来そうでワクワクです。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/29(土) 22:55:50ID:axHb75YR
 リアカーのタイヤを探していますが、どこにも売っていません。
どこで手にはいるでしょうか? 当方、埼玉県在住です。

タイヤサイズは、26x1 3/4 BE型です。よろしくお願いします。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/30(日) 02:39:01ID:p5DHTpzp
自転車店で注文できると聞きました。
005956
垢版 |
2005/10/30(日) 22:24:26ID:1IZOvUhZ
早々と情報ありがとうございます。

>>57
自転車屋さんを3軒回りましたが、取り扱っていないとか、
仕入れ先がやめたとのことで、だめでした。

>>58
 HPを見ましたら、確かにタイヤが内側まで回り込んでるBE型です。
直販はしていないようですので、取り扱い店を検索してみます。
ありがとうございました。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/31(月) 01:36:34ID:???
リヤカー博物館 ムラマツ車輌
http://www2u.biglobe.ne.jp/~rearcar/Main-ie4.htm

珍しいリヤカーの専門店です。お世話になったことがあります。
バイクにつけたいなー。
でも近頃は見直されてきて、アルミ製のリヤカーがあちこちで売られていますね。
鉄製とアルミ製ではどえらい違いなので多少高くてもアルミ製が欲しいです。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/07(木) 17:22:01ID:PM4XjxXZ
板台車を作ろうと思うんですが、
一体型パソコンを乗せて、畳の上をころがす予定です。
畳を傷つけないキャスターはどれが良いですが? プラスチック製2輪型でしょうか? 

理想なのは、畳も畳の敷居も傷つけない、すべすべで弾力のあるものが良いんですが。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/07(木) 23:36:02ID:DUiUiofH
>>62
そんなのないよ。 畳の上で車輪転がすのは無理。
どうしてもやるならなるべくでかいタイヤつける。ベニヤ板でも敷くか。
006562
垢版 |
2006/09/25(月) 12:44:55ID:RUriXe8S
で、力が分散するので畳に優しそうなプラスチック製2輪型(双輪)を買いましたが、これってどれも車輪にバリが付いてるんですよね。
15年前に買ったテレビ台に付いてたのもバリが付いてるし、今売られているのも付いてる。まったく技術の進化がない。
まあ、ヤスリで削ればいいと軽く考えていましたが、実際やってみると結構手間だ_| ̄|○
これなら、ナイロンの方が良かったよ。双輪より若干設置面積が小さいので畳の凹みが気になるが、ナイロンは外側がカーブになってて畳に引っかからないだろうし、バリなんてないしね。
双輪ダメポ。
006762
垢版 |
2006/10/19(木) 16:48:49ID:???
完成したよ。
パソコン乗せて移動したら、うっすらと跡が付くな。
また、長時間止めておくと、車輪の跡が付いた。良く見ると畳は凸凹してるので、双輪の片輪に荷重がかかって跡が付いたっぽい。
もっと幅太な車輪が欲しい。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/31(火) 09:10:18ID:iYzqrT/d
これで、木製の頑丈なフレームと組み合わせて運搬車を作る予定。
あとは、空気入りタイヤの自在キャスターで3輪に。
ttp://www.rakuten.co.jp/tairaml/527149/705294/713908/
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/31(火) 23:31:10ID:XnV4nDGL
捕手
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/05(日) 05:09:09ID:+CIprMtz
原チャリで牽引するリアカーの製作を考えています。
一輪車で連結部をしっかり固定するのと
二輪車で連結部をある程度自由度を持たせるのでは
どちらが走行性が良いでしょうか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況