X



トップページDIY
290コメント108KB

■□■物置組み立て 1人でできる?■□■

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/30 09:11ID:nHZqmmdz
今物置を購入しようかと考えてます
商品はヨド物置のエスモESA-1205A
http://www.hapima.com/prd/02000225/020002251YD_ESA-1205A/
なのですが、このサイズ、素人ひとりでの組み立ては可能でしょうか?
先日ホームセンターで店員にきいたところ「お客様なら大丈夫ですよ〜若いしー」なんて
いわれたんですが2m近く高さのある屋根の取り付けを考えると8千円だしても業者さんに頼むべきか非常に迷ってます。
どなたかよきアドバイスを!
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/30 10:46ID:???

時間が無く物置さえ出来ればいいのなら頼む

DIYに興味があれば自分で組み立ててみる

自信が無ければ業者が組み立てるのを見て勉強する

ちなみに説明書があると思うので素人でも組み立てられるはずです
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/30 11:25ID:???
>>1
この手の大きさのものの組立は、使う形で行わなくてもい
いんだよ。
78kg程度なので、寝かせて組み立てて途中又は完成時
に起きあがらせればいい。
大型冷蔵庫を一人で動かす知恵があれば、問題なく一人で
組み立てられる。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/30 12:19ID:5ueTjdGG
>>1
>>2
ご意見ありがとうございます。
素人でも組み立ては可能とのことですが時間が無く物置さえ出来ればいいので業者さん
にお願いします。
設置場所並びに組み立て場所が物置ぎりぎりなので寝かして→起こすことができません。
てなわけでありがとございました。




0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/30 12:21ID:4VZqeDit
うんち とっろ〜ん
00065
垢版 |
03/12/30 12:22ID:???
誤爆した・・・・・・・・・・・・ココドコ?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/30 19:49ID:5qa69hio
>>1
もう終わりかよ。
工具は使える素人で、組み立て4時間、時給¥2000相当か。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/31 00:30ID:rH2gj9YI
>>8
せめて1カートンと1箱(2ダース)だな。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/31 15:14ID:JN5r9Xiv
俺は,これ↓を一人で組み立てた。
ttp://www.hapima.com/prd/02000225/020002251IN_KMX-219E/
まあ,2時間ってとこかな。
屋根は重いので,脚立かしっかりした椅子が必須。
水平だしと基礎ブロックの設置が終われば,あとはビール片手にできる。
コンクリートアンカーを打ち込むんじゃなきゃ,かね出して頼むのはばかばかしい。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/01 10:35ID:KdpDiJwl
8千円(組み立て代)+2千円(2階までの荷揚げ代)計1万円出すならビール+かに鍋(たらば)で2〜3人引っ張ってこれるかもーあとはあまりに組み立て場所が狭いのがネックだな〜まぁ何とかなるかな早く物置欲しい!
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/01 10:45ID:KdpDiJwl
ちなみに12は1です。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/01 17:39ID:3jWF8my/
う〜む、ここの趣旨としては「2×4で2日もあればもっと
恰好の良いものが出来るよ」って話題にならんのかな?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/02 02:56ID:wgsalJ6+
木製の物置なんて、機能に見合った価格で作れないじゃん。
無意味。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/03 15:00ID:???
費用対効果を無視して自分で作ることに固執するなら、スチール物置を
自分で図面起こして板金屋さんに発注して、ネジ類以外全部オリジナル
品で組み立てる選択肢もあるよ(w

♪世界に一つだけの物置♪
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/15 22:12ID:GCr3I2S+
【結果報告】
1です。
土曜日自宅まで運ぶのをホームセンターの人に手伝ってもらい
日曜日に1人で組み立てました。作業時間:3時間
結構簡単でした。
以上
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/15 22:14ID:czR9+hPz
スチール物置って、やっぱ錆びるんだよね。
長い目でみれば、木材のほうがコストパフォーマンスは高いよ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/24 23:10ID:uNVc9IKK
骨組みはLアングルとかを組み合わせて
壁、屋根はトタンとか波板を貼り付けて物置作ってみたい
と思ってるんだけど、誰かやった事ある人います?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/27 23:16ID:DP/Ui5PQ
貧乏くさくなるからやめとけ。
自作ってようは貧乏くさくなるし、耐久性も悪いだろう。
10年後を考えてみやがれ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/27 23:37ID:???
>>1
100人乗っても大丈夫でつか?
文章は信用できないので100人乗った画像をアプローダーにアップキボー。

ちなみに、充電ドライバー「+」と10mmレンチは必須やけど・・・・。
漏れならレベル出し、組立で1時間。解体も自分で、、、が前提。


ン? このスレ終了やろ??削除依頼出しとけよ。お騒がせ>>1


002421
垢版 |
04/01/28 20:47ID:LorL3MCb
>>22
10年後かあ・・・。たしかにそれ考えるとコワイですね。
バイクとか自転車を収納したいんですけど、ヨド製とかの既製品だと大きいのは結構な金額になるですよ。
コンクリの上にアンカーで固定すれば固定資産税対策にもなると思ったのですが。
で、自作なら10万も予算あればいけるかな?と。

うーん、どうしよう・・・。
002621
垢版 |
04/01/29 20:32ID:hGbioV9t
>>25
えっ?なにか問題あります?その辺素人なんで・・・。
ぼちぼち調べていこうと思っていたんだけど。

大きさとしては軽自動車が一台はいるくらいかな。
と言っても車は入れないけど。前書いたように自転車とかバイクです。
基礎は無しで、アンカーを外せばユニックでつり上げて移動できるようにしようかと。
ネットで検索してみると皆さん木材で建ててる人が多いみたいだけど、わたしの場合、逆に木材のほうが苦手な感じ。
仕事柄、鉄の溶接とか加工、組み立ては結構やってるんで、まあ大丈夫だろうと。
やってみてもし強度的な問題とかでダメそうだったら諦めて、材料は会社に寄付して有効に使います。

0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/29 21:19ID:RZqi2dNC
>26
そうか、よしわかった。じゃあ勝手に作ってろ。
もう用無しスレだから削除依頼だしとけ。
二度と糞スレたてるなよ!ヴオヶが
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/29 22:09ID:jh5rV64S
なかなか勢いがあるな、若造
002921
垢版 |
04/01/29 23:03ID:???
>>27
削除依頼とかなんとかは>>1に言ってもらえませんか?
003221
垢版 |
04/02/01 22:25ID:???
>>30

自転車小屋くらいになると、物置メーカでは10万以上いっちゃいますよね。
「買う」では10万では足りないかな?と思い、「作る」となったわけです。
でも、見栄えは期待できないですけどね。
0033
垢版 |
04/02/02 19:34ID:INC03R/e
>32
いいから1人で作ってろ!ここに来んな!ダボガッ!
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/20 22:33ID:???
俺も考えてるよ。木造だけど。基本は2×4の木造で。軽自動車がぎりぎり入る大きさくらい。
用途は完全バイク置き場。自転車は今ある倉庫を利用。計算だと大型2台に原付2台くらいは楽に取り回せて
入るみたいだ。作業台とか棚を置いたら計算どおりにいかんだろうけど。。
予算は30万をきることが最大目標。
市販のキットだと大きさが狭い庭の有効利用にならないから、完全DIYの自由設計で超オーバースペック仕様。
1>>さん同様一人ですべてできることを前提に考えいる。当てにできる奴(特に嫁)がいない。頼めるような友達もいない。
頼めば来てくれるかもしれんが、単なる趣味に引き込むのもね。難所は壁起こしくらいかなと。そこに行くまで道のりは遠いけど。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/13 22:05ID:???
>>34
ちょっと待て

物置の購入を考えているんだけど、シャッターじゃなくてガラス戸がついたものだと相場はどの位になるんだろうか
広さは最低でも四畳は欲しい所
教えてえらい人
003836
垢版 |
04/09/27 00:14:22ID:???
もうレス付かないと思ってたよ・・・マリガト

>>37
いや、住みはしないけど
大量の荷物の保管場所に困っててねorz
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/02 23:33:14ID:???
物置にはガラス戸は付けないのが一般的です。
防犯および割れた事を考えると危険
4帖以上はミニハウス/スーパーハウスのようなものが窓付きです。
0040だぶん36
垢版 |
04/10/17 23:48:42ID:???
>>39
時間的遅レスですが情報まりがとうございます
ホームセンターへ行く機会があってようやく相場をチェックできたです
やはり窓付きのものは高い上にやはり防犯の点でウマクナイようですね・・・
10マソ位なら何とか手が届きそうかな
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/21 13:35:21ID:???
3帖(1.5坪)くらいの物置が10万円ていど
6帖(3坪)位のミニハウス/箱型車庫が30〜50万円ていど

日用雑貨を入れるのなら10万円以下の物置がよいと思う
長い目で見るとしっかりしたものを選んだ方がよい。 雨漏りすると困る
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/25 04:18:33ID:EJACwGcr
強風で倒れない物置きを作りたいのだが。
2x4木造か?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/28 19:04:00ID:???
今日一人で組み立ててみたんだが、そんなに難しくないな
大きさは1.2坪、使った工具はスコップと脚立と充電ドライバー
一番苦労したのは地べたを均してブロック置いて土台組んで水平取ることだなぁ
物置自体の組み立てはビール片手に2時間もかからんかった

ちなみに物置の値段は40K一寸
値段のわりにはしっかりした作りで驚いたが
安いだけあって梱包は最悪だったよw
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/04 14:20:16ID:???
ツーバイで車庫作ったよ。
駐車場がコンクリで固めてあったので建てる気になった。
基礎となる立ち上がりはブロックをアンカーボルトで固定。
アンカーから突き出るボルトを長めにしてそのまま土台を
固定するボルトに利用した。

窓は無し。
屋根垂木だけ2×6で、左右に垂れる形状だと面倒なので
片側だけの勾配にした。屋根は波板ポリカ。
枠にはウエスタンレッドシーダーを横張りし、
扉もシーダーで作ったので、外観はすごく洒落た雰囲気になった。
費用は全部で13万ぐらい。シーダー材が高かった・・。

ツーバイ工法は外部に合板を貼るものだが、
平屋の車庫程度ならパネルの両側に筋交いを入れとけば
合板は要らないです。
内側から見るとレッドシーダーがむき出しになって
見た目もいいし匂いも気持ちいい。


004847
垢版 |
05/03/04 14:27:14ID:???
屋根については、あんまり頑丈にすると台風のときなど建物全体が
持ち上げられる恐れがあるのであえて弱い波板にした。
アンカーボルトが刺さってるとはいえ先っちょが曲げてあるわけじゃないし、
風の力は意外なほど強いもので、何か起きたら大変だ。

結果的に安く済んだし明るいので中で作業が出来るので良かった。
ただ大雨の日は雨音がうるさくて中にいられないです。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/21 00:01:49ID:???
俺も物置を設置したいんだけど、設置場所がど田舎の山の中(家から車で30分)なのと、
保管物が原付、車のホイール、そして段ボール詰めの書籍になる予定なので湿気が心配。

市販の物置で湿気対策がしっかりしているお勧めは?
DIYで自作は・・・難しいだろうなあ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/11(月) 23:19:56ID:mk3VN162
コーキングは外側からするのと内側からするのとでは、どちらが正解ですか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/07(金) 11:47:12ID:hQI4xyWq
物置の組立ては素人さんが一人でやるなは難しいですよ。
職人の俺がいうのだから間違いない。気おつけろ!
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/21(水) 23:30:48ID:Kmv4Y7Jp
自宅車庫に物置を設置するんですが、下はコンクリートで
地面は斜めになっています。
ブロックを置いて水平を出すにはやはり一旦コンクリを割って
地ならしした方が良いでしょうか?
ブロックの上に木の板を敷いて高さ調整も考えましたが、
そのうち木も腐ってくるでしょうし・・
何かうまい方法はないものでしょうか?
オヤジにレーザー墨出し機を持ってけ!と手渡されましたが
どうやっていいのやら・・
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/22(木) 00:40:17ID:???
>>54
大げさに考えすぎじゃないか
物置って、どれくらいのものなのよ?
ブロック同志の水平を出すにはモルタル敷いて高さ調節やればいいだけじゃん
アンカー打っとけばすっとぶこともなかろ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/29(木) 23:43:32ID:RViHMbOW
俺も今日物置組み立てた。
間口180p×奥行き150p×高さ190p位で3万円の物置。
さすがに各パネルペランペランな気もするが、組み立てたら結構しっかりしてた。
水平があんまりうまく取れなかったようで、ブロックがしっかり
掛かってなかったり高すぎたり、ちょっと失敗したかなあ。
作り自体は簡単だが、実際やってみたら4時間かかった。
途中電動ドリルのバッテリーが切れて、急遽借りてきた。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/28(火) 01:41:46ID:WyubILF+
    _ _ _  ______________
        /                    /|
  二 三 /                    //| 
 _ _ /                    //  | 
  _   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/   | 
   二 |     ┌─┬─┐       .|     | 
     |     ├─┼─┤       .|___|
     |     └─┴─┘       .|   /__
     |    イナバゥァーの物置     .|  / ノ >
 _    |_____________|/  /ノV 
  二 と(、A , ) つ と(、A , ) つ  し'⌒∪   
 三    V ̄Vノ( ゝ  V ̄Vノ( ゝ┴┴'┴┴'  
   二   └=ヲ└=ヲ   └=ヲ└=ヲ         
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/04(土) 12:20:05ID:???

やっぱりイナバウワー 1000 獲り行っても、 X X X x X X

      \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
      ∩( ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ ) ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
         \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
   \     (( ゚ ∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
   . \     (つ   ).  ).  ).  ).  ).  ).  ).  ).  ).  ).  ).  ).  ).  ).  ).  ). ).  ).  ).  つ
   .   \___( ⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l
   ..    |   (__)_)__)_)_)__)_)_)_)_)_)_)__)_)__)_)_)_)_)__)_)_)__)_)_)_)_)_)_)__)_)__)_)_)_)
   ..    | _____________________________________________ |
   ..    | |||||||||||||||||||| ||||||||||||||||||||||||||||||
   ..  \|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _∩ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                   ⊂/  ノ )
                                   /   /ノV
                             ≡≡≡≡し'⌒∪
                                  ┴┴'┴┴'
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/20(木) 18:00:12ID:+UTZh9Sq
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン ・油豚・バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ ・ブロント・リサ ステッグマイヤー・オナホール
桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・国沢光宏・ニップレス・コニタム ・聖教新聞・ザビー・ゼクター
ブロント・ガリ・-18%商用ダウ・辻政信・チーズ・銘菓ひよこ・予備ダンボール・超熟
ガリガリ君ソーダ味・うんこ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/06(土) 10:18:29ID:DOhUHFGD
物置の組み立てなんて小学生低学年の、子供でもわかるような、説明書ついているよ。
>まず、1の包装をはがしてください、、、
普通の人なら組み立て料8000円はらう人いないよ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/27(火) 17:16:14ID:???
220cm*180cm*220〜240cm(高さ)程度の物置を検討しております。
組み立てはもちろんDIYの予定です。

メーカーは何処のでも一緒でしょうか?
イナバ物置とかヨドとか 聞いた時あるメーカーの方が安心ですか?

近所のHC見たけど安いといえば安いんですが・・・・
通販のほうが安いかなと思っております。
通販で買うと安いお勧めのサイトは何処でしょうか?

よろしくお願いします。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/27(火) 17:17:43ID:zQNQ3CPT
>>56
その物置 安いですね
何処のメーカーでしょうか?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/29(木) 22:59:42ID:bj3mtzXJ
他に物置の関連スレある?

0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/08(土) 18:56:04ID:R9RPDWs3
【車庫】波板で簡単製作【物置】@DIY板
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1082906125/

0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/12(水) 16:44:31ID:LIddeQsz
3Fの屋上に物置設置したいんだけど、一番安くあげるの
どうしたらいいかな?
1Fまでは運送屋が運んでくるとして、開梱して、バラバラにする。
3Fまで少しずつ運び、自力で組み立て。
ここまではできるとして、固定のしかたがわかんない。
屋上のコンクリに穴空ける訳にいかんし・・・
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/12(水) 21:58:01ID:Z02+nJt3
>>66
コンクリートをさらに打てばいい。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/13(木) 10:24:34ID:LbfTMQg6
穴空いたブロックにコンクリ入れて屋上の表面とくっつけて
そのブロックのコンクリ部分にアンカーボルトじゃだめ?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/16(日) 22:07:46ID:o1HP1pp1
せっかくイナバやヨドにするのなら
プロに任せた方が良くない?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/16(日) 22:15:25ID:???
        /                    /|
  二 三 /                    //| 
 _ _ /                    //  | 
  _   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/   | 
   二 |     ┌─┬─┐       .|     | 
     |     ├─┼─┤       .|___|
     |     └─┴─┘       .|   /__
     |    イナバゥァーの物置     .|  / ノ >
 _    |_____________|/  /ノV 
  二 と(、A , ) つ と(、A , ) つ  し'⌒∪   
 三    V ̄Vノ( ゝ  V ̄Vノ( ゝ┴┴'┴┴'  
   二   └=ヲ└=ヲ   └=ヲ└=ヲ         

0076名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2006/07/19(水) 16:11:10ID:ulfboAGa
>73
イナバだとMBWより小さい機種ならアジャスター付いているから、
ブロックを置いてレベル調整を行い、側面・後面・天井の順で組み立て、
扉付ける前にもう一度付属の水平器でレベルを確認すれば難しくは無いよ。
あとネジは手で閉め、工具でちょっと締まる程度にしておき、最後に本締めすると楽よ。
007773
垢版 |
2006/07/19(水) 23:39:24ID:???
>74
小さい物置なので自分で出来そうだったもので。
>76
アドバイスありがとうございます。
届いたらがんばって組み立てます。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/20(木) 15:38:03ID:qwPTYi0H
>>66
何かあったら一切の保証はないよ。
部材風で飛んだらアンタの責任だYO!
3Fの高さから屋根材飛んで、近所の小さなお子タンに
当たったら?どうすんの?ねぇ?どうすんの?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/31(月) 21:18:24ID:pEl2KCCh
展示現品限りの安売り倉庫を購入しました。んで、もう組んであるのをそのまま
配送だから組立代もかからずラッキー♪、、、、ところがですよ、、、
戻ってみると、家の玄関脇の通路が思いの外狭くてどうやってもそのままじゃ
運べない。結局玄関で解体してばらして裏の設置場所まで運びそれをまた改めて
組立るしか方法がなさそうです。
そこでお尋ね。 組立は何とかなりそうですが、解体って難しいですか?
組立説明書の逆でいけばいいのかな?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/31(月) 21:52:00ID:???
>>80
メーカー・型番は何ですか?あと、玄関の間口・奥行はどのくらいですか?
当方、ホームセンターのエクステリア担当者です。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/31(月) 22:04:47ID:???
80です。すんません 倉庫じゃなくて物置です。
メーカーは今は無き?ビニトップ。あさって配達で型番不明ですが、
サイズは 横167cm縦190cm奥78cmくらいです。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/31(月) 22:12:03ID:???
連テでスマソ 日本語ちょいヘンですねw
つまり家の前に組み上がってる物置をおいといて、そこで解体して部品等を担いで
細い横道を運び、家の裏の物干場スペースに組立・設置したいってことです。
そのバラす作業は簡単なのかどうなのか、、、やや不安なんですが。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/31(月) 23:20:19ID:???
>>84
ビニトップは、ヨドコウやイナバに比べ、部品数が多いので、面倒かもしれません。
基本は組立説明書の後ろから前へ戻る感じでOKです。まずは、扉を外し、次に棚板、そして棚支柱といった具合に。
ボルトが6角かどうかは忘れてしまいましたが、あとはインパクトドライバーと6角のスパナがあれば大丈夫。
水平をとる時は必ず間口方向、奥行方向、高さの方向を確認です。
組立家具を作れる方であれば、問題ないと思います。
頑張ってください。
長文すいません。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/02(水) 22:45:58ID:???
>>85
親切な言葉をかけていただき勇気百倍w
お陰様で、本日午前中に解体作業(組立説明書の逆読みで)無事に成功しました。
夕方から組立て2時間弱ひとりで大丈夫でした。ほっとしましたよ。
話はそれますが、かなりペロンペロンでしょぼかったですw>ビニトップ
まあ格安だったし無事にできたのでヨシですね。
ほんとに有り難うございました。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/03(火) 23:26:51ID:???
断熱材の入った物置あるけど
ttp://www.inaba-ss.co.jp/monooki/lineup/D_SMK/main.html
ttp://www.yodomonooki.jp/products/lumberroom/epomini/epomini.html
使ってる人いる?
何かいいことあるのかね。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/06(金) 20:43:04ID:???
>>88
イイことありますよ!
断熱材の効果の為、スチールタイプの物置よりも中と外の温度差が少ないです。なので布団や衣類、本の収納に最適です。
ただ、冬に結露がおきる地域はオプションでさらに強化する必要があります。
私、>>84なんですけど、ヨドの蔵を親に買わせました。
中には自転車、車のタイヤ、使わなくなった子供道具、なんとなく捨てられない親の手作り品を、押し込んでます。
また結露地域の為、オプションで結露防止屋根付けました。その他、棚板も2セット付けました。
長文スマソm(__)m
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/06(金) 20:54:03ID:???
連書きスマソm(__)m>>89です。          『外と中の温度差が少ない』
と書きましたがカタログには、そう書いてあるだけで、実際に計ったわけではありません。
また、買ったのは実は先月で、長期にわたって使ってるわけではナイです…。
ですが、仕事柄、断熱物置などを販売してますが、クレームは少ないです。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/12(木) 13:11:49ID:vBXgLz1t
物置の購入を検討中。
ものは、サンキン物置 SKR−90 

http://202.229.25.27/product/030ekusuteria/032skr/

ヨドやイナバの同サイズに比べ、半値という安さにひかれています。
中に五月人形や扇風機、ファンヒーター等を収納する予定。

湿気対策として市販の除湿剤で対応しようと考えていますが、このもの
で問題なく使用できるか利用されている方がいましたら、教えて下さい。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/14(土) 02:16:46ID:kFsnhM+P
>>91
自分で組む?はぁ?
お前ヴァカか?wwww
サンキン物置を自分で組む?wwwwww
ヴァカなのか?wwwwwwwwwww
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/15(日) 21:29:40ID:0FBdGNQ0
つまり92は
サンキンの物置は完成品で売っていると言いたいんだな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/27(金) 23:51:31ID:tn3aAGR6
倉庫を車庫(地下でコンクリート)に設置したいんですが、
やっぱり直に置いては駄目ですか?
車庫に穴を開けると大変なので、車庫の天井と倉庫を突っ張り棒で固定し
転倒対策しようと思うんですが・・・
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/28(土) 00:01:48ID:???
なんで固定する必要があるのかな?
普通は屋外で台風で飛ばされないように固定するものなんだが。
地震対策かい? なら滑らせちゃったほうが免震になって返ってええで。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/28(土) 10:33:57ID:+pd/oiEi
>>96さん
素人考えですいません。
では倉庫の下にブロックを置かずに直接に設置しても
問題は無いんですか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/28(土) 21:15:29ID:MbB9dq7b
>>97
湿度が高く通気性が悪ければブロック等を置いて
空気が床下を流れるようにした方が長持ちしそうだけどな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/28(土) 22:09:23ID:MCbglV9g
>>95
それでレベル出せるならな。
まぁお前が思ってるほど地面は
フラットじゃねーよ。直置きにする
メリットが本当にあるのかどうか?
まずはそこからだな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況