ちょっと気になったので カキコ

薬剤が曝露した衣服を 他の衣服と同じ洗濯機で洗うのは止めてくださいね
使い捨てにする為に、紙のつなぎを 布のつなぎの上から 着用するのが
良いと思います
電動式の噴霧器の場合 かなり薬剤がかかるので 紙の物を2重に着用するのも
いいです
どのみち 汗と涙と薬剤で中までビショビショになりますから 覚悟してくださいw

アドバイスすると 点検口から見て 奥に当たる所から 散布しはじめて 散布した所は
通らないように バックで処理していくと 薬剤が散布箇所からずれないのと
汚れが少なくて済みます

後、予防として 薬剤処理するのであれば 処理できない場所があるのは 保障を出す
プロなら失格なのですがDIYとしてなら いいのかな?
台所は 大工さんに頼んで床下収納庫兼点検口を作ってもらうと 5000円ぐらいだったかな?
自分で作ってしまうのもアリだと思います 好きな人なら結構楽しいかもしれません
ただ、木造軸組み(一般的な構造)でないと ちょっと工夫が必要かも
点検口作成キットって一般販売してたかな・・・説明書がついてたから 売ってはいると思うけど・・・

>>228 そのAAは・・・何処の板の住人か 判ってしまったかもw