X



トップページDIY
546コメント163KB

六角レンチで良いものがあれば・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロム・バナジウム鋼
垢版 |
04/02/01 16:08ID:K+A7+83s
仕事でよく六角レンチ(特に6ミリ、8ミリ径)を使います。
良いものがあれば教えて下さい。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/02(土) 04:08:29ID:OEJdgtgn
>>292
何のためにリング型のを買ったのですか?
わざわざ外したら意味無いじゃん。。。
あれついてるおかげで、ネジ頭が落っこちないように
保持してるんじゃないのかな。
手の届かない狭いところでは重宝してます。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/03(日) 10:18:49ID:???
最近気に入って使っているのはライトセーバー型改造工具。
柄に6本、+、ー、キリ、M4、M5、M6用の六角レンチ(棒状)が
収納されていて現場で重宝してる。
うちの会社はケチなんで俺が六角レンチ10数本、モンキー10数本とか
大量に用意している。
六角レンチなんかは百均のロングの先をボールに加工したり、
溶接してロングにしたり。まあそんな程度の会社なんだけど


0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/14(木) 21:57:13ID:???
六角でなく五角の話でスマソ
TORXの五葉型、5−Starって名前だけど、これで、ぐぐると
ホテルの名前とかわんさかで訳が分からなくなるのでいいところ教えて。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/16(土) 01:01:17ID:vwx6uI9Z
>>296
http://homepage3.nifty.com/protools/1_a_1.html

ここしかみつからん。

つーか、君のヒントのおかげで、長年探していた
「レザーマンをばらせる5角トルクス」が発見できた希ガス
ありがとう
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/16(土) 17:16:09ID:???
>297
サンクス!、やはりHAZETのみか
真ん中の出っ張り躱し無い奴は無さそうですね
これで回します。
0299名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/11(日) 03:48:32ID:d5qN/VlY
関西なんだけど、WISEってどこに売ってるの!?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/05(土) 23:47:47ID:uDnalron
同じく関東・・・っていうか北関東。
穂無専で売ってるのを目撃。
こっちだけなんかな、WISEって。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/09(金) 00:30:11ID:???
>>303
ベッセルの5ミリぐらいの厚さカタログだよね?
1〜2年前にもらったのには乗っていたと思うけど。


ふとおもったけど、もしかしたらPBかもしれない。
よーく思い出すとページのデザインからしてPBかも。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/12(月) 09:54:34ID:???
>304
乗ってた??
ベッセルのカタログって背表紙が橙色のだよね
カタログに乗らないモデルも有るけど、もう一回見るわ。

PBカタログは黒青だよね。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/16(金) 13:27:23ID:???
Weraの 80 Vario Handleと 84 Hex - Ballhex Combination を購入しました、
周りが赤ハンドルばかりなのでね(PB、BONDHUS、ENGINEER)ちょっと変えてみました



0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/21(水) 00:29:44ID:vMMthdDC
あげ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/24(土) 16:57:09ID:PFMpBrTp
>>274
今日、コーナンでミトロイの6角
 セットを買ってきました。
 最大径が6oの中途半端なセット
 だけど、鍍金が綺麗で、短い方の
 軸が他のメーかのと比べてより短
 いのが特徴かな。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/27(火) 07:06:48ID:???
>>311
その組み合わせは無理があるのでは、
兼古製作所だったと思うが、電ドラのビットを挿して使う貫通ドライバが
売ってるから、それろ6角ビットの組み合わせで使う棚。

もしくはインパクトドライバを使う。

それでだめなら、ねじザウルス系
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/02(月) 17:59:14ID:???
お前らSnap-onの新作グリップ付きのヘキサゴン買ったか?
お薦めでつよ。
F・Gだと12500円だがヤフオクで探せば8000円でもあるぞ・・・。
SPAINの文字が気に入らないがね。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/23(木) 01:55:34ID:7Ul7qi44
EIGHTとPBしか使ってない俺様が来ましたよと。

……EIGHTのT,現行仕様だと短いのね。3_でハンドル下が100無いと使いづらいんだけどorz
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/23(木) 19:26:04ID:P2kshn8C
俺の持ってるTONEのレンチは非売品らしい。
というかツールセットで買わないと手に入らん。
あとはPBのレインボーレンチを普段は使ってる。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/23(木) 19:37:39ID:P2kshn8C
ただレインボーレンチは
狭い場所とかで長く使ってると色の部分が削れてくる
だからPBのレンチはもう一つもってる
TONEは秘密兵器さ
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/25(土) 20:41:42ID:vs7wzCyS
TONEのレンチなんて見たことないなぁ。
ホルダーの特徴を教えてください。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/21(金) 21:33:37ID:NznfYykI
PB 10185円
ttp://image.www.rakuten.co.jp/daiso/img1016676180.jpeg 

TONE 9980円
ttp://image.www.rakuten.co.jp/monju/img1054564896.jpeg

KTC 10430円
ttp://image.www.rakuten.co.jp/ktc/img1003117745.gif

六角レンチトップ3

 
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/21(金) 22:11:25ID:xPuJygZ+
トップ3に入ってない、TOP工業使ってる。
クロムバナジウム鋼製
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/23(日) 22:33:29ID:vY3glUiK
マルチっつーかただコピペしてるってだけか?
そんな煽る様な内容でもないからいいと思うが
今日ホームセンターでベッセルが6角レンチ出してるの
初めて知った・・・
0330
垢版 |
2006/04/24(月) 22:52:59ID:???
自演で自己弁護テラワロスwww
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/03(水) 00:06:58ID:MENCpLC7
むか〜し
「アンブラコ」っつーメーカーのL型使ってた
抜群のフィット感、他社がゴミに思えた
今見ないな

折畳み式は270度以上引き出せると使い勝手がいいらしい(ボンダス等)
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/06(土) 01:28:44ID:???
weraは面接触だから緩み専用に使ってます。
本締めにはPBです。

weraで本締めすると取れねーよwww
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/06(土) 20:14:31ID:???
米アンブラコ社はHEXボルトを考案したトコロだから専用工具も供給しておかしくはない
OEMだとしたらアレン社か?
L型レンチのこと「アレンキー」ともいうし
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/07(日) 03:56:54ID:xJASnu+5
仕事でレインボーPB使ってたら4ミリのボール部が折れた
まぁ無理な使い方ばっかしてたからしょうがないかぁ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/07(日) 21:04:49ID:???
Wihaの六角いいよ、
ノガ○パンでも手に入るけど、Wihaの一部なんだよ残念な事に、
WihaTools.comのサイトを見て涎をたらしているだけでした。

ところが最近Dig○-Keyから注文できることがわかりました
WihaでGoogleってスポンサーの所をクリック
在庫が有れば4日で来るよ。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/07(日) 21:55:33ID:???
そうなんですけど
常盤、REO、ミスミ、エスコ、でも扱ってはいるようですが
「#75994、取れないの?」って聞いたらやんわり断られてサ
やっとたどり着いたのよ、結構安かったし。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/13(土) 23:16:12ID:???
「取れねー」くらいトルクかけられるなら逆に緩められそーな・・・
締めた後レンチが外しにくい、かな?

エイトの樹脂グリップ使ってる香具師いませんか?T字みたいなの
3mm未満のサイズで使用感よければ買ってみようかと思ってまつ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/14(日) 16:39:54ID:???
エイトの赤Tですな!?、Tの横棒に対して縦棒が短くて評判が良くないです、
KTCの青Tを勧めます、
また、
whiaのTは3mmだと縦棒が100、150、200、350を選べます。
0348346
垢版 |
2006/05/15(月) 12:55:08ID:???
レスありがとうございます
KTC青お薦めですか
それにつけてもWIHAラインナップのキメの細やかなことよ
大阪近辺で実際に見れるトコないかな〜
0349347
垢版 |
2006/05/15(月) 21:02:38ID:???
大阪なら、五階百貨のあそこでしょう!?だけどあそこはWeraだったな
小売店ではないがアイドエレクト○ニクスに聞くのも手かな?浪速区
これを書いている小生は北海道在住。

0351輸入工具の先駆者の工具屋
垢版 |
2006/06/01(木) 10:14:51ID:???
皆 良く知ってるね。だけど甘いね。
何でも聞いて。 身元はあかさないよ。スレをイッパイすれば・わかっちゃうかも。^;^
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/05(月) 00:51:13ID:jyWL9sTe
WERAやベッセルは形状の工夫でトルクをかけられるようになってますが
ボンダスはクリアランスを詰めたうえで材質の調整により六角穴との摩擦を増やしてトルクをかけられるようにしてます
あと1/4sqのハゼット六角棒ソケット(金色)を持ってますが、これもクリアランスは狭く金色コーティングで摩擦を増やしてます
どちらも強くお薦めです
1は見てないような気もするが
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/05(月) 16:03:04ID:???
おいおい、
それじゃ金属材料は一定のフリクションを狙った設計には使えなくなるぞ
まあ353がウソでない理由にはならないが
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/07(水) 21:19:52ID:atSoRpA1
ベッセル意外と気に入った。
でもホームセンターのゴールド仕様じゃないやつ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/03(日) 21:25:42ID:YveuHfBi
ラジコン用のHSSの6角が丈夫で良い。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/23(金) 09:28:36ID:m/S8v6Kd
こんなもんボンダス1択だろ…
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/07(土) 08:45:11ID:7PfOoxg8
age
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/19(木) 16:59:27ID:mup3xndu
ASAHI DX2000
かなり強ぇぞ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/02(木) 20:17:45ID:7JL35Qj4
PBのレインボーは進化してるね
初めは塗装が剥げ易くてすぐにホルダーごそごそになってた
次は梨地に塗装したもの
んで今はホルダーが朱色になった
最新はオール同色で全部で5色くらい?

ミトロイは高度は硬くて感触は最高
それとショートヘッドのヤツは90度折の角度が鋭角で
狭いところでも抜群
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/02(木) 21:17:21ID:BqR3Lffc
betaが好き
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/26(月) 02:42:20ID:???
ミトロイは、いかにも硬そう
ぶつけた時の音が違う
カーンカーン
じゃなくて
カキンカキン
て感じ
折れ先が短いおかげでコンパクトになるのも良い
0374EATcf-678p63.ppp15.odn.ne.jp
垢版 |
2008/01/21(月) 00:39:38ID:cYRlsVAf
てst
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/26(土) 00:45:57ID:ay1IUnII
取って(プラスチック?)がついたT型六角レンチで
お勧めのメーカーがあったら
教えて下さい。

今、調べたら
ハゼット
@http://www.f-gear.biz/direct/catalog/product_info.php?cPath=725_729&products_id=4743
Ahttp://homepage3.nifty.com/protools/2_hazet_2.html
(一番上のT型)

KTC
http://www.rakuten.co.jp/ktc/415530/415801/415810/415827/

エイト
http://www.eight-tool.co.jp/route/jsr42_51.htm

この3メーカが出てきたけど
この中かこれ以外でお勧めが
あったら教えて下さい
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/27(日) 00:57:17ID:???
>>378
プラ柄のT型と言ってもいろんな要素がある
軸の長さとか、短軸突起有り(ハゼット@みたいなの)とか、ミリサイズとインチサイズとか、ストレートかボールエンドかとか、特殊対辺サイズとか

種類が豊富なのはWihaかな
短軸突起無しだと5mmで軸長100mm,150mm,200mm,350mm,450mmと5種類もあるし
マジックリングというボルト保持機能付き、短軸突起有り、ボールエンド等の他、
小さいネジで便利なT型に似たウィングハンドルってのもある
もちろんインチサイズも揃ってる

短軸突起有りに限定すると、Bate、TONE、Wiha、TRUSCOあたりかな
この中ではBateが有名だけど、強度はあるが精度あまり良くない上に値段も高いのでWihaやTONEの方がいいと思う
ただ、TONEは5mm以降が短軸突起有りなので、4mm以下で短軸突起が欲しければWiha
Wihaの短軸突起有りはプラ+ゴムで、握った感じは一番しっくりくる
TONEはストレートとボールエンド両方有りで、TRUSCOは確かボールエンドのみ、BateとWiha(短軸突起有り)はストレートのみ

Bateは3.5mm,4.5mm,5.5mm,7mmなどといった、他では用意されてない特殊なミリサイズもラインナップされてるので
そういうサイズが欲しければBateかな
とはいえ、実はASAHIに特殊サイズのT型オーダーするのと価格的に大差ないんだよな

あとは、T型とウィングハンドルの中間的な形だけど、PBにもクロスハンドルってのがある
ついでに書くと、あまり使い勝手は良くないが、ビット差し替え式のプラ柄T型ハンドルってのもある

先端の精度や強度などは、そのメーカーのL型六角レンチの評価を参考にすれば良い


>>378が挙げたのと、今ここに挙げたのは全て使ったことがある(Wihaは全種類ではなくハゼットは借りてちょっと使ったのみ)が、
今もメインで使ってるのはTONEとWihaだね
ずば抜けて良いってわけではないが、>>214も書いてる通り六角レンチは他の工具より消耗品の色が濃いので
消耗品として見るならTONEやWihaあたりが価格と精度や強度のバランスが良いように思う
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/02(土) 21:00:08ID:IWMxzcNJ
wiseみたいなレンチ用のパイプは、別売りないかな?ググったけどさ…
0391待ってましたとばかりの長文回答
垢版 |
2008/08/03(日) 10:12:48ID:???
>>390
WISEのそのものが単品で買えるよ
黒の大小2穴のも、銀の5穴のも

ググる以前にメーカーのページにバラ売りしてるって載ってるじゃん
No.1910 パイプハンドル - 750円
No.2030 トリプルハンドル - 1,300円
どちらも定価の3割引くらいで購入可能

WISEはオレンジブックで扱ってる商品なので、オレンジブック商品を扱う店なら取り寄せは可能だろう
工具屋はもちろんのこと、大型のホムセでもオレンジブック商品を扱っているところは多い
うちの近所のホムセも4店中3店でオレンジブック商品を扱っていて、うち2店は工具売り場にオレンジブックが置いてあり
「店頭在庫のない物でもお取り寄せ出来ますのでお気軽に係員まで」みたいなことが書いてあったりする
但しハンドル単品での掲載は無く、掲載されてない商品は掲載のあるメーカーの商品でも注文できないと
思い込んでる店員がいたり、発注コードが無かったりで、知識のない店員に当たるとちょっとややこしいかもな
単品販売してることの証拠と品番確認用として、WISEのWebカタログを印刷して持っていくといいかも
会社でオレンジブック扱ってるなら、給料天引き扱いで注文して貰う手もある

レンチの延長は鉄パイプの端材とかで間に合わせてる人が多いけど、WISEのを見せたり貸したりするとパイプだけ欲しがる奴は結構居る
しかし、長軸側での本締めでは、ボールポイントが取れたり、ストレートでも捻れて戻らなくなったりするので注意が必要
WISE以外にもボール側で本締め可能ってレンチはいくつかあるが、パイプ延長は禁止していて、結局は短軸側握って手締めで締まる範囲が関の山
短軸側にパイプ掛けて、強力ボルトまで本締め出来るロングのボールポイントレンチはWISEくらいのものだろう

因みに、俺としてはトリプルハンドル(5穴)よりパイプハンドル(大小2穴)の方をオススメする
トリプルハンドルは形状の斬新さと複数の角度でパイプを挿せるというのが売りで目を引きやすいが
ボルトが目視すら出来ないような入り組んだ所でなければ、レンチへのパイプ差し替えより、
ボルトへのレンチ先端差し替えの方が手間が掛からないので、パイプ側の多角度対応は不要
むしろ穴径を変えてレンチサイズに合わせられた方が使い勝手が良い

ついでに書くと俺の場合、L型レンチではWISEのロング(L)を使ってるが、WISEのロングは一般的なロングより短い
5mm角の場合、一般にはショートは90mm前後ロングは160mm前後だが、WISEのロングは120mmで、スーパーロング(LL)が一般的なロングの160mm
中途半端な長さだが、一般男性の力ならこの長さで12.9区分まで普通に締め付けられるし、取り回しもしやすい
12.9区分でも、一般的な降伏点の7,8割程度の締め付けではなく限界ギリギリまで締める場合や
JIS規格には無いが12.9区分を超える特殊ボルトの場合、体勢的に力を掛けにくい場合などは長軸側にパイプを掛ければ良い
耐破断強度、耐ねじれ強度、鍍金の耐摩耗強度などはPBなどの有名所も凌ぐレベルだし、撓り特性や先に書いた長さやなどから非常に使いやすく
付属のパイプハンドルもホルダーに収納可能で、ものすごく良いレンチだと思うのだがいまいち人気が無いよな
HPのトップもアレな感じだし、物造りには長けていても販売戦略には長けてない会社なのかもしれない


しかし、暇だからといって1日も経たずに長文レス付けると、また自演とか言われるのかなぁ…
2ch専ブラ使ってれば、マークしてあるスレの新着はすぐ解るんだがな
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/03(日) 10:20:25ID:mVv8kYZP
>1日も経たずに長文レス付けると、また自演とか言われるのかなぁ…

言われるだろうね。だって、明らかに自演じゃんw
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/03(日) 11:40:14ID:???
自演扱いされても痛くも痒くもないから別にいいんだけどね
大半のまともな人は、そんな歪んだ目で見てないだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況