X



トップページDIY
291コメント125KB
地震対策・家具転倒防止DIY
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/16 01:00:14ID:???
家具を固定するパーツなど市販の地震対策グッズの評価や
オリジナルの地震対策アイデアまで話し合いましょう。
0140ポンチョ
垢版 |
2007/11/27(火) 17:17:18ID:YtB/s8tP
あぁ地震って怖いよねぇでも、私は、気にしなーィ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/02(土) 20:54:12ID:Dn7FLDY9
つっぱり棒の類では、Q-defenceが良さそう。
ttp://q-defence.jp/

これなら倒れないだろ。
見栄えも悪くない
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/14(水) 06:30:02ID:cc5Cltok
お前ら今こそ盛り上がるべきだろが
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/14(水) 07:42:34ID:cc5Cltok
おいコラァ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/14(水) 16:48:05ID:cc5Cltok
なんだコラァ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/15(日) 14:02:15ID:sHXhzLMW
土曜の地震で被害を受けた地域の方々に謹んで哀悼とお見舞いの意を
こめてage

今回も「家の中はぐちゃぐちゃ…」という地元の人のコメントが映像つきで
報道された。
そういうのを見るにつけ、地震対策は早急に必要だな、と思う。
最近の耐震用具に何か見るべき物はあるかな?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/13(日) 17:23:46ID:???
家具の上側のスキマが20cm未満で、どう固定したものかと思案しながらホーム
センタをうろうろしていたら、"プラ木レン"を発見(合板無しタイプ)。
本来の用途は、フローリングの床をコンクリートからかさ上げするものらしい。

ねじ式で上下できるので、こいつを家具と天井との間に入れて、力の限り回して
テンションをかけてみたら、良い感じ。
片側に滑らないシートも貼ってみた。(両側に貼ると回らなくなる)

しばらくは、経時変化で緩んでこないかチェックしてみる。
緩んでこなければ、シートを貼っていないほうは木ねじで固定する
ための穴が空いているので、これも固定する。

1個数百円なので、駄目もとでも良いかと思う。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/24(木) 00:47:54ID:rTYOPMB9
ガムロックっていいの?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/24(木) 03:08:24ID:???
>>151
効果はあるけど、ベルトなしで粘着部の表面だけで着くタイプは
家具側の表面強度が足りてなかったり、壁紙が十分接着されてないと
塗装面や表層部ごとはがれて転倒の危険がある
ちゃんと粘着する壊れない部分で使用すればカタログ通りの性能でる

あと、粘弾性体での制震グッズは樹脂が劣化するから商品にもよるが3-10年程度で交換になる
特に紫外線に弱い事が多いので日当たりの良い部屋に設置する場合は、
年に2回くらいは点検必要
硬化してきたり酷く変色したり粘性が無くなってきたら交換
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/25(金) 01:57:21ID:???
>>153
使いどころは難しいが、悪いってわけでもない

コストパフォーマンスは低いし、汎用性は低いんだが
「制震」できるというのは大きい長所
L字金具でくっつければ、見栄え以外の問題なしで激安でがっちり固定できるが
固定するってことは揺れるって事だし、固定先の建物にその分負荷がかかる事になる
なので、そもそも転倒以前に揺れを抑えたい場合や、建物全体としての負荷を下げたい場合のDIYでは
事実上この手の粘弾性体つかうしか選択肢がない

転倒防止と揺れ防止で使い分けるのがいいかと
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/27(日) 18:02:53ID:???
>>151
設置場所と固定対象物の重量、部屋の環境(気温、湿度)などで耐用年数、
が大幅に変わってくる。

当然、早め早めの交換をすれば良いが、こんな不安定な特性の物を使うのは地震対策とは
言えない。

使うなら重量の軽い物限定。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/07(日) 15:24:33ID:q5KdQ7ip
転倒防止に壁に穴あけて、
金具打ち込みたいんだけど、学生寮だからだめだわ・・・

ホームセンターとかに穴あけずに防ぐものって売ってないかな。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/09(火) 20:26:55ID:???
あるけど穴開けない場合はどれも固定が甘いものばかり

賃貸とか寮の場合の対処
・配置を変えて倒れても危険が少なくなるようにする
・重い物を下に収納するなどして重心を下げて倒れにくくする
・他の家具との配置を組み合わせて転倒防止
・家具とその向かい側の壁と間に支えをいれて転倒防止
・背の高い収納家具を使用しない
・上記と使える範囲の転倒防止用具を併用
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/04(火) 22:04:52ID:BAbvBfJZ
天井つっぱりの家具を購入してしまったのですが、
つっぱっていたら揺れたら天井に穴が開くのではないかと思うので
突っ張らずにしておこうと思っているのですが、穴が開いた人いますか?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/19(水) 22:56:46ID:8khclKLR
ガムロックかスマボックスか悩んでる
ガムロックって本当に数年ごとに交換しないといけないの?
洗って使えるとか書いてるけど・・
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/12(金) 10:31:21ID:dRTGJ3by
>160
樹脂だしまあ5年持てばいいんじゃまいか。ってレベルかと。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/13(土) 08:35:54ID:YhEF4L2V
震災対策マニュアル24時間365日大事な財産と家族を守る対策と方法

何時起こるかわからない怖い震災に対して大事な家族と
財産を守る為の対策や方法を紹介しています。
http://12stepup.com/a/rwvv
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/13(土) 02:55:22ID:OMXXXwPM
ガムロック
http://www.ibrain.jp/gumlock/index.html

等のスチレン系ゲルを使用した粘着材を木材に固定しようと思っています。
固定する木材は特に表面処理が施されていない木目そのものです。

そこで木材の表面に何らかの処理を施してガムロックの食いつきを良くし、
より強固に固定したいのですがどういう処理を施したらよろしいでしょうか?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/21(月) 23:57:20ID:numNdmyY
>>150でも出ているフクビのプラ木レン
http://www.fukuvi.co.jp/product/429.php

どこのホームセンターに行けば置いてますかね
埼玉南部か都内で置いてる店があればいいんですけど
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/03(日) 17:54:19ID:gL6ywPJi
エレコムとかサンワサプライあたりで出していた青い耐震ゲルを2001年に使い始めたんだけど、
数年前からかなり溶け出してきている。

http://anshinhakamori.main.jp/faq.html
ちょうどこの試験写真のように、液状化が激しい。
この写真と同じように、濃い青のは溶け出しはまだ控えめなんだけど、薄い青のはひどい。
特にUSBハブを固定していたやつは温度が高いせいか机からたれ落ちてる。
だから、耐久消費財に使うときはよく考えよう。

上にある墓石用のと同じ材質のが普通に売ってればいいんだろうけど、
どれがそうなのかが分からない。
今売ってる無色透明のだって、これと同じのかどうかはわからないし。

溶けるだけならまだいいけど、べたっとなると耐震効果もなくなるだろうし、
かなり魅力が低くなってしまった。
圧力がかかっていない未使用品(あまり日光の当たらない場所に保管)も溶けてるし、
室温でも数年経つと駄目だね。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/03(日) 18:17:08ID:gL6ywPJi
http://www.chrew-net.jp/shopping/nentyakukotei.html
ウレタン・シリコン・オレフィン系の3種類があるらしい。
私が使ったうちの薄い青いタイプは多分ウレタン系だと思う。
濃い青のも同じメーカーだったのでウレタンの可能性があるが、色違いで耐久性も違うようなので違う可能性もある。

http://www.icon.pref.nagano.jp/menu/magazine/200503/seihin.html
他にはスチレン系というのもあるらしい。
>防振性に最も優れるオレフィン系のゲルを念頭に置き、
とあるからこの点では優れているようだ。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4953103165410.html
>対候性・耐久性に優れたオレフィン系素材を使用
エレコムも今はオレフィンになってるようだ。
ただ、この耐久性について、「はかもり」並なのかは分からない。
ただ、
>はがしても貼り跡やべとつきが残らないので、接着面を汚すことがなく、引越しやレイアウト変更にも安心です。
とあるのである程度は改良されてるのかな?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/15(金) 21:48:38ID:DUy5aT9Y
>>168
ウレタン系ってことは上にあるように長期で変質しやすいと思うが、これって実際の強度と変質については考慮されてないのかな。
つまり溶けて下地に染み込んでしまっても、耐震性があればいいって考え方?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/26(火) 04:17:48ID:???
エレコムのオレフィンのを買ってみたけど、あんまり伸びない。
昔の青透明の方がよく伸びた。
だから振動する物の防音などの足には昔のの方がいいけど、地震対策ならこっちでもいい。
粘着力は若干弱いけど、実用範囲。

これで数年持つんなら最良なんだが。
0171元社員
垢版 |
2010/06/04(金) 22:28:04ID:vlVRzE3Y
ガムロックは買わないほうがいい。使わないほうがいい。
クレームだらけで、クレームがきても言い逃れしている。
この会社は汚い会社だよ。
0172元社員
垢版 |
2010/06/04(金) 22:32:45ID:vlVRzE3Y
ブラック会社です。
気に入らない社員はどんどんクビ、社員はものとしてしか
扱われない。
典型的なワンマン会社ですよ。
絶対に入ってはいけません!
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/19(月) 13:38:11ID:YujqjU7N
>>166
> 耐用年数は20〜40年位は大丈夫です。

これが真実なら単独で売って欲しいけどな
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/02(木) 13:52:31ID:5+/UOC5M
>171-172 私怨乙w
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/28(日) 14:05:10ID:bl63ZUEU
予言します。
来年の冬(12月ごろ)大地震が来ます。
東京が震源地。
かなり大きな地震になるでしょう。
できるだけその時期には、東京及びその周辺から離れて
自分の足で逃げてください。
0177名無しさん@お腹いっぱい(四国)
垢版 |
2011/01/08(土) 19:58:12ID:rDvz/PLX
自分は都会に住んでいた頃に中古住宅をDIYで耐震補強した事があり、家具
などのレベルではなかったがそれなりに自信を持っているので、紹介できる。
初めに和室の畳を剥がして床板を剥き出しにするが、糸ノコで切り取り粗大
ゴミの捨て場で廃カーペットかクッション・フロアを拾ってきて1・5畳分ほど
数枚を床下に敷く。 大体こういう感じだ。
0178名無しさん@お腹いっぱい(四国)
垢版 |
2011/01/09(日) 11:04:25ID:rgqJEr+U
予め皆に強調したいが中古住宅が倒壊しては家具の転倒防止どころでは
ないから、何にも増して重要な事は如何に住宅の耐震化を図るかだが、
自分の経験からするとこれは意外に費用が安く時間も思ったほど要しない。
ただ真剣に取り組めば男子高校生でも可能なレベルとして説明する。
初めに住宅の中心部は布基礎(連続した鉄筋コンクリートの基礎土台)が
走っており、これを避けて全部の床下に潜り込む必要があり玄関側の押入れ
や室内の倉庫・廊下の端など目立たない場所に注目する。
小住宅でも3DKクラスなら基礎土台はカタカナのロの字ではなく漢字の
日の字のようになっており、独立基礎とは別個にあるのは当然だ。
0179名無しさん@お腹いっぱい(四国)
垢版 |
2011/01/09(日) 15:41:10ID:rgqJEr+U
床板は大半が合板で9ミリか12ミリが多いがもっと古いと杉の小幅板
だが廃シートやクッションフロアを敷いてこの床下に潜り込むが40w
の白熱照明が必要でソケットとコンセントを4m位のコードに接続
してコンセントに差込みソケットのカバー用に小型のプラ鉢を使い
ヒモで硬く縛る。
床下地盤は外部地盤より20cm高いのが理想的だが、最低でも10
cm高くすべきで外部から土砂を運びモルタルを混ぜてコテで硬く
練ると軽い地震で少々床下が揺れても崩れなくなり、単に土砂を
練った程度では乾燥すれば簡単に崩れる。
こうすれば少々の床下浸水程度なら防げる。


0181名無しさん@お腹いっぱい(四国)
垢版 |
2011/01/09(日) 20:18:54ID:rgqJEr+U
文章などどうでもいいし、やる気のない手合いに用はない。
床下に潜り込みコテ仕上げが終われば土台の構造材はヒノキかヒバの12cm
ある角材で最も頑強だが、最も大きいL字金具は片側のクギ穴が4穴あり、
これをコンクリートクギで打ち込む必要があり、自分は初め普通の軟鉄の
クギを使って途中で折れ曲がった事があったので、コンクリートクギに変え
てから1度も折れ曲がった事はない。
金具はふだん目に付かない場所に打ち込むから、装飾価値など全く不要で
全て実用価値さえあれば充分だ。
大きいと言っても普通のL字金具では小さいから上下2段に打ち込む。
構造材が交差した場所にはなるべく全て打ち込むようにするのが望ましい。
0183名無しさん@お腹いっぱい(四国)
垢版 |
2011/01/10(月) 08:38:16ID:x/P1xBFN
大型のL字金具は最低でも必ず床下構造材の隅角部には打ち込むよう
にするが、重要な事がありアンカーボルトのナットを締め付ける事で
アンカーボルトとは土台の鉄筋コンクリートと構造材を接続する最も
剛強な金具だが、新築時には締め付けていても経年乾燥によって弛む
からスパナで再度の締め付けが必要だ。
0184名無しさん@お腹いっぱい(四国)
垢版 |
2011/01/10(月) 20:19:29ID:x/P1xBFN
今日行って見て驚いたが自分の住んでいる県は確かに本土では最も過疎
の地域には違いないが、仮にも最大の都市近郊で県下一のDIYチエーン
店舗網を持つ店だが、火打ち梁を売ってなかった事だ。
都会では多少の大型スーパーなら大抵置いてあるが、これがない。
火打ち梁とは土台の構造材を対角線上に直角に止める金具で最大の大きさ
だが、これがないと非常に難しい事になる。
1個¥200足らずの値段で大地震が起きれば非常に有効な作用がある事から
すれば、絶対に必要だから何としても入手したい。
こうなってはヒネリ金具があるかさえ心配になってきた。
多少は在庫があるが天井裏の暴風対策などに充分あるか心もとない。
こんな調子だから「田舎モン」とバカにされるのだと思う。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/11(金) 16:24:17.88ID:3kIVrkGU
ウォーターリサイクリーン(有害金属系の除去用)
【飲料水用 粉末除菌剤AQUAQU(アクアク)(菌の除菌用)
≪お得2個セット≫折りたたみ式ウォータージャグ10L(容れ物用抗菌)
携帯用ストロー浄水器 mizu-Q(さらに濾過で美味しく)
ハーシー チョコレートシロップ 623g(コストパフォーマンスが高いし溶けても平気)
【緊急地震速報機】 EQA-001(初期微動でラジオ局から出る電波をキャッチして大音量で警告)
エマージェンシーホイッスル(生き埋め時重要)
浴槽に水を溜めておくのも大事
ガラスに飛散防止フィルム(大事)
サバイバルシート ゴールド(寒さと暑さに)
3段式 特殊警棒(十徳ナイフと合わせて便利)
家具転倒防止伸縮棒&家具転倒防止板(家具で無くなる人多数)
フルークス(コンパクトな懐中電灯)
緊急時対応 簡易トイレ(約15回分)(コンパクトで安い)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 着替えテント(意外とコンパクト)
JTW 我が家の消防士初期消火シート(初期消火に)
車と家の両方に備蓄しておくといいかも
ベッドは2段ベッドの下が最強?
タンスの引き出しが怖いので
耐震ラッチ引き出し用KSL-DRI グレー
0187ごっつ
垢版 |
2011/03/12(土) 12:06:59.92ID:S3ee4ONH
家具をL字型に配置して接合

マンションもL字型なら安心
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/26(土) 21:58:28.17ID:???
L字型金具を取り付けるためにネジを買いにホームセンターに行ったんですが、一杯種類がいっぱいあって素人では迷ってしまいました。
特に、頭から先まで全てに溝が彫られている普通のネジと、根元の数センチには溝がないものの違いは何でしょうか?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/28(月) 03:40:49.65ID:???
東京23区だけど、食器棚とか、つっかえ棒と棚と床の間にシート挟んだだけだったけど11日の地震で倒れなかった。
洋間に置いてあった洋服ダンスは、つっかえ棒なしで床との間のシートだけだったけど、倒れなかった。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/08(金) 01:15:52.65ID:???
11日のすぐ後にL字金具で家具固定したけど、今日の地震で映ってた宮城テレビは馬鹿なの?
全然家具固定してねえし。まだデカイ余震来るよって言われてんのに、こうなるとただの馬鹿でしかなくて
なんの同情も出来ない。
数日前の東海テレビか静岡テレビなんか家具固定してるから震度6でも全然揺れてなかったのに。
テレビ屋はインパクトのある絵の為に家具固定しないのか?本当に馬鹿だな。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/14(木) 10:51:10.53ID:???
箪笥や本棚処分した。
本はダンボールに詰めて
倉庫や何度に入れてる。
少しずつ捨てて行ってる。
今部屋の中は、テレビ、パソコン、ゴミ箱、布団だけ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/14(木) 23:52:27.19ID:???
>191
自分も机のジャッキに類似品を買った@関東地区震度6+

>193
本棚には魔物が棲んでるとしかいいようがない・・・orz
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/15(金) 09:24:24.30ID:???
家具と天井の間をつっぱるのはいいんだけど、最低でも野縁のあるところを
選んでね。
石膏ボードだけのところだと突き破る(割れる)かもよ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/16(土) 09:46:28.62ID:???
関東在住だけど近所のホームセンターに行ったんだけどもう震災用具なんてめぼしいものは何一つ残ってなかったorz・・・
みんなやっぱ買い占めちゃったのかな?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/16(土) 10:16:02.40ID:Gd9Sughy
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な実験結果の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地 興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=666&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1R2GGHP_jaJP415&fp=77b4589b4791c2b2
http://finance.yahoo.co.jp/
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/16(土) 15:44:01.78ID:???
>>199
普段「地震なんてこねーよw」と需要がなく余り売れなくて
元々作ってなかった商品が普通に売れて無くなっただけ<買占め
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/16(土) 16:00:50.09ID:???
両開き扉の対策をしようと思っています。
取っ手の部分に [ の形に組み合わせた六角棒レンチを、2つの取っ手にはまるようにつけての対策を考えています。

2つのレンチを [ の形に固定する際、ビニールテープでぐるぐるにして作ろうと思っていますが、強度は大丈夫でしょうか?
収納の中身しだいでしょうか?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/16(土) 18:42:16.02ID:???
>>203
台所中・上部備え付けのものを10ヶ所以上対策したいので、あまりお金を使わずに対策したいんですよね。

内側に付けるタイプは片側開き扉にためしに付けてみましたが、我が家では木が固かったり、道具も最低限の物しか揃ってなかったりで、全部に付けるのはとてもムリだと思いました。

やっぱりビニテ程度で自作したものは気休めにしかならないですかね?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/17(日) 12:34:30.13ID:???
家具転倒防止に天井に突っ張るポールを探したのですが
一番小さいもので高さ22cmからのものしか見つかりません。
突っ張りたい高さが20cmなんですが20cmを突っ張れるものってありますか?
突っ張るものはオープンシェルフで上にカゴなどを置いている為
幅の狭いもので探しています。
賃貸マンションの為壁に固定したりはできません。
0211208
垢版 |
2011/04/17(日) 21:58:09.51ID:???
>>209
ありがとうございます!
ぐぐってみたらすごく良さそうです。
探してみます。

>>210
それがハリがあって下がっている為に
20cmしかなくなっているんですよ〜。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/19(火) 15:21:02.94ID:???
>>204
大丈夫だとは思うが細い針金あたりをビニテの下に巻いておいたほうがいいような気はする

うちは同じ発想で真鍮棒をコの字に曲げたのを取っ手に引っかけてあるよ、こないだの本震で5弱のエリアだが効果あった
地震終わってから不用意に開けたら崩れてた中身が転げ落ちてきたけどw
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/19(火) 16:21:33.35ID:???
ホームセンターで安売りしてる高さ180cmのスチール棚を3つ並べて使ってるんだけど、
4つ脚だから転倒ストッパーを脚にかませられないし、壁内の柱と棚の支柱の穴の位置が合わないからネジ固定できない。
何か良い方法ないですか?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/19(火) 18:48:59.96ID:???
壁面にツーバイ材とかを横に渡して間柱に打ち付け、
打ち付けた材とスチール棚を金具(サドルとかL金物)で固定
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/20(水) 17:09:56.80ID:???
>>215
ちょうどそれをやろうとしてたことろだ
本震でぶっ飛んだ重い箪笥(70kg位)があるんだが
余震に備えて市販の突っ張るヤツ買ってきたが
今月のでかい余震でぶっ壊れたよ(箪笥は倒れなかった)

箪笥の裏板からダイレクトに間柱狙うのはちょっと難しいから
一旦垂木的なものを介してビス止め

今は2×4材でも何でも面取りしてある見てくれのいいやついっぱいあるしね
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/23(土) 15:45:15.78ID:44wjVlcl
どこも満足に転倒星器具が売ってない・・・
どこか通販で豊富な種類を選べるところって無いかな?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/24(日) 14:54:40.03ID:SwNwBci/
>>218
できれば両面テープ付きバックルでベルトを固定する転倒防止器具を探している( ´・ω・)
バックル外せば家具の取り外しも自由にきくからね。

でもハンズとかまわってるけどそういう商品は最近見かけない。
昔は転倒防止器具といえば定番中の定番の器具だったのに(´・ω・`)
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/24(日) 23:23:03.48ID:???
>>219
下だけ固定するやつ?

上が揺れるから固定になってないんだよ。うちの会社はあれ使ってて数千万の機材が倒れたから、使用禁止になった。

左右の床に金具ビス止めして、ナイロンロープで上まで固定するタイプは大丈夫かも。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/27(水) 22:55:16.24ID:???
>>220
> 下だけ固定するやつ?

下だけというか、両面テープ付きのベルト固定器具を床と固定したい家具の
両方に貼り付け、二つの固定器具に一本のベルトをかませて固定する
ごくオーソドックスな震災対策器具のことだよ?

そんなに弱いかな?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/27(水) 23:13:37.24ID:???
>>221
弱いよ。

上が固定されてないから、揺れて、粘着が剥がれていく。

確実に固定するなら、上部までSUSパイプかナイロンロープで固定するべき。机にもビス止めが必要。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/27(水) 23:50:45.23ID:???
働いてる工場で、機材の下をがっちりボルトで固定してたんだけど、
震度6で固定器具が捻れてぶっ壊れてたな。機材はギリギリ倒れなかったけど。
上もしっかり固定しないと駄目だなと実感した。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/28(木) 00:26:19.79ID:???
そうなんだよね
応力が掛かった時点で壁や金具が耐えきれなくなってくる
動きだしちゃったものを止めるは難しい
動き出さない様な措置が望ましいよね
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/29(金) 08:47:53.54ID:???
>>226
まさしくそれです。写真をよく見ると、片側は上部を壁に固定してる。これが出来ればおそらく問題ない。

左右の床で固定すると、粘着なんて意味がないほど揺れる。

備考に「皿ネジを使うこともできる」とあるが、むしろネジ止めしないと意味がない。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/30(土) 22:07:39.62ID:???
でも、パソコンの場合倒れなくても
振動でHDDがお亡くなりになるかも..
しっかし、車なんかしょっちゅう震度6,7受けてるでしょ
で、NAVIのHDDよく保つよね
DVDのはバラしたけど、あれって固定されてなかったよ
摩擦で持たせてる
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/12(木) 00:20:03.91ID:???
本棚と天井の隙間が20mmしかなくて、突っ張り棒とか使えず。
何かいい転倒防止方法ないでしょうか。
壁に穴をあけることができないので、苦慮してます。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/13(金) 15:45:16.46ID:f1gLJgw4
紙でも何でも挟めばいいだけだろ・・・
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/16(月) 21:30:35.56ID:Vt5ERzvP
20や30mmの隙間じゃ倒そうと思っても倒れないだろ
少し傾けば天井に当たる
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/21(火) 04:12:50.48ID:???
ttp://amazin.biz/s/1/耐震/All/

家具固定は両面の粘着ゴムなどもあるみたい
3.11で本棚が倒れPCのハードディスクに直撃した
命は無事だった
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/29(土) 13:36:04.20ID:uU+IVR5v
横浜周辺(もしくは東京23区)でガムロックという転倒防止器具を扱っているお店って無いですかね?
つい最近まで近くのホームセンターで扱っていたんですが目を離してる好きに扱いが終わってしまっていたようです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況