X



トップページDIY
967コメント364KB
【マジで】日本の住宅を安くするスレ【考えよう】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/29 21:39:57ID:???
 別スレで書いたので、スレを建てたくなった。日本の住宅は高す
ぎる。どうして外国に比べてこんなに高いのか。その原因を考え、
住宅の相場を安くするにはどうすれば良いのかを語りましょう。
 もちろん、ここはDIY板ですから、

自分で家を作る為に格安で材料を集める方法
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1063246060/l50
〓■自分で家を建てよう(総合スレ)■〓
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1062014057/l50
予算300万円で立派な家を建てる方法
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1053207234/l50

 のような、DIYで安く作ろうという考えも歓迎します。

0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/05(月) 15:43:17.63ID:???
全部DIYにするつもり。
基礎から屋根まで全部ね。 by 712

たしかにプレハブだと200万で出来るくらいかな。
DIYだから100万を目指すか。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/05(月) 21:00:40.24ID:???
おお、いいですね期待してます>712
できればブロクとかに画像うpしてもらいたい
欲を言えば動画をニコ動にうpw
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/06(火) 00:45:16.68ID:???
いや、別に木造でも良いんですが、車庫のため開口部が広いので、
だったら鉄骨がよいかな、と。
強度が確保できるなら、木造で作るかも知れません。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/06(火) 13:57:08.76ID:???
6mワンスパンはちょっと厳しいが、上手く重ねてつなげば
なんとかなるかも。梁の上に余裕があるならトラスを組むとか。
できれば真ん中に柱が欲しいね。それも2本。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/06(火) 15:00:55.56ID:???
中古ってすげーな…高高の注文住宅も建売も建物評価いっしょくたw
新築するなら間違いなく安物がいいね
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/07(水) 14:09:19.73ID:iVN9fhYg
高高ってなに?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/12(月) 17:43:48.03ID:gT4fQ27M
安く建てる方法を語ろうよ。
それか、同じ価格で建てても長持ちすればそれは相対的に安く
建てたのと同じだから、それでも良いかな。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/12(月) 18:24:51.91ID:Vn6beoJq
家の裏山に大正いやもっと前から貯蔵用ほこらがあるんだけど
補強と拡張して8畳二つ位の部屋を作ろうと思ってる
良い案がないか今模索中なんだけど なにか良い案ないですか
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/13(火) 00:21:32.20ID:???
おもしろそうだね。ただ、それだけだとちょっと情報が
少なすぎるかな。写真とかサイズとか分かると良いんだけど。
「ほこら」って、単なる洞窟のこと?
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/13(火) 00:34:55.76ID:???
あ、一応建物ではあるのかな?
うちの近くに山の中腹に穴を掘ってその中に建てたほこらが
あるから、そのイメージがあった。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/13(火) 12:11:55.58ID:0LFTlm3F
建物じゃないです、単に横穴で掘ってあるだけですけど
幅1m位で高さが2m位奥行きが10mほどです
広い所は幅4m位あります
でも天井の補強はごく一部に板での補強なんです
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 19:12:24.78ID:???
>>729
既存の建物を安く長持ちさせられるリフォームができれば、結果的に安くなるな
板的には、この方が範疇になりやすそうだし
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 22:01:44.14ID:???
長持ちさせるには広いことと誰にも使いやすい間取り、
基本的な構造がそれなりであること
メンテナンスが比較的容易、
内部外部の仕上げ材が簡単にリフォームできることなどだね。

昔の建物は部屋が狭いとか建物自体が狭い、風呂が狭いとか
間取りが不便などで中古として売れない。
また基本がだめなのでリフォームするなら建て替えとなっちゃう。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 22:30:15.75ID:???
リフォーム全てとなると主旨が違うだろうが、住宅のトータルコストを安くするためのリフォーム限定なら入るんじゃね?
大規模リフォームだと、建ぺい率・容積率の絡みで建て替えると狭くなってしまうからってパターンもあるが、
こういうのだと立て替えた方が安いのにってなのだから当てはまらんわな

田舎の方の建物としてはタダ同然になってる大きなボロ屋を快適に使えるように低コストでリフォームするのなら、当てはまらん?
基本和室が多くて、部屋同士もフスマや障子で区切られてるようなのをDIYで床暖房にするとかさ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/15(木) 10:27:24.01ID:???
>>736
メンテナンスがし易い家はいいね。
床下点検口なんか大抵は1ヶ所だけど、離れた場所にもう一個あるだけで
「さーて潜ろうか」という気持ちに余裕が出る。

小屋裏や床下にも裸電球を付けておくとか、
ボード貼る前に全ての壁の写真を撮っておくとか、
それだけでもあとで手を加えるときに助かることがあるんだよなあ。

うちは屋根勾配を3寸にしたんだけど、アンテナ調整や天窓を掃除するときに
気軽に上がれるので便利。
10寸屋根なんてカッコはいいけど、足場かけないと上がれない
屋根にはしたくなかった。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/15(木) 11:04:39.00ID:???
あと、水道管の引き回しや埋設場所はきちんと図面や写真で残して
おくと良いね。古い家で水道管が錆びて漏水とかしたら、どこまで
修理すればよいかわからないケースがある。まあ、錆びないような
水道管使うに越したことはないんだけど。
三寸勾配ってことは、屋根はコロニアル? 普通の瓦だとなかなか
そこまでゆるくしにくいよね。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/16(金) 02:14:37.49ID:???
?? たいしたことないと思うが。
まあ、いろいろ工夫しておくのはよいことだが、
屋根裏や床下に電球までつける人はまずいないだろ。
何十年に一度入るかどうかと言うところにそんなもの
付けてもコスト的に合わない。懐中電灯持って入れば
良いだけのこと。ヘタすると火災の原因になるぞ。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/16(金) 10:44:07.69ID:???
>>743
新築後3年だが、屋根裏に5,6回、床下に1階入った。
屋根裏は換気扇を追加するため。
床下は洗面所の下のほうが冷えるので配管の穴を塞ぎに行った。

コストはせいぜい数百円でしょ。

火災が怖かったら電気配線なんか出来ないわなw
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/16(金) 14:41:25.15ID:???
あんたみたいに築後三年で五六回も屋根裏に入る人は
一万人に一人もいないよ。
コストが数百円? 部品代だけを言ってるの? 自分で
やるならそれで済むが業者ではその何十倍もかかる。
自分でやるなら最初から換気扇なんか付けておけばよい。
ばかばかしくてお話にならない。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/16(金) 15:47:22.14ID:???
741
瓦やスレートのような材料の屋根勾配は、屋根の傾斜してる面の長さと角度による。

長い勾配の屋根だったら、下の方の雨の集中がすごくなるので、風が強い時には材料の隙間から逆流する。

素人さんの伝聞ではなくて、メーカーに確認することをお薦めします。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/16(金) 21:34:05.98ID:nkwSjpDM
で、378は屋根材は何を使ったんだろう?
コロニアルでないとしてもアスファルトシングルは今時、
ミニハウスでもない限り使わないし。
金属屋根かな?
0748378
垢版 |
2011/09/18(日) 11:01:55.03ID:???
>>747
屋根はガルバリウム鋼板っすよ。

シングル屋根はオークリッジプロが最近また伸びてるらしい。
震災で瓦が減ったせいもあるけど、アスファルトシングルの
耐久性が認められてきたとか。
コロニアルはもうダメかもな。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/18(日) 11:24:00.40ID:???
コロニアルというかカラーベストがもうダメってことはないと思うけど、
そういう根拠は何?
現在建築中の家にも盛んに使われているし。
軽量で耐久性も充分で施工も簡単だし。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/18(日) 23:19:49.78ID:sokIxjqa
コロニアルでも4寸勾配なら無問題でしょうな。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/19(月) 09:38:06.67ID:rz6aVZdU
カラーベストは耐久性があまり良くないだろ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/19(月) 10:13:39.43ID:rz6aVZdU
北側の陽当たりの悪い所だと苔生えてる家だってあるのにな
15年が良い所だろ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/19(月) 11:05:43.99ID:???
古民家の解体材使えば材料は安く抑える事が出来るでしょ
それも戦後の建物は駄目だけど戦前の建物なら太いし
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/19(月) 11:14:42.83ID:???
解体材料は案外入手しにくいよ。解体業者とコネでもあれば別だけど。
それでも、彼ら業者は手っ取り早く処分することに注力しているから、
廃材を再利用することはあまり考えていない。そこに、
「使えそうなのがあったらとっといて」と言ってもなかなか応じて
もらえない。応じてくれたとしても、古い家屋の木材で使えるのは
柱くらいのもの。屋根裏や床下などは太くても曲がった材料をその
まま使っているから、使い回しがしにくい。
まっすぐな柱にしても、ヒビが入っていたりするし、なにより、昔の
家は柱が短い。昔の人は背が低かったから、フスマの上端でも170
センチくらいしかなかったりする。
ま、否定的なことばかり書いて悪いんだけど、現実はそんなもの。
新しい木材買った方が安くついたりする。
古民家をそのまま移築するとかなら良いけれどね。でもそれは技術が
要るし、なかなか安くはならない。むずかしいね。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/19(月) 11:42:47.71ID:???
曲がったのを貰わなくても良いんじゃないのかな
柱には背割りって言う切り込みがあるもんだし
部分的にそれを使えばしっかりした建物になるよ
材質も良いよ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/19(月) 12:42:14.76ID:???
だからそれが入手しにくく数も少なく長さも短く、
現実的ではない、という話をしたんだが……。

古民家の廃材で使えるのはほんの一部しかないよ。
独立した柱は良いが、壁に接した柱は壁の板を通すため
のホゾというか長方形の穴が切られているからね。
一軒解体して数本採れれば良い方。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/19(月) 13:05:17.48ID:???
力貫っていうの? 土壁は柱にホゾ穴あけて、そこに板を通し、
あとは竹とわら縄で編んで土壁を塗っているはず。その板を
通すための穴のこと。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/19(月) 23:26:51.77ID:???
ちょっと意味が違うんじゃない? オットセイのエサにする
魚に釣り針がないかどうかは大事だが、木材の釘はあるから
それが害になるというわけじゃない。穴が残ったりするから
使いにくいという意味では?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/20(火) 08:01:09.36ID:???
釘の一部が木材に残ってるだけで、刃物が痛む。
よほど価値のある梁とかじゃないかぎり、釘使ってる材は使えない。
戦後のものはまず使えない。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/20(火) 13:11:06.62ID:???
釘を全部排除することは特に難しくないと思うけどね。
以前、廃材をもらったときに一本一本抜いたけど、
釘の一部が残るってことはなかったな。
江戸時代の鍛えて作った釘とかなら抜きにくいからあるのかな?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/20(火) 14:54:17.45ID:???
その時代は躯体には釘は使ってないんですよ。
釘を抜く手間よりも、新しい材料代のほうが安いから、それなりの価値のある材料じゃないと、成り立ってないということです。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/20(火) 18:13:57.68ID:???
市場に流通しないから入手が困難ということだろう。
自分で廃材拾ってくるという次元の話をしたいのか
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/20(火) 19:13:57.48ID:???
そのまま自分で使うならいいけど
製材所は嫌がって挽いてくれないね。

ユンボでバキバキと解体できないから解体手間もかかるしね。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/20(火) 20:27:14.65ID:???
古い家の和小屋組みに使っている木材って、今時
手に入らないよね。太いし曲がっているし。
普通に植林して出来る木じゃない。

0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/21(水) 01:28:51.75ID:???
新材であまり高くなくて入手できるかって話をしたつもりなんだけど。
新材でも手にはいるの? 古材はそれなりに流通しているけど。

0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/21(水) 03:24:23.25ID:4kd8p22l
そういえば、昔の学校の体育館は屋根がアーチ形をしていたものが多かったが、
近年の体育館は直線屋根が多いね。これってなぜなのかな?
スレチでごめんねごめんね〜
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/21(水) 19:21:45.74ID:???
アーチの方が鉄骨を細くできて安くできるから。
直線にできるのはデザインのためにコストを掛けられるところ。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/21(水) 21:12:49.55ID:???
昔は人件費は安く、材料費は高かった。
だから、材料の使用量を節約するために、小さな材料をつなぎ合わせるトラスやラチスなどの構造が多かった。
アーチは、垂直力を効率よく分散できる構造だから、結果的には材料の使用量を節約できる。

今は、既製品のH型鋼が安いので、工場で加工した大きな梁を一発でかけるようになってる。

アーチ型の鉄骨を作ろうとすると、オーダーになるから相当コストが上がる。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/22(木) 09:12:09.58ID:???
工場では溶接するが、現場では極力溶接はしない。ボルトがほとんど。

昔はボルトじゃなく、リベットだった。
溶接が使われるようになったのは戦時中の軍艦の建造のころかな。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 19:13:23.33ID:???
田舎の古い古民家で便所と風呂が外にある
便所がボットンで、ちょうど便所がある場所の隣が隣家の駐車場になってて
便所に行こうとすると、隣家の住人と鉢合わせになったりと、非常に恥ずかしい
両親も高齢になったし、
家を建替える金はないが
便所と風呂はせめて、家にくっつけておきたいと思う
風呂、トイレ、洗面所、浄化槽は補助金落ちるからそんなに高くない
これらを200万で何とかできない?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/11(火) 09:03:04.81ID:???
ユニットバスも、激安のものを楽天で買えば安いよ。
ダンロップとか日立とか。
軸組だけプロに作ってもらって、屋根と壁は自作すればいい。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/14(金) 01:03:18.48ID:???
>>779
上手くやれば、そして仕様をおとせば、半額の100万円、
いやそれ以下で出来ると思う。
ただし全部DIYという条件だけど。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/01(火) 01:18:24.78ID:???
>>783
その「スレート」がどのようなものかによる。
工場の屋根に使っているような波板みたいなスレートは見た目が悪いから、
もっと見た目を良くしたいというなら充分に意味がある。それと、隙間を
なくしたいとかね。ただし「シングル」は屋根材のことだから、この場合、
「アスファルトシングル」という意味で使っていると解釈しての話。
普通、「コロニアル」などと呼ばれているのは、実はスレートの一種で、
分類的には「化粧スレート」ということになる。その化粧スレートから
アスファルトシングルに変更するならあまり意味はないかな。
ちなみに、最近のアスファルトシングルは耐用年数が伸びているので
侮れない。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/09(水) 23:45:35.08ID:HRhwgBul
日本の住宅は高すぎる。

買うほうがバカだから、安いのは安物だと思ってる。

坪単価20万円ぐらいでできると思う
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/10(木) 17:26:34.44ID:???
基礎、躯体、屋根まで業者にやってもらって、あとは自分でやるというのが現実的かな。
坪20万じゃ外回りしかできない。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/10(木) 18:01:47.20ID:4dknLoVb
柱はホームセンターで売ってる節ありヒノキが安い。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/10(木) 18:37:18.92ID:???
杉ならもっと安くね? ただ、ホームセンターでは90oが
多く、太くても105oくらいかな。よほど大手の店でないと
もっと太いのはあまり置いてないね。しかも安いとなると。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/10(木) 18:57:40.46ID:4dknLoVb
増築したいと思ってる。
4寸角の節ありヒノキの安いのはあるのだろうか
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 02:25:33.26ID:qV7lm8HT
節ありだと安いから、杉にすることはない
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 02:27:20.82ID:qV7lm8HT
自分で物置作るのにヒノキを使った
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 02:35:53.17ID:???
日本人って檜が特別な木だという潜在意識があるんじゃないだろうか?
「あすなろ、あすなろ、檜になろう」って歌があるくらいで。
確かに檜は少しかおりが良いかな。それと、耐水性というか耐候性も少し
優れる。でも、室内に使うんだったら、檜にこだわることもないかと・・・
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 02:37:55.28ID:qV7lm8HT
杉より桧が好き

http://www.lumber.jp/hashira/500016.html

これで見ると4寸角で6000円。
100本使っても60万円、どうということない価格だな。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 02:39:26.66ID:qV7lm8HT
奈良に住んでるので、
法隆寺とか寺は桧なんだよね
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 12:56:42.83ID:???
>>801
事実、タマホームやアイフルホームなんかは坪単価25万円位で
やっているから、あながち間違ってないと思うよ。
材料費だけで60〜70%? それはちょっと高すぎるな。
注文住宅と大量発注する住宅メーカーでは材料単価も違うが。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 21:26:40.51ID:EbaZrU4T
ドル安がアメリカ製輸入激安住宅ブームを日本にもたらすだろう。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 22:35:15.73ID:???
>檜が特別な木だという潜在意識
というか、実際に解体(リフォームや修繕工事など)で
桧以外の木がダメになってるのを目の当たりにしてるからね。>大工
桧がダメになってるってことは少ない。
どうしても経験から桧ってなる。

ただ、最近は実際に現場に直接携わらない人が
決定するようになってきたから
桧以外も結構使われるようになってきたね。
大工みたいに古い建物を見てきた経験者だと
今使われてるような木材は怖くて使えない。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 00:00:38.56ID:???
たしかに、奈良の古い寺院建築が何百年も経った今日も残っているのは、
ヒノキを使ってるからとも言われているね。
でも、普通の家屋で、たとえば50年使えば良いということであれば、
杉でも充分使える。
ちなみに、我が家は今年、古い納屋を解体したんだけど、これは築80年
以上で、しかもその時に古材を使用している。つまり、100年以上前の
木材を使っていることになる。さすがに虫が入って穴だらけになっていた。
一方、母屋は築60年ほど。材料は、松、杉、檜など。湿気の調節を怠った
床の一部が腐ったが、その他の部分は、表面が日焼けしたとか以外、どこも
傷んでいない。
つまり、湿気などの管理をちゃんとやれば、安い木材でも50年やそこらは
問題なく使えるということだね。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 01:05:41.27ID:pe9y1q+q
我が家は築150年ですがなにか

0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 01:13:06.11ID:pe9y1q+q
木造で、太めの柱でしっかり作れば、100年、200年もつと思う
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 10:00:14.86ID:???
杉でも軒を深くし、壁内が湿潤にならないよう配慮すれば50年余裕

ただしそういう配慮して建ててくれたセンセイの人件費があったらしいし
配慮のために土壁を減らし板壁を多用したのでその建物は寒かった

安い施工でも安心なヒノキか集成材の柱が一番だと思うよ
素材の良さと施工の付加価値人件費、資産価値になるのは断然前者だし
「杉を使おう」と言っているなら「安くできるよ」というならいいけど
「林業を守ろう」なんて主張に付き合うだけならやめた方がいい
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 13:19:26.33ID:???
タマホームは最終的には坪40万くらいにはなるよ。

宮大工に聞いたけど、松は古くなると硬くなってぽっきり折れるし、杉は消耗品。
ヒノキが加工性も良くて耐久性もいい。

庶民の家は、柱はスギ、梁はベイマツ、土台はヒノキだろう。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 16:26:06.61ID:YGQJ1sX2
ツーバイ工法ってまだ歴史が浅いけど、
耐用年数はどれくらいなの?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 17:53:47.67ID:???
>>813
HMの実績で初期の窒息ツーバイですら塩害地域でどうにか30年もったらしいから
通気工法ツーバイで非塩害地域なら50年は楽勝

ツーバイは木材量の物量戦だから、主たる柱材の長期耐久性に依存しない分、
50〜80年くらいではかなり強い構造
100〜300年くらいの単位になると釘や金物や合板が怪しいけど

でも壁内配線とか難しいからDIYに来るような人には勧めにくいね
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 18:18:04.04ID:???
>木材量の物量戦

この意味が分からないんだけど。木材の使用量は、パネルを含めてもむしろ
少ないくらいじゃないのかな? 

電気配線はたしかにやりにくそう。設計段階でよく煮詰めてあらかじめ
配線を通しておくとかするのが良いのかな。それなりの資格が必要だけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況