X



トップページDIY
505コメント219KB
【省エネ】風呂と風呂釜を作ろう【自然回帰】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/18 12:12:49ID:eGDsiTPk
やや田舎と言える地域に住んでいます。我が家には燃やせるものが
いっぱいあります。たとえば、樹木を剪定した枝とか、新聞紙とか、
日常出るゴミとか。それらを燃えるゴミに出すのはもったいない。
なにしろ、貴重なエネルギー源なのですから。
その上、ゴミ回収車が来る場所まで500メートルもあるので面倒
です。しかも、田舎のことゆえ、そこにゴミを出している人を見た
ことがありません。
というわけで、我が家では自家用の焼却炉(もちろんDIY)を持
っています。田舎では、焼却炉のダイオキシンなんて気にする人は
いません。でも、その焼却炉も古くなって、近い内にまた作り替え
る必要がありそうです。でも、単にゴミを燃やしてしまうのももっ
たいないし……。
私の夢は、自分で風呂を作り、ゴミを焼却した熱で風呂を沸かした
いということです。せっかく作るのだから、アウトドアの雰囲気が
味わえる風呂を作って、しかも、省エネ、ゴミ排出量削減にも貢献
したいと思っています。
田舎ではダイオキシンの問題はないと書きましたが、やはり、それ
も出ないに越したことはありません。ダイオキシン対策もできれば
やりたいですね。それと、風呂だけでなくて、暖房や給湯に役立て
られるのなら、それもやってみたいです。
私みたいなアウトドア指向がある人ばかりじゃないと思うので、家
庭用の普通の風呂とか、風呂釜をDIYしたいという意見も歓迎し
たいと思います。太陽熱で沸かすお風呂なんて言うのも良いかと思
います。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/28(木) 10:54:55ID:4zBrckOA
ところで、電子レンジでチンしたら焼き芋って出来ないの?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/30(土) 02:55:36ID:???
電子レンジだと温度高杉で酵素が働かないからジャガイモみたいで甘くならない。
中温度で一時間以上電子レンジでチンするなら鍋で蒸したほうがいいし。

最近は品種改良で電子レンジ専用のサツマイモもあるらしい。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/30(土) 11:40:08ID:6fbzJp5b
>>356

でも遠赤外線の焼き芋と比べたら電子レンジは味が落ちる
0359山小屋
垢版 |
2007/01/04(木) 08:36:12ID:???
始めまして もうお風呂は出来ましたか 私は平成5年に12坪のログハウスを
建てましたお風呂は家の中に松下電工の浴槽とバンを使いました 壁は木ですので結露がないし
今もってカビも生えません 給湯は焼却兼用のボイラーでしたが最近はリサイクルのボイラーで追い炊きも出来るようにしました
焼却兼用のボイラーとの切り替えは 自動洗濯機から取り外した水道の給水弁を使ってスイッチ一つで切替が出来ます
二年前に露天風呂も作りました11月までは露天風呂を使ってました
露天風呂の給湯は薪で沸かしたボイラーからです
追い炊きは石油風呂釜を改造して使ってます ボイラへのお湯の温度が低いときなど使います
山荘には毎晩行くのでお風呂は直ぐに入れるようにして有ります
ホームページ書いておきますので見てください
http://f11.aaa.livedoor.jp/~hkdenki/

0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/18(水) 17:58:25ID:RaZ+pZll
>>1
俺の家は薪風呂ですよ。中々売れなかった原因は、薪風呂だったから。薪で
風呂を沸かすのは、大した問題では無い。ネックは風向き。年に4,5回風
向きが逆で風呂を沸かせない事がある。少ない水で沸かし、水で温度調整す
れば大した事無いよ。薪は、近隣の製材所から材木を作る際に出る、廃材を
貰い、薪用にカットして乾燥させるだけ。経済的ですよ。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/28(水) 00:16:23ID:cSQGkazj
手っとり早く、ドラム缶で作ってみようと思うんだけど、
普通のドラム缶って、錆びるよね? 塗装しても、火に当たる部分は
意味がないと思うんだけど、耐久性はどうなの? 月に1〜2度程度
使って、1年くらいはちゃんと使える?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/28(水) 12:47:35ID:Yd5ZMZSd
下の方にドレーンコック取り付けている例がウェブによく出ているけど、
あれだと、最後の少し(下から10〜15センチと書いているサイトがある)の水が排出できないよね。
もっとギリギリ下に付けるとか、下の丸い面に取り付けて、そこには火が当たらないような
工夫をするとかした方が良いのではないかと思う。
それと、ドレーンコックの価格が高いと書いてあるサイトもあるけど、だったら古い
水道の蛇口を付けたら、と思う。
自分がやるときは、底面に水道の蛇口でやってみようと思う。
コンクリートブロックで上手く囲めば、火は当たらないように出来ると思う。
一番の問題は、洗髪などのために汲み出すお湯を使っても、すぐに補充できて、
すぐに追い炊きできる工夫かな。複数の人が交互に入れば可能なんだけど。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/29(木) 00:36:59ID:lBMA+7jF
ドラム缶風呂、作るのは簡単だし楽しそうだけど、
冬場は困るぜ。寒いからまず使わない。周囲をどう囲むかだな。
そんで、使わない時期が長いと、当然、錆びてきたりするから、
メンテも意外と大変そう。
夏場は、寒さの問題はないけど、ヤブ蚊が飛んできそう。
風呂を囲む小屋の密閉度合いが、今度は問題になるな。
まあ、そうやって悩むのも、DIYの楽しみのひとつなんだろうな。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/29(木) 11:32:00ID:???
オレもドラム缶の風呂に入りたいが、都会ではね・・・・。
小屋なんか作らず、周囲を気にせず裸で入りたいんだが。
0366製缶屋
垢版 |
2007/11/29(木) 20:13:20ID:???
ドラム缶は鉄製がほとんどだけど、中にはステンレス製のものもあるよ。
ただし、中古品はなかなか見つからないのが現状。
新品ならまだ手に入りやすいが価格は鉄製の数倍する。
耐食用として化学メーカーとかで使ってまつ。

ドレーンコックを底につけたいのなら、ドラム缶の底を抜いてはどうよ?
通常上になるねじ側にPTねじのアダプターをつけてエルボ管で長めに延長すれば
バルブでも蛇口でも付けられるし、熱の影響も回避できまつ。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/02(日) 01:48:11ID:vVbyXvUF
ドラム缶風呂は比較的簡単に作れるだろうが、現実的に、それをしょっちゅう使うと
なると、水をどうするかが問題。川べりならまだしも、田舎や山中に作ると、水を
運ぶのに苦労するよ。水道があるところは、場所的に限られるし……。
雨水を濾過して真水にするというのを見たことがあるが、実際にきれいな水を得るには、
何ヶ月もかかるらしい。
いやはや、理想の田舎生活も、その実態は大変だ。
0368製缶屋
垢版 |
2007/12/02(日) 11:59:48ID:???
少々スレ違いだが…

『ど田舎』での『生活』となると都会よりも水利は不可欠。
水道も無しで風呂に入ろうと思ったら川の側か泉でも無いと
めんどくさがりの現代人には無理がある。

俺もちょっと前までは山小屋を持っていたけど、
飲めるほどきれいな川の真横だったから出来ていた。

やっぱり場所が一番重要ですよ。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/04(火) 20:34:43ID:zuzwTOm5
ドラム缶風呂にあこがれて
ホームセンターで2万4千円もする
ドラム缶を買ってしまいました。
さっそく水抜き栓の配管を溶接しましたが、
少し漏れてしまいました。
仕方ないので鉄工所のプロにお願いしたら
溶接代3万円取られました。
まあ、しかたがないと思っていますが、
もっと溶接がうまくなりたいですわ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/04(火) 22:34:01ID:???
こういうのはタダ同然の廃材でやるから面白いような気がすんだけど
金かけるならもっと使いやすくてコストパフォーマンスが。。。
0373製缶屋
垢版 |
2007/12/25(火) 20:52:59ID:???
>>369
溶接代3万って…なんて思いっきりのボッタ栗<w
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/25(火) 22:20:31ID:???
>369
俺も>370に賛成.
(どうしてもねじ止めが嫌なら,)
溶接よりもロウ付けの方が,素人がする分には簡単だし,仕上がりも綺麗だよ.
特に薄板の溶接は素人には難しいよ.
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/12(火) 13:30:56ID:EUKRqet1
良スレage
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/27(水) 12:46:31ID:1sEVra+8
>>376
火が直接当たる位置ではないので、熱のことはあまり考えなくて良いです。
パッキンは普通のゴム製で充分でしょう。樹脂製というのがあるのですか?
それでも良いと思います。また、シリコンゴム製であればなお良いでしょう。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/09(水) 23:08:41ID:A3PmeSE9
実用になる風呂釜で、一番やすく作るのはどの方法かな?
この風呂釜、なかなか良いと思う。ヒノキの組み立て風呂で10万以下。
ミニログスレで少し触れていた。

http://www.auvelcraft.co.jp/rotenburo/index.html

しかし、こちとらDIYerなので、もっとずっと安く作りたい。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/25(金) 00:24:27ID:rBNO91RC
>>380
それは不可能ではないが、あまりお勧め出来ない。
ステンレス浴槽の底は弱いので、下から火をくべるように
してあると、べこべこにへこんでしまう。
また、直火を繰り返していると、ステンレスといえどもすぐ錆びて
底が抜けてしまう。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/03(土) 22:39:28ID:???
そうかい? 俺なんか逆だな。風呂釜は、自宅用というよりも、アウトドア用と
考えるから、暖かい時期にこそ欲しくなる。自宅のはプロに任せたい。
ま、俺の個人的な考えに過ぎないけれどね。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/20(火) 11:23:43ID:AI2pSRes
ヒノキ風呂を作りたいんだけど、どこか、ヒノキが安く買えるルートはないですかね?
節が多少あってもかまいません。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/20(火) 11:39:13ID:???
送料のコスト考えたら 地元で探すのがいいんじゃない?
俺も、ヒノキ風呂作ったけど、地元の安売り材木商で買ったよ。  経済的理由から板目にしたけど、柾目を激しく薦めるな。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/30(金) 12:56:41ID:eRC9vZvn
>>390
では、君に質問しよう。
本棚は売っている。しかし、DIYで作る人も多い。それはなぜなんだ?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/13(金) 03:16:51ID:6ciIZ8Qv
安いから
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/06(水) 02:24:25ID:PClONQdo
今日はアタマに来た。それで、本気でDIYで風呂釜か太陽熱ボイラーを作ろうかと思った。

灯油ボイラーのタンクが空になったから、JAに頼んで灯油を配達してもらった。
例年だと、200リットル注文するが、今は石油が高いから50リットルだけにした。
外出から帰ったら、ちょうど給油を始めたところだった。
配達してくれるのはありがたいが、1リットルあたり6円の配達料をとる。
そのために、灯油1リットルがなん148円になっていた。しかも、
わずか50リットルなので、軽トラにポリタンクを三つ積んで、それから直にタンクに
注ぎこんでいた。それがどう見ても、タンクの7分目までしか入ってない。
おいおい、そのタンクは20リットル用だろ。最後のひとつは明らかにちょうど半分
=10リットル入っているのに。
しかも、俺が帰ったとき、まだひとつめ
を注いでいて、パッキンが破れているのか、
ノズルの取付部分から灯油がダラダラとこぼれ出ている。
注いだ後のタンクを見ると、底にまだ少し残っている。それで少し文句を言ったが、
「いや、余分に入れてあるんで大丈夫ですよ」と苦笑いして伝票を差し出した。
伝票は最初から切ってあって、50Lから修正には応じなかった。入れてしまった
あとだから、クレームつけても証拠はないわけだが。
もう二度とJAからの配達はしてもらわないことにした。
実は、200リッターと指定するようになったのは、以前、「灯油ボイラーのタンクを
満タンにしておいて」とだけ頼んでおいたら、適当な数字を書かれたことがあったから。
こっちが見ていないときに給油するから、向こうが勝手に書いちゃうんだな。
いちど、その数字が90リットルだったことがあった。ウチのタンクは満タンでも90
しか入らないし、残りが少しあるから、90ちょうど入るなんてあり得ないんだ。
その後、200リットル頼むときは、軽のローリーに付いたデジタルの給油メーターを
確認していたから間違いないが、今回のようにポリタンクで持ってこられたのでは、
計りようがない。
みんな、JAは疑ってかかった方が良いぞ。

話が長くなったが、灯油が高いから、このクソ暑い熱を使って湯を沸かしたいと思う。


0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/06(水) 02:25:54ID:???
あ、補足すると、200L頼むときは、ボイラーのタンクを満タンにして、
残りはドラム缶に入れてもらうようにしていた。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/07(木) 21:33:51ID:???
しかし今時ボイラー不調は困るよな?
「メンテ頼むともう古いから買い換えてくださいよ」
とか言われても今時灯油のボイラ新品で買う決断なんかできねぇし。
ただ石油はちゃんと採れているので今の値段が続くとは考えにくい。
オール電化とかLPガスとか全然意味無い。なのにメーカは複数種類の
燃料(薪や木材チップやゴミや太陽熱含む)を使えるボイラーとか
開発する気配も全く無い。代替燃料の緊急普及の政策も全く無い。
こうなったらもう村の鍛冶屋に頼んで自分でつくるしかないやん。
夏が終ればもうすぐ冬だぜ。このままじゃ風呂も暖房も使えんやん。
馬鹿やん。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/08(金) 19:48:01ID:???
デジタル給油メーターなら大丈夫と思うのは間違い
田舎のGSに行くとバイクのタンク容量よりも多く入れてくれることがある
親切だろ?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/09(土) 01:11:52ID:???
そういうことか?
400は、「メーターいじってるか、余分に入れてこぼしてしまう」という意味かと思った。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/29(月) 00:14:33ID:wvzYtM9w
いまちょっと薪ストーブのスレを見てきたんだが、
焼却炉とボイラーを兼用にしたものはあるようだね。
では、薪ストーブと風呂のボイラーを兼用にしたようなヤツってないのかな?
ミニログハウス建てたいんだけど、それの隣に風呂場を作って、冬場は薪ストーブ
の廃熱を利用してお湯を沸かすとか……。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/05(月) 13:54:01ID:???
>>404
考えられなくはないと思う。でも、現実には売ってないんじゃない?
だからこそ自分で作ることに意義があるかも。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/05(月) 22:02:45ID:???
あまり欲張らず、別々に作った方がよいのでは? とも思えてきた。
ストーブの煙などの廃熱を共用するってのがせいぜいかな。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/09(金) 16:55:29ID:0k5aQyk4
誰か、薪式風呂釜の構造とか分かる人いませんか?
図示してくれているサイトとかあるとうれしいです。
ググってもなかなかなくて……。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/09(金) 20:36:38ID:IsYXCncG
>>404
薪で沸かすボイラーならメーカーから5万くらいであるけど
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/09(金) 20:56:30ID:???
404はそれでストーブも兼用させたいんだろ。
かなり難しいと思う。あるなら俺も使ってみたいが。
0411wrench
垢版 |
2009/02/20(金) 09:12:42ID:urQVr5Gt
山奥の遺棄村に住むオレは母屋のとは別に露天五右衛門風呂を作った。
風呂釜は底が10cm直径程度抜けた廃品を貰ってきて、アルミのボロ鍋2つの
底を円盤状に切り取って300円のシリコンシ―ラ―をボタ塗り後、風呂釜の両面に
ボルト5本で抱き合わせて締め付。石組みした上に釜を載せ、隙間は土に切り藁を混
ぜ練りしたものを塗り込めたよ。乾いたらカチカチになった。水は裏山から青竹での掛け
樋。屋根はビ―チパラソルを杭に縛っていたが年末に木組みをしてトタンを貼った。
もう2年近くになるが釜からの水漏れはまだ出ていない....もし洩れたら軟鉄板と黄銅で
のロウズケ補修を予定している。はみ出たシーラ―は燃えて白くなり、そして落ちたが
挟まれている部分は全く異常なし。こんな補修方法でも意外に持つものと感心している。
中国山脈を見ながらの雪見酒、雨に煙る景色を見ながらの露天風呂は最高の気分^^;
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/21(土) 00:31:24ID:???
>>411
いいねえ、あこがれる。
ところで、裏山から流れてくる水だけど、清潔なものなの?
俺んちも近くに作ろうと思っていたが、山から流れているのは農業用水で、
その水源地をみたら、いろいろと廃棄物が浮いていて興ざめした。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/22(日) 00:17:29ID:Y0YrokJG
>>411
ネットをやりに下界へ降りて来るんですね、いやー、凄いですな!
0414wrench
垢版 |
2009/02/22(日) 05:47:41ID:2BIycZ/g
うちは山の最上流なので山肌からジワジワ水が湧いています。50cm丸程度の凹みを
掘りそれに向けて2mくらいの土手?畦?で水を呼び込み、後は孟宗竹4本で風呂釜
まで引いています。落ち葉や落ち葉の屑が流れ込みます。アマガエルとイモリも時
々^^; 釜を掃除すると底には砂が少し....でもゼンゼン気にしていません。w
隣家は山の裏側で、我が家周辺に人影はありません。2月の来訪者は郵便屋さんが
3回来られた程度。ネットは電話線です^^;
家から露天風呂釜まで40mくらい有るけど、湯上りの丸裸で行き来すると降り掛か
る雪の冷たさに大感激。台風の中で揺られる山を見ながらの風呂も最高です♪
0415wrench
垢版 |
2009/02/22(日) 06:32:42ID:2BIycZ/g
404関連だけど、オレは熊もウロウロしている山の中に笹葺き炭焼き小屋を持っている。トイレ
は水洗だけど風呂が欲しい。....やりかたは炭窯の壁に銅パイプを塗りこめて通した水を温める型。
それで中古の銅パイプ、無ければ鉄のガス管とか古い旅館/北海道辺りで見かけた湯を通して部屋を
暖める鋳物蛇腹型の放熱器(?)等を探している.......
404さんの規模や環境が分からないからテキトウだけど薪スト―ブの隔壁を水を通したタンクかパイ
プにでも改造すれば温もると思うけど?どんなだろうか。 トーチの切断/溶接機は安いけど...酸
素やアセチレンが高いから道具だけで10〜15万は要るかも?銭を控えるなら、石や土で釜を作り塗
りこめるのが一番のように思うけど^^;
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/05(日) 19:48:23ID:???
風呂とは少し違うが。

ずっと昔の話しだけど、今温泉施設がある場所でアルバイトした事があるんだけど。
その時すでに温泉掘り当てて、簡易的な風呂場が作ってあったの。

で!せっかくだから入っていきな、と入らして貰ったら。

あがり湯?っていうのかな?シャワーのお湯は、源泉のお湯に大型トラックのラジエターが沈んでて、水道水がその中を通って温められる構造でした。


暖房と風呂の両方、ラジエター使えば出来そうな気がする。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/10(金) 08:19:25ID:+7AH9rGV
うちは、少し手間だけど、冬は薪で焚いたお風呂。
湯船に入ってからジワジワわかして痺れるくらいの熱いお湯の入って朝まで熟睡しています。
実際は、入りやすい温度まで水入れて湯船に浸かってると、炉内の置き火でお湯がゆっくり
涌くから我慢の限界まで熱さに耐えて芯まで暖まるって感じ。上がってもしばらくほかほか。
朝まで一度もトイレに行かずに眠れて目覚めが爽快。

五右衛門風呂からホーローの■な五右衛門風呂に交換して20年ほど使用しています。
ネックは釜の排水ドレン部分の亀裂とか錆びによる水漏れ。度々シリコンのコーキングで補修。
熱源は、田舎なので 薪 灯油ボイラー 太陽熱 の併用です。
でも、風呂釜が生産中止にならないか心配です。
アスベストの煙突や煙突の笠が、既に製造中止で、煙突掃除は慎重を要します。
焚き口や煙突掃除用のスス出し口など、高低温の変化や薪の木酢成分で劣化しやすく、
補修部品がいつまで入手出来るか不安ではありますが。

当然ながら、薪割り チエンソー 薪ストーブ こんなのんびりした田舎生活です。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/28(火) 23:01:22ID:rAKxOfQa
にゃんにゃんの爪
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/13(日) 19:20:55ID:rJm0mSmk
薪ストーブは熱エネルギーのほとんどが煙突から排出されてしまうのがネックなんだけど、
蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブなら、廃熱を床下地中に蓄熱することにより、
薪の消費量を薪ストーブの九分の一にできるので、3日間で一冬に必要な軽トラ3台分の竹が用意できます!

下記のところで、レス170から紹介されている蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブなら、
頑丈で構造自体が従来の薪ストーブとは違いますので、竹でも何でも燃やせますよ。

レス読んでもらえれば分かりますが、工夫次第で煙突掃除も必要ありません。

薪ストーブを語ろう rigel6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1238121918/

蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブは、建築廃材や安価な材料で、自分で作れます。
作り方は、『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』で検索したら詳しく分かると思いますよ。

こんなのを6cm角の燃焼搭に改良したやつが、蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ!
    ↓
http://www.youtube.com/watch?v=-jzKKIHhTU0&hl=ja
    ↓
http://www.youtube.com/watch?v=JQUlWJjG8YY&hl=ja
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 07:36:36ID:L83jjhU3
リンク先みたらレンガの煙道を分岐して、ピザ焼き用石釜やサウナ小屋を、
作るようなことが書かれてたから、灯油兼用薪風呂釜の灯油バーナーを
取り外した穴に、蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブから、
分岐してきた排気を接続すればいいんじゃない

しかも、灯油兼用薪風呂釜には、排気熱が入るだけで直接炎が当たらないから、
耐用年数が延びそうですね
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/18(金) 02:28:01ID:1y2MtRv9
良スレage
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/28(月) 21:03:46ID:Bc/e1XO5
>>422
なもん、妄想。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/01(木) 09:03:29ID:Z3JVC/Mz
皆さんのレス見て閃きましたが、
囲炉裏の灰の熱は床下へ逃げているだけですよね?
灰の底に水道鉄管を腸のように通して熱気を室内へ散乱させるもよし
湯船の底から湯船の底へ対流させたりしては如何でしょうか
湯船に逆し弁は要りますかね?
このアイデアがいけるならば、薪ストーブの脚の真下に腸(前レスに出たラジエター)を置いて水を通せばかなりの湯になるかと…
薪ストーブの真下はかなりの高温らしいですから
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/01(木) 11:47:57ID:???
>>428
せっかく閃いたといっているに水をさすようで悪いんだが。

囲炉裏の灰の熱量って、すごく小さいよ。基本的に断熱材みたいなものだし、
その上で炊いている火力以上にはならないし。
一方、床下暖房にはそれなりのカロリーが必要。それだったら、囲炉裏の熱を
そのまま空気中に対流させた暖房の方がよほど合理的で設備も要らない。

まあ、一度研究してみて。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/01(木) 12:35:52ID:???
あ、ごめん、お風呂を沸かすのが目的だったね。
「床下」にこだわって勝手に話を展開させてしまった。
まあ、風呂も同じだから、研究してみて下さい。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/01(木) 13:26:47ID:???
>>428
>薪ストーブの脚の真下に
薪ストーブにもよるよ。
輸入しているようなストーブなら、ストーブ直下はあまり温度は上がらない。
特に風呂に使うほどのカロリーは得られないと思う。

以前に薪ストーブと床下暖房システムを一体化したストーブ(製品)を見かけたが、
それもストーブの側面に腸を配置していたと思う。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/02(金) 12:24:47ID:ysBFzOme
どーもー
先祖供養の香炉の灰をイメージすると凄い熱いんだよね
そこからも出た発想でした。
熱する相手が腸やラジエター以外ならコストがかかるから
これらが耐えられる熱量とした場合には、ましな閃きだったという事にしといてくらはい。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/03(土) 20:10:23ID:Vuh8t4tO
ツマラン発想を自画自賛スンナ、無知で滑稽。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 00:39:59ID:???
囲炉裏の底や薪ストーブの真下に水平にラジエターを設置しても
高低差が無いので対流が起こらず、ポンプを使わない限り水は流れない。
電気でポンプを稼動し、風呂まで何メートルも送ったのでは「省エネ」と言えるのか?
あと囲炉裏や薪ストーブを使わない夏はどうするの?
夏用に直結の風呂釜をもう一つ設置するのなら、これだけを年間通じて使えばいい。
ただ、薪ストーブの背面、底面からの放射熱は何か使い道がありそうなんだけど。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/16(金) 13:47:42ID:AvFhRjUp
太陽熱温水器の話題はここは良くないかな?
ざっとみたところ、ペットボトル温水器は独立すれがあるようだが、
俺が考えているタイプはペットボトルは使わないので。

冬でも暖かいお湯が得られて、耐久性もあって、しかも冷めにくいというもの。
かなり本気で設計したんだが。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/18(月) 23:09:15ID:???
とうとう「ロケットストーブ」の製作マニュアル日本語版が1,500円で出版されたようだな。
でもこれは、外側が断熱されていないドラム缶式ロケットストーブだから、
完全燃焼は無理だろうね。
https://sites.google.com/site/rocketstovejapan/

完全燃焼させるためには、やっぱり内側も外側も断熱されてる
『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』じゃなきゃ駄目だね。

どうしても『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』で、早く放熱させたい人は
広いスペースが必要になってしまうけど、レンガ式ロケットストーブの先に
1mの煙突を立ち上げて、そこにドラム缶を被せるように設置すればいいんじゃない?

早く『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』の製作マニュアル日本語版が出版
されないかな?
『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』の製作マニュアル英語版は、
動画の間に出てるけど、$35するみたいだね。
内側も外側も断熱して、完全燃焼できるとしても35ドルは高すぎるだろ!
http://www.youtube.com/watch?v=-jzKKIHhTU0&hl=ja

『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』じゃないけど、炎を見て癒されるように
逆燃式焚口の下に、四角い耐熱ガラス皿を土に埋め込んで窓を設置してる動画を見つけたよ。
http://www.youtube.com/watch?v=zMYlu8FQEL4
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/01(月) 19:58:34ID:???
とうとう「ロケットストーブ」の製作マニュアル日本語版が1,500円で出版されたようだな。
でもこれは、外側が断熱されていないドラム缶式ロケットストーブだから、
完全燃焼は無理だろうね。
https://sites.google.com/site/rocketstovejapan/

完全燃焼させるためには、やっぱり内側も外側も断熱されてる
『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』じゃなきゃ駄目だね。

どうしても『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』で、早く放熱させたい人は
広いスペースが必要になってしまうけど、レンガ式ロケットストーブの先に
1mの煙突を立ち上げて、そこにドラム缶を被せるように設置すればいいんじゃない?

早く『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』の製作マニュアル日本語版が出版
されないかな?
『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』の製作マニュアル英語版は、
動画の間に出てるけど、$35するみたいだね。
内側も外側も断熱して、完全燃焼できるとしても35ドルは高すぎるだろ!
http://www.youtube.com/watch?v=-jzKKIHhTU0&hl=ja

『蓄熱式床下暖房用レンガ式ロケットストーブ』じゃないけど、炎を見て癒されるように
逆燃式焚口の下に、耐熱ガラス皿(パイレックス)を土に埋め込んでる動画を見つけたよ。
http://www.youtube.com/watch?v=zMYlu8FQEL4

ロケットストーブの基礎知識
http://docs.google.com/fileview?id=0Bzor2dyzWCn-ZjI1NmYxNWQtYmE5ZS00OTQzLTk5MTAtNGQ5MmZjNWQwYTAy&hl=ja

ロケットストーブの組み立て方
http://docs.google.com/fileview?id=0Bzor2dyzWCn-Mjc0Yzg3ZTMtY2U0My00MWQ4LTg2ZmEtZTliNTlkNDI5NTdk&hl=ja
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/04(木) 13:57:15ID:???
五右衛門風呂で沸かしつつ溢れさせてタイルのバスタブに流し込むって方式の風呂を何かの本で見た。
赤瀬川原平の路上観察学会がからんだ本だったとおもうのだがタイトルが思い出せない
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/13(土) 17:47:27ID:tlxrBEIl
これで、皆様のご要望1発解決では?
ttp://www.auvelcraft.co.jp/rotenburo/

あと、薪ボイラだけど自作しなよ。
ピザ釜作って、中に銅管の巻きコイルを投入、
巻き数や、パイプの径や、熱交換率によって、
水からお湯になる温度が変わる。

おれはこの為に、ヤフオクでパイプベンダMAX9tのを買ったよ。
でも、こんなの無くても、軽い木工で冶具作れば、
銅管ならパイプ曲げは可能。
火力あげたければ、エンジンブロアで風送れば解決。

どうだい?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/18(火) 05:39:41ID:???
>>63
子供の頃、近所の水産会社の社宅(フロなし)の人たちが
銭湯代を浮かすために、フロの日もうけて、ドラム缶風呂やってたな。
私も一度参加させてもらったことある。
木造アパートが並んだ敷地の共同炊飯所(各部屋に台所はない)にドラム缶もってきて、
そこから水引いて、下でマキくべてお湯わかしてた。
私はまだ小学校入学前の幼児だったから平気で全裸になれたけど
中学生くらいのお姉さんが、まる見えのドラム缶風呂入るのはかわいそうだったな。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/05(土) 08:22:28ID:8kHXaJSF
33000円エアコンの室外機に銅管コイル繋いで浴槽に沈めてみる
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/04(金) 22:49:24.51ID:wCIyg0xC
簡易浴室(室内型)
床はコンクリートブロックを置きスノコを置く。
浴槽はポリ浴槽を置くだけ。
排水処理は難しいかも・・浸み込まないようにモルタルかセメントで固めないと良くない。
壁の下の方はブロックで囲む。
上の方は波板で囲む。
天井も波板でいいだろう。

熱源は好みでOK
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/04(金) 23:53:48.67ID:???
ユニットバスはどこでもあるけど
バスラブだけってあまり売ってるの見た事ない
足付きバスタブとかどこで買えるのかな
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/15(金) 17:33:46.60ID:ZWBrASCl
下記を改造して貯湯式給湯器を作れそうですね

水素発生装置の動画です
http://www.fukaisouken.jp/contents/

企業や学校の教材用に販売もしているようです

(もちろん、絶対に開発企業へ迷惑をかけない自己責任です)
0448三助
垢版 |
2011/04/15(金) 19:32:27.36ID:/3yjRN7r
バスラブで無くて

バスタブでござる。


システムキッチンなんかを取り扱っている建材屋さんに聞けばぁ〜。


材質は

ポリ(FRP)

ステンレス

ホーロー(洋画に出て来るるネコアシのタイプはこれと思う)


水道設備屋さんに聞けば教えてくれるカモ!


バスラブかぁ〜、
お風呂で愛し合いたいな〜。

それとも
車のバスヲタクかっ!。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/27(水) 14:55:57.56ID:hBAWh6Wm
簡単お手軽な浴室ドアの作り方を教えて下さいm(_ _)m
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/02(火) 01:47:35.27ID:GuIAjj/H
俺も露天風呂を作りたい。
金はなんとか融通できる。
作る手間も惜しむつもりはない。そういうの大好きだから。
だが、作った後、どの程度頻繁に使うかが問題だ。
屋外に作るわけだから、メンテナンスが大変だよな……


0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/27(火) 10:45:12.47ID:HXskBStj
なるべく大きな熱交換器を安く作れないものかな?
二枚の金属板を合わせ、その間を水が流れるようにすれば
いちばん簡単かと考えているのですが、ガルバ板を二つに
重ねて折って三方をコーキングして折りたためば水漏れは
大丈夫?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況