X



トップページDIY
327コメント110KB
耐震補強金物でDIY
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/18(土) 00:32:47ID:JMPzb3ZM
地震保険に入れ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/11(日) 22:44:07ID:VKJ2xZVf
>>174
うちも 重量鉄骨で耐震狙って ALC で貰い火対策で建てたよ
重量が増えたので 洪積地盤じゃ持たなくって 基礎杭ずばずばでした
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/28(水) 02:10:01ID:???
要は適地適構造でしょ。
うちは建替えるとしたらRCかな。抜け道沿いでクルマがひっきりなしに通る
から五月蝿い!近くの学校建設の時の近隣説明会でボーリング調査結果を
ちゃっかり聞いたら地盤良好でRC5階建の校舎を杭無し(ベタ基礎)で
建てるって言ってたからうちもベタ基礎でいけると思う。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/01(火) 10:50:34ID:???
>>179
うちも角地でうるさい。3階をリビングにした。路面は何もない空き地みたいなもん。
商業地帯で人通りも多いから、雨宿りとか、電話とかに使われている。

ところで、高さがあればそこそこ気にならないですよ。
聴こえる音量が大して変わらないのは解っているけどね。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/15(月) 12:48:53ID:sNJLOdJy
age
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/23(火) 23:26:30ID:GUBlMK0h
age
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/11(火) 11:40:37ID:PvELuc5A
ところで、日立の製品で、減震くんという油圧ダンパーをもちいた

製品の評判についてどなたか知りませんか。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/13(日) 16:27:04ID:f4MiTYMd
おいくそばばぁ
そえじましねしねしね
きもいんだよ
いろめつかってもばばぁ
子供産んで早くやめろ
副島しねしねしね
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/16(火) 00:08:08ID:Lm1MeBwL
あげ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/17(金) 07:13:47ID:aFPO3SVV
乗用車(競技用)のロールケージのような鉄パイプで各部屋が
ゆがまないように補強できないものか
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/13(日) 14:33:55.24ID:QMeKMmLC
補強は必要
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/13(日) 18:49:13.39ID:t6KtNZ2D
>>195
製品化してる会社があった。
家の中にもうひとつ、鉄骨の骨組みを作ってしまう発想。

0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/14(月) 09:32:39.73ID:fBU3DYv/
>>186
建物全体をしならせて免震するので、建物は崩れにくいが
石膏ボードや外壁やガラスへの被害は大きいらしい。
在来工法をさらに丈夫にしつつも在来の欠点はそれ以上、って感じか。

ツーバイのように建物そのものを壁で固めるほうが
いろいろな面で優れていると思うんだけどな。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/15(金) 20:13:48.03ID:DXTVIPbQ
よく街で見る新築途中の足場で、ワンスパン300キロまでみたいな事書いてあるんだけど、仮に6畳の部屋に単管パイプで部屋一杯のサイズで組んだら直下型地震とか耐えるかな?控えとか入れてさ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/18(月) 22:31:35.29ID:0h9zqe/n
床が抜けて役にたたないに一票
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/19(火) 00:44:36.05ID:ysSYEM4l
>>201
要するに屋根や上階が崩れてきても安心か?ってことかい?
まあ充分安心だろうさ
300Kgっていうが安全率をみてそれだから実際にはもっと耐えるよ
木造なら崩壊しても降りかかる荷重が300Kgを超えることもなかろうさ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/19(火) 08:23:58.20ID:MmbHyYvC
結論から言うと、もっと勉強するか、プロに頼め。

300kgっていうのは、作業床の鉛直方向の強さ。
求めているものがぜんぜん違う。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/19(火) 09:07:55.19ID:???
就寝時の地震に備えて、カプセルホテルにあるカプセルベッドを寝室に置こうかと思うんだけどどうだろ?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/19(火) 12:50:57.39ID:MmbHyYvC
ケースbyケースでしょうね。
何も無しよりは安全だろうけど、しっかり計算して作られたものじゃないだろうし。
まあ、計算された耐震ベットも絶対的な100%安全を言い切れるものじゃないけど。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/19(火) 16:05:24.04ID:???
あれは電気や空調の配線が特殊だから、ただのベッドとして置くならともかく
テレビやエアコン等の機能も使えるようにするのはちと大変だぞ。
0209一級建築士
垢版 |
2011/04/20(水) 20:29:29.74ID:???
圧死について

人間は簡単に死ぬ。
呼吸は胸を膨らませて、胸の中を負圧にし、空気を吸い込む。
胸に少し重いものが乗ると、胸は膨らまなくて、空気を吸えなくなる。
阪神大震災の死者の8割以上が、この胸の圧迫による酸欠で亡くなった。
0210一級建築士
垢版 |
2011/04/20(水) 20:30:11.02ID:???
耐震補強について

(1)土台、柱、梁で作られた四角形が変形しないように、
 斜材またはパネルを設ける。
(2)それぞれの部材が離れないように金物で補強する。

このスレは(2)についてだけど、(1)あっての(2)だから注意するように。
言い換えると(2)だけやっても意味が無い。

0212二級建築士
垢版 |
2011/04/20(水) 21:37:25.12ID:???
最初から仮設住宅に住んじゃうといいよ。
あれ軽いから絶対に倒れない。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/22(金) 10:54:57.46ID:+T5/4Vdk
これから建てるなら平屋だな。

0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/23(土) 11:48:18.30ID:???
壁のプラスターボードをコンパネに張り替える、9.5mmかな。
開口部の大きい窓とかに平行する壁が有効だと思う。

0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/23(土) 11:59:42.12ID:???
っつーか1800mmしかないコンパネではツギハギになって
耐震性に若干不安が残るので、天井まで1枚で貼れる
ちゃんとした構造合板を貼るほうがいい。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/24(日) 18:23:43.14ID:???
たぶんそういう意味じゃなくジョイントがない一枚物が良いって話だろ
天井までってのはイミフだけどな
どうせなら梁まで行けよって話
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/24(日) 22:50:09.09ID:???
>>219
ジョイントっていうか継ぎ目だよ
継ぎ目無くそうと思ったら重ね貼りで継ぎ目が同じとこに来ないように貼るとか
まあこの件に関してはその必要はないけどさ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/24(日) 23:06:48.26ID:???
>>220
そんなん想像出来なかった。サンクス。

重ね貼りとかプロでもやらないんじゃね?
接線の裏に板材入れて接合すればいいし。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/25(月) 12:38:33.41ID:???
>>221
継ぎ目の裏だけに当て板したら単に独立した二枚のコンパネじゃん
二枚に隙間があったら強度は倍にはならないよ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/25(月) 18:35:02.14ID:???
既存内壁を剥がして構造用合板(キットの耐震ボードじゃない)を床から天井まで貼って耐震補強工事をしてるリフォーム会社のサイトがあったけど土台から梁まで張らないと意味ないよね?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/25(月) 18:48:34.86ID:???
>>224
2枚貼りでも同じでしょ。一体化するわけではないから
断面を見ると必ず1枚の部分がある。

それに互い違いに2枚貼りなんてしてる人いるの?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/25(月) 21:30:56.42ID:???
>>225
あくまで構造部、骨組み同士を繋がなきゃな
天井ってのは構造的な部分ではないからな
大工によっては釘だけで野縁留めてたり
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/25(月) 21:38:52.37ID:???
>>226
いやそもそも一般的な重ね貼りについて言ってるんだよ
どうしても同じとこに継ぎ目を持ってこなきゃまずい場合も無いことも無いが
通常の重ね貼りは継ぎ目をまたぐように二枚目を貼る
でも上の話の続きで言ってるなら俺は上でそもそも重ね貼りの必要はないと言ったはずだ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/25(月) 21:56:30.43ID:???
一枚貼り方が強度はありそうだけど耐震補強事例の写真を見ると182を貼って足らない分は継ぎ足して張ってあるな。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/26(火) 10:36:05.03ID:???
>>225
在来軸組に構造用合板貼って壁パネル工法もどきにするなら土台から
梁までがベストだけど、間だけでも揺れによって菱形に変形するのを
抑える効果は結構ある。

>>231
この実験は笑っちゃったよね。
ま、ペンシルハウスだから一般的な条件とは言えないんだろうけど。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/29(金) 22:44:43.81ID:kME4xlOc
同じ建物で周期変えても同じじゃね。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/01(日) 01:54:53.76ID:N3jDqJFp
二つの建物の剛性が違うなら、倒したい建物を共振させればいいだけでしょ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/01(日) 17:30:36.09ID:???
最近の地震様には知性でもあるのか?
柔よく剛を制す!
チンコは硬い方がいいが、家は硬過ぎても駄目だな。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/28(土) 22:59:56.27ID:???
火打ち金物って比較的、素人がテキトーに全体のバランス考えて入れても
増やした分の効果が得やすくてこのスレ向きじゃない?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/31(火) 23:15:58.32ID:???
>>248
やりすぎると数年後に屋根裏を見たリフォーム屋から騙されやすいカモと
勘違いされるから見せる前に説明が必要になるくらいしか欠点が無い

ドリル使い慣れると羽子板ボルトとかも付けたくなるんだけど
あれは素人がつけて良いのか悩む

0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/05(日) 17:13:05.16ID:???
羽子板は横に引っこ抜けるのを防止するものだから
他にも方法があるんじゃなかあろうか?

おれとしては柱や梁に穴を開けることに疑問を持つ。
なので日本家屋の組み方は好きになれない。
「4寸の通し柱なんだぜ」なんて言ったって、途中で刻まれてしまっては
せっかくの4寸も半分以下の強度になっちゃう(と思う)
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/22(水) 21:14:48.73ID:KkjGFXyn
>>250
胴差しはかなりあれではあるけど要するに隙間無く接合されてたら問題ないだろ?
折れようがないわけだから
要するに加工技術は重要
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 08:05:26.40ID:???
>>254
築20年以下で常識的な価格で建てられていたら、予算が潤沢な
施主の家でもたいていスキマはあるぞ。
スキマに関する公庫基準や何やらってたぶん無いよな。
C値とかは追い込むくせに肝心な所が何も無い。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/23(木) 10:20:49.71ID:???
>>255
プレカットだから要するにプログラムの話をしてんだぞ?
まあ接合のための穴だから断面欠損ではないともいえるし基準は聞いたことはない
各々が社内規定作ってやってんのかな
鉄骨柱なんかはちゃんと基準はあるけどな
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/25(土) 00:26:58.50ID:P5EG31+r
震災後実家が風でも揺れやすくなったからDIY補強します。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/19(金) 12:08:35.69ID:???
家具をL字金具で固定しようと思ったら壁の幅木(字が分からん)が邪魔して背中がピタッとはくっつかない。
家具と壁との間に1cmぐらいの隙間が空くんだけど、ハバキを剥がすか家具をノコギリで切るかどっちにすべきか・・・
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/19(金) 17:15:25.49ID:OScYh7LN
家具の裏の上の方に巾木と同じ厚さの板でも打ち付けとけ。
02631
垢版 |
2011/09/08(木) 07:37:06.56ID:???
おお、まだこのスレあったのかwwww
一階と二階の床組金物で強化するだけで大分ちがうよん。
屋根裏は棟木補強と垂木どめ。

カネシン カナイ タナカ

一階の柱と二階床組周りは特に重要だ。

関東に古い建物何件かもってるけどこないだの地震も大丈夫だったよ。
02641
垢版 |
2011/09/08(木) 07:47:45.16ID:???
古いのは布基礎で束石に木が立ってる事が多くて、根がらみ省略してたりするから
木の補強もオヌヌメですけどね。壁補強とか。
02651
垢版 |
2011/09/08(木) 07:56:52.67ID:???
>>247 
ttp://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php/products_id/30264/cPath/170_170107

ビス止めで施工楽だし大分違うね。一階床と二階床四隅になるべくつける。
バランスが良くつけるのがいい。
02661
垢版 |
2011/09/08(木) 08:07:54.94ID:???
小口はこちらに売ってるから一個からやってみようDIY
http://www.monotaro.com/s/c-78830/

大きいホームセンターとかにも少し売ってる。
02671
垢版 |
2011/09/08(木) 08:36:04.23ID:???
最近オヌヌメの金物紹介
http://www.kaneshin.co.jp/pdf_lib/533/HS10-II.pdf
一本の柱に対し、土台と柱、上の横架材と柱につけるだけで違うよ。

よく壁量ないと意味ないトカ云う奴いるけど
んなこたーない。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/11(日) 00:58:19.33ID:???
震災前は棟木の雲筋違が貧弱だったし振れ止めが無かったから補強したが、今回の地震で横方向小屋束と縦方向棟木を更に補強した。
屋根トップの補強は有効だと思う。
因みに雲筋違と振れ止めは違う事を知った。
大工が知らなくて振れ止めが無い家も多いらしい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況