X



トップページDIY
514コメント155KB

【大雪】自作融雪機【雪捨てるとこない】

0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/05(日) 19:31:55.89ID:vuFzfH8A
自宅の屋根を融雪したいと思っていたら、
http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/12555166
屋根雪の溶けるのが多少早くなるみたいです。
切り妻の瓦屋根にエキスパンドメタルを敷けば、似た効果がありそうです。

エキスパンドメタルが手に入れば、自分で施工できそうなんだけど、
資材屋さんのサイトを覗いても、単価がわかりませんでした。
人が乗っても大丈夫なくらいの強度で、亜鉛ドブ漬けの品だと、
平米単価って幾ら位なものなんでしょうか?

     大雪の新潟より
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/05(日) 20:32:41.05ID:???
屋根融雪なら光沢有りの油性ペンキ屋根に塗る雪止めなし、これである程度の
積雪で自動落下、直撃受けても多少濡れる程度で済むけど場合によってはもっとひどい被害になるかも。
基本2回の暖房をある手度やれる家なら少ない積雪で落下してく。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/05(日) 20:51:06.50ID:vuFzfH8A
>>312
レス、サンクス

残念ながら、隣家と密接した町家なので、落雪式を選択できないんだ。
コスパは最高なんだけどね。

雪下ろしが年々体に応えるようになってきた@35年式
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/07(火) 09:15:57.52ID:YWaOkeY/
>>2のバーナーで
雪を積み上げ横から炎をあてかまくら状態にする
         ↓
       雪を崩す

これを繰り返す 

とか

側溝とかあればグレーチング等を渡し、グレーチングの下に炎を入れ
グレーチングの上に雪を置く

要は熱源を下に置けばいいだろ、熱気でかなり溶ける
火炎放射器どう使ったかわからないが、表面からはなかなか溶けない
後は何時間ぐらい作業するかだろう
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/08(水) 02:52:37.57ID:???
塩カルは凍結防止に使うもんでしょ、雪も溶けるのか
ちょっと会社で試してみよ。

熱気は効くね、パレットの隙間に詰まった雪溶かすのに
ジェットヒーター使ったことあるけどすぐ溶けた。
燃料食いだけどね、会社で使ってたのは5L/hくらいだったわ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/08(水) 03:30:34.57ID:???
解けるけど、塩害が出るぞ。塩化カルシウムの水溶液が畑に流れ込んだら作物が育たなくなるぜ。
既に生えてる樹木などあれば立ち枯れ間違いなし。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/08(水) 19:00:01.53ID:???
いいね。コンコン叩かないといけないのが惜しい。
熱で振動するか、叩かず自動供給されれば
一晩中でも雪を溶かし続けられそうだ。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/08(水) 21:44:25.05ID:CDCwIbnM
仮に
自動供給なるとして
雪はどうやって溶かすの?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/08(水) 22:48:52.59ID:/XzZe9kH
洗車とか壁の汚れを除去するのに使うドイツのケルヒャー。
あれを屋根に使えないだろうか。高圧の蒸気も出るはず。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/09(木) 00:31:03.60ID:XrdBjdB9
サラサラ雪で1、2cmの雪だったらね
一晩で数十cmも積もったら無理
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/10(金) 05:55:30.49ID:jWXE3gWM
只今、自治スレでローカルルールの変更を話し合っております。
快適なDIYライフがすごせるようにする大事な取り決めなので皆さんこぞって参加して下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 DIY板自治スレッド★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1222241153/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/10(金) 17:14:45.97ID:6QE4AxIr
>屋根
今は塩害の発生しない融雪剤が出てて、屋根への散布(出来れば
雪降る前に散布したいが、降雪時でもOK)もできる
塩カル入りはもちろんNG、確実に錆びる
(参考)
http://www.yace.jp/hpgen/HPB/entries/2.html

あとは炭が効果的
融雪用の雪どけ炭というのが出ていて塩害も無い
(参考)
http://www.akagiengei.co.jp/products/detail.php?product_id=423&PHPSESSID=r4vss77ng1jrvaa9lih4cvvhp3
http://www.c-tech.jp/shouhin-yukidoke.htm
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/11(土) 13:23:13.15ID:OJITCnWv
この雪を溶かしてくれ

ttp://ybc.co.jp/news/120210/120210-3b.html

0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/11(土) 16:36:24.88ID:OsYuxAlC
4mなんて無理だー
お日様に相談してくれ
0329越後人
垢版 |
2012/02/11(土) 18:11:25.26ID:???

当方、新潟・越後平野のほぼ中央部の住人です。
山側の豪雪地帯でもなく、沿岸の少雪地帯でもなく、住宅の屋根の雪降ろしは数年に一度位の地域です。
それでも、昨日2/10の市役所からの「市民宛ての連絡メール」では「積雪147cm」との事でした。
(4mは想像できません)

今日、屋根の雪降ろし作業の後「融雪・灯油・バーナー」でググッたところ、このスレに出会いました。

2chで変換ミスを指摘するのは野暮を承知で説明いたします。
融ける=固体が液体にかわること(雪が水になる)
溶ける=液体の中に固体がとけること(水かお湯に雪がとけること)
解ける=ほどけること または問題の答えが出ること

まさにこのスレは「雪を融かす・雪を溶かす」と言う問題を「解く」スレですね。
雪国人として、感謝いたします。

私が今実験している「生活余熱融雪」について、後日報告いたします。
0331越後人
垢版 |
2012/02/12(日) 03:20:46.36ID:???
昨日の続き
我が家は、準二世帯住宅で、一階に親老夫婦、二階に私達中年夫婦の4人家族です。
なので、二階の室温が他所より多少高いのです。
で、私が今実験しているのは、二階の天井にある、屋根裏に出入りする為の穴を開放して屋根裏の温度を上げることです。
その穴とは、大工さんや電気工事業者さんが、天井裏に上がる為に設けてある、40cmx40cm位の開閉式の物です。
その出入り口の下で石油ファンヒーターを使う事で、居住空間を暖めると同時に屋根裏空間に暖気を送ります。
当然天井裏からの冷気が入れ替わり降りてきますので、二階の居住空間の暖房効率は下がります。
今後「暖気の給気・冷気の排気」のための換気扇の設置などの検討が必要ですが、明らかに効果がありますので、皆様のお知恵を拝借いたしたくご報告いたします
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/12(日) 10:38:29.42ID:???
>>331
屋根の雪はすれ違い

秋田では断熱の聞いていない古い家は屋根の雪がガンガン落ちてくる
並の雪止めじゃきかない

落ちてくるのはいいけど落ちた雪を溶かしたい
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/12(日) 14:43:00.39ID:EfeAE73M
雪を溶かすのは金と時間をどのぐらいかけるかだな

機会があったら普通に雪玉を作ってサウナに持ってってみるといいよ
一瞬で溶けると思ったが甘かった。

0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/12(日) 15:31:19.79ID:YTQ3PdS1
安全簡単に運用できるのは電気だと思うんです。
IHで鉄板を加熱して、それで溶かしまくるマシーンはどう?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/12(日) 18:17:42.00ID:???
>>335
1kwの電力を使って、ざっと10kgの雪を融かせる。
融かしまくると言うのは、熱が外部に逃げる状態なのでおススメできない。
灯油の融雪機でも横から見て湯気モウモウなのは効率が悪い。
電力でやるならドラム缶にちょっと水を入れて、水槽用のヒーターを放り込む。
次に雪を放り込んで、融けた0℃の水をオーバーフローで捨てるのが熱が外部に逃げるのが少なくて効率的。
とにかく灯油でも電力でも熱を外部に逃がしてはいけない。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/12(日) 18:44:54.85ID:???
駅とかにあるドライミストの装置に似ている構造で、温水を入れて噴射する融雪機が販売されていたが、自分でも作れそうだった。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/12(日) 21:27:04.76ID:LG8H8j+c
大量の雪を一瞬で消すアイディアがひらめきますた
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/15(水) 19:24:21.22ID:???
捨てるなんて勿体無い。
家の壁に積み重ねて断熱材として利用すればいい。
流行の外断熱だ。
冷たい風が吹く日はかなり有効だろう。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/26(日) 21:35:04.49ID:???
同量の燃料なら、熱で溶かすエネルギーに使うのと
運搬に使うのと、どっちが効率いいだろうか?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/27(月) 12:51:56.57ID:???
灯油1Lで約100kgの雪が融かせる。
電気ヒーターなら10kWで100kgの雪を融かせる。
そのまま流していいなら、車と燃料と運搬の手間が必要無いのでお手軽ではある。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/27(月) 19:40:46.37ID:???
車の方を調べてみた。灯油と軽油はほぼ同じ材質。(値段は軽油のが高いけど)

ディーゼル4トン車で運ぶとして燃費はリッター4〜5
3トン運べたとしたら雪の重さは3000kg
同じだけの雪を溶かすには30リットルの灯油が必要。
同量の軽油で120km走れるので往復60kmの彼方まで運べる。
(値段の差が1.5倍はあるから同価格だと40kmぐらいに縮まる)

ざっくり計算ですいませんが、そんなに遠くへは運べないなぁ。
近くへ捨てに行くならトラックの方がいいけど、遠くへ運んで利用するには損だな。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/13(火) 10:52:05.95ID:???
風呂や洗濯で使ったお湯や出たてで湯気のたつうんこやしっこ
あの熱エネルギーを融雪に利用できないだろうか?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/11(月) 21:34:59.00ID:VvZrVPRy
雪がふる・・ あなたは来ない・・・
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/03(土) 16:55:18.69ID:i+FQwlD8
ググッてたらたどり着いた。
バーナー型融雪機ってそんなにコストかかるんだ。
もう少しで上にある融雪槽が小さすぎるのを買うところだったよ・・・
情報ありがとね。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/04(日) 11:46:56.56ID:Xarvtrmz
黒いビニールハウスに雪を詰め込んで溶かすのはどう
やはりこれからは原子力融雪機だな
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/04(日) 16:50:36.12ID:???
60℃くらいのミストで融雪する機械を何処かが作っていたよね

夏場はドライミスト装置になるから自作するのも良いかも

ドライミスト装置なら数万円で自作出来るし経済的
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/26(水) 08:18:49.71ID:7TLGcHNz
別荘地で水はタダだから、融雪センサーとリレーと2wayの電磁弁、HIVP管でガレージの屋根に融雪設備作った。
まだシーズン初めであまり稼働してないけど、昨夜の10cm程度の雪でも稼働してたのは確認した。
でも、ガレージの周りが水たまりになる…
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/27(木) 13:01:35.12ID:I8FB1Gzq
己の無知を承知で考えてみた。
素人頭でコストのかからない熱源として、お風呂の残り湯がまっさきに思い浮かぶ。
風呂にフタして朝まで保温したとして、残り湯100リットル30℃の水が0℃になるまでのエネルギーは3,000kcal。
固体になるまではさらに7,600kcalの潜熱が必要なので、10,600kcalのエネルギーを期待。
1kwの水中ヒーターを補助熱源とすれば、860kcal/h×深夜電力8時間=6,800kcal。
雪1m3あたり16,000kcalで融解することを考えると、1日64円で1m3の雪を融かせる・・・のか?

でも冷え切った地中と外気にあらかた熱奪われるんだろうな〜
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/28(金) 00:14:55.26ID:???
ロスが無いとして、6800kcalの熱量で0℃の氷85kgを0℃の水にできる。
つまり、氷を融かす時に必要とする融解熱80cal/gと言う数字がでかい。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/28(金) 13:00:51.98ID:I0w4RXD0
>369
お付き合いありがとう。
多雪地域の雪が200kg/m3と考えると、ヒーターだけで0.5m3近くは融けるかもしれないんですね。 
プラの貯水タンク200Lが10,000円、ヒーターが5,000円くらい、
タイマー、タンク廻り用スタイロ、塩ビ管バルブなどが必要だとして、実験してみてもいいくらいの費用で収まりそう。
1日少しずつでも雪が減っていったら助かるところ。
しかし既存の排水管をぶったぎるのには勇気がいるな・・・
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/28(金) 21:11:14.66ID:kfE55pAX
家族総出で雪に
おしっこ掛けまくればいい
0374369
垢版 |
2012/12/29(土) 17:19:45.67ID:???
>>370
そんな事するぐらいなら、
ガソリンスタンドでドラム缶2000円。
半切りにして、さらに途中に排水ホースを接続する穴を開ける。
iーバーフローを下水の点検枡へ。
金魚鉢のヒーター200wをドラム缶に放り込む。1日連続で電気代100円ぐらいか。
0375369
垢版 |
2012/12/29(土) 17:21:02.97ID:???
×iーバーフロー
○オーバーフロー
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/30(日) 03:18:31.01ID:???
木炭の粉をまいておけばよくないか?
木炭は端材を蒸し焼きにすれば簡単に自作出来るから、あとはヤスリで粉にするだけ
新雪や氷の上にまいておけば日中はとける
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/30(日) 11:37:14.16ID:DgQ+abu6
難燃性マグネシウムを海水と反応させて発電する研究の特集を以前TVで
やってた。海水と反応して溶けたマグネシウムは太陽熱で1200℃?ぐらいの
温度で触媒?か何かと加熱させれば回収可能なんだとか・・・
つまり、格安で電気が作れるうえに永久に循環可能なエネルギー源。
これを早期に実用化して、マグネシウム発電所をつくって融雪とかの
エネルギー源にすべきでしょう。
融雪のためのランニングコストが激減すること間違いなし!!
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/30(日) 13:17:36.91ID:???
川の水を引いてきて流すのが一番安上がりなんだろうね。
流れてる水は凍りづらいから。

>>380
そもそも原発の非常用バックアップがディーゼルって時点でアホだもんな。
崩壊熱でスターリング発電して冷却と非常用電源の両方を
一気にバックアップすれば良いのに。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/15(火) 03:47:05.22ID:Af17woDw
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を廃止させよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&;list=PLCDC875F7D14589A7
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/15(火) 11:26:03.27ID:3JUuYO1T
雪の降らない地域に住めば全て解決なり
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/28(月) 23:59:38.93ID:???
廃油ストーブとドラム缶で融雪機を作って
溶けた水を更に駐車場に撒けば燃料代も水道代もかからずいいかも

廃油ストーブは5万くらいで買えるから誰か7〜8万で売ってくれないかな
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/02(土) 22:19:43.56ID:???
水道水を撒けばいいんじゃね?結構どんどん融けるし溶け出した水分はスノープッシャーで脇に寄せとけば
問題ないだろ?派手に使っても風呂水一杯分で広範囲の雪を融雪可能だし、毎日は必要ないだろうから。
日光が出て寒さが緩んだら便乗してやれば効果があると思うけど。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/11(月) 05:43:02.28ID:5NiFmqSJ
1がスレを立てて7年もたつのか。。。政権交代も金融危機も起こった。
でも画期的な融雪装置は未だできない。どんだけ難しいんだ。雪国の融雪w

ところで太陽光集熱器を使った方法は無いのかい?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/11(月) 11:45:11.71ID:???
昔はハイテクだった。
豪雪で孤立しても生活できる社会構造や環境があった。
仕事は自宅、燃料は薪、保存食品、…
ひたすら春を待っいれば良かったに。
04011
垢版 |
2013/02/28(木) 23:46:15.29ID:???
まだ残ってたのか、ここ。
おかげさまで最近は降っては溶けての繰り返しです。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/11(月) 15:32:34.78ID:oAZ5qliU
炭を作る時に使う土のような釜戸に煙突を塞がないように雪をかぶせていくのはどうだろう?
燃え終わった炭クズは雪に撒けば良いし
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/12(火) 08:55:06.15ID:kjmrmKMr
春になれば雪は勝手に溶けるよ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/22(金) 20:52:12.17ID:???
OoqPEACEpoO
【罪状】ステゲー
【説明】
EXVS特有のくっそ弱い雑魚ケル、ケル使って開幕クシャに瞬殺
その後「ムリ」と通信してからステゲーを始める雑魚、雑魚だからこういうこと繰り返してるから弱いままなんだよ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/01(日) 22:14:12.80ID:???
バーナー融雪機に玉石とか入れて溶けた雪の熱を流してしまうより玉石が保持している熱も利用できて効率が幾分良くならないかな?
中古で融雪太郎買ったので今期実験してみようとおもいます。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/02(月) 00:46:37.94ID:???
アーク溶接とか溶接の時ってすっごい熱出るよね?
ぶ厚い鉄板を溶接したあとってなかなか冷めないんだけど、そこに雪のせて溶かす原理でなんかできないかな?
溶接棒どんどん無くなっちゃうのでHIDのような連続放電を利用して。。。

あ、感電して危ないかwww
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/03(火) 01:50:38.34ID:???
>>414
格安かどうかは知らないが、家の換気排気を利用した融雪設備はあるようだ。
熱回収かそのまま排気を融雪坑にって感じ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/07(土) 11:20:31.17ID:???
小型風力の場合、発電した電気で熱をおこすのと
摩擦熱で直接熱を作るのとどちらが効果があるだろうか?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/12(日) 23:19:49.77ID:UtLbtTPB
今年も>>1の家が埋まる季節だが。
04231
垢版 |
2014/01/12(日) 23:37:38.59ID:???
>>422
高岡市です。
まさかこんなに続くとは思わなかった。

ロケットストーブと水中ポンプでエコ融雪を試みます。
お湯沸かして地面にまいて、溶けた水を回収。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/01(土) 17:52:12.87ID:???
ったくよ〜ちょっと寒いからって橋に融雪剤撒き過ぎなんだよ!!
真っ白で砂利みてーになってんじゃねーか!!!
タイヤで巻き上げてボディが錆びるだろハゲ!!!!!!
税金だからって使いすぎなんだよボゲ!!!!!!!!!!!!
そこまでしたってスリップする時ゃするってかテメーのエンカルで滑るわボゲ!!!!!!!!!!
限度知れハゲカスアホ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/04(火) 12:21:33.64ID:???
>>425
市町村か都道府県の担当部署にクレームを入れる。
除排雪って一般車両にスノープラウ装着させて一般道走行できるように規制緩和するだけのことなんだけどね、それで融雪剤不要な道路状況
になるんだけど、市町村職員が除雪この方法でやれば除雪費も大幅削減になるし。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/09(日) 00:54:12.52ID:???
熱伝導率の高い銀やらアルミやらの板に熱持たせて、
雪だるまに焼きゴテするだけでよくね?
下から熱するのって無駄にお湯作ってるように思えるんだよね
20cmの積雪でヒーコラ言ってる神奈川より
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/21(金) 20:47:08.26ID:Itl7vTeN
温泉地かダムに、雪捨てれば良いじゃん?
自然に融けるし、水も貯まるしw
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/05(土) 07:52:11.03ID:Oh1Mhl2E
屋根の雪を車のジャッキの様に回転力を上下(横)方向に変換して板を動かして雪下ろしする
とか簡単に出来ないかねー?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/11(金) 11:52:38.79ID:i6jfvUNV
濡れない様にしてればいいんだよね
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/13(日) 20:23:54.29ID:f/nBUsI5
極寒(-20℃以下?)で無ければそんなに抵抗に成らない気がするが
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/17(木) 19:52:53.08ID:BwuFB2wG
テレビの雪かきしてる場面を見てたが屋根に登る前に下に積もってる雪をどこかに運ぶとか
移動やら処理する手間が大変だよねー
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/20(日) 02:18:29.54ID:???
屋根なんか問題じゃないだろ、勾配つけて雪が落ちてきたらどうするんだよ
変に溶かしたり屋根に上っての雪かきは雪崩起こして危険だ。雪の荷重に耐える屋根にするべきだよ
問題なのは家の周りと道路までの雪の話だよね
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/22(火) 12:49:41.14ID:rLjwVUGo
電力消費は最大消費量に合わせて発電するのでピークシフトや蓄電、揚水発電も有るが蓄電池などを
開発してピークを平滑すれば発電量を減らせる事が出来ると思うが
昨今の猛暑や寒冷も熱量を何とか保存して温度差も平滑出来ないかねー(低コストで)
昔は雪をムロに入れて保存したとか?もっと保温性を高めて雪を多く保存して利用出来ないかねー
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/12(日) 18:35:13.62ID:Wdp8pBgS
ストーブの廃熱床暖房の本当に初期のころ、煙突ストーブの煙突差すところに乗せる
熱交換器らしきものと別置きの循環モータってあったよね?
これって最近は入手困難なんだろうか?
ウチは居間のストーブ(FF式)冬(12〜4月)は付けっぱなしなので、コレをうまく接続させて
玄関前あたりに1畳の鉄板パネルでも置けないかと考えてるんだけど、できないかな?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/11(木) 20:47:49.15ID:WE14A92Z
エントツからの排熱を回収するのは、農家が温室で使ってる重油暖房機のオプションとかにある。
適応エントツサイズは、150,180,225mmぐらいだっけ。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/12(木) 18:41:24.01ID:QH4tdFmH
留萌市は昨夜から局地的な大雪に見舞われています。
この雪を火を使ってとかす作業をしていた男性が誤って服に火がつき死亡しました。

留萌市は活発な雪雲が次々と流れ込んでいる影響で、
雪の量は昨夜の降り始めから午前11時までに56センチを観測しました。
午前4時ごろ、留萌市宮園町の半田智之さんの住宅の車庫で、
半田さんの妻が服に火がついた状態で倒れている半田さんを発見しました。
半田さんは病院に運ばれましたが死亡しました。
半田さんは車庫の中でバーナーのようなものを使って雪をとかす作業をしていたということです。
警察は何らかの形で服に引火したとみて調べています。
(2015年2月12日(木)「どさんこワイドひる」)

http://i.imgur.com/Kbi13kA.jpg
http://i.imgur.com/L2gWl6T.jpg

どう見てもこのスレ住人です
本当にご愁傷さまでした
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/12(木) 21:32:11.12ID:8kvSjtAs
>>434
一年前のレスにコメントするのもなんだけど…
この仕組みは、長い間考えていたけど、同じ人がいて感動したんで、ついw

屋根が五寸勾配(水平2に対して1下がる勾配)以上なら雪は確実に滑り落ちる。
低い方の軒桁の部分にヒンジ(蝶番)にして、
反対側の高い方の軒桁に油圧ジャッキを置いて
雪が積もった時には、五寸勾配以上にジャッキアップする。
滑り落ちたら、また下げておく。

夏は雨水が漏れない程度の二寸勾配に緩くしておいて
屋上を色々に使いたい…太陽熱、太陽光、洗濯物、屋上園芸、星空観察等
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/13(金) 09:11:56.69ID:Lcnp2za2
>>449
きりん君みたいなのだと
熱い部分が広くて溶けそう
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 11:37:50.12ID:SThHf+RO
融雪機が必要な地域の人は車を持っていると思う。
自動車の熱効率って30%らしい。
火力発電所が33-35%程度で、クルマはけっこう頑張っているけど
それでも70%は主に排熱で捨てている。
この捨てている熱を、融雪機の熱源に出来れば、かなりエコだ。
あと風呂やシャワーなどの排水とボイラーの排熱も使えると思うんだが…
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 12:16:44.41ID:1tQiqavJ
エコシャワーとか熱湯噴射するだけなんでしょ?
給湯器も75度まで上がるし塩ビ管で枠作って
こんなノズルでお湯かければ溶けるんじゃね?
http://img05.ti-da.net/usr/nagayan/DSC_0102.JPG
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/15(日) 05:10:20.34ID:vxlPChiS
シュレッダーで雪を粉々にしよう。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/15(日) 08:34:28.51ID:6/bExaqm
>>458
熱だけだとなかなか溶けない
水分が必要
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/15(日) 14:57:00.00ID:Mk1OijKQ
みなさん、結構、関心ありましたね、なんとなくうれしい。

例えば車の場合で…
エリスリトールの潜熱を利用する蓄熱材がある。
これは甘味料で融点121度(119度?)、融解熱340kJ/kg、沸点約330度
水の場合だと、氷から水に変わる融解熱が334KJ/kg

車のエンジンとかいじらずに、
マフラーをちょっと改造する程度で
大量に蓄熱できそうな気がする。
エリスリトールにマフラーを貫通させて、液体にしても
たぶん、なかなか沸騰しないで、簡単に200-300度くらいまで行きそうだ。

クルマのトランクや荷台に100sのエリスリトールを
持ち運び可能なカセットみたいな容器に入れてマフラーで加熱、
仕事から帰ったら、容器を玄関先の融雪装置に放り込む。
エリスリトールが200度だったとして、零度まで冷え切るとして
水に比べて膨大な熱量だ。ストーブの煙突にも使えそうだ。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/15(日) 15:17:38.62ID:nDYgYN+q
1〜2トントラックにスノープラス装着させて一般行動を走行できるように交通法規改正の規制緩和やってよね、構内だけじゃな。
除雪問題はこれで解決、直ぐに研究会発足させて取り組むべきだ、除排雪=公共事業なんて言ってるようじゃ単なる利権化になってしまっていつまでたっても除排雪問題はなくならない。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/22(金) 16:21:32.22ID:LModoL9X
そろそろ>>1の家が
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/22(金) 21:13:45.09ID:sd0uBV/L
>>474
問題ないです。
ここまで続くとはおもいもよらなんだ。
融雪機は断念してしまったが、ロケットストーブ使って沸かしたお湯を循環させる夢をみました。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/22(金) 21:23:49.49ID:mCdxxIEA
>>475
詳しく!!!!!
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 17:09:03.52ID:9MTM8kwC
ロケットストーブ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 23:19:13.25ID:F4Nmraj3
山形だけど、側溝に捨てても追いつかなくなって毎回困る
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 20:51:44.87ID:8F0HDXdu
水が流れてない側溝に雪入れたら詰まるよ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 15:49:41.28ID:tsmsUJhU
>>483
周辺地面が連続して氷点下になる地域かどうかで変ってくるだろうな
撒いたはいいが、それが凍ってしまうかどうかという地域の天気次第。
ぬるま湯でも雪にまいたらすぐに水温下がりつつ流れてしまい融雪の効果が無くなる。
流れないようにするとシャーベット状のプールかドロ雪になる。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 00:05:30.30ID:2/QfdpAI
熱源を、灯油にするのと練炭にするのって、どっちがお得ですか?
うちも昔は練炭こたつだったんだが
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 19:28:52.77ID:L/Wbc35P

0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 19:35:17.20ID:L/Wbc35P
途中で投稿してしまった
ロケットストーブ話してるの見て
真ん中のでかいバケツみたいのに雪を入れば融けるんじゃないかと妄想してみた
そんなのでかいの作りたくないしロケットストーブへの浸水対策とか面倒くさそうだから妄想するだけ

もしもそれで火事になってたら困るから作るなら自己責任でよろしくな
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 19:50:55.10ID:L/Wbc35P
ロケットストーブの仕組みを見直したら焚き口からの管が長すぎてダメか
素人が適当に妄想してはいけないだなこりゃ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 00:04:11.63ID:NaJPRBol
>>483
作ったよ今年
バスポンプとホース、シャワーを組み合わせて
庭で腰の位置の高さくらいにシャワーを固定
その下にデカイ桶置いて雪を山盛りに放り込んでポンプオン

山盛りの雪はシャワーで溶かされ、さらに桶の温度とオーバーフローしたお湯で周辺の雪も溶かせる
シャワーつけないとションベンした時みたいに雪に穴しか開かず溶けにくいからね
最後に桶のお湯をぶちまけて終了
1回の残り湯約100Lくらいでかなり溶かせるぜ

使用後はホース内の水抜きしないと翌日凍ることあるから要注意
道路とか歩くとこに水が流れる場合は凍結、転倒のおそれを考えてやめたほうがいいかも
俺の場合風呂から近いトコに庭があるから気にせずやってるけど
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 00:14:17.43ID:NaJPRBol
あと、残り湯装置は周辺に民家が無く人があまり通らないとこの屋根の雪下ろしにも使えるかも
事前に屋根の雪止め外しておいて残り湯を屋根まで引いてかけるとザザザザッと滑って自然落下させられる?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 08:24:31.17ID:FiXeUeav
やべぇな今まで残り湯無駄に捨ててたから俺もやるか
できたら下水に近いとこに放出がいいね
バスクリンとか入れて緑のお湯撒くと植物に悪そうだしw
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 04:18:47.01ID:klwINMyc
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 13:37:30.56ID:5cyeihey
残り湯試した事あるが
お湯の量が全然足りないから
ホースでつなげてお風呂4杯分くらいのお湯を使ったな
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 20:45:59.35ID:Zlv1GCZn
>>311
ベタ雪豪雪地帯において雪下ろしを不要とする通気工法屋根の開発に関する研究
https://core.ac.uk/download/pdf/70370398.pdf

これを論拠として、自宅屋根全面にエキスパンドメタルを敷設してみました。
エキスパンドメタルは、ホームセンタームサシでXS-42メッキ(3尺✕6尺)@2,300程の物を購入し、連結、結束には1.6mmステンレス線を使用しました。
昨年自力で施工しました。
今冬の大雪にも雪下ろしせずに持ちこたえています。

 大雪の新潟より
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 15:49:54.68ID:NJnc8C3J
まあ雪国の道路に地下水流して
融雪してるしね
答えは出てるやん
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 16:06:34.12ID:G+XAZtAG
1300リッターの浄化槽や500リッターのグリストラップに銅管で熱交換器作って入れて灯油ボイラー雪を溶かし溶けた水をポンプで雪にかける融雪槽作っていたことあるが…
燃料代が凄くかかる
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 11:07:31.96ID:bzDJObxU
そんなに雪が困るなら雪が降らない地域に住み替えたらどうなのか
そこまでじゃあ無いんでしょ?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 12:07:57.96ID:fj2mO999
1tの雪を融かすのには
1tの80℃の湯が必要
1tの80℃の湯を沸かすには10Lの灯油が必要
なお効率を考えるとその2倍の湯と4倍の灯油が必要
灯油での融雪は金食い虫なのさ
まあ、電気でも一緒かw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況